chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さいたま川人(かわんちゅ)日記 https://blog.goo.ne.jp/moehiyori10

荒川リバーシーバスをシーズナルパターンごとに追い求める たまにルアー紹介もしていきます

かわんちゅ
フォロー
住所
桜区
出身
戸塚区
ブログ村参加

2016/11/07

arrow_drop_down
  • 【荒川上流シーバス2021】時期的に記録更新

    11/2222:00-翌5:00シーバス×1今日の潮、天候、時期では期待できるポイントが少ないどこに出撃しようか迷っていたが、N会長から「ホームで3バイト」との連絡がありホーム河川に出撃することにしたまぁホーム河川ってだいたい10月いっぱいで終わりなのが例年11月、しかも下旬に竿を出すこと自体がほとんど無い多分自分的には11月上旬が最も遅い時期だったんじゃないかなホームではN会長が叩きまくっているだろうからまずはハードストラクチャーポイントへ風ビュービューでめちゃくちゃやりにくい風向きと流れが同調してるんでドリフトは何とか出来るがそれでも苦労するなハードストラクチャーポイントではなにもなくニゴイポイントへ移動ここで狙うのはピンの1ヶ所なんで慎重に入ってキャストしようかと思ったら、1発のボイルがおおーやっぱこの時...【荒川上流シーバス2021】時期的に記録更新

  • 【干潟ウェーディング2021】釣りあるある

    11/2020:00-翌2:00シーバス×1今週も2日連続での干潟ウェーディング前日は反応も多かったしデカイサイズも釣れてくれたんで期待十分でポイントに入った今日も昨日同様に風はほぼ無風でかなり快適に釣りが出来るこれなら昨日と同じ条件なんで同じような釣果が期待で来るんじゃないかなしかも、昨日のヒットルアーやポイント、時間も参考に出来るんで結果は出しやすいだろうなっと思ってたんだけど😥早速準備していると数年前にご一緒したことのあるYasさんhttps://blog.goo.ne.jp/moehiyori10/e/50c33158f48a42f71478bad6e85c1103どーもどーもお久しぶりです、なんて会話しながら一緒に回ることに前日に一番反応が多かった沖のポイントへ一直線で目指して歩いてい...【干潟ウェーディング2021】釣りあるある

  • 【干潟ウェーディング2021】反応は多めだが

    11/1917:15-翌2:00シーバス×6今日は干潟で満潮から叩くために有給取得同じように早めに出発出来る東進さん、Oさんと3人で出発した今回も木更津のTBへ寄り道今回もいい買い物できましたーってことで、夕マズメに準備を完了しポイントに立った今日はほぼ無風予報でもこのまま穏やかな予報なんでかなり快適に釣りが出来るまずはウェーディングせずに河口部付近でキャスト開始(最近の記事で何度も言ってるけど)この時期なんで絶対に活性の高い魚は多いはずしかも満潮からの下げ始めと夕マズメなんで釣れないわけがない無風の中、いつあたりが出るかとドキドキしながらキャストしているとOさんがチーバスゲットワームが当たってますよ❗っとのことなんで、ボウズ逃れで持ってきたR32をキャストすると自分も早々にボウズ逃れ(釣れた時間17:55)4...【干潟ウェーディング2021】反応は多めだが

  • 【湾奥シーバス2021】秋でも簡単じゃない

    11/190:30-4:00シーバス×1今週末の金曜も干潟に備えて有給取得せっかくの盛期なんで、仕事が遅くなってしまったが同じく金曜がお休みの東進さんと2人で湾奥へことにしたまずは最近ちょこちょこと様子を見に行っているポイントへ平日にも関わらず数人のアングラーがいたがなんとか1級ポイントを確保できたこの時期に湾奥で1級ポイントを確保できたので確実に反応は出せるだろうと思ったが、2時間弱投げてノーバイト周りも上がっている様子はなく、まだ始まってないのかって言うか、始まるんだろうかどんどん終焉に近づいてるんじゃないだろうかベイトはイワシ、コノシロ、いなっこなどが確認できたがここでは周りのアングラー含めて釣れてる感じはなかったしかーし2ヶ所目は確実にボウズを逃れることが出きるポイント確実と言っても何の問題もないほどの...【湾奥シーバス2021】秋でも簡単じゃない

  • 【荒川上流シーバス2021】さいたまでもスラローム

    11/131:50-3:30シーバス×1今週は潮が悪かったんで、ボウズでも傷が浅くて済むであろう、近場のポイント(ホーム河川)に出撃した潮が効き始める時間にホームに入るとOさんが先攻中状況聞くと結構いいようですでに3ばらしサイズも良さそうみたい特にボイルがあるわけでもなく、ベイトが追われている訳でもないでもトップで喰ってくるなど秋の状況らしい今短い秋の盛期なのかまずは前回の干潟で調子の良かったスラローム系のルアーで試してきたかったので、ジグザグベイト80流れはあまり出てないが、アップに投げてレンジが入らないようなスピードで巻いてくるすると流れ込みにいたヤツか、追いかけてきたのか、かなり手前でゴンゴン❗うぉー1投目から来た~🎵(釣れた時間1:50)釣れたのは秋を感じさせるメタボなシーバスいい太り方...【荒川上流シーバス2021】さいたまでもスラローム

  • 【干潟ウェーディング2021】スラローム系ルアーのスゴさ

    11/622:30-翌3:00シーバス×3前日渋い釣果だったんでリベンジ釣行となる干潟ウェーディングへ今日は遅めの出発で下げ8分位の22:30頃にポイントに到着した前日にさいたまメンバーで出撃した時に反応が多かった沖のポイントに入る前日同様にベイトはめちゃくちゃいるライトを照らすと、ナブラが起きたように水面がバシャバシャにしかし、昨日も同じような状況で釣ってるメンバーはそれなりに釣っていたし、反応もあったルアー選択や攻め方を変えて探っていけば反応が出るはずだ今日は風が3mー5mほど吹いていたので、先発はリップが付いてるガルバスリム1101投するがなんか違う自分がイメージする釣れるリトリーブスピードよりも早く巻かないとボトムを擦っちゃうってことで、1投でチェンジカゲロウ124へ風が追い風なんで、まずは比較的広く表...【干潟ウェーディング2021】スラローム系ルアーのスゴさ

  • 祝❗️投稿記事1,000回

    最初は何気に始めた当blogの記事が1,000回を迎えた別に目標にしていた訳ではないけど、1,000回も続くと感慨深いものがあるなざっと見てみるとこんな感じ◼️blog開設から3287日◼️トータル閲覧数875,994◼️トータル訪問数443,772約9年前に小田原での単身赴任時代に始めたこのblog最初は遠くに住んでいる釣り好きの父親が見て楽しんでくれたらいいな位の感覚で始めてみたが、さすがに9年も続けるともう習慣になってしまった感じ今は、おもに過去の自分の釣行からポイントの攻め方、戦略をたてるのに使ってるかな小田原での単身赴任時代は、経験の無かったアオリイカやサーフの釣りを覚えたあの頃は道具や知識もショボかったし、大した釣果も無かったけど、たま~にデカイアオリイカが釣れたり、青物が爆ったり地元のアングラーと...祝❗️投稿記事1,000回

  • 【干潟ウェーディング2021】季節の進行が遅いのか

    11/517:30-翌2:30シーバス×1今日は有給取得この時期に、この潮周りを叩くための有給取得だ満潮から叩くために昼過ぎに自宅を出発し節約のためアクアラインまでは下道でゆっくりと行って、15時頃にはポイント近くに着いたまだ早かったので、木更津のタックルベリーに行くと、物価が安いのか結構安く売ってたんで2個ほど購入しかしこれで用事が済んだわけではないこの有給取得が決まったあと、って言うか昨日の夜に今日の16時からの打ち合わせが入ってきたこっちは満潮から叩きたかったが仕方ない近くのコンビニで17時までWeb会議をしてからダッシュでポイントに向かった何とか夕マズメと呼べる時間にポイントに立てた到着するとかなり活性が高いボイルも頻発している状況だが、なかなか反応しないボイルしているポイントにエリア10をゆっくり流し...【干潟ウェーディング2021】季節の進行が遅いのか

  • 【荒川上流シーバス2021】上げ始めが時合い

    11/41:30-4:00シーバス×1明日は有給だったんで、多くのサンデーアングラーは出撃できないであろう、っと思い荒川下流域のメジャーポイントに入ろうかと思っていたんだが仕事終わりに急遽お客さんから飲みに行きませんか⁉️っと断れる訳もなくそのまま居酒屋さんへいい時期のいい潮周りに何とか出撃しようと近場のハードストラクチャーポイントへ干潮時間から3時間経過してるんで、上げの流れが出てきているかと思いきや、まだまだ下げてるマジか今日の大潮はかなり水位が下がってるんで、さいたまの小規模河川ではかなりのところで干上がってるハードストラクチャーポイントと名付けたこのポイントも不法投棄によりゴミが積み上げられ、それが魚の付き場になってるしかし、こんだけ水位が低いと釣りにならず、仕方なく携帯で暇潰しその間、警官から職質そり...【荒川上流シーバス2021】上げ始めが時合い

  • 【湾奥シーバス2021】ワームしか釣れないポイント

    11/223:00-翌4:00シーバス×6サバ×4翌日が祝日でお休みだったんで、今日も秋爆の淡い期待をもって湾奥へGO潮周りは違うが前回と同じ時間帯で同じポイントをランガンする計画まずは、過去に最高匹数を記録した湾奥のメジャーポイントへライトで水面を照らすとめちゃくちゃベイトが入ってる埼玉アングラーなんでサッパとコノシロの違いがわからんけど、こんなのも掛かってきた地元アングラーに聞いたらコノシロとのことベイトが濃いエリアに投げると着水でコノシロが引っ掛かって来るくらいのベイト量到着した時は上げ2分位だったが、潮が早くなると共にベイトも動いてフィッシュイーターの活性が上がるはずまだまだ通いなれてないので、ポイントの特性はわからんがどっかで来るであろう時合いを待つ作戦長丁場になるんで、ポイントの近くに入れていただい...【湾奥シーバス2021】ワームしか釣れないポイント

  • 【湾奥シーバス2021】秋はまだかー

    10/3023:00-翌3:00チーバス×1金曜は幕張メッセで展示会に立ってから深夜まで飲み会まだまだコロナは気を抜けないけど久々に楽しい飲み会で飲みすぎてしまった😅ってことで金曜の夜は出撃せず、今週は土曜夜のみの出撃になった時期的にはどこで秋爆があってもおかしくないんだけど、潮が動かない迷ったが、この時期にいいイメージがある湾奥のとあるポイントへここは過去に最高匹数を記録したことがあるポイント時期的にもちょうどこんな時期だったポイントに行ってみるとベイトはぎっしり入ってる先攻者さんに聞くと「コノシロが引っ掛かってきたよ」とのこと自分が投げている時はいなっこが掛かってきたベイトはいるがスイッチが入ってないのか誰も釣ってる様子はないあれだけのベイト量なら流れが出れば活性が上がるんじゃないかと思った...【湾奥シーバス2021】秋はまだかー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かわんちゅさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かわんちゅさん
ブログタイトル
さいたま川人(かわんちゅ)日記
フォロー
さいたま川人(かわんちゅ)日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用