言葉が少し減ってきました。考え事にとらわれることが減った証です。言葉を発する欲求を抑えるのはまだまだですけれど。3歩進んで2歩退がる。ズルをせず繰り返していけるように。
珍しい研磨された豆を買いました。産地はエチオピアのシダモ地方でグレードはG4。輸出されるものは基本的にG5以上なので世界で流通している豆としてはG4は低ランクです。ちなみにグレードは欠点豆の割合で決めるのが基本ですが基準もグレードの種類も各国独自なので当てにな
アヴィーチーのwakemeupでやっと泣けたやっと泣いていいと我慢しなくていいとそんな風に言われた気がした
体が痛くて眠れない今日は特に酷い毎朝体が痛くて起きる限界って声が聞こえる出来ることがなくなって頑張ることしか残ってない頑張って痛みに耐える頑張って動く痛いなあ
状況を改善する為に状況を悪くするより、ただ状況を悪くするべきだった
自分が悪いと素直に思えない十分に自分が頑張ったとも思えない十分に頑張ったわけじゃない、ただ自分だけを責めなきゃいけないほど恵まれてはいないそんなところかなでも十分じゃない時点で他のことは言い訳にしかならない気もするねそれに報われる為に頑張ろうと思ったわけ
今日はカフェイン控えめにしました。昨日、カフェイン中毒のような症状が出ていたのですがなるべく水を飲むバナナやキウイなどを食べるなどしてなんとか落ち着きました。カフェインの排出時間は2〜9時間程度と個人差が大きいですが水分をとったり汗を流した方が早いようです
年末に安さにつられて買ったブラジル産の豆、品質の悪さを覚悟はしていたのだけれど…欠点豆の多さに流石に驚きましたそういえばブラジル産以外では極端に低品質な豆は見かけないですねコーヒー産業が大きいからこそピンキリと言ったところでしょうかブログでずっと疲れてい
日常の空気ってやっぱりありますね。空気というよりも音なのかな。日常の音がそのまま日常の空気のように感じます。この神社にも日常が戻ってきたなって思います。言っといて音は関係ないんだけれど。提灯や幟がなくなって静けさが戻って猫がいるのがこの神社っぽい。そう、
インドの豆で季節風に当てた美白なお豆です。風に当ててもっと乾燥したような黄色を想像していたのでびっくり。袋が同じ量の別の豆と比べて大きく実際に豆もかなり大粒ですが焙煎してもほとんど膨らみません。チャフもほとんど出ず楽ではありますが変わった豆だな〜と。肝心
ゆっくり出来たというよりゆっくり過ごす努力をしたが正しいのかな今日はそんな日でした最近、少し離人感を感じます面白いのは思い返すとずっと前から離人感を感じていた気がしてくることですただその方が都合がいいと感じている自分がいますね?問題はいつからという話では
運動をする習慣がついて分かった。疲労が以前にもまして回復しない。守られない約束など、ストレスでの自分の消耗は想像以上だったと思われる。状況の改善の為の運動だったけれど悪化を招いていた。振り返っても、運動の頻度が上がるにつれ疲労に無自覚になっていた。疲れて
どうでもいいから限界まで追い込んだとそう言ってたっけ。疲労が重なると寒くて寒くて仕方ない。神社の前まで来たけれど幟が立っていつもと違うお正月の装いの境内には踏み入る気になれなかった。今朝の体の痛みは酷かった。ゆっくり眠ってゆっくり休みたい。体の痛み以外で
天気に恵まれ穏やかな元旦でしたね。ゆっくり過ごすのにちょうどいいなあなんて思ったりしたけど時間はあっという間に過ぎていきますね。明けたばかりですがあっという間に来年が来てしまいそうだなあ歳かなあなんて思っちゃいました。それでも元旦ですからいつもより遅めの5
「ブログリーダー」を活用して、こーべーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。