小さいときからずーっと「みんなと仲良くしなさい」って言われてきたけど、なんかしんどいよね。こんな人のための記事です。学校でも、職場でも、不思議とみんなと仲良くすべきみたいな雰囲気、ありますよね。でも、本当に、みんなと仲良くしないとダメなんでしょうか?私は、学生時代、両方を実行した結果、もちろんみんなとも仲良くできた方がいいけど、優先すべきは絶対②ひとりと仲良くだわ!という確信に至りました。
キヤノン 2020年12月期第2四半期決算に関するつぶやき【33年ぶり減配】
目次1 キヤノン 2020年12月期期末決算(2020年7月28日公表)1.1 経営成績の報告1.2 財政状態の報告1.3 キャッシュ・フローの状況2 今後の見通し2.1 最新のニュース2.2 業績予想2.3 配当金につ...
【ブログドリーム:出版】ブログ歴3年半、こびと株の母(62歳)がシニアブロガーとして初書籍を出版します【データをすべて公開】
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 シニアブロガーであるこびと株母(62歳)が、8月22日に扶桑社から書籍を出版することになりました。 ※こびと株に書籍化の予定はありません。完全に先を越...
USCPAとっても転職できないってホント?→ネットの海に答えは無いです
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 よくこんな質問を頂くので、この記事でお答えしようと思います。 目次1 一般論としては、USCPAは転職市場で評価される資格...
TAKARA&COMPANY 2020年5月期期末決算に関するつぶやき(配当ポジティブ)
目次1 宝印刷 2020年5月期決算(2020年7月6日公表)1.1 経営成績の報告1.2 財政状態の報告1.3 キャッシュ・フローの状況2 今後の見通し2.1 最近のニュース2.2 業績予想2.3 今後の...
【永遠の悩み】自己投資にいくら使うべきか?働きながら資本家に…!
こんにちは、シーウィード@こびとが見える経理マンです。 金融資本主義の世界で、お金で苦労したくない!と思うのなら「資本家」を目指すのが◎。 働くことが良いとか悪いとか価値観の話ではなく、単にそういうルールだという話です。...
証券アナリスト協会からのメッセージ?試験問題から投資を考える
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。 実は私、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)という資格を持っています。 資格をとるには試験を受けなくてはならないのですが、今日はこの試験の二次試験の問題を...
高配当株を探そう!配当利回りランキング【2020年6月30日時点】
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 ※データが多すぎて記事が重いです。すみませんm(_ _”m) 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回...
「ブログリーダー」を活用して、しーうぃーどさんをフォローしませんか?
小さいときからずーっと「みんなと仲良くしなさい」って言われてきたけど、なんかしんどいよね。こんな人のための記事です。学校でも、職場でも、不思議とみんなと仲良くすべきみたいな雰囲気、ありますよね。でも、本当に、みんなと仲良くしないとダメなんでしょうか?私は、学生時代、両方を実行した結果、もちろんみんなとも仲良くできた方がいいけど、優先すべきは絶対②ひとりと仲良くだわ!という確信に至りました。
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます こんな人のための記事です。 多くのサラリーマンが、一度くらいは「働き方を変えたい」と思ったことがあるはずです。 通勤がツライ 長時間労働がツライ 上司に付き...
こんな人のための記事です。 この記事では、副収入を得ていく上で役に立つサラリーマンのスキルを5つ、ご紹介します。 私自身が フルタイム総合職でサラリーマンをやりながら 月20万円以上の副収入GETを目指して...
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
こんな人のための記事です。 日々働いていくなかで、サラリーマンにせよフリーランスにせよ、 リーダーとして リーダーについていく部下として 感じるところ・考えるところが色々あると思います。(笑) ...
転職活動なんて、特別な人だけがするものかと思ってたんだけど、最近は違うのかな?こんなサラリーマンのための記事です。 普通のサラリーマンが、転職活動について知っておいた方が良いことをまとめました。景気悪化中のご時世、将来を考えるなら、転職活動くらいはしておくのが◎。根はマジメ・これまでそこそこ普通にやってきた…そんな人は、転職活動の「普通」について、ぜひ一度チェックしておいてくださいね。
こんにちは、こびと株(@kobito_kabu)です。30歳で4桁万円以上の貯金に成功した実体験から、貯金のコツについて語ります。本記事の内容は、以下の2本立て。①貯金を増やすコツ5選②【具体例もアリ】本気で貯金を増やしたいならすぐに見直すべきこと
投資とギャンブルの違いは何でしょう?似ているような、でも全然違うような…。この2つの違いはどこにあるのか、あなたは即答できるでしょうか? この記事では、「投資とギャンブルの違い」について解説していきます。考え方はイロイロだけど、私はギャンブルはしたくないかな。堅実な投資が好き!
※この記事にはマイナビのプロモーションを含みます 突然ですが、仕事でいちばんつらいことって何でしょう? 人間関係!ホントやっかいな人っているよね…。 長時間労働!身体壊す寸前だよ!? ノルマ!達成できない恐怖といったら…...
こんな人のための記事です。 就職活動で 職場の評価面談で 転職活動で 副業を始めようとして いろいろな場面で問われる「強み」。 でも、実際のところ、 私の強みってなんだ? 強みなんてあるのか?...
上司付き合いって、なんか難しいよね。わりと苦手かも…上司とうまく付き合うのに、注意すべきことがあれば知っておきたいな。こんな人のための記事です。 サラリーマンなら、誰もが一度は悩む、上司付き合い。この記事では、上司付き合いをうまくやりたいなら、コレだけは、ダメ絶対…!というポイントを5つ解説します。
会社で放置されてる…。誰も何も教えてくれないし、やることなくてヒマだし…どうすればいいの?こんな人のための記事です。私自身、まる1年放置されたつらーい過去があります。その経験をもとに、新人と先輩・上司それぞれの事情、新人にできる対処法をまとめますので、ぜひ参考にしてみてください!
あーあ。今月もおサイフが寂しくなってきた。お金ってすぐ無くなっちゃうよね。こんな人のための記事です。この記事では、お金を使いすぎる人の思考・行動パターンを5つ、まとめていきます。ココに気を付ければ、あなたもきっと、お金の使いすぎを減らせるはず。お金が貯まる体質を目指して、気を付けるべき5つのパターンをチェックしていきましょう!
働かなくても、生きていけるようになりたいこう考える人達にとって「生活費の25年分の資産を用意する」というのが、経済的自立への1つの答えになっています。25年分というのは、世界のFIRE業界では有名な数字です。25年分の生活費というと…となります。要するに、ムリムリムリ無理かたつむりということです。ここで出てくるのが、サイドFIREという考え方です。
こんな人のための記事です。 結論から言うと と思います。 理由は単純。その計画は、たぶん失敗するから。 サラリーマンの小遣い稼ぎでよくあるパターン サラリーマンの小遣い稼ぎが失敗する理由 について解説してい...
仕事で成長ってカッコいいけど、現実には難しいよね。成長したいと思わないわけじゃないけど…なんかよくわかんないかも。こんな人のための記事です。 今のあなたは、1年前のあなたと比べて、仕事面で成長していますか?もしも「ぇ…そんなこと言われても…」と即答できないのであれば、自分の状況を見つめ直してみてください。
文章で人に伝えるって難しいよね。なかなか上手に書けないや…こんな人のための記事です。伝わる文章を書くには、まずは致命的なNGポイントのある「伝わらない文章」を卒業することが第一!というわけで、この記事では、伝わらない文章の特徴7つを解説していきます。
FIREって最近ときどき聞くよね。ちょっと気になる。こんな人のための記事です。 このところ、あちこちでちらほらと、FIREという言葉を耳にするようになりました。FIRE(Financial Independece, Retire Early)とは、経済的に自立して早めに退職すること。この記事では、私自身が「FIREしたい!」と考える5つの理由を語ります。
私は副業をすることで30万円以上の節税に成功しています。副業が気になっている人は、ぜひチャレンジすべきかなと思います。さて、この記事の概要は次の通り。①どうやって30万円以上の節税効果を生み出したのか?②サラリーマンが副業で節税するための最重要ポイント。それでは、本題に入ります。
こんな人のための記事です。 自分は役に立たない 周りも困っている(怒っている)のが分かる 自分でも自分は無能だと思う こんな風に感じながら仕事をする毎日は、辛いものです。 この記事は、 私自身...
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数2 ...
なんか景気悪くなってきたし、リストラとか増えてるっぽいよね。ちょっと怖いな…そうだよね。今のうちに準備しておけることってあるのかな?こんな人のための記事です。 リストラが始まってから対応、では遅すぎます!リストラ開始前の「今」、しっかり準備をするかしないかが運命の分かれ道…でしょう。
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数1....
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 現在、 の両刀で資産運用をやっています。 毎月恒例企画ということで、12月の経済ニュース・統計調査を振り返って 重要ポイントをまとめていきます。 &nb...
こびと株.com(@kobito_kabu)がお送りする、毎月更新の定例記事です。 目次1 サマリー1.1 全体指標1.2 配当利回りが3.75%(税引き後3%)以上の企業数1....
こんにちは、こびと株(kobito_kabu)です。 現在、 の両刀で資産運用をやっています。 毎月恒例企画ということで、11月の経済ニュース・統計調査を振り返って 重要ポイントをまとめていきます。 &nb...