chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マテガイ採り【海の生き物ギャラリー60】

    本日は海の生き物から砂浜からにゅ~っと出てきた棒。マテガイ(馬刀貝)です。マテガイの居そうな砂浜の表層をスコップで1cmほど掻くと穴が出てきます。その穴めがけて食塩を振りかけると、急激な塩分濃度の変化に驚いたマテガイが飛び出してきます。出てこない穴は恐らくカニやゴカイの掘った穴でしょうね。これが結構面白くて、採り始めると夢中になっちゃいます(笑)左にあるボトルは家から持ってきた食塩。マテガイはバター焼きや塩茹でなどで食べることもできます。【名前】マテガイ【分布】東北以南【生息環境】波の穏やかな内海の砂浜【食性】プランクトン更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!にほんブログ村マテガイ採り【海の生き物ギャラリー60】

  • トミカ50周年 ウラカン ペルフォルマンテ

    本日はミニカーのお話です。6月19日に発売された「ランボルギーニウラカンペルフォルマンテトミカ50周年記念仕様」を入手しました。1970年に発売されたトミカは昨年2020年で50周年を迎え、50周年記念仕様トミカがいくつか発売されたものの、コロナのため多くのトミカ関連イベントは中止になってしまいました。50周年記念事業は結局今年9月まで続けることにしたそうですが、この商品は当初から企画されていたものなんですかねタカラトミーのトミカ50周年公式HPには全く出てないんですよね。一応、ランボルギーニのデザインで、外箱にはランボルギーニの方の写真も載ってるから、急遽デザインを引き受けてくれたんかな。。。ランボルギーニガヤルドの後継として登場したのがウラカン。そのハイパフォーマンスモデルとして2017年発に表されたのがこ...トミカ50周年ウラカンペルフォルマンテ

  • さようなら SHINOBI TRAIN

    2017年2月滋賀県草津市の草津駅と三重県伊賀市の柘植駅を結ぶローカル線のJR草津線。2017年2月から運行されていた忍者ラッピング電車SHINOBITRAINが今日6月30日をもって終了ということで、SHINOBITRAIN運行初日の試乗体験会の様子を再録します。滋賀県甲賀市のJR貴生川(きぶかわ)駅。沿線在住の親子を対象に日本旅行が募集したSHINOBITRAIN試乗体験会に当たりました。駅の改札前では観光案内ブースができ、近くの修行場飯道山の山伏の皆さんや忍者装束の職員の方々が利用者や観光客をお出迎え。駅南口では隣りの日野町のゆるキャラ「がもにゃん」や日野商人装束のお兄さんが町のPRをしに来てました。SHINOBI-TRAINが駅に入線する少し前に参加の皆さんと一緒にホームへ移動。こちらは貴生川と信楽を結...さようならSHINOBITRAIN

  • ひこにゃんのお城 【お気楽写真館301】

    彦根城滋賀県彦根市金亀町--------------------------------------------------------------------------------日本十二現存天守閣のひとつ、国宝彦根城。彦根藩井伊家代々の居城であり、徳川四天王の一人、井伊直政の家督を継いだ直継の時代に建設されました。彦根藩は徳川譜代大名の中では最高の35万石を得、西日本諸藩への睨みを効かすことと京都天皇家の守護を担っていました。しかし、幕末の桜田門外の変(井伊直弼暗殺)で騒動の責任を負わされて10万石の減封処分を受け、徳川譜代大名であったにもかかわらず、藩論を転向させて戊辰戦争では官軍として旧幕府軍と戦いました。新選組局長近藤勇の捕縛も彦根藩が担当したと云われてます。天守閣のある本丸の売店ではひこにゃんグッ...ひこにゃんのお城【お気楽写真館301】

  • トミカ6月の新車 日産 キックス

    本日はミニカーのお話です。6月19日に発売されたトミカ6月の新車No.6-11「日産キックス」を入手しました。昨年登場した日産のハイブリッドカーキックスのモデル化です。元々、キックスは2016年から海外で日産が販売しているクロスオーバーSUVで、日本で発売するにあたり日産唯一のe-powe搭載のみの車種となりました。スケールは1/60と申し分ありませんね。CMでもお馴染みのプレミアムホライズンオレンジ/ピュアブラックのツートンカラーもいい感じです。クリアパーツのヘッドライトやリアガラス、フロントマスクの造り込みは作り手のこだわりを感じます開閉ギミックが全く無いのは寂しいけどね・・・閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ6月の新車日産キックス

  • こんぴらさんタイムトライアル2(2017年)

    2017年2月雨が降りしきる早朝、金刀比羅宮大門を過ぎ、再び長い石段を登って御本宮を目指します。銅鳥居の横にあったこんぴら狗の銅像。こんぴら狗(いぬ)とはその昔、こんぴら参りに出掛けられない人が飼い犬の首にかけた「こんぴら参り」と書かれた袋に飼い主の名を記した木札や初穂料、道中の犬の食費などを入れて旅人に託し、主人の替りにこんぴらさんに代参してもらったこともあったそうです。なかなかファンキーな像ですね(笑)石段に沿って並ぶ灯りのともった灯篭が映えますね。社務所門、ここで500段を越えました!祓戸社祓戸社の御祭神は瀨織津姫神・速秋津姫神・気吹戸主神・速佐須良姫神。神道の真髄ともいうべき、罪穢を祓い清める神様たちです。ここで595段、旭社まであと33段、本宮まで190段ですやっと旭社に着きました!旭社の御祭神は天御...こんぴらさんタイムトライアル2(2017年)

  • 冬の北海道大物産展 雪かき道具

    2006年にサッポロの缶ビールや発泡酒に付いてきたおまけ、『海洋堂の創る超リアルなフィギュア版冬の北海道大物産展』から、「雪かき道具」をご紹介。これ物産(爆)管理人が滋賀に移り済んだおよそ30年前は真冬になると、結構雪が積もる日がありました。時には膝くらいまで雪が積もることも・・・会社に出社して、まずは雪かきからということもありましたね。今も毎年、冬になるとスタッドレスタイヤに換装してますが、年々スタッドレスが活躍する日も少なくなりました。因みにこれまで一番の積雪量を記録したのは昭和2年の滋賀県伊吹山で11m82cmだったそうです。実はこれ、世界一の記録でもあります。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村冬の北海道大物産展雪かき道具

  • TLV プリンス グロリア BLSIP-Ⅲ型

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、No.LV-74a「プリンスグロリアBLSIP-Ⅲ型」をご紹介。1959年にプリンス自動車から発売された初代グロリアのモデル化でした。その後プリンス自動車が日産に合併された後も2004年までグロリアは日産を代表する高級セダンとして11代目まで販売され続けましたね。TLVでは初代グロリアの最終型、1961年に登場したBLSIP-Ⅲ型が再現されてます。ゴールドのサイドモールドが高級感を醸し出してます。グロリアは当時、皇太子明仁親王(現上皇陛下)にも納入された皇室御用達の車でした。そもそもプリンス自動車の社名が皇太子明仁親王が正式に皇太子になられた「立太子礼」(1952年)に因んで名付けられました。閲覧ありがとうございます。応...TLVプリンスグロリアBLSIP-Ⅲ型

  • カエルンピック in モクモク(2010年)

    三重県伊賀市の『伊賀の里モクモク手づくりファーム』1987年に伊賀の養豚家20軒の共同出資で「ハム工房モクモク」を設立したことに始まったモクモクファームも今は大規模な農業公園として有名な観光スポットになってます。2010年5月家から車で20分ほどの場所なので、2~3年に1度は家族で遊びに行く定番スポットです。今回はまだ息子も小さかった2010年に訪れた時の様子を紹介します。GW企画とした行われていたカエルンピックなるイベントに参加応募しておいたら、見事こどもの部で息子が騎手に選ばれました。ウシガエルを後ろから追い立て着順を決めるイベントです(笑)スタートゲートオープンと同時に先行逃げ切り型の好スタートカエルと息子の呼吸もぴったりです(笑)あれっ、途中で戦意喪失したカエルくんをつついて励ます息子。平気でデカいカエ...カエルンピックinモクモク(2010年)

  • 庭に来たイソヒヨドリ【身近な生き物たち159】

    本日は身近な生き物のお話です。ふと、家の窓から外を眺めると・・青い鳥があれ、幸せの鳥じゃなくてイソヒヨドリじゃねぇの名前の通り、イソヒヨドリは主に沿岸部に棲むヒタキ科の鳥類ですが、今は市街地などでも見られます。管理人もこれまで海の近くでは見たことありますが、家の周辺で見たのは初めて慌ててカメラで撮影!調べてみると琵琶湖周辺には生息していて、県内で段々とその数を増やしているそうです。滋賀で公式に繁殖が確認されたのは15年くらい前のようでした。コバルトブルーの羽毛が綺麗。直線距離で海からも琵琶湖からも30km離れているこんな場所にもいるんですね。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村庭に来たイソヒヨドリ【身近な生き物たち159】

  • トミカ 6月の新車 名古屋市消防局 先端屈折はしご車

    本日はミニカーのお話です。6月19日発売、ロングタイプトミカの新車No.145「名古屋市消防局30m級先端屈折はしご車」を入手しました。今回のロングタイプは消防特殊車両、しかも出身地名古屋市の消防局仕様とあっては買わないわけにはいきません(笑)名古屋市消防局のHPを見ると30m級屈折はしご車は西消防署や中川消防署に配備されてるようですね。トミカではベースがSCANIA社製(スウェーデンの大型トラックメーカー)のトラックがモデルになってるようなので、中川消防署配備のものを再現してるのかな。実車でははしごの先端3mのところで屈折してバスケット部が水平に保たれます。トミカでもそれをうまく再現してますね。写真よりも長くアームを伸ばすことも可能で、お子様にとっては遊び応えがあるトミカですよ!閲覧ありがとうございます。応援...トミカ6月の新車名古屋市消防局先端屈折はしご車

  • 大阪城の虎 【お気楽写真館300】

    大阪城公園大阪府大阪市中央区大阪城--------------------------------------------------------------------------------------大阪城天守閣の最上階の壁にある虎のレリーフ。いつも、なんで虎が描かれてるのかなぁと思いながら眺めてました。天守閣の平成大改修の際に追加された意匠で、『大阪夏の陣図屏風』に描かれた大阪城天守閣を元に再現されました。朝鮮出兵の時、加藤清正が捕らえて持ち帰った虎を秀吉が大阪城内で飼育していたという言い伝えがあります。また、秀吉は滋養強壮のため朝鮮から取り寄せた虎肉の塩漬けを食していたとも・・知られざる歴史の一面を知るのって面白いよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村大阪城の虎【お気楽写真館300】

  • トミカ新車 ダイハツ ロッキー 通常版

    本日はミニカーのお話です。昨年11月に発売されたトミカ新車No.36-10「ダイハツロッキー」の通常版をご紹介。ロッキーはダイハツが2019年から販売を開始した小型SUV。親会社のトヨタ自動車との共同開発車種で、トヨタではライズの名前で販売されてます。初回特別仕様版はレーザーブルークリスタルシャインでしたが、この通常版はブラックマイカメタリック×コンバーノレッドのツートンカラーを模してます。実車に比べると、少し丸みを帯びさせたようにデフォルメされてるように感じますね。トヨタのライズは馴染みのディーラーで見せてもらったことがありますが、コンパクトサイズながら意外と中は広い印象を受けました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ新車ダイハツロッキー通常版

  • こんぴらさんタイムトライアル1(2017年)

    2017年2月某日午前7:00四国香川県琴平町、金刀比羅宮(こんぴらさん)門前のうどん屋さんはまだ朝の仕込みの最中。自治会の親睦旅行でこんぴらさん近くのホテルに泊まりましが、こんぴらさん参りは行程に入ってませんでした。年配の人が多かったから、ほとんどの人は既にこんぴら参りは経験済み。。管理人は初めての金刀比羅宮だったからぜひともお参りしたいと思い、早朝からこんぴら参りを決行!ホテルの朝食時間のリミットの8時30分までには帰ってこなければなりません実は雨が結構強く降ってる朝でした。さぁ、ここからがかの有名なこんぴらさんの石段の始まりですよ~。まだ、門前のお店は全く開いてなくて寂しい雰囲気。何段か石段があるものの、100段目くらいまでは平坦な部分も多いから楽勝ですね~緑の傘の御仁は一緒に同行して下さった方です。11...こんぴらさんタイムトライアル1(2017年)

  • 83 百日草 会えない友

    ヒャクニチソウ(百日草、ジニア)ヒャクニチソウはキク科の一年草でメキシコ原産の植物。日本には自然分布はなく、園芸用植物として様々な品種改良種が存在しています。写真はヒャクニチソウの中でも俗にポンポン咲きと呼ばれる品種。いつも自然の造形って凄いなぁと思わせてくれる可愛らしい花姿です夏から秋にかけて長い間花が楽しめることから百日草の名前が付きました。ヒャクニチソウの花言葉は「不在の友を想う」時の経過とともになかなか会えない友への想いが募るという意味だそうです。管理人もコロナ禍が始まって以来、なかなか会えない友や人達がいます。。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村83百日草会えない友

  • 絶版トミカ 初代エスティマ救急車

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.87-3「トヨタエスティマ救急車」(1992-2000年)をご紹介。角型赤色灯は販売初期の日本製、管理人所有のこのトミカは販売後期、丸型赤色灯の中国製です。1990年に登場した初代エスティマの救急車バージョンで、No.99-4ではノーマルバージョンのエスティマもありました(1992-2000年)。ギミックはリアハッチの開閉、お子様にもきっと人気だったことでしょう。今となってはミニバン、SUV全盛ですが、その先駆ともなったエスティマは日本自動車史でも特筆すべき1台ですね。丸いフィルムからキャッチコピーは「天才卵」でした。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村絶版トミカ初代エスティマ救急車

  • 思い出の名阪森林パーク(2013年)

    2013年9月三重県亀山市、名阪国道南在家ICを降りて10分ほど山中を走ったところにある名阪森林パーク。伊賀市大山田のさるびの温泉に行った帰りに寄ってみました。鈴鹿川の渓流沿いにあるキャンプ場&管理釣り場です。御覧の場所はキャンプ場やBBQエリアですね。川は管理釣り場になってて1日に2回、渓流魚が放流されます。せっかく来たんだから釣りでもしてみようかと、管理棟で半日券と餌を買って、竿や仕掛けは借りました。この頃はサワガニ探しが好きだった息子(笑)なかなか釣れませんね・・・暑い日で水温も高かったから餌喰いも悪く、渓流魚もバテ気味みたいです。。。ようやく釣れたのはニジマスでした~でも、この名阪森林パーク、2017年に閉鎖されちゃったみたいです。。。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村思い出の名阪森林パーク(2013年)

  • 天神橋筋商店街 【お気楽写真館299】

    天神橋筋商店街大阪府大阪市北区-------------------------------------------------------------------------------------大阪北区天神橋筋1丁目から6丁目に渡って続く天神橋筋商店街。日本で一番長いアーケード商店街でその距離は2.6km、およそ600のお店が軒を連ねています。大阪三大夏祭りである天神祭を主催する大阪天満宮は天神橋筋2丁目の横に鎮座してます。関西ローカルの情報番組ではよくインタビューや中継が行われたりする場所でもあります。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村天神橋筋商店街【お気楽写真館299】

  • 【水族館めぐり60】 葉虎魚

    丹後魚っ知館京都府宮津市字小田宿野-----------------------------------------------------------------------------------アマモの中に佇むハオコゼ(葉虎魚)ハオコゼはカサゴ目ハオコゼ科の海水魚の一種で、本州以南の岩礁帯や潮間帯に生息しています。体長は最大10-12cmで、若魚の頃は可愛らしい顔をしてますね。背びれを歯のように立てることから、ハオコゼのハは「葉」でなく「歯」であるという説もあります。管理人も浅瀬のアマモ場で何度か採取したことがあります。ただ、気をつけないといけないのはオコゼと名が付く以上、その背びれの先端の棘には毒があります。幸い管理人は刺されたことありませんが、刺されるとかなり痛むそうですよろしければ、応援クリックお願...【水族館めぐり60】葉虎魚

  • ドリームトミカ エヴァ NERV官用車

    本日はミニカーのお話です。2015年に発売されたドリームトミカから、「エヴァンゲリヲン新劇場版NERV官用車」をご紹介。2009年に公開されたアニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』に登場したNERV第一作戦部管轄の官用車のモデル化です。ベースはマツダコスモスポーツで、ウルトラマンのMATビハイクルへのオマージュですね。新世紀エヴァンゲリオンは1995年にTV放映され、主人公たちの葛藤が当時の若者たちの共感を呼びましたが、既に社会人だった管理人にとっては正直よく分かりませんでした。。。ただ、その世界観や設定は面白いなぁと思ったから、一応全話見ました。コスモスポーツはこのブログでも度々登場してるから、詳細は割愛。映画やアニメ、ドラマの劇中車のミニカーは萌えます閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングが...ドリームトミカエヴァNERV官用車

  • 82 赤花夕化粧

    ユウゲショウはアカバナ科マツヨイクサ属の多年草。オシロイバナのことを俗にユウゲショウというため、それと区別するためアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともあります。原産は南米で、明治時代に観賞用として入ってきたものが野生化しています。5-9月に花を咲かせ、特に午後遅い時間帯になると花が開くことからユゲショウの名が付きました。花言葉は「臆病」「貞淑」「美徳」夕刻から花を咲かせるためか、控え目な言葉が並んでますね。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村82赤花夕化粧

  • トミカ トヨタ GR ヤリス 通常版

    本日はミニカーのお話です。昨年10月に発売されたトミカ新車No.50-12「トヨタGRヤリス」の通常版をご紹介。ヤリスは元々、国内ではヴィッツとして販売されていたコンパクトカーで、海外ではすでにヤリスWRCの名称で世界ラリー選手権に出場していたことから、ヴィッツが4代目にフルモデルチェンジしたのを機に国内でもヤリスに車名を統一しました。GRヤリスはトヨタのスポーツ車専門ブランド『GR』を展開する「ToyotaGazooRacingカンパニー」が開発した車種で、言わばヤリスのハイパフォーマンスモデルになりますね。カラーは純正カラーのスーパーホワイトⅡを模してると思います。良く見るとリアには新開発スポーツ四輪駆動システム搭載を意味するGR-FOURの文字もタンポされてます。閲覧ありがとうございます。応援クリックでラ...トミカトヨタGRヤリス通常版

  • 九州物産展 辛子明太子

    2005年にサッポロ缶ビールのおまけに付いていた『海洋堂の創る超リアルなフィギュア版九州物産展』から、「辛子明太子」をご紹介。マニアック過ぎて笑える~っ桶とお皿に乗った辛子明太子にご飯・・・最強です前にこのブログでも紹介した滋賀県野洲市にあった「琵琶湖グルメリゾート鮎家の郷」。今年3月に閉店してしまい、福岡の食品会社が施設を買い取ったというニュースが流れました。福岡・・食品会社・・大きな施設と言えばもしや・・・6月14日明太子メーカーのかねふくが12月にめんたいパークをオープンすることが発表されました滋賀の新しい観光名所になりそうですよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村九州物産展辛子明太子

  • あげあげサミット(2016年)

    2016年9月2013~2017年にかけて毎年、滋賀県湖南市で開催されていた『あげあげサミット』。市の商工会青年部が地元を「あげ」て景気を盛り「あげ」ようと始めた揚げ物の祭典でした。2016年は前年と同じく湖南市体育館の駐車場が会場となりました。この年も全国各地から集まった揚げ物のお店のブースがたくさん並びました。まずはオランダ発祥のジャガイモの揚げ料理ラスポテトから。管理人は昨年のあげあげサミットで優勝を飾ったバームクーヘン豚ひろめ隊のバームクーヘン豚串カツ。バームクーヘン豚とは滋賀県日野町の蔵尾ポークさんが生産している豚です。バームクーヘンや小麦粉を使ったお菓子を作る時に出てしまう切れ端などを飼料に加えて育てられてます。これで甘味のある脂のサシが入った肉になるそうですよ以前はクラブハリエのバームクーヘンの切...あげあげサミット(2016年)

  • スナヒトデ【海の生き物ギャラリー59】

    本日は海の生き物から【名前】スナヒトデ【分布】北海道南部以南【生息環境】砂泥底【食性】環形動物、稚貝、海藻、魚類の糞などスナヒトデ(砂海星)はヒトデ綱スナヒトデ科に属する海産生物で砂泥底の浅瀬で見られる一般的なヒトデですね。普段は砂の中に潜ってますが、餌を察知すると砂から出てきます。背面は御覧のように暗褐色で腹面はオレンジ色をしています。実はこのスナヒトデは死んでます。赤潮が発生していた浅瀬で採取しました。赤潮は植物あるいは動物プランクトンが爆発的に増えた状態で、プランクトンの増殖で低酸素状態になり、他の生き物は窒息してしまいます。。赤潮の原因は生活排水や工場排水の流入で海が富栄養化状態になり、そこにプランクトン増殖に適した海水温などが重なると河口域や内海で発生します。更新の励みです、応援クリックよろしくお願い...スナヒトデ【海の生き物ギャラリー59】

  • TDPトミカ i-MiEV 英国警察パト

    本日はミニカーのお話です。2012年に発売されたトイズドリームプロジェクト(TDP)トミカ『こだわりパトカーコレクション3』から、「三菱i-MiEV英国警察仕様」をご紹介。こども商品券を発行するトイカードとおもちゃメーカーのコラボ企画で商品展開されたのがトイズドリームプロジェクトでした。ベースはNo.117-5「三菱i-MiEV」(2010-2013年)ですね。2009年に販売が開始されたi-MiEVは世界初の量産型電気自動車でした。架空のパトカーかと思いきや、イギリスでは英国三菱からi-MiEVを借りて実証実験を行い、2009年の発売とともに日常のパトロール用として実際にイギリス警察に配備したそうです。実車が本当にあったなんてビックリしました閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!に...TDPトミカi-MiEV英国警察パト

  • トッポ ・ジージョ 【お気楽写真館298】

    10年くらい前、滋賀県近江八幡市永源寺近くのレストラン&お土産物店で見つけたトッポ・ジージョ。ガラス瓶に葉っぱが入ってるから、ポプリか紅茶ですかね恐らく使用期限、賞味期限は切れてます(爆)トッポ・ジージョは1958年にマリア・ペレーゴが創ったイタリア人形劇のキャラクターで、1960~1980年代にかけて日本でも人形劇版やアニメ版が放映されました。あの特徴的な声の吹き替えを覚えてる方も多いんじゃないかと思います。最近は昭和レトロが流行ってるみたいだから、今だったらウケるかもね。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村トッポ・ジージョ【お気楽写真館298】

  • 我が家の淡水魚 カメトリオ

    本日は淡水爬虫類のお話です。我が家のカメトリオ🐢🐢🐢今年の冬も無事越えることができ、初夏の今は絶好調市販のカメのエサや乾燥エビをバクバク食ってます。右のカメはミシシッピカアカミミガメ。海でお魚採取をしていたら偶然網に入ったものです。この時初めてアカミミガメに海水耐性のあることを知りました。1950年代から大量に輸入されていたアカミミガメは祭りの夜店やペットショップなどでミドリガメと称してたくさん売られてました。その後、野外に放たれたものが繁殖し、今は北海道から沖縄の全都道府県に定着してしまい、生態系を脅かしてます。特定外来生物(駆除対象)の指定は見送られていますが、緊急対策外来種(防除、逸走防止対象)に指定されてます。おうちのカメは大切に飼いましょうよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村我が家の淡水魚カメトリオ

  • TMS2009限定トミカ フェアレディZ(Z34)

    本日はミニカーのお話です。2009年に幕張メッセで開催された第41回東京モーターショーで販売された開催記念トミカから、No.5「日産フェアレディZ」をご紹介。ベースはNo.55-8「日産フェアレディZ」(2009-2010年)です。レギュラートミカとしてはわずか2年の発売期間でしたが、30種類以上のバリエーションがある人気モデルですね。この時の東京モーターショーのテーマは『クルマを楽しむ、地球と楽しむ。』でした。今でこそカーボンニュートラルやSDGsなど地球環境に配慮した自動車業界の取り組みが色々取り沙汰されてますが、そのはしりとも言うべき課題がテーマとなってました。2008年に登場した6代目Z34型フェアレディZ。今も走ってる姿を見かけると、ついつい目で追ってしまうクルマです閲覧ありがとうございます。応援クリ...TMS2009限定トミカフェアレディZ(Z34)

  • 梅雨空 紫陽花 雉

    金曜日の夕方から降り続いた雨土日しか写活できないのに、雨だとテンション下がっちゃいます雨の中、喜んでるのは庭の紫陽花たちだけかな・・20年前、紫陽花で有名な奈良の矢田寺の門前で買った紫陽花「うず潮」顎の縁がクルっとそり返るのが特徴的な品種です矢田寺の紫陽花園は今年は中止。密回避のための苦渋の決断、およそ1万株の紫陽花の花の芽は5月末に全て刈り取られました。普段目にしている紫陽花の花は花びらじゃなくて装飾花と呼ばれる咢が変化したもの咢を掻き分けると出てくるこの青いのが真花と呼ばれる紫陽花の本当の花ですこの真花が2,3輪咲くと、紫陽花の開花宣言になるそうです近所のドラッグストアに買い物に行った帰り、雨が降りしきる田んぼの畦にいたキジ雨音がカモフラージュになったのか、警戒心の強いキジに近距離まで近づいて撮影できました...梅雨空紫陽花雉

  • トミカイベントモデル フェアレディ300ZX

    本日はミニカーのお話です。2012年に登場したトミカイベントモデルから、No.1★★★「日産フェアレディ300ZX」をご紹介。トミカではあまり見ない茶系カラーですね。ベースはNo.15-5「日産フェアレディZ300ZX」(1990-2002年)になります。玩具の安全性基準から今のトミカには無くなってしまったドアミラーもまだ健在です。1989年に登場した4代目フェアレディZ(Z32)のモデル化ですが、そのデザインは好みが分かれるでしょうね。それでも、日本のスポーツカー史に残る名車であることは間違いありません。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカイベントモデルフェアレディ300ZX

  • お久しぶりのくら寿司

    大好きなまぐろユッケ久しぶりにくら寿司に家族で行って来ました。回転寿司ネタランキングではいつもサーモンがトップみたいですが、ほとんど食べたことありません。どうせなら、スーパーの刺身売り場で買ったりできないようなネタを食べたい管理人です。名古屋出身の管理人にとっては赤だしも絶対外せません!(笑)アナゴは2皿必ず食べます。最近はウナギもなかなか手が出せない値段になって食卓にも上がらなくなってしまったから、うな玉で慰めます。イワシも必ず2皿食べるかな。基本、生イワシ、生アジ、生サンマ(秋限定)などの青魚も外せないネタです。この時はメニューに金目鯛の炙りがありました~季節の和菓子夏ノ枇杷は息子のオーダー。なかなか渋いチョイスです(笑)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村お久しぶりのくら寿司

  • 【春の写展】 Spring Yellow Flowers

    #写ん歩クラブさんの『春の写展』に参加しています。Adonisramosa春を告げる福寿草WinterJasmine黄梅の中国名は迎春花Cotulacoronopifoliaボンボン咲きが可愛いコツラ(別名花ホタル)JapaneseRose「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」太田道灌(室町後期の武将)がにわか雨にあい、農家で蓑を借りようとした時、そこの少女が差し出した山吹の花山吹は花が咲いても実が成らないので、少女は古歌に因んで蓑(実の)が無いことを伝えようとしましたが、道灌はそれに気づかず恥をかいたという話無知を恥じ、勉学に励み、後に道灌は名将になりましたOsteospermum様々な花色がある大輪のオステオスペルマムは春にぴったりアフリカキンセンカ、アフリカンデイジーとも呼ばれますChin...【春の写展】SpringYellowFlowers

  • プレミアムなトミカ スプリンタートレノ(AE86)

    本日はミニカーのお話です。昨年12月に発売されたトミカプレミアムから、No.40「トヨタスプリンタートレノ(AE86)」の通常版をご紹介。AE86(エーイーハチロク)は1983年にカローラとスプリンターのスポーツモデルとして登場したカローラレビンとスプリンタートレノの共通車両番号でした。当時はAE86と言えばレビンの方がメジャーだったそうですが、トレノはサスペンション改造が容易でエンジンもチューニングし易かったことから若者に人気が出始め、しげの秀一氏の漫画『頭文字D』で主人公が白黒の3ドアトレノに乗っていたことから人気に拍車がかかりました。Youtube新劇場版「頭文字D」Legend2-闘争-PV金型はこのために新規に興されたもので前期型トレノですね。リアの造り込みも気合が入ってます閲覧ありがとうございます。...プレミアムなトミカスプリンタートレノ(AE86)

  • 東大寺伊賀別所 新大仏寺(2016年)

    2016年11月初冬の夕暮れに妻と訪れた三重県伊賀市にある真言宗智山派五寶山新大仏寺。建長2年(1202年)、源頼朝が後鳥羽上皇の勅願寺として開創、重源を開山として創建された古刹です。重源は源平の争乱で荒廃した奈良の東大寺の再興事業を指揮した僧で、このお寺はその当時東大寺の伊賀別所となっていました。新大仏寺は東大寺に敬意を払って、「新」の文字を頭に付けたと云われてます。大仏殿岩屋不動元々は後の岩肌に不動明王が彫られていたそうですが、崩落してしまい、現在はその前に高さ6mの大きな不動明王立像が安置されていて迫力がありました。国の重要文化財本尊の大仏はこちらの建物の中にあるようです。受付で拝観したい旨を告げ、拝観料¥300を払って中に入れてもらいました(写真撮影禁止)。何となく奈良の大仏をイメージしてたのに、表面に...東大寺伊賀別所新大仏寺(2016年)

  • 81 ランタナ七変化

    ランタナは中南米原産のクマツヅラ科の常緑小低木観賞用として栽培され、ちょうど紫陽花と同じような時期に咲きますが、全く別の植物です。和名はシチヘンゲ(七変化)。花の色が徐々に変化することからこの名前が付いていて、花言葉は「心変わり」。ただ・・・管理人、この花姿を見るとコロナウィルスのスパイク蛋白を想像してしまいます変化、変異を繰り返す様もよく似てるような気がしてなりません。。。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村81ランタナ七変化

  • 限定トミカ ガンバ大阪バス

    本日はミニカーのお話です。5月末にガンバ大阪オンラインショップで販売が始まった限定トミカ「ガンバ大阪バス」を入手しました。ベースはNo.1-5「三菱ふそうエアロクイーン」(2008-2017年)ですね。トランク開閉ギミックもある良モデルでしたサイドやリアにはロゴやエンブレム、マスコットキャラクターのガンバボーイが描かれてますが、シール表現なのがちと残念。。それでもフロントやリアのナンバープレートやスポンサーロゴはタンポ印刷されてます。ガンバ大阪やセレッソ大阪のクラブバスは(株)日本交通が運行してて、再度のGAMBAOSAKAの下にちゃんと(株)日本交通の文字も入ってます。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村限定トミカガンバ大阪バス

  • 黄檗宗 地安寺にて(2017年)

    2017年7月滋賀県甲賀市土山町、旧東海道土山宿にある福慧山金毛院地安禅寺(地安寺)。上層が鐘を突く鐘楼になってる二層式の鐘楼門が目を惹きます。境内地安寺の開基は聖徳太子によるとされ、かつては天台宗系寺院でした。その後、江戸時代に黄檗宗(おうばくしゅう)の龍渓和尚によって再興されました。黄檗宗は禅宗のひとつで、1654年に明から招かれた中国臨済宗の隠元隆琦禅師により始まった宗派で、明治時代の1876年には臨済宗から独立して禅宗中の一宗となりました。光子内親王(御水尾法皇の第八皇女)の筆による金毛院の額。この御影堂には御水尾法皇(1596-1680年)の御影と御位牌が安置されているそうです。水尾法皇は慶長元年に後陽天皇の第三皇子として生まれ、慶長16年に16才で即位しました。徳川幕府初期の頃の天皇で、寛永6年(1...黄檗宗地安寺にて(2017年)

  • ビワコオオナマズ【お気楽写真館297】

    滋賀県立びわ湖こどもの国滋賀県高島市安曇川町北船木-----------------------------------------------------------------------------------琵琶湖の北西部にある『びわ湖こどもの国』キャンプ場やBBQサイトの他、児童館やたくさんの大型屋外遊具があって子供にはたまらない県立の児童公園です。写真は芝生広場のなまず遊具。琵琶湖っぽく、ビワコオオナマズを形どったこの遊具は公園のシンボルになってます。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村ビワコオオナマズ【お気楽写真館297】

  • 80 砂糖菓子の束 イベリス

    イベリスはアブラナ科マガリバナ属に属する多年草で南欧や北アフリカ、西アジア原産の植物です。小さな花が集まって大きな花房になります。小花の4枚の花びらは外側2枚が大きく、内側2枚が小さくなるという特徴を持ってます。砂糖菓子のような小さな花がたくさん集まっていることからキャンディタフト(直訳すれば砂糖菓子の束)とも呼ばれます。管理人はイベリスよりキャンディタフトの名前の方がお気に入りですwwイベリスの花言葉は「心を惹きつける」「甘い誘惑」イベリスは太陽の方を向く性質があって、太陽に心を奪われてるような様からこの花言葉が付きました。また、花は甘い香りがします。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村80砂糖菓子の束イベリス

  • プレミアムなトミカ トヨタ ソアラ

    本日はミニカーのお話です。1月に発売されたトミカプレミアムから、No.21「トヨタソアラ」のトミカプレミアム発売記念仕様版をご紹介。1986年に登場した2代目Z20型ソアラのモデル化ですね。通常版はホワイトカラーでしたが、発売記念仕様版は御覧のような渋いブラックとシルバーのツートンカラー。1986年はちょうどバブル景気が始まった年で、当時はプレリュードやセリカ、シルビア、マークⅡ、そしてソアラなどがデートカーとして若者に人気を博しました。個人的にはシルビア、ソアラが好きだったかな。さてさて、このソアラのトミカですが、最近のプレミアムシリーズの中ではピカイチの出来だと思いますリアビューも格好イイぞ~閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村プレミアムなトミカトヨタソアラ

  • 【水族館めぐり59】ラッコに会えなくなる日

    鳥羽水族館三重県鳥羽市鳥羽3丁目-----------------------------------------------------------------------------------鳥羽水族館のアイドル、ラッコ。お腹の上に置いた石や貝殻にカンカンカンと二枚貝などを叩きつけて割って食べる仕草が可愛いですよね。このラッコ、餌箱なのかタライを4枚重ねて載せてます(笑)こうしてると落ち着くんかないずれにしても可愛すぎます今年の4月にマリンワールド海の中道、5月に須磨海浜水族園のラッコが死んでしまいました。須磨海浜水族園のラッコは国内最高齢の22歳だったそうです。日本国内のラッコはピーク時には120頭余りいたそうですが、アメリカで野生個体の捕獲が禁止されたことや国内個体の近親交配で繁殖力が弱くなってきたこ...【水族館めぐり59】ラッコに会えなくなる日

  • ジャンクトミカ スバル サンバー パン屋

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.10-4「スバルサンバーパン屋」(1987-2007年)のジャンク品をご紹介。1982年に登場した4代目スバルサンバーをベースにしたパン屋仕様車でした。トミカでサンバーは1985年に荷物の赤帽仕様(No.31-3、1985年)で初登場し、その後は郵便車、牛乳屋などもありましたね。荷台のサイドを開けると、こんな風になってます。食パン風の荷台の造形も可愛らしいですよね。焼け具合の表現も秀逸です閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村ジャンクトミカスバルサンバーパン屋

  • 湖南三山 善水寺(2018年)

    2018年6月梅雨の晴れ間に滋賀県湖南市にある湖南三山のひとつ天台宗岩根山医王院国宝善水寺に妻と行った時の様子です。奈良時代に元明天皇が国家鎮護の道場として建立し、後に天台宗開祖の傳教大師最澄が天台宗寺院に改めたと伝えられる古刹です。南北朝時代の貞治五年(1366年)に再建された天台密教仏殿の本殿は昭和29年に国宝に指定されています。かなり古いお堂ですね。本堂内は写真撮影禁止ですが、本尊の秘仏薬師如来像(重要文化財:ご開帳時期は未定)が納められた厨子が安置されて、その周りには重文に指定されている梵天、帝釈天、四天王、毘沙門天、文殊菩薩、金剛力士の他、県や市の文化財指定の阿弥陀如来や十二神将などが安置されていて、お堂の中はまさに仏像ワールド。これほどの面子が揃ってる寺院も珍しいのではないでしょうか?これが3回目の...湖南三山善水寺(2018年)

  • 難波宮大極殿 【お気楽写真館296】

    難波宮跡大阪府大阪市中央区法円坂------------------------------------------------------------------------------------大阪城公園の南西にある難波宮跡(難波宮跡公園)写真の右に大阪城天守閣が見えます。左の白い建物は大阪府警察本部です。難波宮は日本書紀に記述があるものの長らくその場所が不明でした。大正2年に大阪城南西の法円坂で奈良時代のものと思われる瓦などが出土しましたが、軍の接収地であったため調査はかなわず、第二次大戦が終わってようやく調査の手が入り、ここが難波宮であったことが分かりました。今は奈良時代の後期難波宮の大極殿があった場所に基壇と礎石が再現されてます。大化元年(645年)に孝徳天皇が遷都したのが前期難波宮(難波長柄豊崎宮...難波宮大極殿【お気楽写真館296】

  • シマゲンゴロウ【身近な生き物たち158】

    本日は身近な生き物のお話です。夜、部屋にブ~ンと飛んできた虫。カメムシが入ってきたのかと思ったら、何とシマゲンゴロウでしたシマゲンゴロウはゲンゴロウ科シマゲンゴロウ属の水生昆虫ですね。日本全国の水田や溜池に生息していて、夜にはこんな風に灯火にも飛来します。黒い上翅の2対の淡い黄色のラインと1対の斑紋があるので識別しやすいゲンゴロウです。環境省レッドデータブックでは準絶滅危惧種(絶滅危険度は小さいが、環境変化によっては絶滅危惧種に移行するおそれのあるもの)に指定されます。地元のレッドデータブックでは要注目種となってます。ろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村シマゲンゴロウ【身近な生き物たち158】

  • TDR限定トミカ マイクのトレーラー

    本日はミニカーのお話です。2013年頃に発売された東京ディズニーリゾート(TDR)限定トミカ「マイクのトレーラー」をご紹介。ディズニー/ピクサー映画『モンスターズインク』に登場した一つ目のモンスターマイクをモチーフにしたトミカです。眼の部分がそのまま運転席の風防になってる面白いデザインですね。荷台にはあのエネルギータンクをいっぱい積んでます。子供たちの悲鳴を集めてエネルギーにし、モンスターズシティに供給する会社モンスターズインク社員のマイク。でも悲鳴以上にエネルギーを持つのは実は子供たちの笑い声でした閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TDR限定トミカマイクのトレーラー

  • 79 ゴデチア 変わらぬ愛

    ゴデチアゴデチアはアメリカ西海岸に自生しているアカバナ科の半耐寒性の一年草で、日本では主に交雑種が園芸植物として栽培・流通してて、花壇の花や切り花として人気がありますね。5~6月に赤や白、サーモンピンクなどの花を咲かせます。和紙に筆で彩色したようなグラデーションの花びらが特徴的です。ゴデチアの花言葉は「変わらぬ愛」春から夏に季節が変わっても綺麗な花を咲かせる様がその理由と言われてます。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村79ゴデチア変わらぬ愛

  • コンビニ限定トミカ マツダ 787B

    本日はミニカーのお話です。2009年にコンビニ限定で発売されたトミカ『マツダレーシングコレクション』から、「マツダ787B」をご紹介。過去のレース仕様のマツダ車を集めた全6車種のアソートでブラインドBOX販売されてました。オリジナルはNo.34-5「マツダ787B」(1992-2002年)。トミカ収集を始めた頃、トミカの本を見ていて、欲しいと思った1台でした。このレナウンカラー、インパクトありますからね~。モータースポーツファンなら知ってる、1991年のル・マン24時間耐久レースの総合優勝車です。オリジナル版ではないけれど、これが発売された時は嬉しかったでも、レナウンは昨年倒産しちゃいました。。。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村コンビニ限定トミカマツダ787B

  • お久しぶりのCOCO's

    久しぶりにファミレスのCOCO'S(ココス)へ家族で行ってきました。コロナ禍が始まってからは外食もできるだけ控えているから、ココスはおよそ8か月ぶりですね。カリカリポテトマルゲリータピザの小さいやつ劇場版Fate/GrandOrder-神聖円卓領域キャメロット-とのコラボイベントしてました。最近のゲームやアニメは全然分からん妻はほうれん草とベーコンのバター醤油パスタ。息子はカットサーロインステーキ260g管理人は定番のまぐろのたたき丼と豚汁。好きだったまぐろのたたき丼とハンバーグ定食はメニューから消えてました。。。わさび醤油をかけて食べると最高トリプルショコラクレープは息子のオーダー管理人は甘いもの、油っぽいものはセーブ中です。。滋賀県はまん防も緊急事態宣言も発令されてませんが、毎日15人前後のコロナ新規感染者...お久しぶりのCOCO's

  • ラグーナでジブリ展2(2013年)

    2013年8月愛知県蒲郡のラグーナ蒲郡(現ラグーナテンボス)で開催されていた『ジブリがいっぱい立体造形物展』。ちょうど、ジブリのアニメ映画『風立ちぬ』が公開された夏でした。ポスターにはジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏のサインや伝言が書かれてました。。「バルス!」『天空の城ラピュタ』の有名なシーンですね。会場内にはジブリアニメの名シーンの大小様々なジオラマが展示されてましたが、撮影は禁止出口近くのこのエリアだけが撮影スポットとして開放されてました。『借りぐらしのアリエッティ』妻はずっと一人暮らしのアリエッティだと思ってたそうです(爆)『崖の上のポニョ』管理人がジブリ作品の中で一番好きなのは『風の谷のナウシカ』、二番目は『天空の城ラピュタ』。『となりのトトロ』は公開時に観に行きましたがあまり面白いと思いませんでした...ラグーナでジブリ展2(2013年)

  • 78 子持万年草

    道端でよく見かける小さな花、コモチマンネングサです。東北南部から琉球列島にまで分布するベンケイソウ科マンネングサ属の植物です。名前の由来は葉の付け根にムカゴ(珠芽)を付ける様を子持ちと表現したものです。コモチマンネングサの花言葉は無いようですが、マンネングサ類共通の花言葉は「落着き」比較的乾いた環境が好きで、石垣の隙間などでも緑を保っている様からこの花言葉が付いたとされてます。いわゆる雑草扱いの植物ですが、「雑草という名前の植物は無い」とは植物分類学者だった昭和天皇のお言葉です。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村78子持万年草

  • ドリームトミカ くまモンのパトロールカー

    本日はミニカーのお話です。2014年に発売されたドリームトミカから、「くまモンのパトロールカー」をご紹介。最近は露出が減っているようにも思いますが、ゆるキャラ界のアイドルくまモンをモチーフにしたトミカでした。くまモンは2011年の九州新幹線全線開業にあわせ、熊本をもっと知ってもらう「くまもとサプライズ」のマスコットキャラクターとして登場しました。YoutubeJR九州2011年九州新幹線全線開通CM開業前の試運転列車を使って撮影されたものです。3月9日からTV放映が始まりましたが・・・九州新幹線全線開業前日に東日本大震災発生。JR九州の社長はTVCMや開業イベントを急遽全て取りやめるように指示し、一人だけで博多駅からの新幹線一番列車を見送ったそうです。こちらのバージョンにはくまモンもチラっと登場します。オールド...ドリームトミカくまモンのパトロールカー

  • 旧 二条駅舎 【お気楽写真館295】

    旧二条駅舎京都府京都市下京区観喜寺町----------------------------------------------------------------------------------------京都市下京区にある旧二条駅舎。二条駅舎は明治37年(1904年)に開業した京都鉄道の駅で、およそ120年前に建てられた木造洋風駅舎です。その当時は京都御所に近い場所にあったので、皇族がこの駅から列車を利用することも多く、駅舎の中には貴賓室も完備されてます。今は京都鉄道博物館の一施設として、順路の出口部分にあります。写真はまだ京都鉄道博物館が開館していなかった頃、梅小路蒸気機関車館時代に撮影したものです。梅小路蒸気機関車館の格納庫。扇形に並んだ車庫の前の大きな転回台が興味深いですね。今は近くにJR嵯峨野山...旧二条駅舎【お気楽写真館295】

  • アピタ限定トミカ トヨタ2000GTラリーカー

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたアピタ/ピアゴオリジナルトミカ<トヨタ2000GTワールド>から、第2弾の「ラリーカータイプ」をご紹介。2000GTをベースにした緊急車両やレースカーがラインナップされたツボなシリーズでした。鮮やかなオレンジとブラックのツートンも素敵です。何と言ってもボンネットに4灯フォグランプが付いてて、スペシャル感がハンパありませんタンポ印刷もふんだんに使われてる力作ですね閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村アピタ限定トミカトヨタ2000GTラリーカー

  • ナマ見仏記(2018年)

    2018年10月地元の市民ホールで開催されたイベント『いとうせいこう×みうらじゅん甲賀流見仏記トークショー』。見仏記(けんぶつき)はイラストレーターのみうらじゅん氏とクリエイター・小説家のいとうせいこう氏が日本全国の仏像を巡る旅をまとめた書籍で、これまで7巻まで出版されてます。関西テレビでも『新TV見仏記』として放送されたりしてました。見仏記でみうら氏の描く仏像のイラストといとう氏の書く文章がめっちゃ好きで、本は全て読みました(笑)そのお二人が甲賀にやって来るとあっては見に行かねばなりません(使命感)早々に前売り券もゲットしましたみうら氏はゆるキャラやマイブームの名付け親としても有名で、あんな生き方をしてみたいと思う管理人の憧れの人物なんです滋賀の飛び出し注意の人形型看板、「飛び出し坊や」も氏が名付けました。ト...ナマ見仏記(2018年)

  • 工事現場の大阪城絵巻(2018年)

    2018年4月大阪城公園を散策してる時に工事現場の囲いのパネルにプリントされていた大阪城の歴史が目につきました。その時撮影しておいたものを写真の整理中に見つけたから紹介しまーす。大阪夏の陣大阪城落城【モンタス「日本誌」挿絵】豊臣家と徳川軍の最終決戦、大阪夏の陣で慶長20年(1615年)5月7日に大阪城は落城しました。豊臣秀頼、淀君は大阪城山里丸で自害、豊臣家は滅亡しました。。徳川幕府再築の大阪城【大阪市街・淀川堤図屏風】石山本願寺跡地に秀吉が大阪城を築き、家康がその跡にまた大阪城を建てました。現在の大阪城の地下には秀吉時代、本願寺時代の遺構が残っています。天守を失った大阪城【浪速城全図】寛文5年(1665年)、落雷による火災で天守閣焼失・・・なにわの名所大阪城【錦絵「浪花百景」から「川崎ノ渡し月見景」】大阪天満...工事現場の大阪城絵巻(2018年)

  • 77 昼咲き月見草 饒舌な愛?

    雨上がりのヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)昼咲き月見草はアカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物で、5-7月に花を咲かせます。ピンクあるいは白の花びらで、十字型の雌蕊が何とも不思議ですね。北米原産で観賞用に輸入されたものですが、野生化している帰化植物です。ツキミソウが昼間は花が萎むのに対して、昼間に咲くことからこの名前が付きました。ツキミソウ全般の花言葉は「無言の愛」月見草が夜人知れず綺麗な花を咲かせるからこの言葉になったんでしょうか。そうするとヒルザキツキミソウは「饒舌な愛」がふさわしいかもしれませんね。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村77昼咲き月見草饒舌な愛?

  • トミカGo Go トラックセット トミカ水産

    本日はミニカーのお話です。2012年に発売されたトミカギフトセット『日本縦断!GoGoトラックセット』から、「鮮魚運搬車」をご紹介。ベースはNo.69-6「水族館トラック」(2007年~現行品)で、日産ディーゼルクオンのトラックです。活魚トミカ水産大きなマグロの造形もイイですね~。波のイラストも力強いどこかの活魚屋さん、寿司店なんかの特注トミカのベースになってもいいくらいのクオリティですね。他に道路公団パトロールカーや木材運搬車など計5台の豪華なセットでした~。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカGoGoトラックセットトミカ水産

  • ラグーナでジブリ展1(2013年)

    2013年8月家から130kmの距離を走って愛知県蒲郡市にあるラグーナ蒲郡(現ラグーナテンボス)のプールに家族で行った時の記録ですこの城壁を見るといつも進撃の巨人を思い出してしまう管理人です。息子は既に水着&浮き輪で泳ぐ気満々(笑)何やら青いオブジェがありますね。『崖の上のポニョ』に登場するあのシーンでした。来るまで知りませんでしたが、この時園内ではスタジオジブリのイベントが行われてました。到着した頃から雨が降り始めましたが、プールなんでお構いなし。息子は波の出るプールではしゃいでましたが、段々寒くなってきたので管理人と妻は風邪引きそうでしたプールサイドの木には『もののけ姫』のこだまが・・・ラグーナ蒲郡は2000年に開業した複合リゾート施設で、愛知県、蒲郡市やJR東海、トヨタ自動車、ヤマハなどが出資した第三セク...ラグーナでジブリ展1(2013年)

  • (閲覧注意)アオダイショウ【身近な生き物たち157】

    本日は身近な生き物のお話です。散歩している途中、目の前を1匹のヘビが横切りました。身体の模様では判別しにくいですが、アオダイショウのようです。アオダイショウは無毒のヘビで主に樹上生活に適し、森や林の周辺をその住処としています。アップで!瞳孔がまん丸で虹彩がオリーブ色だからアオダイショウで間違いないようです。シマヘビは瞳孔がやや楕円形で虹彩が茶色~赤色なので区別できます。また、アオダイショウの方が頭部全体に丸みを帯びてて、意外と可愛い顔をしていますよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村(閲覧注意)アオダイショウ【身近な生き物たち157】

  • ジャンクトミカ ニッサン シルビア

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、「ニッサンシルビアLSタイプX」のジャンク品をご紹介。1975年に登場した2代目S10型シルビアのモデル化で、1977年のマイナーチェンジでフロントグリルの意匠が変更された後のタイプをモチーフにしてると思われます。ところどころ塗装剥がれがありますが、状態はまずまずの日本製ジャンク品です。オリジナルモデル(No.62-2,1977-1980年)なのか、2002年に発売されたギフトセット『トミカ誕生記念コレクション2002』の中のものなのかどっちだろう閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村ジャンクトミカニッサンシルビア

  • CELICA 2000GT LB【お気楽写真館294】

    トヨタ博物館愛知県長久手市横道--------------------------------------------------------------------------------------愛知県長久手市にあるトヨタ博物館(TOYOTAAUTOMOBILEMUSEAM)で撮影したトヨタセリカ2000GTリフトバック。1970年に初代セリカが登場し、1600GT(通称ダルマセリカ)は大ヒットスペシャリティカーとなりました。1973年にはリフトバック(LB)もラインナップに加わり、この2000GTLBも一躍人気車種になりました。子供の頃の車だけど、このリアビューは今も鮮明に記憶に残ってます。確か、GT2000のエンブレムのところを開けて給油するんですよね。独特なリアランプの意匠やリアウインドルーバーも懐...CELICA2000GTLB【お気楽写真館294】

  • トミカリミテッド グリーンキャブ

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカリミテッドタクシーコレクションから、「グリーンキャブ」をご紹介。実際に存在するタクシー会社仕様を再現したリミテッドシリーズで、同時に4種が発売されました。グリーンキャブ東京を中心にタクシー、ハイヤー、福祉車両、貸切バスを運行する都内のタクシー会社準大手のひとつだそうです。ネットでグリーンキャブのタクシー車両画像を見て頂ければ分かると思いますが、すごくリアルに再現されてます。実車はコンフォートやクラウンスーパーデラックスが使われてるようですね。リミテッドシリーズの働くクルマの中でもかなりの良モデルではないでしょうか閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカリミテッドグリーンキャブ

  • 梅雨の晴れ間の休日(2)

    1~2日強い雨が降っては4~5日は晴れという周期の今年の梅雨。昨日、一昨日は夏のような日差しの1日でした。今日も暑くなりそうですそんな梅雨の合間の先週末の土曜日・・・我が家の周囲でもようやく紫陽花の花が咲き始めました。フキ鈍った身体をシャキっとさせるため、久しぶりのウォーキング公園のため池ゲンジボタルが生息する川そろそろ蛍が舞う季節ですね~昼咲き月見草アザミ花が終わり、キウィの実が膨らんでました。午後からは息子の部活用具を買うために街のスポーツヒマラヤへ。帰ってからはグレ(メジナ)水槽の掃除と換水。海で採取して飼育を開始してから1年8か月が経過しました。ハムちゃんのケージのお掃除もこの日は夕焼けが綺麗でした~よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村梅雨の晴れ間の休日(2)

  • 76 煌びやかな天人菊

    ガイラルディア(テンニンギク,天人菊)の花。テンニンギクは北アメリカ原産のキク科テンニンギク属の多年草あるいは一年草です。赤色に黄色の覆輪のあるバイカラーな花びらが特徴的ですが、今は単色の園芸品種なんかもあったりします。ガイラルディアの花言葉は「団結」「明るい人柄」「きらびやか」団結はおそらく花びらがたくさん集まっている様でしょね。赤と黄色の派手目なカラーはまさに煌びやかの一言に尽きます。和名の天人菊もその美しさから名付けられました。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村76煌びやかな天人菊

  • トミカ新車 日産コンテナトレーラー

    本日はミニカーのお話です。3月に発売されたロングタイプトミカの新車No.144「日野プロフィアトレーラー/日産コンテナ」を入手しました。荷台に日産の貨物コンテナを4個乗せたプロフィアベースのトレーラーです。電車通勤していた頃は色んなJR貨物列車を見ましたが、西日本には日産の製造拠点がないからか、このコンテナの実物は見たことありません。因みにNゲージ鉄道模型にはこのコンテナを積んだ貨車があります。結構、格好いいモデルですよね~閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ新車日産コンテナトレーラー

  • あげあげサミット(2014~2015年)

    2013~2017年にかけて毎年、滋賀県甲賀市湖南町で開催されていた『あげあげサミット』。市の商工会青年部が地元を「あげ」て景気を盛り「あげ」ようと始めたイベントでした。2014年のあげあげサミット会場となった野洲川親水公園にはさくさんのお客さんが集まり、全国から集合した揚げ物店のブースに並んでます。そう、あげあげサミットとは「揚げ物」の祭典なんですww当時はこんなB級グルメのイベントにもよく家族で出掛けました。京都で7店舗を展開する京からあげの『梅しん』さんからいってみましょうかパッケージが可愛い。2年連続からあげグランプリ(味・バラエティ部門)金賞受賞のからあげです。お店では10種類以上の味が楽しめるからあげで、この時は確か秘伝のたれマヨネーズだったと思います。福井県鯖江市にある『ミート&デリカささき』さん...あげあげサミット(2014~2015年)

  • 三菱鉛筆 【お気楽写真館293】

    エアパーク浜松広報館静岡県浜松市西区西山町----------------------------------------------------------------------------------------静岡県浜松市にある航空自衛隊浜松基地のエアパーク浜松広報館。航空自衛隊を知ってもらうため、航空自衛隊の戦闘機や装備品の展示をはじめ、シュミレーターなども体験できる自衛隊テーマパークです。写真は屋外に展示されていたF-104J戦闘機。1960年代にロッキードのF-104を改良した戦闘機で三菱重工がライセンス生産していました。細長いシルエットから三菱鉛筆とも呼ばれていたそうです(笑)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村三菱鉛筆【お気楽写真館293】

  • 75 ししとうロシアンルーレット

    シシトウガラシ(獅子唐辛子)の花です。ナス科トウガラシ属に属する植物で、一般的にはししとうと呼ばれる方が多いですね。植物学的にはトウガラシの中でもピーマンと同じ甘味種で中南米が原産です。完熟すると赤唐辛子のように赤くなるそうですが、通常は緑色の未熟果を食用にします。ししとうに限定された花言葉は無さそうですが、トウガラシの花言葉のひとつは「嫉妬」。実が緑から赤へ変わり、これが怒りのように見えることでこの花言葉になったとも言われてます。管理人もししとう好きですが、時々めっちゃ辛い奴があったりしませんかししとうロシアンルーレット!受粉せずに成長した実(単為結果)が辛くなることが多く、中に種が少ないものが辛くなる確率が高いようですよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村75ししとうロシアンルーレット

  • トミカ5月の新車 スバル WRX S4 STI Sport #

    本日はミニカーのお話です。5月15日に発売されたトミカ5月の新車No.115-7「スバルWRXS4STISport#」をご紹介。No.115-6「スバルフォレスター」との入れ替わりで登場しました。通常版は御覧の通り、綺麗なスバルブルー。実車は2020年にWRXS4にSTI専用パーツやチューニングを施し発売された特別仕様モデルで、先行予約で限定500台が完売してしまい、正式発表時には注文受付が終了しちゃいました今回は完全な新規金型のようです。SUBARU車には特に思い入れの無い管理人ですが、ダクト付リアバンパーも再現されてるなど、この造形やフォルムはかなりイケてます閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ5月の新車スバルWRXS4STISport#

  • ジューンベリーの収穫

    雨の日はかなりの量が降りますが、意外と晴れの日も多い今年の梅雨です。ジューンベリーが紫に色付いたので収穫しました。とりあえず1.2kgぐらいあるかな。。でもまだ木にはかなりの数の実が残ってます。。まずは綺麗に水洗いして、三温糖と混ぜ混ぜ。しばらく寝かせておきます。火にかけて実が柔らかくなったら、種が気になるので裏ごし。再び火にかけ、弱火でコトコト20分くらい煮詰めます。その間にガラス瓶を煮沸して熱湯消毒しておきますね。煮詰めているジューンベリーにはレモン汁を小さじ1杯ほど加えると色が鮮やかになります。煮沸消毒した瓶に熱いうち(90度くらい)に煮詰めたジューンベリーを注いで常温まで冷めたら冷蔵庫へ!ブルーベリーより栄養価の高いジューンベリーのジャムが出来ましたよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村ジューンベリーの収穫

  • トミカ5月の新車 NV400 EV救急車

    本日はミニカーのお話です。5月15日発売、トミカ5月の新車No.44-10「日産NV400EV救急車」を遅ればせながらご紹介。昨年5月に日産が東京消防庁に納車した日本初のEV救急車のモデル化です。ベースの車両は日産が欧州で販売しているNVシリーズの商用バンNV400で、日本では未発売の車です。NV400の量産車はディーゼルエンジンだけでEVタイプのものはないそうですが、東京都の取り組みである「ゼロ・エミッション東京」の一環としてEVに換装し直したそうです。造形はとてもイイと思いますスライドドア開閉ギミックはありませんが、左サイドやリアの大きな窓が塗りつぶしじゃなくて、プラパーツ仕立てなのがお気に入りです。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ5月の新車NV400EV救急車

  • 滋賀の風景 とび太くん色々(1)

    昭和40年に滋賀県八日市市(現東近江市)で初めて設置されたという飛び出し人形。滋賀県はその設置数が最も多いと言われてます。スタンダード型はこのとび太くんですが、県内には様々なバリエーションが存在します。東近江市『道の駅奥永源寺渓流の里』にあった記念写真撮影スペースにはハイカー姿のとび太くん。珍しい女の子バージョンもありました!東近江市ジェラートが有名な『池田牧場』さんにはこんな牛コスのとび太くんが居ました。ドライバーに子供の飛び出し注意を促す看板ですが、今ではそれだけにとどまらず、お店や施設の看板にアレンジされたとび太くんもたくさん見かけます。近江八幡市てんびんロード沿いの鶏肉屋さんで見つけたとび太くん。頭の上にニワトリ乗っけてるのが面白くて可愛い(笑)カテゴリー<飛び出し坊やの世界>よろしければ、応援クリック...滋賀の風景とび太くん色々(1)

  • マジかっ!【お気楽写真館292】

    醒井養鱒場滋賀県米原市上丹生----------------------------------------------------------------------------------滋賀県米原市にある日本最古の養鱒場の醒井(さめがい)養鱒場のイベントで食べたマジカのフライ。ちょっと淡泊すぎて管理人には物足りませんでしたが。。。マジカは滋賀や京都での呼び名で・・・正体はニゴイです。過去にダム湖で釣り人が釣り上げたものを撮影させてもらました。ガサでも網に入ることがありますが、さすがにこのサイズのものは浅い場所には居ません。日本固有のコイ科のお魚で本州、四国、九州に分布しています。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村マジかっ!【お気楽写真館292】

  • イオン限定トミカ シビック TYPE R マレーシア警察

    本日はミニカーのお話です。5月22日に発売されたイオン限定トミカ「AEONNo.56ホンダシビックTYPERマレーシア警察仕様」を入手しました。ベースはNo.58-9「ホンダシビックTYPER」ですね。2017年に登場した5代目TYPERのモデル化でした。レギュラートミカではマイナーチェンジ後のTYPER(No.40-10)に既に置き換わってます。ブルーとイエローのチェック模様、POLISのロゴなど忠実にマレーシア警察のパトカーデザインを再現しています。POLISの前のマレーシア警察徽章までタンポされてるのは拍手もんですネットを見ると、実車も存在してて驚きました。マレーシア警察とはなかなかマニアックなチョイスですが、限定トミカやトミカリミテッドではこれまでランエボⅣやXのマレーシア警察バージョンが発売されてまし...イオン限定トミカシビックTYPERマレーシア警察

  • 滋賀の風景 飛び出し坊や(2)

    2013年9月滋賀県守山市のホテルラフォーレ琵琶湖(現琵琶湖マリオットホテル)で開催された『滋賀の風景飛び出し坊やコレクション展』。ホテルの売店では飛び出し坊やのスタンダード型(とび太くん)が販売されてました(笑)滋賀県では飛び出し坊やがホームセンターなどで売られてることもあります。様々なとび太くんグッズもありますよ~BBCびわ湖放送のマスコットキャラクター野洲のおっさんカイツブリ(右)の飛び出し坊や(?)もあるんですね。これも滋賀でよく見かけるタイプの飛び出し坊や。長岡産業さんという会社が作ってるそうです。オーダーメイドでも作って頂けるみたいですアニメキャラの飛び出し坊やも色々ありますね。管理人宅の周囲にはゴルゴ13やちびまる子ちゃんの飛び出し坊やを設置してるところもあります。県内で最もセクシーな飛び出しさ(...滋賀の風景飛び出し坊や(2)

  • 偵察用オートバイ 【お気楽写真館291】

    地元のイベントでよく見かける自衛隊滋賀地方協力本部のブース陸海空自衛官の募集や自衛隊のPR活動、元自衛官の再就職支援などを行っている自衛隊組織です。陸上自衛隊1/2tトラックや高機動車なども展示してくれているので、ミリタリー好きの管理人にとっては嬉しかったりします写真は陸上自衛隊の偵察用オートバイ。格好イイ制服を着て撮影できました!バイクの運用は各部隊にまかされていて制式化されていないので、自衛隊車両や機器に付いているような型式は無いそうです。ベースはホンダのXLR250Rかなよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村偵察用オートバイ【お気楽写真館291】

  • チヌ【海の生き物ギャラリー58】

    本日は海の生き物からこのお魚をご紹介【名前】クロダイ(チヌ)【分布】北海道南部から奄美以北【生息環境】沿岸域、汽水域【食性】甲殻類、貝類、小魚浅瀬を悠々と泳ぐクロダイを撮影しました。タイ科の大型魚は水深のある場所に棲んでますが、クロダイは水深50m以浅の沿岸部に生息し、河川下流の汽水域にも侵入します。釣り人にとってはチヌという呼び名の方が馴染みありますね。基本、マダイと同じような調理法(刺身、塩焼き、煮付けなど)で食べることができますが、ちょっと磯臭いかもしれません。マダイより成長が遅く、9年ほどかけて40cmに達します。更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!にほんブログ村チヌ【海の生き物ギャラリー58】

  • KOBELCO限定トミカ パンサーX250

    本日はミニカーのお話です。2008年に発売されたコベルコ(KOBELCO)特注トミカ「パンサーX250」をご紹介。大きくてダイキャスト比率も高く、当時トミカファンの間でも話題になった特注モデルでした。この時、レギュラートミカにこのモデルは無く、完全新規金型の特注トミカでした。そして、3年後にレギュラートミカにラインナップされました(No.73-4コベルコラフテレーンクレーンX250(2011年~現行品))。コックピット部の転回とクレーンアームの伸展ギミックが楽しいラフテレーンクレーンは自走式のクレーンで、走行とアーム操作を同一の運転席で行うことができるタイプのことを言います。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村KOBELCO限定トミカパンサーX250

  • 【動物園めぐり58】 精悍なチーター

    富士サファリパーク静岡県裾野市須山字藤原-----------------------------------------------------------------------------------富士山麓にある富士サファリパークで撮影した1枚チーターです。引き締まった身体がサファリパークといえど野生を感じさせますね。哺乳綱食肉目ネコ科チーター属に分類される食肉獣で、アフリカに生息しています。昔はパレスチナからインドにかけての中東地域にも居たそうですが、絶滅しました。獲物を追う時、短時間なら走るスピードが70-100km/hという記録もある動物界1番のスプリンターですね。雨の中、雨粒のついた窓越しの撮影だったからあんまりキレイに撮れなかったなぁよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【動物園めぐり58】精悍なチーター

  • トミカリミテッド ブルーバード1600SSSクーペ

    本日はミニカーのお話です。2001年に発売されたトミカリミテッドから、No.TL-0011「ブルーバード1600SSSクーペ」をご紹介。ベースはNo.1-1「ブルーバード1600SSSクーペ」(1970-1974年)ですね。2010年に発売された復刻版は新規金型に代わってますが、これはオリジナル金型になるんかな。。1967年に登場した3代目510型ダットサンブルーバードのモデル化です。歴代ブルーバードの中ではこの510型と後の6代目910型(1979年)が最もヒットしました。リサイクルショップで安価で購入したものなので、ちょっとだけ塗装剥がれや傷がありますが、トミカリミテッドシリーズの中でも初期モデルなので気に入ってます閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカリミテッドブルーバード1600SSSクーペ

  • 世界遺産 白糸の滝(2016年)

    2016年8月車を止めた駐車場の周りにはいかにも観光地っぽいお土産物屋さんがありました。静岡県富士宮市の白糸の滝に行った時の様子を紹介します。滝の上展望台音止めの滝芝川本流の落差約25mの名瀑で日本の滝百選にも選ばれてます。かつて源頼朝が挙行した富士の巻狩りの際に曾我祐成・時政兄弟が父の仇である工藤祐経を討とうとします。いわゆる『曾我兄弟』の物語ですね。この滝の近くで仇討ちの密議をしていたものの滝の轟音で話が聞き取れないことから神に念じたところ、たちどころに滝の音が止んだという伝説が滝の名前の由来です。音止めの滝を後にして白糸の滝へ向かいます。途中にもたくさんのお店がありました。水晶や石、鉱物の専門店がマニアック(笑)40年ほど前にも1度来たことがある場所で、滝の印象は強く残っているけど、周りの様子や景観は全く...世界遺産白糸の滝(2016年)

  • アピタ限定トミカ フェアレディZ 仏蘭西

    本日はミニカーのお話です。5月22日に発売されたアピタ/ピアゴオリジナルトミカ<世界の国旗トミカ>から、「フェアレディフランス国旗タイプ」をご紹介。発売日には買いに行けませんでしたが、1週間後でもまだ店頭に残ってましたカラーリングはフランス国旗のトリコロール。ルーフからボンネットにかけて仏蘭西の文字がタンポされてますね。サイドのZをイメージした意匠も恰好イイ昨年11月にイタリア国旗タイプ、1月に日本国旗タイプが発売され、なぜか3月発売は無くて、久しぶりに登場したアピタトミカですが、このブランク期間は何だったんでしょう閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村アピタ限定トミカフェアレディZ仏蘭西

  • 【5月の4枚】 まさかの梅雨入り

    #写ん歩クラブさんの企画【5月の4枚】に参加しています。香良洲海岸三重県津市三重県津市の香良洲(からす)海岸で伊勢湾をバックにたなびく鯉のぼり。今年はGWの前半がちょうど潮干狩りの好適日だったけど、生憎の雨続きで行くことができませんでした。。嶬峨の八坂神社滋賀県甲賀市水口町新緑がまぶしい季節。ただ5月は田植えシーズンなので池や河川には泥が流れ込んで、釣りやガサには向かない季節です。。まるでパールのようなクモの巣に付いた水滴。今年の近畿・東海地方は例年になく早い梅雨入り(5月16日)でした梅雨の時期が長くなるから、豪雨災害が心配ですね。。西日本では5月下旬からが麦の収穫期で、俗にこの季節を『麦秋(ばくしゅう)』と呼びます。『秋』の文字が入ってますが、夏の季語でもあります。#写ん歩クラブ写ん歩クラブ掲示板よろしけれ...【5月の4枚】まさかの梅雨入り

  • カブトムシの羽化【身近な生き物たち156】

    本日は身近な生き物のお話です。過去の画像ですが、カブトムシのサナギです。息子が小さかった頃は家でカブトムシを産卵させ、育てていた時期もありました。羽化後のカブトムシ。硬い前羽根は羽化後すぐはクリーム色で柔らかく短いですが、だんだん伸び、硬化するにつれて濃い茶色になっていきます。まさに生命の神秘や不思議を感じる瞬間ですよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村カブトムシの羽化【身近な生き物たち156】

  • キャラトミカ ビークスパイダー

    本日はミニカーのお話です。1996年に発売されたキャラトミカから、No.CL-10「爆走兄弟レッツ&ゴー!!ビークスパイダー」のジャンク品をご紹介。1994年から1999年まで月刊コロコロコミックで連載されていたこしたてつひろ作の漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』に登場したミニ四駆のトミカです。ビークスパイダーは大神博士が開発した沖田カイのミニ四駆だったそうですが、漫画見たことないので全く分かりません真っ黒ボディにクモの巣デザイン、矢尻のようなリアウィングが特徴ですね。とてもトミカには見えないトミカです(笑)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村キャラトミカビークスパイダー

  • 浜名湖パルパルで遊ぶ2(2016年)

    2016年8月に家族で訪れた静岡県浜松市舘山寺の遊園地、浜名湖パルパル訪問記の2回目です。過去記事<浜名湖パルパルで遊ぶ1(2016年)>宙返りするような絶叫系コースターは無理でも、急流すべりは家族みんなが好きなアトラクション。この時も急流すべりの『ドン・ブラーコ』に乗りました。これだけ暑いとびしょ濡れになってもそんなに気にならないしね(笑)丸いゴンドラで水路を進むこのアトラクションはパルパルの公式HPを見るともう掲載されてないから無くなっちゃったみたいです。。遊園地でひとしきり遊んだ後は舘山寺ロープウェイで大草山へ。昭和35年に営業が開始された舘山寺ロープウェイは浜名湖の内湾である内浦を横断する形で設置されていて、日本初の湖上ロープウェイを標榜しています。ロープウェイから望む浜名湖。対岸の大草山山頂の大草山駅...浜名湖パルパルで遊ぶ2(2016年)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
お気楽忍者のブログ 弐の巻
フォロー
お気楽忍者のブログ 弐の巻

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用