chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三太夫の「おれのいうことは正しい」 https://santekigon.hatenablog.com/

「野球」「将棋」「株式投資」「動物」をこよなく愛する頑固なひねくれものの世迷言

将棋棋士の佐藤紳哉七段世代(男性、独身)。 いつまで仕事が続くものやらわかりませんが、遅かれ早かれ早期リタイア生活への移行を視野に。 タイトルの「おれのいうことは正しい」は、横山光輝さんの漫画「三国志」中での曹操のセリフの引用です。

三太夫
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2016/10/28

arrow_drop_down
  • キヤノンが増配+増配予想

    3月決算と12月決算銘柄の決算発表が始まりました。 前者は第3四半期決算なので、さほど注目ではありませんが、 後者は待ってましたの本決算です。 昨日は、キヤノン (7751)が本決算を発表。 キヤノンメディカルシステムズの減損処理のせいで、前期決算は大幅な減益になりました。 ただし、キャッシュフローの減少は伴わない会計処理なので、 昨期の期末配当は逆に75円から80円へ増配(年間155円)。 更に、今期の予想も堅調なので、配当予想は更に5円積み増して160円になっています。 今回の減損処理の重要性はよくわかりませんが、 キヤノンメディカルシステムズ自体については、長期的に堅調な業績推移を想定し…

  • 冬季の水槽メンテナンスに腐心

    水槽のメンテナンスとしては、週に一回の水換えと、月に一回のフィルター掃除をしています。 冬季については、 ・給餌量が減るので、水が汚れにくくなる ・低水温で魚の活性が低下しているので、下手に手を入れてかき回すと負荷が大きい気がする ・水温が冷たく、手がかじかむのでしんどい(!) といった理由で、慎重に様子を見ながら適宜スキップしたり。 今回、月一のフィルター掃除をスキップするかどうか迷ったのですが、 花粉が早く飛び始めた場合、次回はもっとしんどい環境になる可能性があるので、 気合を入れ直して、一昨日に実施しました。 ちょっと前は暖かかったのに、当日は曇りがちで結構寒かったです。 今冬は、昨年よ…

  • 野次馬の独り言

    ファンでもなく、一番たりとも観戦していない、ただの野次馬の独り言。 13勝2敗+12勝3敗で横綱昇進は酷すぎると思います。 しかも、30番の中で対横綱はゼロ、対大関は4番(3勝1敗)。 対大関の勝率7割5分は及第点ですが、格下からの取りこぼしが2場所で4つもあるのに大丈夫? 金星ばら撒きのヘボ横綱でもなんでも、とにかく番付の一番上にいないと座りが悪いようです。 私はただの野次馬ですが、 (大相撲全体の、そして当該力士の)ファンがどう思っているのか、是非訊いてみたいところ。

  • 今年の花籠もりは

    今年はスギ花粉の飛散開始が早いという話です。 例年通り、3月いっぱいを花籠もりに充てるつもりで予定を立てていたのに、 2月半ばくらいから外出できなくなるとすると、色々再考せねばなりません。 花籠もり中でも、ゴーグルとマスクをして息が荒くならない程度に速歩はするつもりですが、 犬達と一緒はちょっと厳しいので、一ヶ月くらいはお休みにするつもりです。 悩ましいのは、速歩の途中で顔だけは見せる(見に行く)かどうか。 走りに連れて行かないのに顔だけ見せると嫌われそうですし、 かといって、全く顔を見せないと忘れられそう……。 ”喉元過ぎれば”で、現時点だと、ゴーグルとマスクをすれば犬達を連れて行けるような…

  • 対岸のストップ安を鑑賞

    年明けから全く振るわなかったポートフォリオですが、 今日はTOPIXよりも上がってくれました。 不振の一因だったリース銘柄は、これで風向きが変わってほしいものです。 保有してはいませんが、”MSワラント”とかいう悪評高い増資を発表した銘柄がストップ安に。 嫌いな業種ではあるものの、(ちょっと怪しめの)高配当でもあり、 久しぶりに、ちょっとギャンブルを嗜むチャンスが到来するかもしれません。 とりあえずは、明日の2発目ストップ安を期待します。 振り返ってみると、昨年も1-7月にかけて断続的にダブルインバースで遊んでいました。 手元に届く優待や配当が枯れる冬には、火遊びスイッチが入りがち……。

  • 小さくなりすぎたブルボンプチ

    先日、スーパーで久しぶりにブルボンプチシリーズを手に取ってみたのですが、 あまりにも小さくなっていて驚愕しました。 おそらく値段は変わっていないような気がしますが、 それにしても、小さくするにも程があるでしょうという感じ……。 印象としては、3分の2くらいになったような。 久しぶりに買ってみようかと思って手に取った訳ですが、 食べた気が全くしなさそうなので、永遠の決別をしました。 値上げを忌避したいというのもわからんではないですが、量を減らしすぎるのはちょっとなあ。 代わりに買う個数を増やせばいいという訳でもないのです。

  • 相変わらずのミスタードーナツ

    今週、ミスタードーナツの値上げ報道がありました。 早速ホームページを覗いてみましたが、 トップ画面にある”大切なお知らせ”には何も載っていません。 はるばる一番下までスクロールして、 ”事業情報”欄の”ニュースリリース”をクリックすると、ようやく「商品価格改定のお知らせ」がありました。 前回の値上げと同じく、この発表は顧客に向けての”大切なお知らせ”には当たらないということですか。 値上げ自体は全然構わないのですが、こういう不誠実で姑息な態度はどうにも我慢できません。 あれだけ美味しいチョコファッションは惜しいですが、 カードに現在チャージされている残り分を使い切ったら、決別することになりそう…

  • ”安値”で動かぬEストアー

    1,953円でTOBされる筈のEストアー (4304)ですが、 ここ2週間は1,920円を超えたあたりで膠着しています。 数日毎に1円ずつ上がっているようにも見えますが……。 出来高が全くない訳ではなく、以前の通常時の何倍かは取引されているので、 どこぞの誰かの意向によって固定されているのでしょうか。 引き続き、1,950円で売り注文を出しながら、様子見を続けるつもりですが、 そのうちに忘れてしまって、泣く泣くTOBに巻き込まれるかもしれません。

  • 史上初の女性棋士誕生ならず

    昨日、西山女流三冠の棋士編入試験第5局が行われましたが、 残念ながら、史上初の女性棋士誕生は実現しませんでした。 とはいえ、三段リーグ時代には14勝4敗で次点獲得の経験がありますし、 今回の棋士編入試験もフルセットまでもつれましたので、 限りなく棋士に近づいているのは明らかです。 終局後に「再挑戦はしない」とは言及しなかったようなので、 まだまだ期待を持って応援していきます。 ところで、昨日対局が行われることは全然知らず、 気がついてABEMAを開いた時には既に劣勢になっていました。 日本将棋連盟は、もっと真面目にこの対局を周知させてほしかったです。 ホームページで、棋士編入試験の日程を通知す…

  • 階段を踏み外して左尻を強打

    一昨日に自宅の階段を踏み外し、尻餅をついて左尻を強打してしまいました。 厚手の靴下を履くと足感覚が少し狂うので、気をつけねばとは思っていたのですが……。 変に手をついて骨折などしてしまったらおおごとでしたが、 幸い、物を持っていたので、全衝撃を尻に預けることになりました。 左尻はあざにはなっていないものの、かなりの痛みなので姿勢によっては座ることができません。 多分、自転車には乗れないような気がしますが、 次に乗るまでに1週間ちょっと猶予があるので助かります。 走っても少し痛いものの、犬との散歩は転倒翌日でもなんとか大丈夫でした。 ”転倒”でいうと、犬ふたりに突然引っ張られた場合はちょっと危険…

  • L対Mで下克上はあるか

    昨日は、最後の優待券を使って、2度目のチーズダブルてりやきを食べました。 平日ながら、昼時のドライブスルーにはかなりの列が。 店内は空いていて、比較的すぐに受け取れたので、 先にドライブスルーに並んでいても、店内の客には割り込まれる仕組みになっているようです。 サイドメニューは、いつもマックフライポテトのLで決まっているのですが、 持ち帰ってから、空炒りするためにフライパンに広げると、 日によって量に大きな差があることがわかります。 因みに、昨日は少なめでハズレでした。 サイズ毎に規定のスコップはあるものの、掬う際のさじ加減は時の運のようです。 それにしても、あれだけの差があると、 「調子が悪…

  • ありがたくない電子化

    先週、クリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)の第3四半期決算発表があり、 株価が大きく動きました。 その際に、ネット界隈を少し歩いてみたのですが、 「この2月権利分から優待券が電子化される」という情報を見つけて吃驚。 あるいは偽情報かと思ったのですが、 調べてみたところ、なんと1年以上前の日付の文書を発見しました。 その文書は検索で引っかかったのですが、 改めて確認してみても適時開示速報には載っておらず、これでは気がつく筈がありません。 企業独自のIRニュースページなんて、チェックしないっつうの。 改めて、これは結構由々しき問題です。 これまで、”紙の優待券”は金券ショップに…

  • ウィザードリィのおもひで(サマナー編)

    ゲームボーイアドバンスの「ウィザードリィ サマナー」。 確か2002年頃に買ったのですが、近年になってからの個人的なリバイバルもあったので、 通算プレイ時間はかなりのものです。 ダンジョンは、16マス四方が5+7フロア(+おまけ)。 キャラクタに関しては、性別ありの5種族、8職業とベーシックなフォーマットです。 敵の攻撃魔法やブレスを緩和する”マジックスクリーン”がかなり効くこともあり、 終盤戦で苦戦するモンスターがほぼ皆無という点が残念でしたが、 全体としてはそこそこ楽しめました。 あらゆるパターンのパーティで何度もプレイして、しがみ尽くしています。 個人的に思い入れがあるのがBGMで、キャ…

  • 逃げるスズメ、留まるスズメ

    今冬も大盛況で営業中のスズメ食堂。 団体でご来店してくれる皆さんですが、 食事中に1羽が羽音を立てると、ほぼ全員が一斉に飛び立ちます。 これはまさに、被食者が群れを作る目的で、 誰か1羽でも危険を察知すれば、全員がいち早く逃げられます。 しかしよくよく観察していると、中には、皆が逃げても居残って食べ続けているのが1-2羽。 危険を賭してその場に留まれば、その分、粟玉をたくさん食べられます。 確かに、うちの食堂へ捕食者が訪う可能性はそれほど高くないと思うので、 居残り組の方が、生き残るアドバンテージを得ていそうです。 しかし一方で、うち以外でも同じ作戦を採用した場合には、 裏目に出て取り返しのつ…

  • アドバンスクリエイトの優待カタログが無事に届く

    1月10日に、アドバンスクリエイト (8798)から優待カタログが到着。 倒産も視野に入っている(?)ような気がしないでもない銘柄ですが、 ひとときの癒しをありがたく受け取りました。 ささやかに拡充されて一回目である今回の優待すら、 無事に実施されるかどうか不安だったくらいなので、来年以降は期待せずにおきますが、 内容は結構充実していたので、もし、もう一度もらえたら望外です。 待機していたエクセディ (7278)のカタログとつき合わせた上で、 早速両方とも申し込みました。

  • クリエイト・レストランツ・ホールディングスが大幅高

    一昨日、第3四半期決算を発表したクリエイト・レストランツ・ホールディングス (3387)が、 昨日はプラス11.85%の大幅高となりました。 通期予想の修正が無かったので、詳しい数字は見ずにスルーしていたのですが、 何か好材料でもあったのでしょうか。 株価は上場来高値となっていて、買値の3倍が射程に入ってきました。 2017年4月17日に購入したので、株主歴はもうすぐ8年になります。 外食産業は浮き沈みが激しいので、長期保有が前提の”投資”には向いていないと思っていますが、 優待目当ての100株保有(分割されて現在は200株)であれば、 何も考えずにポートフォリオの片隅に置いておけます。

  • 特定口座年間取引報告書が発行される

    先週、特定口座年間取引報告書が発行されましたが、 昨年に引き続き、今年も確定申告しないので出番はありません。 このままだと、そのうちに確定申告の勝手を忘れてしまいそうですが、 再開するとすれば、金融所得が否応なく住民税に反映されるようになった時なので、 できれば、もう二度と機会が無いことを願います。 もしかしたら、配当金が年々順調に増えていった場合に、 確定申告後に配当控除で還付される金額が、住民税等の金額を上回ることがあるかもしれませんが。

  • 心づくしのすり餌団子

    冷え込みが厳しくなってきたので、食堂の常連さん達を元気づけるために、 いつもの粟玉に加えて、すり餌を練った団子を給仕するようになりました。 自然界の冬はビタミンどころではないと思いますので、 小松菜入りの”スリエゴールド”に、更にビタミン液を減り込んだ心づくしの団子。 練って整形するのに、1時間くらいはかかります。 ただ、昨年は提供しなかったので(とうもろこしを破砕するのが大変だった)、 ちゃんと食べ物として認識してくれるかどうか、ちょっと心配でした。 先週、初めて食堂に出してみたのですが、食べないどころか、 一緒に出している粟玉まで残っているではありませんか。 見慣れないものが大量に出現した…

  • アウターゾーンもいったった

    キン肉マンで電子版デビューしたことで、他の漫画にも食指が動きました。 紙版の新品がもう手に入らない「アウターゾーン」です。 これも思い入れのある作品で、当時はコミックスを買っていた筈なのですが、 現在は何故か手元になく、どこに行ってしまったのか、全く記憶にございません。 ちょっと前に再連載を開始したことがありましたが、 コミックス3冊が出たところで止まってしまい、もう描いてはいないようです。 昔の作品をもう一度手元に揃えたいと思ったのですが、 当時のコミックスは当然絶版になっていて、 代わりに10冊の文庫版になっていたものの、それも無情に絶版のようです。 晴れて電子版デビューしたということで、…

  • 「LOVE & JUSTICE」

    急転直下での原作衝動買いに至ったキン肉マンですが、 そのきっかけの一つになったのが「LOVE & JUSTICE」でした。 7-9月に放送されたアニメのオープニング曲です。 昔からその傾向がありましたが、最近は特に知らない曲、知らない歌手への壁が大きくなり、 「聞いてみよう」と思えるまでが険しい道のりになっています。 録画で見ていた7-9月の放送でも、オープニングとエンディングはスキップしていました。 ところが、年末の再放送を見ていた時に、何の拍子か、その壁が少し崩れて、 オープニングの「LOVE & JUSTICE」を視聴してみたのです。 すると、ちゃんとした”オーダーメイド”の曲だというこ…

  • いざ、肉沼へ!

    いよいよ、キン肉マンのアニメが再開します。 3ヶ月放送して、3ヶ月休むという小刻みなペースで継続するようです。 連載再開してからの原作は読んでいないので、今回のアニメで内容を追っていこうと思い、 7-9月の放送を観てきました。 新しく登場した敵役の完璧超人は造形がいまいちのものが多く、 全体的にそこそこ楽しんで試聴はしたものの、 アニメきっかけで原作を買い直した「るろうに剣心」ほどのリバイバルにはならないような気がしていました。 年末に7-9月分の再放送があり、改めて一気に観たのですが、 そこで何か、むずむずと体の奥で疼くものが生じてきたような……。 それでも、「今後、原作を買いたくなる可能性…

  • 雪中行軍

    昨夜から朝にかけて、雪が1cmちょっと積もりました。 なごみ池も凍っています。 朝、布団から出るのが一苦労でしたが、 迎えに行った際に大喜びしてくれるワンコの顔は、かなり助けになります。 今朝の走りは、”競歩”くらいで慎重にいきました。 1度や2度の転倒は避けられないかなと覚悟していましたが、 何度かスリップはしたものの、こけはせずに無事帰還。 いつもはぐんぐん走るワンコも、ちゃんとこちらを察して速さを調節してくれます。 嫌いな犬に会った時以外は……。 よその犬に怒るのは兄だけなので、何とか制御できましたが、 もしキツネに遭ってしまうと、妹も一緒に猛進するので、積雪下ではとても踏ん張りきれない…

  • Eストアーは平常運転へ

    昨日のEストアー (4304)は終値でプラマイゼロ、 そして、増えていた出来高も平時に戻ってしまいました。 いよいよ、このままの無風状態で上場廃止まで行ってしまうのか……。 今、根負けして売ってしまうと、出している売り指値注文よりも6000円の損になります。 このEストアーがポートフォリオから無くなった場合、SBI証券口座は計36銘柄に。 優待目当ての松井証券口座は12銘柄なので、だいぶ寂しくなってきました。 最近流行りの高額クオカード優待銘柄をどれか手に入れたいのですが、 肝心のバーゲンセールがなかなか開催されません。 このところ新設されている高額クオカード優待は、 長くて2年くらいしか継続…

  • 2025年は不穏のスタート

    昨日はTOPIXがプラス1.10%でしたが、我がポートフォリオはなんとマイナス0.23%! 松井証券の優待用口座もマイナス0.31%で、新年早々、どうにもなりませぬ。 一方、1,953円でTOBされる筈のEストアー (4304)は、引き続き1,920円で燻っています。 ブログをチェックしているベテランの個人投資家さんは、 何やら危険を察して早々と売ってしまったとのこと。 ちょっと不安になってきますが、ぐっと我慢して粘ります。 買い付け価格から、ここまで乖離して推移するのは珍しいようですが……。 ”優待廃止”と”無配”、そして上場廃止はTOBを前提としている筈なので、 仮にTOBが不成立だった場…

  • 優待カタログは本当に届くのか

    1月になりましたが、「1月上旬発送予定」だというアドバンスクリエイトの優待カタログは本当に届くのでしょうか。 経営の内情はかなりやばそうなので、 土壇場で白紙にされる可能性もゼロではないような気がしてなりません。 それどころか、保有株初の”倒産エンド”になったりして。 もう一つ、とっくに届いているエクセディの優待カタログ(1月31日が申し込み期限)については、 アドバンスクリエイトのカタログと見比べてから申し込むつもりなのですが、 万一の”有事”となった場合に、申し込みそびれるという連鎖大惨事の恐れがあるので、 忘れないように手帳に書き留めておきました。 今週中に届かなかったら、いよいよ怪しい…

  • 本当に巣立てるか?

    年末に公開買い付けを発表したEストアー (4304)。 2回のストップ高を経て、今日でようやく予定価格の1,953円に到達する筈だったのですが、 高値は寄り付き直後の1,924円で、現在は1,915円くらいで推移。 買い付け価格からこんなに乖離しているケースは初めてです。 手間を厭わずに、この値段で買い集めて買い付けに応じれば、ノーリスクで利鞘を稼げる? 公開買い付けが成立しない可能性があるのでしょうか。 そうでもなければ、今の値動きは説明できない気がします。 もう気持ちは整理できているので、 早くポートフォリオから外してすっきりしたいのですが、 この先どうなるのか、しばらくは1,950円での…

  • ブレーンバスター

    キン肉マンのアニメを見ていて、 ”ブレーンバスター”のブレーンが”brain”であることに初めて気が付きました。 掛け手と食らい手が、共に背中から落ちる技だと思っていたのですが、 食らい手の方は頭から行くのが本式らしいです。 確かに、背中から落ちてもあんまりダメージはないような気はしていました。 最近聴き始めた「キン肉マン 超人ラジオ」きっかけで、”ファラオの呪い”が頭の中で繰り返し流れています。 それにしても上坂すみれさん、 ゲストに来るキン肉マン世代のおじさん達と互角に話ができるのが見事です。 話が盛り上がりすぎて、後半のコーナーが省略されることが多い(笑)。 因みに、上坂さんに関して初め…

  • ウィザードリィのおもひで(子供時代編)

    ウィザードリィを最初にプレイしたのは、おそらく小学生の時です。 ”しっかり”やり込んだのは、中学生になってからだったかもしれません。 当然、ろくに英語もわからない頃ですが、スペルを間違えないように注意しながら、 ”POISON NEEDLE”と何度もタイプして、宝箱の罠を解除したのを覚えています。 ひょっとしたら、人生で最初にスペルを覚えた英単語はこれだったのかも。 地下1階で、いきなり出てくる罠ですので。 1(狂王の試練場)と2(ダイヤモンドの騎士)は記憶に残っているのですが、 もう一つ、高校時代にプレイした少し後のシナリオがどれだったかは曖昧で、確か5だったような。 クリアしたのだと思いま…

  • ウィザードリィが大好き

    ”ゲーマー”ではなくて嗜む程度の私ですが、昔から「ウィザードリィ」が大好きです。 シンプルに”育てる”、”集める”というスタイルが好みのど真ん中。 このゲームの醍醐味は、なんといっても窮地に陥った際のどきどき感です。 典型的なのは、ワープやシュートで帰り道がわからなくなってしまうこと! HPと魔法を使い切る前に生還できるか否かという緊張感がたまりません。 あとは、全滅したパーティーの救出もクライマックス。 救出隊の陣容は、能力も人数も先発隊より劣ることが多いので、 これまた緊張感が高まります。 という訳で、魔法使いのレベルが上がってテレポートする魔法を覚えてしまうと、 どこか白けてしまう自分が…

  • バトルシティー

    先日、ふと思い立って、ある懐かしのゲームをマイニンテンドーストアで探してみたところ、ありました。 その名は「バトルシティー」。 数百円と非常に安価ですが、2,000円くらいまでなら許容範囲でした。 ”懐かしの”とはいえ、思い出は2004年頃で、二人での協力プレイにはまっていました。 シューティングゲームは、さほど好きでもなく、得意でもないのですが、 バトルシティーの塩梅は絶妙で面白いです。 バトル開始時の味わい深いメロディもなかなか。 Switch Liteのゲームソフトでは、リメイクされたという三國志8も少し気になっています。 随分前の作品で、私が最後にプレイした”6”とも近いですが、 各武…

  • FIRE生活とプロ野球熱

    学生時代から現役時代前半までは、プロ野球観戦に熱心でした。 特定球団の熱狂的なファンで、首都圏の本拠地まで何度か遠征したことも。 もちろん、”週刊ベースボール”を毎週購読し、 贔屓チームが勝った日は、スポーツニュースを全局はしごしていました。 FIRE生活を始めて6年近くになりますが、 もし今も興味があったとしたら、全試合開始から終了までテレビ観戦し、 ファンクラブにも入って、年に何度も観戦遠征していたことでしょう。 現役時代は色々制限があったので、 現在の状況であれば、ファン活動が相当捗ったに違いありません。 それはそれで充実していただろうと想像しますが、 現在は現在で、時間を持て余すことは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三太夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三太夫さん
ブログタイトル
三太夫の「おれのいうことは正しい」
フォロー
三太夫の「おれのいうことは正しい」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用