chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 今日のFT8運用(2025/06/28)

    今日は土曜日なので多数のDX局のQRVに期待し今朝は01時頃に起き出してWARCBand(FT8)のワッチを行いました。先ず高い周波数帯から下がりながらワッチを行いましたが24MHz帯(FT8)のDXコンディションは良く無く使える周波数帯は10MHz帯と18MHz帯の何れかを選択する事に成りましたが矢張り18MHz帯(FT8)の状態が良かったので此方をチョイスし、06時過ぎまで運用しましたが結構楽しむ事が出来ました。18MHz帯(FT8)(01:35JST~06:30JST)G3RTE,SP6NIV,OH1NDA,SQ3F,US1VM,DL1DV,UB8FAS,EA1IQM,RC6OZ,I8JPO,YL3QY,IT9EUT,UT8NT,EA7AH,UT4XU,S59V,SV2TX、SQ7L、UA3ZPB、...今日のFT8運用(2025/06/28)

  • 今日のFT8運用(2025/06/27)

    此処、数日間のWARCBandに於けるDXコンディションは特別に良い状態とは思えないが此処、数日前から此のブログに書き込んでいる様に最近はIC-7300とパソコンをUSBケーブルで直接接続(以前は外部I・Fを使用してFT8運用)して運用を始めたら受信力が可成り向上して可成り微弱な信号局でも楽に受信出来る事から交信実績は向上し今日は50局と交信する事が出来其の現実に私自身が驚いている。18MHz帯(FT8)(02:35JST~03:50JST)R9SH,YU7TMR,UA6YEX,DJ1JR,DD2MON,OM0ACA,UX2QX,SP3BVI,RA6KR,DK9NP,DL3BE,LU2EGE,SV1AIN,IA5ITY,UR3IQ,4X5PB,RT6O,EA3ZK,10MHz帯(FT8)(04:00JST...今日のFT8運用(2025/06/27)

  • 今日のFT8運用(2025/06/26)

    電波伝搬状態と密接に関係するSSN値(太陽の活動状況を示す指数)は此の3~4日間は90~101辺りに有り現在の長期間のSSN周期の中にあっては決して余り良い状態では無かったが数日前に外部I・Fを使用してFT8運用をして居た状態からIC-7300本体内蔵のデモジュレーターを利用した運用状態に変更した途端に此の回路の性能が良いのか?受信状態レベルが可成り上昇して此れまで以上に弱い信号レベルのDX局のピックアップが容易に成り現DXコンディション状態でも交信総数は此の処は可成り順調な推移をしている。18MHz帯(FT8)(03:10JST~03:55JST)EB5R,R3GW,RV3DBK,SP3JHY,SP7SLO,SP7SLO,R3OG,RK3DQE,BI8DHZ,SP7AM,UT2UB,EA5KT,UR4Q...今日のFT8運用(2025/06/26)

  • 今日のFT8運用(2025/06/25)

    私は今年の2月20日迄、使用して居たアイコムのトランシーバー(IC-706MK2G,IC-746,)に外付けのUSB対応のI・Fを介してFT8運用を行って居ましたが此れ等のリグのトラブルから兼ねてからの念願であったIC-7300に機種交換しました。此のIC-7300本体にはFT8モード用の専用回路が組み込まれては居たのですが以前の装置での運用設定等で少し手間取って仕舞った事と入手其の日に直ぐにFT8運用を始めたかった事からIC-7300に以前の外付けI・Fを使った運用を遂先日まで行って居ましたが先日の終日雨降りの日に時間的な余裕が有ったので漸くIC-7300とパソコンを直接に連結させた本来のFT8運用が行える体制を構築しました。運用機種を切り替えるまではFT8モードの受信状態が此れ程まで良化されるとは全く...今日のFT8運用(2025/06/25)

  • 今日のFT8運用(2025/06/24)

    昨日から雨が断続的に降り続き畑作業が全く出来なかったので今日は時間の許す限り18MHz帯(FT8)のワッチを続けて居たら午後からのDXコンディションは素晴らしく此処最近では珍しく沢山の局と交信する事が出来てラッキーであった。18MHz帯(FT8)(03:30JST~07:24JST)ES4AW,SV1QEW,5B4AOZ,EB5BZM,EA2VI,HA/OE3RAP,F1PWF,YO4DW,LZ1YE,TA4RC,YO9JS,SV2CWV,7Z1DH,SV2SIF,TA1MHS,G0KOI,HB9EFK,SV2FNT,PA3FDR,YT3H,EA1DR,DL1NEO,SP2GJI,7Q6UJ,DL1BJN,EA5JLB,DA1TT,EA8AJ,18MHz帯(FT8)(13:45JST~)UA0WF,RZ6...今日のFT8運用(2025/06/24)

  • 今日のFT8運用(2025/06/23)

    WARCBandの18MHz(FT8)でのEU方面に対するパスは23時頃から02時頃にピークがある様子で今朝は蒸し暑く寝苦しくたまたま深夜に目覚めた事が幸いしてEU方面の中心地が良く聞こえて居た。18MHz帯(FT8)(00:50JST~03:20JST)OH8WR,M0GME,R1BED,OH2TJS,DL1HQN,EW3EQ,IW7CZK,IU8DRH,IK6FBB,UA6EED,LW5DR,R7OV,LZ1JZ,OK1DWQ,BA3QIQ,RU3VT,今日のFT8運用(2025/06/23)

  • 今日のFT8運用(2025/06/22)

    今日は孫の都が我家に遊びに来て終日に渡り我家に滞在したので其の対応に追われ無線ワッチをする時間が余り取れずに交信実績は上がらずに終了した。18MHz帯(FT8)RQ7D(20:34JST),ZZ3CB(20:39JST),BF8PSM(23:16JST)今日のFT8運用(2025/06/22)

  • 今日のFT8運用(2025/06/21)

    今日のWARCBand(FT8)のDXコンディションは悪くは無かったが此処、数日間の状態と同じで交信数はソコソコだったが交信内容は『此れは‼』と思えるエリアとの交信も無く平凡なものに終わった。10MHz帯(FT8)(04:20JST~05:08JST)BD7ISO,R5AT,BA4OO,LY2SA,18MHz帯(FT8)(05:05JST~05:45JST)UA9SY,R3LC,EW8W,IK1JUS,UA3ZZ,RA3WY,18MHz帯(FT8)(15:50JST~)TM79REF,PA5PR,VK1KAZ,BA7LIP,DH9DR,OK1UOZ,TM100R,RA1OD,今日のFT8運用(2025/06/21)

  • 今日のFT8運用(2025/06/20)

    今日も昨日に続き好天続きで朝から可成り気温が高く、梅雨時とは思えぬ状態!!私が家庭菜園を始めてから毎日朝起きると其の日の天気予報と週間天気予報は必ずチェックする様に成った。今朝確認した天気予報によると今週末までは好天が続くが来週の初めから日曜にまでに掛けて雨が続く天気予報と成って居た。此処3~4日間の好天の御蔭で以前から心配していた新ジャガ芋の収穫作業も昨日に漸く無事終了して居たが収穫後地の耕耘作業と後作の準備が出来て居なかったので今日明日を逃すと天気予報通りの雨続きの中では此れ等の作業は無理と成るので今日の酷暑の中で其の作業をする事にした。其の作業は朝の06頃から始まり耕耘作業、苦土石灰、牛糞、鶏糞、化学肥料を入れた後更に入念に耕耘作業し最後に黒マルチを施して後作に対する準備が完全に終わった頃には12時...今日のFT8運用(2025/06/20)

  • 今朝のFT8運用(2025/06/19)

    数日前から私の運用を以前の運用時間とパターンに切り替えると珍しいエリアからの信号は聞こえませんが交信実績は其れ成りに以前の状態に戻りました。最近は畑作業が忙しく日中の酷暑の中で畑作業に従事して居ると其の疲れの性か?20時~21時頃には眠たく成り、即極楽浄土の旅に・・・・・・此の時間帯に就寝すると遅くても03時頃には寝覚めるので03時頃から05時頃に掛けてのワッチ態勢と成り05時を過ぎると周囲は既に明るく成って居るので畑に出て06時過ぎまで畑作業を行うので今朝は正に其のパターンの運用と成りました。此の時間帯の運用では珍しいエリアのDX局とのQSOは殆ど有りませんが交信相手に困る事は無く其れ成りに運用を楽しむ事が出来る様です。18MHz帯(FT8)(03:05JST~04:00JST)RC6OX,UA9SY,...今朝のFT8運用(2025/06/19)

  • 今朝のFT8運用(2025/06/18)

    此処最近はWARCBand(FT8)でNE方面(北米、中米、カリブ海方面)を中心に毎日ワッチを続けて居ましたが期待して居た状況とは可成り違った状況(アメリカの局は其れなりに聞こえるが其れ以外は予想外で全く聞こえず状態??)で今朝からは宗旨を変更し以前の様にNW方面を中心にワッチを始めました。今日の早朝ワッチでは18MHz(FT8)はロシア中心に其れ以外は中国局との交信んで珍しい場所からのQRVは有りませんでしたが交信相手に困る事は無い状態でした。04時過ぎからは運用周波数帯を10MHz帯(FT8)に変更して運用しましたが此の周波数帯はEUの中心地からの信号も安定に入感して居り以前のNE方面狙い寄りは交信数も多く交信相手に困る事は無い様子です。18MHz帯(FT8)(01:45JST~04:00JST)RV...今朝のFT8運用(2025/06/18)

  • 今日のFT8運用(2025/06/17)

    四国地方が『梅雨入り』した途端に連日の鬱陶しい長雨が続き、家庭菜園で育てて居るジャガイモの収穫が出来ずに困り果てて居たが其の長雨が漸く終わったと思ったら今日は徳島県内は可成りの酷暑!畑作業をしている状況では無かったがジャガイモの収穫段階で雨に降られると非常にまずいので今朝は夜明け前の足元が解る明るさから畑の出てメイクイーン、北あかり、男爵の収穫作業を行った。午前中の作業が終わった段階では頭から湯気が出る様な状況で昼食時に家に入ったら直ぐに今年最初の残り湯風呂に飛び込んで体を冷やした。昼食時にテレビで今後の天気予報を見たら暫くは好天が続く事が確認出来て一安心・・・・・・・もし明日の天候が悪い様だと夜にライトを点けての突貫作業に成るかも?と覚悟をして居たが一安心し少し横に成ったら其の侭に昼寝に入って仕舞って居...今日のFT8運用(2025/06/17)

  • 今日のFT8運用(2025/06/15)

    四国地方に梅雨入り宣言がされて以来続いて居た雨降りも今日の午前中に漸くあがり午後からは久し振りに太陽が姿を見せると気温の上昇と共に湿気を感じ非常に蒸し暑い一日と成りました。午前中は久し振りに畑に入りキュウリや茄の収穫と種蒔きのタイミングを待って居た小豆の種蒔き作業を1時間ばかり続けたら下着までべっとりと汗かく状況に『此れは参った!』と早々と戦線を離脱し後はランダムに無線ワッチに従事しましたがDXに向けたお空の状態は相変わらずサッパリポン状態・・・・・・国内や近距離エリアに対してのパスは開けては居ましたが私が目標にしているエリアからの信号は全く入感せず期待して居た此の週末も交信実績的には不発に終わりました。7MHz帯(FT8)(04:00JST~05:00JST)RA3SS,R7NP,RA3ZK,YO4NF...今日のFT8運用(2025/06/15)

  • 今日のFT8運用(2025/06/14)

    今日も朝から梅雨時独特のシトシト雨が降り続き外の畑作業は全く出来ずにランダムにWARCBand(FT8)のワッチに終始したが此の処の連日に渡るDXコンディション不良の影響か?入感する信号は国内局か?近距離エリアのDX局のみで冴えずサッパリポン状態で終わった。7MHz帯(FT8)UA4FKT(04:10JST),JH3BYX(04:18JST)21MHz帯(FT8)(14:35JST~15:00JST)BD5CEI,BG4UVR,YO5NJR,DU3/W6QT,BI2SC,10MHz帯(FT8)(15:10JST~)JK1IIU,JA7FVA,JN1LZF,7L1DST,JS1AMB,JA7FDA,JR9KTS,JA2GTM,JR1KPW,K6FW,PY5AQ,JE1RID,JA1GTP,JA0ABK,今日のFT8運用(2025/06/14)

  • 今日のFT8運用(2025/06/13)

    相変わらずWARCBand(FT8)のDXコンディションは芳しくは無く我慢の毎日ワッチが続いて今朝はサッパリポン状態!夕方前に10MHz帯(FT8)をワッチしてみましたが電波伝搬状況は奮わず、国内局と近距離エリアとの交信実績のみに終わりました10MHz帯(FT8)(17:45JST~)YB2CYA,JH3KHS,B2EFX,JA0JTA,HL5BPF,今日のFT8運用(2025/06/13)

  • 今朝のFT8運用(2025/06/12)

    今朝も朝方にWARCBand(FT8)のワッチをしましたがNE方面に対するパスが開けて居たのは18MHz帯位で其のパスもフワフワした状態で安定感が無く昨日の朝方より更に落ちている様に感じました。7MHz帯(FT8)(04:20JST~04:45JST)BG5VNL,RN9N,YC5NCO,HA7TM,BX8AAP,18MHz帯(FT8)(05:00JST~07:55JST)W6EEN/P,NC7I,K7BOB,KC3OL,BX2ALD,VK1MA,今朝のFT8運用(2025/06/12)

  • 今朝のFT8運用(2025/06/11)

    今朝もWARCBand(FT8)で北東方面(中米やあカリブ海方面)を狙いワッチを続けましたが目的エリア方面局の信号を確認する事が出来ずに終わりました。WARCBandに於けるEU方面(NW方面)の信号は毎朝結構安定に入感して居ますが如何せん重複交信が多いので此の2週間はNE方向に絞って我慢のワッチを続けて居ましたが確かに周波数帯別(モード別)での1stQSOは増えて居ますが肝心のDXCC上でのEアップは全く増えない状況で予想外の展開と成って居ます。18MHz帯(FT8)(05:00JST~06:50JST)UT4NV,DL2TP,LZ3FX,DL8SCG,WE6Z,JA8JZO,W7XE,21MHz帯(FT8)(09:00JST~09:20JST)JA8BCW,JA8FAR,今朝のFT8運用(2025/06/11)

  • 今日のFT8運用(2025/06/10)

    今朝は昨晩から降り続ける梅雨時の独特なシトシト7雨が続き、外の畑作業は全く出来ない状態・・・・・・・暇を持て余す状況にランダムにWARCBand(FT8)のワッチを行ったがDXコンディションは今日も今一の感じ、18MHz帯(FT8)はアメリカ方面が入感して居たが10MHz帯(FT8)はサッパリポン状態で国内局中心の交信に終始した。18MHz帯(FT8)(05:00JST~)N0VB,N7EZQ,N7FDX,KN6FDB,KE5MMT,DV7XQX,AA7ND,YE9XAJ,WA4FL,HL2IFL,WA3AFS,VE7GEM,W1MLT,UA0LQE,N1RR,JA7JNV,JF6CVW,KA6BIM,10MHz帯(FT8)(15:30JST~)JH4GXE,UA0LQE,JG2CHE,JH1ATL,JG...今日のFT8運用(2025/06/10)

  • 今日のFT8運用(2025/06/09)

    四国地方も昨日辺りから遂に梅雨入りしました。其の関係から今朝は朝方から雨が降り始め昼からは本格的な梅雨独特のシトシト雨が降り始め畑作業が出来ない為に無線ワッチの時間帯は結構有りましたが日中のWARCBand(FT8)のDXコンディションは恵まれず『此れは!』と思える様なエリアからの信号も聞こえず交信実績は不発に終わりました。18MHz帯(FT8)(01:00JST~02:20JST)KG5OWB,KD7JR,N6TUC,W6YM,KI5EWG,K7JSX,NI6BB18MHz帯(FT8)(16:35JST~17:00JST)T30TTT,JQ7BIU,10MHz帯(FT8)(19:50JST~)JR2AMZ,N4RWG,BD4XUN,JH1ILV,JH3MHI,今日のFT8運用(2025/06/09)

  • 今日のFT8運用(2025/06/08)

    今朝は18MHz帯(FT8)でW方面へのパスが良く久し振りに15局と交信する事が出来たので夕方に掛けてのWARCBand(FT8)に期待を掛けたが此の時間帯のDXコンディションには恵まれず残念ながら結果は不発に終わった。18MHz帯(FT8)(05:10JST~06:20JST)W6OAT,WA4MIT,K2ARM,NS0Q,KB3ZZJ,K5HX,KK7AG,KD8PGL,WB9EWJ,UA0LQE,WV0T,W6XA,WA9QGY,W7WHO,W5MOT,10MHz帯(FT8)(16:10JST~)N6UNH,ZL2CC,今日のFT8運用(2025/06/08)

  • 今日のFT8運用(2025/06/04)

    此処最近のハイバンド(FT8)に於ける北東方向面に対するDXコンディションは芳しく無く辛抱の時期が続いて居る関係でDXに対する交信実績は伸びずに国内局との交信が多く成って居ます。10MHz帯(FT8)(00:05JST~07:12JST)WB7SRC,K7YMG,BI4JAT,NA6JD,JR1KKD,HL5FUA,JH7MGJ,JH8HUO,21MHz帯(FT8)(15:06JST~15:38JST)BA7LAC,BD8EM,BG5FCH,VK2FAB,VK4HDW,10MHz帯(FT8)(15:54JST~17:35JST)JA9UVC,JR2WFF,JG2RIE,JH2CCQ,JF2GDP,CA6WNE,JA3RAY,ZL2THM,NL8F,JA1OVF,BG7PHA,今日のFT8運用(2025/06/04)

  • 今日のFT8運用(2025/06/03)

    今日は昨日の夕方頃から降り始めた雨が今夕前まで続き家庭菜園の畑作業が出来なかった性で日中は無線ワッチする時間的余裕が有ったのでランダムにワッチしてみたが北東方向のDXパスが開けて居たのは10MHz帯(FT8)位で久し振りに10局超えの交信実績と成った。10MHz帯(FT8)(17:00JST~)VK3DHI,PY5NT,K5PA,JK8CFM,BA5AW,WB6NGC,ZL4DE,LU4FD,BI4VKA,K6IRK,K5HDU,BG4INY,WA7RS,N7FDX,W7MWR,KB7MM,今日のFT8運用(2025/06/03)

  • 今朝のFT8運用(2025/06/02)

    昨日に続いて今朝のハイバンドのDXコンディションはサッパリポン状態!仕方なく7MHz帯(FT8)の運用をしましたが当局のワイヤーアンテナでは如何ともし難く今朝もFT8運用は不発に終わりました。7MHz帯(FT8)UA0LQE(03:56JST)10MHz帯(FT8)ON6DX(05:04JST)今朝のFT8運用(2025/06/02)

  • 今朝のFT8運用(2025/06/01)

    此処最近は家庭菜園作業の端境期で何かと忙しく又、浅野北東向けのDXコンディションもサッパリポン状態で無線運用の方は今一の状態が続いて今朝の無線運用も不発に終わりました。18MHz帯(FT8)(06:00JST~06:45JST)UA0LQE,K8IG,BH4SCF,JF1IZA,今朝のFT8運用(2025/06/01)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用