正直に言うと今はただの(?)羽生結弦ファンなんですが、何故か突然元フィギュアスケートファンの血が騒いで、ドリームオンアイスのチケットを買ってしまいました(笑)! 出来心でスーパーアリーナ席(最前列)を申し込んだらすんなりゲット😱☀️ 最近客足が途絶えてがらが
日々、出会ったものの写真と日々の雑感が中心ですが、映画のレビューもじゃんじゃん載せています
日々出会う美しいものに魅せられ写真を撮り始めました。川歩きは意外な発見が満載です!加えて、昔から見続けてきた映画の紹介や読書報告も載せています。
今朝は秋晴れ🌅地元公園へ🚙💨 川にはヒドリガモの群れが来ていましたからこちらのカモ沼にも何かは来ているに違いないと思ったのですが…(;゚ロ゚)?いない見事なまでにカモが来ていません(^_^;)あ、ダイサギさん👋あとはアオサギ君は…いる(^_^;)仕方が無いので、目の前で
フィギュアグランプリシリーズ2023カナダ大会⭐坂本花織、山本草太優勝!、その他注目選手👀
フィギュアスケートのシーズンが本格的に始まっています。第1線の選手達はグランプリシリーズの国際大会に出掛け、国内では、年末の日本選手権を目指して国内の大会に出ています。 実は長年のフィギュアスケートファンでした。でも北京五輪が終わって、羽生結弦が競技か
何ごとも追い詰められないと出来ない性分です。庭の草むしりも芝生を圧迫してほうれん草みたいな草が生え放題になっても見てみない振り。先日、家にちょっと業者が入る事になって、慌てて前日に草刈りをしました(^_^;) 今日はどうしても探さなきゃいけない物があって、仕
遂に古利根川にヒドリ参上!👏イソシギさんの水浴びやら、ジョウビタキ君の襲撃やら(>_<)
昨日は古利根川の上流近く(自分の住む地域から見て上流なだけ(笑))に用事があって🚙💨…ついでに川歩きしてきました🏃 川沿いの市営駐車場に車を置いて歩き始めたのですが、結構陽射しが強くて暑い🌄 10月中旬って中途半端な時期です。多種なカモたちやユリカモメがや
テレビ朝日新木曜ドラマ「ゆりあ先生の赤い糸」に注目してみた(*^ー゜)~テレビドラマ研究家便り~
ヒットした漫画を原作にしたドラマは日本では定番化していますが、この「ゆりあ先生の赤い糸」はちょっとテイストが違いました。まず、主人公のゆりあ先生が中年後期にさしかかる年代。突然の夫の介護、認知症気味の姑との同居、夫の妹ストレス…となかなか現代の日本のシ
基本土日は鳥探索には行きません。川も公園も親子連れで賑わっていて、鳥たちもいつもの場所から逃げてしまいますし、平日に時間がある人間は若い週末族の皆さんの邪魔をしたくないしね(^_^;) でも今朝はいい具合に半分曇っていて涼しかったのでちょっと出かけてみました
秋だぁ!(ノ^^)ノとうかれていたのもつかの間、ここ数日の関東は連日の夏日模様🌄 もちろん真夏とは違いますが、1度期待した躰にはこの気温は鬱陶しいです(*_*; そんなわけでここ数日はもう地元のあちこちのエリアをうろうろ🏃💦 基本、小鳥さんエリアが中心です。ま
フジ新金曜ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」に注目してみた(*^ー゜)~テレビドラマ研究家便り~
続々と秋ドラマがスタートしていて追いつきません。つまり「見っぱなし」(>_<) どれもそれなりに面白く…いや、でも2話まで様子見かなぁ…とかなっているドラマが多い中で、第1話から「これは面白い!と思ったのがこのフジの新金曜ドラマ「うちの弁護士は手がかかる」で
今朝は真面目に地元林エリアへ🚙💨なんか、地元はホッとしますね。既に何人かカメラマンさんの姿…。 林に入ると、あちこちからささやかな小鳥のさえずり🎶まだ、木々の葉は色付いていないのですが、林の中に入ってくる光が秋色✴です。 コロコロっと可愛い声のメジロ君
新木曜劇場「いちばんすきな花」に注目してみた(*´▽`*)~テレビドラマ研究家便り~
先日は隣の市、元荒川沿いエリアにアタック!見事なまでに空振り三振でした(>_<)ヽ時折、珍しい旅鳥が降り立つエリアなので期待したのですが、まったく鳥に逢えず😱バッタリ出会ったカメラマンにさんも「全然だめ!カケスの声だけ」とのこと(^_^;)あ、確かにカケスの声!👂
今時流行らない自粛生活というワード。でも、3年前は日本国民総出で取り組んでいたんですよね。懐かし…くはない…悪夢でしたからね。あの生活で失われたものは数多いけれど、1番平等に失われたのは「時間」でしょうかね。一方でこれで日本人の働き方も変わるのではないか
お隣の家の庭にシジュウカラが来ていました。 「あぁ、秋の小鳥が来ているかなぁ、撮りたいなぁ」となって、とある林に行ってみました🚙💨 小鳥を探しに行く林は何カ所かあるのですが、夏場は蚊に刺されるばかりで、人気のない道なき道を歩き回りました。 今朝は日差し
Prime Videoにこの映画『渇水』を見つけて、「あぁ、これ観たかったやつ:だ」と思い出して観てみました。題名に何だか覚悟を感じて…。派手さはありませんが、いろいろと考えさせられる映画でした。まずは紹介から👋【『渇水』の解説とあらすじ】〈解説〉 凶悪」「孤狼の
ここ3日間、古利根川に通い、歩き続けました。 なんだか、初心に還った気持ちでした。暫く来ない間に季節が変わっていました。 1昨日は柔らかな曇り☁空で、こんな感じ✴ 遂にやっと気温が下降してきて、呼吸がしやすくなりましたし、川歩きが戻ってきました。久しぶり
「ブログリーダー」を活用して、ネオンさんをフォローしませんか?
正直に言うと今はただの(?)羽生結弦ファンなんですが、何故か突然元フィギュアスケートファンの血が騒いで、ドリームオンアイスのチケットを買ってしまいました(笑)! 出来心でスーパーアリーナ席(最前列)を申し込んだらすんなりゲット😱☀️ 最近客足が途絶えてがらが
趣味は?と聞かれて「映画鑑賞です」とすんなり答えていたのは十数年前までだったかな(((^^;) 十代の頃から映画館は聖地だと思っていたんですが、学生時代は暇はあったけどお金が無くて、就職したら今度は時間が無くなって、観たい映画を見逃しては悔しい思いの連続だった
地元運動公園へ久しぶりに行って来ました。まぁ、地元とは言っても車でないて行けない距離です🚙💨 それが4日前、写真は撮ったのですがブログを書く気にならなかった。 がっかりした😖⤵️というのが理由です。 この運動公園にある小さな池は地元カメラマンで知らない人
何かを思いついていきなり行動に移す、自分の人生を軽く振り替えると、その性格が生み出した小さな奇跡だったり災難だったりはいろいろとありました。さて、これはどちらに入るのかは今のところ未知数ですが・・・自転車を買いました(((^_^;) とにかく車生活で、それこそ
ちょっと出掛けたついでに「春日部夢の森公園」に行ってみた!🚙💨 比較的新しい公園で、2~3年くらい前に行った時には植物も植えられたまんまでまだまだな感じでした。水場もあるものの鳥の姿は無く、まだ野鳥からは認知されていないようでしたし。 しかし、暫くぶりに
昨年から我が家に友人を呼んで「桜の会」というささやかな花見の会を催している。 そもそもは、友人が集まった場面で地元自慢に話が及んだ時に、私は必ず「古利根川の桜」をあげており、じゃあ見せてよ・・・となった。 まあ、中途半端な田舎で川に挟まれた我が地元は実に
久しぶりに(本当に(^^;))))カメラ担いで、地元公園に出掛けました🚙💨 晴れましたね~ちょっと風が強い🌀春爛漫だぁ☀️サクラと柳✴️まぁね、こんだけ暖かいと鳥は期待できません。もう渡って行っちゃったでしょう。あ、でも、サクラに絡むヒヨドリさん✋ご苦労様(^_^)/
久しぶりに地上波ゴールデンタイムでフィギュアスケートの試合放送を見ました。アメリカボストンで開催されていた2025年世界フィギュアスケート選手権です。 やっぱり正直に言って羽生結弦が競技の場を去って以降、あんなにハラハラしながら見ていた試合の放送に一気に興
3月7日の事を書きます。まぁ、もう何日も日が過ぎているし、ブログって鮮度が大切だから「今さら感」は否めないのですが、あまりに衝撃的だったので自分の為に書き留めておきたくなりました(((^_^;)🌠ショーについてちょっと説明, m(__)m 3月7日から3日間、仙台で開催され
暖かくなったと油断して「どれどれ、梅でも見に行くか」と越谷の梅林公園に行ってみました🚙💨 「梅祭り」で賑わっているかと思いきや、駐車場はガラガラ👀‼️ まぁ、それでも入り口広場を駐車場として解放しているところをみると、梅祭りシーズンには入っているらしい(^_
もう2月の半ば👀‼️そういえば、もう長い間見沼の自然公園に行ってないなぁ・・・と思いつき、風が気になりましたが思いきって出かけました🚙💨 着いてみると、やっぱりすごい風🌀(@_@)‼️空の彼方からぐわぁ~と恐ろしい音😱!まぁ、でも着いちゃったから仕方なく散歩
昨日は、ワンコを1日検査入院させた裏番組で鳥探索散歩へ🏃💨いつもの地元公園です🚙💨😄 これ以上無いくらいの良い天気☀️でも、こういう天気の時は意外に鳥は出て来ないんですよね。 ダメもとでしたが、やっぱり公園は静か…歩いて行くとポカポカしてきました。 それ
久しぶりに鳥探索散歩へ🏃地元公園にやって来ました🚙🌀どれくらい久しぶりかというと2ヶ月ぶりくらいかな?1月くらい前にカメラマンさんから「古利根川にミサゴ来てるよ~」と連絡をいただいたのですが、熱を出しては寝込んでいて行けず(涙)その後もいろいろあってカメラ
公園に秋の常連さんが戻る(^o^)/~~ 今朝は快晴☀️これは昨日の鈍曇り鳥探索散歩の暗い写真のリベンジに出掛けよう!💨となりかけたのですが、風がビュービュー😭くじけました😰 仕方なく、昨日のお写真を公開(-.-)ノ⌒昨日はうちのワンコをセカンド・オピ
🍁「田中一村を観に行こう」と友人に誘われた時は「えっと...誰だっけ?」と思ったのが正直なところ。けれど、ポスターの作品を見てグワァ~と思い出しました。かつて仕事で散々お世話になった書籍の表紙だった作品。つまり、とても有名な日本画家...らしい(笑)。でも、当時
朝から曇り空を眺めていましたが、午後になってちょっと明るくなったタイミングで鳥探し散歩に出かけました(*^ω^)ノ 今日は周辺の囃子をまわりました。目当ては秋の旅の途中に寄ってくれた小鳥さん😊 やはり、ヒタキさんたちですね。といっても林めぐりはとても地味😰
あれ~10月になっちゃう(^-^;…という感じで、何カ月かぶりにカメラ担いで地元公園に行ってきました(*´ー`*)秋を探しに🏃…にしては暑い💦 サボっている間に確実に脚力は落ちているし腕力も低下しているので、駐車場から歩き出すと直ぐに足が痛くなりました(情けねぇ~
ここ最近台風あたりから気圧のせいか持病が暴れていて、躰のあちこちが痛い(´д`) しかし、気が付けば九月も半ば。お盆前に綺麗にしたはずの庭が草某々(>_<)ヽ植物の生命力に負けて途方に暮れていました。 それでも今朝は気力を振り絞ってなまった躰にむち打ち草刈りに
「パリは燃えているか」っていうのは第二次世界大戦の末期を描いた有名な映画の名称。当時、ナチスの占領下にあったパリが連合軍によって奪還されそうになり、渡すくらいなら燃やしてしまえと指令を出したヒットラーのセリフ…だったかな? まぁ、この映画を知っているだけ
精神的に危うい時、ドラマや映画をみたくなりませんか?とりあえずの頭の避難場所なんですよね。これがバラエティーやクイズ番組だとしらけてしまってダメダメ。そこは手っ取り早くドラマで...となります。しかし、この4月からのドラマライン…笑っちゃうほど「記憶喪失」設
精神的に危うい時、ドラマや映画をみたくなりませんか?とりあえずの頭の避難場所なんですよね。これがバラエティーやクイズ番組だとしらけてしまってダメダメ。そこは手っ取り早くドラマで...となります。しかし、この4月からのドラマライン…笑っちゃうほど「記憶喪失」設
暑いからとか雨だからとか…なんだかんだ理由をつけて怠け放題の鳥探索散歩(^-^;) いや、でも正直何処に行ったら良いのかも分からない。運動公園の池のカイツブリ親子は気になるけれど、あのサギたちは…もう撮る気になれない…お腹いっぱい(>_<)ヽ ということで梅
やっぱりカイツブリ親子のその後がきになって数日ぶりに運動公園へ🚙💨 暑すぎ😫💦いやぁ、池は凄いことになってます(・・;)ほら!👀ダイサギの雛は凄い早さで成長中!😱そして、中島の木はフンで白くなり、池ははフンだの羽だの木くずなんかでゴミだらけ(>_<)ヽこりゃあ
実はここ1週間、地元運動公園の池にちょこちょこ通っていました。今、この池は凄い事になっています。池の中島に立っている木にダイサギが集まっていて、鷺山状態👀 巣が10以上あるから、そこに親鳥が2羽ずついて、雛が3羽くらいずつ生まれていて...えっと数十羽にはなっ
ファンタジーオンアイス愛知公演に行ってきた報告第3弾です。(しつこいからこれで終わりにします(^-^;)) 今回のフィギュアスケートショー遠征旅で久しぶりの名古屋へ行きました。 思い出してみたら前回名古屋に行ったのはあの愛知万博の時でした。でも、その時は車で岐阜
さて、万端過ぎる準備を完遂して6月1日朝名古屋へと旅立ちました!目指すは愛知スカイエキスポ! もうね、昨晩準備確認をし過ぎて完全なる寝不足!東京に着いた時はすでにへとへと💦 しかし!駅弁とビールを購入し、久しぶりの「のぞみ」に乗り込んで、流れる車窓からの景
名古屋に1泊旅行に行って来ました! 例によってフィギュアスケートショー観覧を絡めての旅行です。(別名遠征(^-^;)) 今回のショーは「ファンタジーオンアイス2024」。まぁ、フィギュアスケートに興味が無い人は何じゃそりゃでしょうが、スタートして20年以上になる由緒正
ただ今、鳥探索散歩が連続空振り中です。まぁ、季節的に水場にも公園にも林にも鳥が少ない時季ですから仕方が無いのです。例年この時期はあちこちの鳥たちの巣を探して歩きます。そして、子育てに巡りあったら其処に通う。 猛禽類や小鳥やカモ類かなぁ…でも最近は以前見
最近は天候が悪くてなかなかチャンスがありませんでしたが、昨日、やっとまずまずの明るいくもり⛅だったのでカメラを担いで出かけました🚙💨 いつもの地元公園。連休中にも親族と来たのですが、その時は中央の広場に所狭しとテントが立っていて賑わっていましたが、今日
最近はテレビ離れが進んでいるとか。テレビなんかオワコンだとか🤔 まぁ、そうは言っても昭和生まれのテレビどっぷりの自分はねぇ…と思っていたのですが、いつの間にか私の中の「脱テレビ」はすすんでいました。 気が付けば、テレビの前にはいるものの同じテレビ画面でY
先日、カイツブリ夫婦はどうしてるかなぁ…と心配が頭を掠めて地元運動公園へ行ってみました🚙💨 まずまずの曇り空。連休の谷間で運動公園は人が少なく、静かです…と思いきや、池に近づくと「グワァグワァ、ポワ、ポワン、グルグル」と賑やか。 見上げると池の中島の木
地元運動公園へまた行ってきました🚙💨 どうしても確かめたい事があって(^-^;)💦 ここ数年、この春が熟す季節になると、この公園内の小さな池はアオサギの天下になっていました、中島のそう大きくない木の上に20位の巣がぎっしりと出現して、その1つの巣に親鳥2羽と数羽
一昨日のことでした。サギも良いけれど、やっぱり小鳥さん探しは鳥探索散歩の最高の歓びです…というわけで鳥が少ない季節ではありますが、地元なじみの雑木林に行って来ました🚙💨 ここはたまに珍しい鳥が寄ってくれる場所。まぁでもいない時は徹底的に何も居ない(´`:)
4月スタートのドラマが目白押しです。そんな中でもやっぱり日曜劇場は気になります。というわけで新日曜劇場「アンチヒーロー」をチェックしてみました<(_ _)>【「アンチヒーロー」解説とあらすじ】《解説》 「殺人犯へ、あなたを無罪にして差し上げます。」 日本の
今年のサクラが駆け足で去りつつあります。今年は、我が地元の古利根川のサクラ見に友人を2組招待しました。一組目の友人達には4月4日に来て頂いたのですが4~5分咲きでしたし、二組目の方達がいらした時は4月11日でしたが、もう葉桜になりつつあってヒラヒラと散るサクラ
今期はドラマ研究家は休眠状態。そんな中で唯一見続けたのがこのドラマでした。フジ(カンテレ制作)の月曜ドラマ「春になったら」。 戦争にテロ…世界はきな臭いし、自国の政治は保身と私利私欲に走る政治家が中枢で国民不在だし、とても子供たちに安心して引き渡せるよう
フィギュアスケート世界選手権が始まってた(´`:) 長年のフィギュアスケートファンです━と言う資格はもはや無いのかも(^-^;)世界選手権をすっかり忘れていました。 でも、一昨日から気付いてチェックしましたので感想をちょっと書きたくなりました。 今年の会場はカナ
ここのところ「Goliath」に縁があります(^-^;)なんだそりゃ?ってなる人の方が多いよね。1、羽生結弦「Goliath」(ゴリアテ) 初めてこの言葉を聞いたのは昨年。羽生結弦がユーチューブチャンネルに発表したプログラムに着いた「Goliath」というタイトルでした。非常に前衛
長い間花粉症に悩まれてきた人生ですが、ここ数年は比較的楽でいよいよ私も花粉症から卒業かなぁと思っていました。油断したなぁ!今年、それも3月になってから兆候が出始め、ここへ来て悪化しました(´`:) くしゃみ鼻づまり期から始まり、今1番辛いのが目!朝起きると目
3か月ぶりの鳥探索散歩…いつも行っていた地元公園へ🚙💨🏃💨 いろいろあって鳥探索散歩を休眠していましたが、本日ひっそりと復活(笑) なんか、3キロのカメラがずっしりと重いです(´`:) 実は鳥探索にはあまり適さないのが春です。冬来ていた多種多様な渡り鳥たちが