chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • だから、居場所が欲しかった。 バンコク、コールセンターで働く日本人 水谷竹秀 感想

    タイの首都であるバンコクにあるコールセンターで働いている人々を取材したノンフィクション本です。 本によると、コールセンターは日本語ができれば誰でも就職できる職場で、タイ語がわからないしこれといった資格もない人がとりあえず働く場所だそうです。 働いている職場の人々はコールセンターの仕事を底辺の仕事だと思っていて、あまり周りに職業を言いたくないと考えているようです。 本には様々な理由でタイに来て、様々な理由でコールセンターで働いている人がいましたが、人生がうまくいっている人はあまりいないようでした。人生がうまくいっているような人はコールセンターでは働かないみたいですね。 ただし簡単に休みがとれたり…

  • 2021年4月分の給料

    今月もしっかりと労働をこなしたので給料がもらえました。 今月の給料はこちらです。 今月の手取りは92737円でした。先月と同じですね。働く日数が同じだと必然的に同じ給料になります。 そして現在の資産状況がこちらです。 先月と比べてかなり含み損が増えました。悲しい・・・。30万円も含み損が増えるなんて・・・。 株と投資信託の評価額合計が300万円を割ってしまいました・・・。どうやら4月は株価の上がりやすい月だったそうで、これからの5月6月は株価の下がりやすい月だそうです。この調子でいくと来月も含み損が増えそうです。なんとかしてほしいです・・・。 まあくよくよしていてもしょうがないですし、現在持っ…

  • GWしんどかった

    働き始めてから初めての長期休暇であるGWはしんどかった。 ずっと体調が悪かったわけではないけれど、しんどい状態になることがしばしばあった。 全体を通してみると読みたかった本が読めたので良かったけど、久しぶりにしんどい状態にもなったので、素晴らしい休みだったかと言われるとそんなことはない。パソコンを見ながらうなだれて苦しんでた。 こんなにしんどくなることはここしばらくなかったので、働いている疲れが出たのかもしれない。やっぱり働くのはしんどい。でも働くことは辞めたくない。なんとか一年は続けたい。 GW開けてからの仕事に支障はなかったけど、2日で土日になってくれたのは良かった。GW開けてから5日働く…

  • 久しぶりに小説を読んだ

    久しぶりに小説を読んだ。最近新書ばかり読んでいたので新鮮な気持ちになった。 読んだのは伊藤計劃のハーモニーだ。医療技術が発達し人が120歳まで死ななくなった世界で自殺しようとする少女を描いたSF小説だ。 有名な作品なので面白いだろうと思って読んでみた。面白かった。 SF小説ってなんだか難しい印象があるけど、この本は比較的内容がわかりやすくてすんなり読むことができた。 登場人物の名前とかその小説固有の名詞とかに躓いたりすることもなく、スラスラ読めた。 私は知識がない人間なので、本の最後に解説とかあるといいなと常々思っているのだが、この本は著者のインタビューが載っているのでありがたかった。インタビ…

  • 0円で生きる 鶴見済 感想

    著者の鶴見済は昔「完全自殺マニュアル」という本を書いていてベストセラーになっています。現在はあまりお金を使わない生活で細々と暮らしているようです。 鶴見済のブログ この本はお金をかけないで生活する方法がまとめられたものです。 貰ったり共有したり拾ったりしてなるべくお金を使わないで生活する術が書かれています。 基本的にはお金を使わないで生きてくという内容なのですが、ところどころで経済学や社会学のような学問の観点からの解説も書かれています。著者は東大を出ているらしいのでそういった視点からの解説が得意なのかもしれません。 本を有効活用するだけであればそういった解説は無駄なものですが、本を深く楽しみた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gowalkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gowalkさん
ブログタイトル
gowalkの雑記ブログ
フォロー
gowalkの雑記ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用