chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
建築専科 https://kenchiku-senka.blog.ss-blog.jp/

建築に関するNEWS・話題の解説や、終の住処の自宅を建てたドキュメントを紹介

住まいブログ / 一級建築士

※ランキングに参加していません

里山辰夫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/29

arrow_drop_down
  • 免疫力アップの方策

    新型コロナが一向に収束が見えない中、多くの人が身を守るために様々なことを講じている。3密(密集、密閉、密接のことで、壇蜜ではない)を避けるのは当然として、マスクの着用、手洗い、うがいの励行などである。 それ以外として、自身の免疫力向上が有効とされている。新型コロナに感染しても約8割の人は軽症で済み、残りの2割の人が入院を要する症状となる。そしてその多くが高齢者である、という事実である。 高齢になると人は免疫力が低下する。勿論個人差はあって、いつも健康に気遣っている人は免疫力の低下は少なく、暴飲暴食、或いは栄養不足、喫煙、睡眠不足などを重ねていれば若くとも低下しているであろう。 そういうわけで今や日本では「免疫力」という言葉に敏感である。TVの番組で納豆が免疫力に良い、といえば、翌日のスーパーでは納豆に客が殺到する。我も私もと纏め買いをするから、忽ち納豆の棚は空となる。 ..

  • ビル・ゲイツ、「旭日大綬章」を受章

    報道によれば春の叙勲で、外国人叙勲としてアメリカの大手IT企業マイクロソフト創業者のビル・ゲイツが「旭日大綬章」を受章した。筆者は叙勲のことはほとんど知らないので、「旭日大綬章」がどのような価値があるのか分からないが、日本人だと大臣経験者が受賞するようだから、ビル・ゲイツは日本に対して、日本の大臣と同じ貢献をした、ということなのだろう。 ビル・ゲイツと言えば「windowS」を開発した、ITの寵児というか、巨人である。それまではコンピューターを動かすには「FORTRAN IV」などを使って、自分でプログラムを書き、それをカードにパンチしていた。 筆者は大学の卒業論文で地震動のスペクトル解析をしたので、そのための解析プログラムを作るのが大変だった。大体500~1000行(枚)くらいのプログラムとなる。それを大学の電子計算センターへ持っていき、処理を依頼する。受付番号をもらい、研究..

  • 国会議員の歳費20%返上より「文書交通費」の廃止を

    新型コロナの感染を抑えるために緊急事態宣言がなされ、観光業、飲食店、デパートなどの業界では大幅な減収となっている。特に小規模な旅館や飲食店では、資金繰りが難しく、今後多くの倒産、廃業が起こることは必至であろう。 そうした国民の窮状に寄り添うべく、国会議員の歳費が1年間にわたって20%削減されることが与野党ともに賛成して改正歳費法が成立した。歳費の月額は1294000円であり、一人当たり20%の削減は1年間で310万円となる。 310万円の削減と言えば、庶民にとっては相当な金額である。公務員が40年間働いた共済年金とほぼ同じである。又、年収が310万円以下の世帯は多分30%くらいだから、やはり国会議員にとって「身を切る」決断なのだろうか。 年金暮らしの所得税率は5%だから、税金と言えば所得税や国民健康保険の方が負担は重い。しかし現役の高額所得者は、例えば課税所得金額が180..

  • 大和ハウス工業による「施工管理技士」資格の不正取得②

    施工管理技士資格の不正取得の動機は何なのかを考えてみる。元々大和ハウスはハウスメーカーであり、個人住宅が主であった。個人住宅の場合は工事金額が少なく「監理技術者」の選任及び常駐の必要はない。 現在の基準では、監理技術者とは、元請負の特定建設業者が当該工事を施工するために締結した請負代金総額が6000万円以上(建築一式工事)になる場合に当該工事現場に専任で置かなければならない施工管理を行う技術者である。これは建設業法第27条の第2項に規定されている。 この基準によって個人住宅以外の建築(建設)工事以外には監理技術者(工事請負金額が3500万円以上では主任技術者)が工事に「専任」として常駐しなければならないことになる。この「専任」が建設会社には厳しい基準なのである。 例えばゼネコンの場合、5~10億円の工事では正社員は一人であろう。そうなるとその社員は監理技術者資格を持ってな..

  • 大和ハウス工業による「施工管理技士」資格の不正取得

    旧聞に属するのだが、報道によると大和ハウス工業は2019年12月18日に「施工管理技士」資格者が不正に資格取得をしていた、と明らかにしている。資格保有者4143人のうち349人が所定の実務経験の要件を満たさずに技術検定試験を受験し、施工管理技士の資格を取得していた。 例えば1級建築施工管理技士の受験資格のためには、 1.指定学科の大卒(4年制の専門学校)は3年の実務経験、指定学科以外は4年半 2.指定学科の短期大卒(2年制の専門学校)は5年の実務経験、指定学科以外は6年半 3.指定学科の高校卒は10年の実務経験、指定学科以外は11年半 4.学歴を問わず、15年の実務経験 何れも実務経験で1年以上の指導監督的な立場を要する。 大和ハウスの不正は上記のうちの幾つかなのだろう。筆者が想像するに、「指定学科」を卒業した人は少ない、と思われる。指定学科を卒業したのであれ..

  • 素人の作曲方法

    筆者は音楽に関してはコンプレックスがあって、それは小学校時代に家にピアノがなかったからである。逆にピアノがある家の子は音楽の授業が嬉しいらしく、溌溂としていた。まあ小学校の音楽の授業は、担任がオルガンを弾いて(小学校の先生はピアノが出来ないといけないのだろうか)皆で歌うことくらいだった、くらいしか記憶がない。 そして中学校である。有名な作曲家やその作品の解説があったと思うが、試験の問題にするのである。筆者は記憶するのが嫌いというか、正確には、脈絡のない「事柄」を記憶するのが苦手なのである。従って、作曲家の名前や作品の問題は全然出来ない。 更に合唱ならまだ誤魔化せるのだが、個人で歌わされることがあって、全然声が出なくて恥をかいたものだから、決定的に音楽嫌いになったのである。声変わりの時期が周りと違っていたのかとも考えたが、音楽の才能が無いのだ、と思い込んだ。 しかし大学に入..

  • 「幕張メッセ」を臨時医療施設に

    報道によると千葉県は新型コロナウイルスの感染爆発に備え、幕張メッセ(千葉市美浜区)を臨時医療施設に使えるよう整備を始めた。中等症患者を対象に1000床程度を設ける予定で、早ければ5月中旬に開設を目指す。 幕張メッセは国内有数の大規模展示場である。国際展示場の展示面積は54000m2(110m×500m)、天井高さは28mである。千葉県がこの国際展示場にベッドを置くのか定かではないが、もしそこにベッドを置くのであれば、これは極めて異常な光景となろう。 今回の新型コロナに関する各国の報道で、発祥地である中国武漢では、仮設の事務所を10日間で作り、病床ベッドを置いた。筆者は前のブログで感染症用の病院が10日間で出来るはずはない、と書いたのだが実際に出来たのはやはり「野戦病院」であった。 もし国際展示場に1000床のベッドを置くとすれば、1ベッド当たり3m×4mとすると、500m..

  • 特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針

    「特定技能の在留資格に係る制度の意義は、中小・小 規模事業者をはじめとした深刻化する人手不足に対応するため、生産性向上や国内 人材の確保のための取組を行ってもなお人材を確保することが困難な状況にある 産業上の分野において、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人を受け入れ ていく仕組みを構築することである。平成30年12月25日閣議決定」首相官邸HPより 上記の決定により、建設業では毎年5万人くらいの外国人労働者の受け入れが可能となっている。5年間で30万人近くになると予想されている。これら労働者は「特定技能」があることが要件であり、これにより5年間の在留資格が得られる。 そして5年でさらに高度な技能を身に着ければ、家族も日本で在留資格が認められることになる。その家族であるが、普通に考えれば配偶者と未成年の子供なのだが、どうやら定義が曖昧なようだ。つまり縁戚であれば「家族」と..

  • 日本海溝と千島海溝周辺を震源域とする巨大地震

    報道によると、内閣府の有識者検討会は21日、北海道から東北の太平洋沖に連なる日本海溝と千島海溝周辺を震源域とする巨大地震の想定を公表した。最大規模をマグニチュード9以上で、北海道や岩手県に最大30メートルの津波が発生する可能性がある。 今回発表された想定地震は、2011年3月11日の東日本大震災の震源域をそのまま北へ延長した、日本海溝、千島海溝で発生する。太平洋プレートが日本列島の下に毎年8cm程度潜り込んでいるが、そのための摩擦エネルギーが貯められていき、一挙にエネルギーの放出するのが地震なのである。 東日本大震災での津波の被害は、実況映像を見たせいもあるが筆者には衝撃的であった。これは現実ではなくて、SF映画と思えたほどであった。あの東日本地震よりもエネルギーが1.4~2.8倍の地震の想定である。津波の波高(陸上に遡上する標高ではない)が30mというのは、東日本大震災の映像..

  • 家電メーカーによるマスクの生産

    報道によると、シャープに続きPANASONICもマスクの生産を開始する。マスクの製造ラインは業務用AV機器を生産する岡山工場のクリーンルームに導入。1日10万枚程度を生産するとみられる。一般への販売ではなく、自社の従業員への配布や自治体などへの寄贈を想定し、医療機関で不足する医療用マスクの生産も検討している。 中国武漢で発生した新型コロナのために世界的にマスクの需要が増え、店頭にはマスクが消え、なかなか購入しようにもできない現状で、最近、ようやく中国産のマスクが出回り始めたようだ。しかし品質的に問題がある、というネットでの情報があるし、そもそも今回の感染症の発生した中国からの「マスク外交」には抵抗感がある。 そうした中で、最近の家電製品の販売が不調となっている家電メーカーがマスクを作り出したのは、メーカーにとっても消費者、医療関係者にとって朗報である。何しろシャープにしろ、PA..

  • 定額給付金をどうするか

    新型コロナウイルスにより困窮している人たちに一刻も早く給付金を渡すべく、全国都道府県に「緊急事態宣言」を出したタイミングで、全国民に等しく一人10万円を給付されることとなった。収入が「住民税非課税」所得相当になった人へ、30万円の給付金、という当初の政策は急遽変更されたのである。 政策が二転三転するのはよろしくない。一般に政権者の「朝令暮改」は国民にとっては迷惑である。従って今回の件に関しては首相が過ちを認め、謝罪した。これは権力者にはなかなかできないことである。過ちを改めないことを過ちという、の論語の通りである。 尤も今回のことをポジティブに評価するなら、全国都道府県に「緊急事態宣言」が必要と判断したから臨機応変に政策を変更した、とみることもできる。情勢は刻一刻変化しているのである。 さて家人と二人だから20万円の給付金である。5月の終わりか、6月に入金された場合どうす..

  • スーパーも入り口で手の消毒を

    緊急事態宣言を受け、不要不急の外出を控えるのが国民の義務である。年金生活の筆者には、そもそも重要なことや、急用などは無い。とはいえ食材は仕入れなければならない。勿論大震災に備えて食材の備蓄はあるのだが、それを食べるのは忍びない。 又、偶には外で食事もしたい。筆者は料理が趣味(の一つ)だから、たぶん一般の男よりはレパートリーは広く、気が向くと晩飯の食事を作る。しかしめったに昼食は作らない。昼食は麺類と決めているので、蕎麦、ラーメン、饂飩、焼きそばの4つをローテーションにして家人が作る。 しかしランチだとコスパが良いし、家人も外食は好きだから偶に近所の料理店にマスクをして行く。つい最近「ロイヤルホスト」に行ったら、入り口に消毒のスプレーが置いてあり、入店の際の義務となっている。 元々この店の座席間隔はゆったりとしており、背中合わせの隣席には衝立がある。店員はマスクをしているし..

  • 在宅ワークが主流になった時のオフィスの建築計画

    筆者は新型コロナ対策で在宅勤務が推奨されてたが、容易ではない、というブログを書いている。ただし将来的には在宅勤務は推進されるし、保育園の問題や、職場での「イヤガラセ」などの解消になる、と記している。 在宅勤務が多くなると、事務所の建築計画は大きく変わることになるのだろうか?現在の建築計画では、一人当たりの事務所面積は基準階では8から12m2/人である。これは筆者が勤めていた会社の場合で、12年くらい前の建物だから最近の事務所ビルとしてたぶん、グレードは低くない方であろう。 上記の数字は基準階の面積を、座席表の人数で割った数値である。従って、建物には食堂や応接コーナー、駐車場、機械室などがあるから、建物の延べ床面積としては10~15%は多めに考える必要がある。 又、個人のスペースとしては、建物のモジュールが6.4mだったので、社員が対面(ただし顔が見えないローパーティション..

  • Youtube「建築専科」1級建築施工管理技士 学科試験

    建築専科 国家資格 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重106 積載荷重をUPしました 建築専科 国家資格 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重106 積載荷重 罹患したら免疫力で治すしかありません。また免疫力をつけておけば、感染しても症状は軽く済みます 【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL×3本ショップ: ヘルスケア コヤマ価格: 7,109 円 【送料無料】【5個セット】三基商事 ミキプルーンエキストラクト 280g[栄養補助食品] プルーンエキス 正規品 正規取扱営業所ショップ: 株式会社 ジャパンフーズ価格: 5,900 円 【送料無料】篠崎 国菊あまざけ985g瓶×2ケース(全12本)ショップ: 近江うまいもん屋価格: 7,258 円 トンガリ容器【国産】(百花蜜)国産純粋はちみつ 1kg [..

  • 立憲民主党の高井崇志衆院議員は辞職相当

    報道によると立憲民主党の高井崇志衆院議員は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言発令後に、東京・歌舞伎町の「セクシーキャバクラ」と呼ばれる飲食店を訪れていた。立憲民主党は離党届を受理せず、除籍処分にした。 この件についてはあまりに下品なので詳しいコメントはできなが、比例で当選したので「除籍処分」は議員辞職に相当する、と思料する。 新型コロナウイルスの状況

  • Youtube「建築専科」学科 設計荷重

    建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重105 地震荷重をUPしました 建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重105 地震荷重

  • 居酒屋は生活に必要、バーは遊興目的

    報道によれば、大阪府による休業要請の対象で、居酒屋を含めた飲食店について午前5時から午後8時の間は営業を認めた。一方、バーは休業要請の対象とした。食事を提供する居酒屋は生活に必要だが、バーは主に遊興目的、という考えだそうである。 筆者は15年以上も前に酒をやめているので、最近の「バー」について知らない。そして上記の大阪府の線引きに関し、バー経営者側から、バーでも食事を提供しているので納得していないようだ。 筆者は「バー」といえば、男が一人で行くもの、というイメージなのである。飲み物はスコッチウイスキー、ブランディー、バーボン、そしてカクテルなのである。ビールやワインはピンとこない。酒肴はピーナッツ、塩豆くらい。従って上記の線引きに関しては、できると思える。 しかしながら、緊急事態宣言の重大性を考えれば、そもそもアルコール類の提供自体問題ではないか。誰しも酒が入れば陽気にな..

  • Youtube「建築専科」学科 設計荷重

    建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重104 風荷重③をUPしました 建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重104

  • 清水建設、7都府県での工事を停止

    13日の報道によると清水建設は、東京都内の建設現場社員3人が新型コロナウイルスに感染し、50歳代の男性1人が死亡したと発表した。感染防止を徹底するため、緊急事態宣言が発令された7都府県で施工中の500の現場で、原則、工事を停止する。西松建設も4月8日、発注者と協議の上で、7都府県での工事を停止すると発表していた。 とうとう建設現場が止まることになった。建設現場は「3密」ではないと思うが、打合せが多いから「密接」が多い。なにしろ現場社員は、建築主、設計者、協力会社、本社(支店管理部門)、関係官庁との打合せが、おそらく全仕事の50%以上である。 例えば本社(支店管理部門)との関係でいえば、安全管理、品質管理、環境管理関係の書類は増えるばかりである。さらには「企業倫理教」「セキュリティ」「セクハラ・パワハラ」研修、新人の「OJT:On-the-Job Training」、中堅社員の「..

  • Youtube「建築専科」学科 設計荷重

    建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重103 風荷重②をUPしました 建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重103

  • デズニーのシンデレラ2015-優しさと勇気と、少しの魔法

    今朝はいつものことで早く目が覚めてしまい、普段なら又寝直すのだが起きることにした。それは昨日TVで放映された「デズニーのシンデレラ2015」を録画していたからである。TVはニュースしか見てないが、面白そうな映画は観ることにしているのである。 シンデレラについては、おそらく数多くの映画が製作されていて、たぶんアニメが多いのだろう。今回は特殊撮影も使っているが、人間が演じており、それが分かっていたから観る気になったのである。たぶんアニメだったら録画はしていなかった。 而して朝5時に起きて鑑賞した。結論を先に言えば、なかなか良かった。テーマは表題の「優しさと勇気と、少しの魔法」を信じることである。デズニーは子供から大人まで夢を与えるのが理念だと思うが、その通りの作品であろう。シンデレラについては原作者やその後、幾つかのシンデレラがあるが、勿論この映画は「恐ろしいシンデレラ」ではない。..

  • Youtube「建築専科」学科 設計荷重

    建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重102 風荷重①をUPしました 建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重101

  • Youtube「建築専科」学科 設計荷重

    Youtube「建築専科」を4月1日から始めております。対象は1級建築施工管理技士「学科試験」の対策です。昨日まで11本の動画をUPしましたが、内容は「構造力学」でした。 今日からはしばらく「設計荷重」をUP致します。雪荷重、風荷重、地震荷重です。よろしくお願いいたします。 建築専科 1級建築施工管理技士 学科試験 設計荷重101

  • 高いマスクを買うより手製マスクを

    未だにマスクをドラッグストアで買うことができない。幾つかのストアでは入荷しているようだが、買うには開店よりかなり前から並ばなければならないようだが、そのような光景を見たことが無い。いつ情報が入っているのだろうか。 ところでネットではようやくマスクの「まともな」販売が始まったようだ。勿論転売ではない、と断っているのだが、何しろ値段が高い。大体50枚入りで4000円位だから、1枚70から100円のようだ。新コロナ以前では、たしか60枚入りの箱が400円もしなかったはずである。勿論中国製で、日本製は花粉症対策などたぶんN95だと思うが、5枚入りで300円くらいだった。 従ってN95が70円で売られているのであれば、正当な価格と言えるのだが、品質が以前の60枚入りの箱で400円の品物であれば、高すぎる。N95とそうでない低品質の物との違いは「透過率」なのだが、照明にかざしてみれば一目瞭..

  • 緊急事態宣言にともなうパチンコ店休業要請

    政府の緊急事態宣言を受け、東京都は緊急事態措置として様々な施設の休業要請を行っている。その中で国の考えと合わない施設が幾つかあって、その一つがパチンコ店である。国の考えはパチンコ店が「3密」に該当しないようだ。 筆者も昔、数回パチンコをしたことがあって、その面白さを多少は理解しているが、この選択は東京都の考えを支持する。もっとも現在のパチンコ店がどうなっているのか分からないから、「3密」に該当しないかどうか、判断はできない。 最初にパチンコ店に行ったのは高校3年生の受験勉強中で、気分転換に入って打って(手動なのだ)いたら、ビギナーズラックというのか、少し球が溜まってきたので、煙草と交換した。「HOPE」を選んだのだが、これが筆者の喫煙の始まりである。 そして最近に行ったのが多分20年くらい前で、未だ禁煙ではなかったし、パチンコ台によってはほんの数分で1000円分が無くなる..

  • 1級建築施工管理技士-試験対策

    以前「1級建築施工管理技士-シニアでも求人」というブログを書いている。目的は、これからは国家資格、それも1級資格を持っていると人生100年を迎え、シニアになっても仕事があるから、お勧めしたのである。 資格を取得するのは何も、その専門の学校、つまり専門学校なり、大学なりを卒業しているのが有利だし、本来であろう。典型は医師になるには医学部を卒業しなければならない。医師は独占資格であり、そのための医学部は「独占学部」である。最も医師になるには国家試験に合格しなければならないが、確か合格率は90%くらいと極めて高いが、試験難度は高い。 しかし1級建築施工管理技士は前のブログでも書いたのだけれど、指定学科の大卒でも3年の実務経験が必要で、一方、中学しか卒業していない人でも15年の実務経験があれば受験可能である。高校、短大、指定学科以外の大卒の場合ならば実務経験は短い。 さて、試験勉..

  • 佐野元春「La Vita é Bella」

    「La Vita é Bella」は2013年3月にリリースされたアルバム「ZOOEY」に収録されている。アルバム名も歌の題名も筆者には全然分からない。ネットで調べると、「ZOOEY」は「人生」であり、「La Vita é Bella」は「人生は美しい」と説明されている。 昨日のブログでは矢鱈と英語は良くないが、アルバム名や題名に関しては、外国語の方が恰好良く見える場合がある。特にロックナンバーであれば、元々アメリカが発祥だから、確かに上記の日本語より、「La Vita é Bella」「ZOOEY」の方がよさそうである。 さてこの歌詞はネットでは、東日本大震災を生き延びた人達への賛歌と思われているようだ。確かに津波によって多くの犠牲者と街が流されてしまったが、その災難を乗り越えた二人の絆には何の変化もない。ただ生きていることの素晴らしさがあるだけである。 筆者はこの曲を..

  • 新型コロナウイルスの用語説明(私見)

    昨日4月7日の官報(号外特第44号)で新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が公示された。勿論その前に安倍首相自ら宣言しており、その後も記者会見で詳細な説明もされている。何も官報を持ち出すことは無いのだが、官報に掲載することで公式となるからである。 さて表題は、新型コロナウイルスの報道で、感染症の専門家たちがあらゆる情報媒体で解説しているが、その中で専門用語(業界用語)が頻繁に出てくる。これには英語に堪能な河野外務大臣が日本語で表現できるなら、その方が分かりやすい、と至極尤もな発言をしている。 筆者も全く同感である。本当の専門家は、素人への説明ではやたら専門用語をつかうことは無い。素人へ優しく、しかし本質は違えず伝えることができるものである。つまり教養がある。教養が無い専門家を「専門馬鹿」という。 さて筆者がまとめた新型コロナウイルスの用語は以下で、無責任な私見である。 ..

  • 日本学士院賞に岡田恒男東大名誉教授

    岡田名誉教授の専門は既存建築物の耐震診断である。耐震診断というと1982年に施行された「新耐震設計法」以前に建てられた建物、即ち「既存不適格」建築の耐震改修のための技術、と理解されている。 一般の人には新耐震設計法に照らして「診断」するから、新耐震設計法が「主」であり、耐震診断は「従」という関係に思われるかもしれない。従って印象としては「脇役」というか、発想自体に新規性が無いように思えてしまう。 しかし違うのである。岡田名誉教授は既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震性能を「Is値」と呼ばれる指標値で表す考案をしたのである。この「Is値」は建物強度のほか、建物が「強度型」か「靭性型(変形型)」を判定して、表す指標なのである。その耐震診断法を1970年代に開発したのである。 新耐震設計法の大きな眼目は、従来の耐震設計法(許容応力度設計)を1次設計とし、新たに、建物の「靭性、変形..

  • 現代の歌舞伎者

    歌舞伎の語源は「傾(かぶ)く」だそうだ。戦国時代から戦のたびに「傾(かぶ)き者」が現れた。派手な色合いの鎧をまとい、大声で「参上」と名乗り上げ、勇猛果敢な戦闘で手柄をあげる。そのようにして自分を売り込んだ。 その派手さは、江戸時代となって歌舞伎になった。元の歌舞伎者は勇士だったが、それだけでは演目として飽きられるから、人情物などが加わり今の歌舞伎になったのだろう。しかし中心はやはり「傾(かぶ)き者」で変わりはない。 さて唐突の歌舞伎の話なのだが、筆者は歌舞伎については詳しくなくて、観劇したのもほんの数回である。しかし表題としたのは今回の新型コロナに関し、現代の「傾(かぶ)き者」を見たからである。 孫正義は4月4日に100万枚のマスクを医療機関に寄付をした。あらかじめ無償提供を表明していたのだが、有言実行したのである。個人で数億円を出すのもすごいが、マスクが手に入らない時に..

  • マスク騒動

    政府は来週にも日本中の5000万世帯に2枚づつ配布するそうだ。マスクは布(ガーゼ?)製なので洗濯すれば何回か使える。マスクが無くなっている家庭にとっては、まるでサンタクロースのプレゼントで、政府の思い遣りが感じられる。 ということは全然思わない。布製のマスクなら、ハンカチを使って10秒でできる動画がいくらもUPされているのである。使い捨てのマスクだって、揉まないで丁寧に洗濯すれば少なくとも3回は使えた(筆者は現在、あと何回使えるか試している)。中学1年の女生徒を見習えばよいのである。 配布する1億枚のマスクの費用は200億円になるという。手数料や配達料が含まれているのか知らないが、少なくとも200億円をつかうのであれば、他にある。例えば「感染」が確認された場合、軽症者の隔離を自宅か、ホテルなどを使うようにするようである。ならばその費用にすればよい。 10万人の感染者の隔離..

  • 望月新一教授、新理論の数学論文審査パス

    京都大学数理解析研究所の望月新一教授が、この度欧州数学会が発行する「RIREM」に自身の「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」を投稿し、2年間の審査を経て掲載が認められた。なお「RILEM」の編集は京都大学数理解析研究所であり、望月教授自身は審査委員長でもあるので、審査には加わっていない。 「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」は2012年に完成しており、通常はすぐに数学専門誌へ投稿するものである。それを自身のHPで発表したのである。その真意は不明だが、おそらくこの理論を正確に理解してもらうには、とても通常の投稿では受け付けられない、と判断したのではないだろうか? 何しろ600ページもの大作である。そして内容が今までの数学の概念を覆すようなものだから、現在でも理解できているのは世界で10人と言われているのである。普通の投稿をしたら、たぶんレフェリーの引き受け手がいなかったの..

  • 危難の時こそ学ぶべき

    今回の新型コロナウイルスは世界中に恐慌を引き起こしている。筆者は未だにこの感染症の本当の怖さが分からないのだが、少なくとも高齢者に分類される筆者が罹患すると、かなりの確度で重度に落ちいり、最悪死亡するらしい。 しかしながら、例えば「肺炎」の症状をネットで調べると、今回の新型コロナの症状とあまり変わりはしない。酸素吸入器も必要になるし、高齢者の致死率も高い。違いと言えば新型は症状が「急変」するらしいのだが、よくわからない。 分からないことを幾ら考えてみても意味が無いので、未だ収束しないうちから「教訓」を語るの尚早ではあるが、忘れないうちにメモしてみる。 1. マスクに限らないが、輸入に頼る製品は出来るだけ分散させ、リスクを回避する。 2. 今回は医薬関係や製造業のパーツの輸入が途絶えたのだが、食糧危機になった時、どうなるか?筆者は国民が飢え死にしないように、「米」だけ..

  • 自粛要請するなら国家予算で補填すべき

    新型コロナの防衛に、政府、都道府県知事はイベント、歓楽街などの自粛を「強く」要請している。確かに「密集」「密接」「密封」状態は感染の危険度は高いから、当然の要請なのだろう。 歓楽街と言っても様々な営業店があるのだが、すべてイベントと同じく「密集」「密接」「密封」である。特に「密接」でなくては意味がない店が多い。今のところ深夜12時過ぎの店の営業をやめるよう、都知事は要請した。もっと早く要請してもよかったのだが「抵抗勢力」があったのかもしれない。 しかしながら「強く」要請するのならば、営業を停止せざるを得ない店舗に対しては補償するのが正論である。財政上難しい、などとは言わせない。「前例にとらわれない施策」をすると首相が明言しているのである。赤字国債を出してでも補填すべきではないか。米国や西欧諸国の多くが補填することになっているのである。日本にできないわけがない。 補填を分配するための技..

  • Youtube動画「建築専科」を開始

    今日から新年度、多くの学生が「社会人」としてスタートする日なのである。尤も新型コロナの影響で入社式が行われなかった会社も多く、人生の節目の一つとしては残念に思うっている人たちもいるかもしれない。 しかし節目は将来の様々な厳しい局面で、おそらく鋼構造の「スチフナ」のように、粘り強く耐えられる「人生の糧」になるに違いない。その意味では今日は特別の日になることを祈念します。 さて、ゼネコンで40年勤務した筆者であるが、数年間年金生活を送ってきており、社会的活動をあまりしてこなかった。そこで未だ残りの人生で何か出来ないか、暇つぶしにネットを視聴しているうちに、Youtubeに動画をアップすることに思いいたった。 まさか筆者が「お笑い動画」を作成できるはずもなく、やはり建築関係の動画とするのは当然で、それも資格試験対策の「教育系」が良いと思った次第である。先ずは1級建築施工管理技士..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里山辰夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里山辰夫さん
ブログタイトル
建築専科
フォロー
建築専科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用