動画編集に挑戦しようと、無料ソフトに手持ちの動画を突っ込んでみたが、難しい。字幕つけて切り取るだけなんて数分で終わるだろ、と思ってたら大間違い。数時間かけて1本もできなかった……。▲ナメすぎる、夏。スマホを使い慣れている人なら簡単なのかもしれない。明日は初
やくみつるが書いたように、桜を見る会問題でも桜のイメージは低下したけれども、そもそもが右翼の象徴みたいな花ではあった。アジア太平洋戦争では桜の花の散りようを特攻死に重ね、肉弾兵器を桜花と名付け。▲赤旗日曜版のやくみつる「小言・大言」。なぜ桜だったんだろう
▲真冬並の寒さ。小泉進次郎、企業団体献金禁止は自民党の弱体化をねらったものだ、と日曜討論でまたもやわめいていて失笑。企業団体献金は悪ではないとも主張していたが、悪にしたのはあんたら自民党やんけ。政治不信の元凶となったことへのはんせいはさらさらないようだ。
▲満開。28日の予算委で山添拓「トヨタは自民党に5000万円献金してその見返りは4145億円の法人税減税、献金効果は8290倍。エビでタイを釣るどころかシラスでクジラと自民党関係者は言っている」。委員会に笑いが巻き起こる。▲赤旗日曜版。なお石破茂首相、山添拓への答弁で
1945年3月27日、米軍投下の爆弾により31人の児童が殺された「頓田の森の悲劇」、子供らに森に逃げるよう指示した小学校教師の話が西日本新聞に掲載されていて、この話が戦後タブーになっていた経緯を知る。【西日本新聞】慰霊式の最後尾、自責の念抱え続けた恩師【頓田の森の
3/27 木 雨後曇 東京地裁、広瀬めぐみ元参院議員に秘書給与詐取で有罪判決
31人もの児童が米国の爆弾投下で無残に殺された頓田の森の悲劇から、今日で80年になる。▲春の日に。その追悼イベントが今年で18回目を迎えた。▲ステージで追悼と祈りを書く。あいにくの雨と雷で市民センターの大ホールを借りた。収容人数1000人以上のホールに集まった参加
明日は「頓田の森の悲劇」――1945年3月27日、爆弾投下で小学生31人が虐殺された――の日で、頓田の森で追悼イベントを執り行う予定だったが、あいにくの雨っぽい。雨天時の会場は押さえてあるが、これまで使用していた市営学習室の使用は市に拒否されたため、なんと1000人以
もしかして同性婚の法制化のほうが選択的別姓制度よりも先になるのかしら。▲桜咲く。本日、大阪高裁が「同性婚を認めないのは違憲」判決を出し、全国5地裁で計6件起こされていた同性婚訴訟のうち、高裁では5件で違憲判決が出たことに。これまで合憲判決を出していたのは大阪
赤旗のコラム「朝の風」で堀田善衛のエッセー「方丈記その他について」を取り上げていた。▲黄砂が来る。『大空襲の翌朝、焼け野原となった東京を見て、自分の受け取り方が鎌倉時代を生きた鴨長明を一歩も出ていないことに愕然とした』堀田善衛は、鴨長明の感性への共感に抗
立花孝志が襲撃された後に「政治家を辞めたい」と言ったらしいが、政治家という自己認識なのか。非難中傷・デマで人を自殺に追い込むことも政治活動の一環なのか。立花孝志なりに生活を良くしたいとか、日本を変えたいとか、考えてはいるんだろう。よくわからないが。立花孝
山添拓の質疑は委員会室が引き締まる。事実で切り込み、歴史で追い詰める――さすがは日本共産党だなと思う。▲これぞ国会。山添拓、21日の参院予算委で731部隊の人体実験について「資料ナシ」としてきた政府の欺瞞を追及、日本の戦争犯罪と加害の歴史を認めるよう迫る。かつ
3/21 金 曇 IOC新会長にコベントリー氏、初の女性会長
参院予算委、選択的夫婦別姓制度について石破茂首相が事実上の法案提出しない宣言。いわく「論点は出尽くしているが大勢の方の理解を得ているのか」。「大勢の方の理解」もなにも、いまや自民党支持者の過半数以上が賛成派で、日経新聞すら反対派を切って捨てる事態なのに。
県知事選のビラを撒きつつ、アイラ・ヘイズについて考えていた。アイラ・ヘイズは硫黄島の戦いで摺鉢山に星条旗を掲揚した米海兵隊員6人のうち1人で、ピマ族(アメリカ先住民族)だった。星条旗の掲揚写真は戦時国債のキャンペーンに使用され、米国民のナショナルアイデンテ
NHKラジオ第1の「NHKやさしいことばニュース」、なぜか心に染み入るな。難しい言葉(多くは熟語、漢語)を極力使わず、短いセンテンスで、ゆっくりと語りかけるようにニュースが読み上げられる。情報としてはもう既知なのに、初めて知ったかのように心が震える。童話のようだ
浜岡原発2号機の原子炉の解体作業が17日に始まった。2009年の廃炉作業開始から本丸の原子炉にたどり着くまで16年、廃炉完了まではあと17年(2042年度見込み)かかる。そして、この間に出る大量の廃棄物の処分先はまだ決まっていない。近所に放射能汚染された廃棄物が来るとな
千葉県知事選挙は現職・熊谷俊人が 予想通りのゼロ打ちだったが、立花孝志が8万弱も得票していることに衝撃を受ける。熊谷俊人140万4905票小倉正行14万435票立花孝志7万9060票黒川敦彦1万948票……黒川敦彦も1万越え。▲犯罪者なのに。KKKのような排外主義と差別の宗教化が起
立花孝志、杉田水脈、河合ゆうすけ……平気でデマを飛ばし、差別をあおり、排外主義で、遵法意識ゼロの輩がなぜ公職に選ばれるのか。▲雨と霧の朝。立花孝志らは戦略的に下ネタを散りばめたデマで俗情をあおり、河合ゆうすけはありもしない外国人犯罪を吹聴して熱狂を呼び、
立花孝志こそ資本主義の行きつく地獄だ。古来人民の敵といえば「資本家の豚」だったが、立花孝志のような「反社カルトの政治屋」もその典型として人民に記憶されねばならない。▲雨でつまらない。などと考えながら報道特集「兵庫県知事選や泉大津市長選では立花孝志氏らによ
石破首相が人議員15人に商品券10万円を渡した件、自民党議員のリークなんだろうなあ。森友文書を公開されたくない旧安倍派議員とか、選択的夫婦別姓制度を実施されたくない旧安倍派議員とか。……えっ、朝日新聞はこの件で号外出したのか……。法的に問題かは微妙じゃないん
3/13 木 曇 時事通信世論調査、石破内閣支持率27.9%
石破首相、予算案の衆院通過後に高額療養費制度の自己負担額の上限引上を凍結したことについて謝罪した。衆院予算委で野田佳彦の質問に応えたものだが、アベスガは絶対に謝らないタイプだったので時代の変化を感じる。岸田は受け流すタイプで、言い訳しながらも謝罪したかも
親と子の姓が違うことは「子どもがかわいそう」という意見があるのを知って少々驚く。衆院法務委での本村伸子議員の質問にて。本村さん、親が外国人であるなど別姓夫婦の子はかわいそうなのかと詰めてたが……恐らく「妾の子」のイメージなのではないか、別姓の親の「子ども
選択的夫婦別姓、同姓でも別姓でも好きな方を選択できるんだからそうすりゃいいじゃん。と、世間は結構思ってるというのが各種世論調査の結果なんだと思う。しかし、それが政治では通らない。アメリカで銃規制ができないのも同じなのかもな。▲うどん粉のパンはほんのりうど
みかんが高すぎる。某にしてつストアではフツーサイズの温州ミカン4つで約500円だった。正月前に10数キロを箱買いし、手のひらが黄色くなるまで食っていた頃がウソのような値段である。▲田起こし始まる。白菜や大根も高い。白菜などかつては荒縄で巨大な白菜を複数個縛って
震災復興をテーマにした日曜討論、出演した福島県知事がAIみたいで気味が悪かった。VTR出演の村井・宮城県知事や達増・岩手県知事より存在感がない。原稿を読み上げる声モキレイすぎてNHKのアナウンサーのようだった。ラジオで聞いていたので表情まではわからないが。▲また
3/8 土 晴 マッタレッラ伊大統領、広島原爆死没者慰霊碑に献花
国際女性デーで各紙関連記事が多く、特に夫婦別姓についてはどこも取り上げている。やはり選択的夫婦別姓制度こそジェンダー平等の一丁目一番地だな。と思ったら、産経の社説「<主張>国際女性デー 個性と能力生かす社会に」は一切触れてなかった。▲ありがち。同社説は「
3/7 金 曇 名古屋高裁が同性婚訴訟で違憲判断、高裁4例目
トランプが「米国は日本を守らねばならないのに日本は米国を守らない」と不満を漏らしたげな。▲アメリカ人至上主義者やし。トランプ、早ければ4月にもウクライナ避難民約24万人の在留資格を取り消してウクライナに強制送還するとも。送還したって、ウクライナに家はもはやな
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)の理事長が船橋中央病院の移転用地の購入にあたり野村不動産をわざわざ挟み、わざわざ高値(坪単価163万円が233万円に)で購入していた件。赤旗がその続報を本日掲載、横浜病院用地も高値で購入していたんだが、今回は東急不動産か
4日の衆院本会議で公選法改正案、通称「立花法」が可決された。営利目的や他人を中傷する選挙ポスターを禁止(違反すれば罰金100万円以下)。2馬力には付則で必要な措置を講ずるらしいが、当選する意志を確認するのは難しそう。これまでの、特に都議選などでは当選する意志の
3/4 火 雨 25年度予算案が衆院通過、国会修正は96年度以来
公益通報者保護法改正案、通称「元彦法」が閣議決定され、公務員も対象になった。▲監視中。・通報を理由に解雇・懲戒処分の決定に関与した関係者に6月以下の拘禁刑か30万円以下の罰金・法人重課(個人より重い罰則)で罰金3000万円以下・正当な理由がある場合を除き、通報
ウクライナの防衛は自由世界の防衛であり、自由主義国は結束して専制主義の脅威と戦う的な「前提」はもう終了したんだろうか。戦争反対・平和主義を掲げる日本共産党ですらこの「前提」でウクライナ支援を支持してたんだが。▲一転、寒い。共産党というかリベラル勢は躊躇な
農林中金には切り込まないのかよ、日曜討論の有識者……。農業者が、農林中金は預金を海外投資せず国内農業に投資せよと発言していたが、司会すら無視だった。国内農業に還元してれば、巨額赤字もなかったのでは。元は農家の金やろ。▲雨の梅。2009年4月2日には紙智子議員が
「昨日のウクライナは、明日の日本」だと痛感させられるな……。全世界の面前で「アメリカに感謝しろ」と罵倒されるとか。米大統領&副大統領に。▲一気に春(19℃)。しかしこれが現実だ。アメリカはすでに世界の警察などではなく、アメリカ国民になんの危害も損もない状況
「ブログリーダー」を活用して、らぶさんをフォローしませんか?
動画編集に挑戦しようと、無料ソフトに手持ちの動画を突っ込んでみたが、難しい。字幕つけて切り取るだけなんて数分で終わるだろ、と思ってたら大間違い。数時間かけて1本もできなかった……。▲ナメすぎる、夏。スマホを使い慣れている人なら簡単なのかもしれない。明日は初
道の駅でお中元用の桃とメロンを購入。さらにけらさんの希望でメロンパンを購入。▲コメは売り切れだった。吉野敏明が「メロンパンを食べたら死ぬ」というのを聞いて食べたくなったらしい。▲2個入りで1個食った後。吉野敏明はかつては参政党から、今選挙では日本誠真会から
日本の少子化の一因として、社会の不寛容さがあると思う。▲たまらん。電車やエレベーターでのベビーカーの扱いとか、閉鎖空間での子どものギャン泣きとか。子どもを持つ親の肩身が狭くなる一方なのが日本社会ではないか。▲(おやつの時間ですよね)。他の国ではこうではな
昨日の朝日新聞の社説『参院選 「負担減」一色の公約 財政と将来への責任を語れ』、開いた口がふさがらなかった。「暮らしに困る人を支えることは政治の大切な仕事だ。一方でどの党からも、説得力のある説明は聞こえてこない」つうから、共産党の政策のどのあたりに説得力
▲オニユリ。ツボミのまま種ができずに枯れる現象が続く。▲草bo-bo-。昨年の大葉、今年に入ってからはコリアンダー、オニユリ。梅は枯れてないけど実がならず。▲羽化できずに死んだセミ。これも異常気象、暑さのせいなんだろうか。【共同】「黒人、イスラム系の集団怖い」
ポスター張り終了。暑すぎる。とにかく暑すぎる。▲とにかく暑すぎる。初めて他党のポスター張りの人と遭遇したが、おひとりであった。土地勘があって掲示板の位置を熟知しているのかな。そうでなければ、ひとりはきつい。倍の時間がかかる。れいわ新選組の人だったが。【時
コリアンダーが大量に天道生えしてるのでシードを大量に収穫……の予定が、ツボミのまま大量に枯草と化す。暑すぎるのだ。▲パクチーとわたし。一介の家庭菜園でもこのありさまなのだから、農家はさらに過酷だろう。害虫被害も恐らく増えているはず。ウチのドウガネブイブイ
▲25℃ある午前5時。北村晴男(日本保守党)、山尾志桜里(無所属)、世良公則(無所属)、中田フィッシュ(自民)、久保優太(総合格闘家、維新)、後藤翔太(ラグビー日本代表、参政党)。オマエもか、ゲテモノそろう参院選(by 耳)▲水田眺めて涼を取る。下手すると良識
参政党のデマの元ネタはなんなんだろ。「女子高生は大学に行かずに子供を3人妊娠しろ、子育て終わってから就職すれば大卒女性より給料を出す」「メリケン粉ががん増加の原因」「秋田美人が色白なのは白系ロシア人との混血だから」秋田美人の件は「白系ロシア人」の曲解と思
▲ゼフィランサス。令和臨調で石破首相、「物価高に対応するために必要なのは即効性だ」と言ったらしいが、遅いよ。2年は物価高騰が続いてる。▲怒り(最高気温35.4℃)。「物価高を上回る賃上げ」というなら介護報酬と診療報酬を今すぐ上げろ。引き下げといて何が賃上げだよ
TBSの報道特集、斎藤元彦の2回目知事選にメルチュがどうかかわっていたかをわかりやすく解説。情報がありすぎてワケわかんなくなっていたので、本当にありがたい。この放送で扱われたネット上の動画すべてが公選法違反の証拠だと思うんだが、起訴は難しいのか?▲ぎゃー(暑さ
九州北部で梅雨明け。この時期恒例、ドウガネブイブイとの闘いはすでに始まっている。▲もう散歩も早朝のみにすべきか。例年はドウガネブイブイ→アオドウガネ→ヒメコガネという順でやってきていたが、今年は全種類がいっぺんにやってきた。葡萄や柿の葉をムシャムシャ食べ
アメリカのイラン攻撃をトランプがわざわざ広島と長崎への原爆投下を持ち出して、戦争を終結させた攻撃であったと発言したことについて、林芳正官房長官。「一般的に歴史的な事象に関する評価は専門家により議論されるべきものだ」。……抗議しないらしい。▲このまま梅雨明
自民党旧安倍派とTOKIOが解散。日本郵便の貨物運送事業許可を取り消し。昨24日には中山義隆・石垣市長が失職。29日に香港の社会民主連線(社民連)が当局の圧力により解散発表……。▲急げ(降り始めた)。タマキンが女性の国民民主党支持率が低いことを問われて、女にはうち
【備忘録】都議選結果、日本共産党は14議席、現有19議席から後退。北多摩3区で議席復活、2人区で3選挙区(文京区、日野市、北多摩4区)、3人区で4選挙区(北区、豊島区、北多摩1区、北多摩3区)で勝利。14議席中13人が女性議員。白石たみおさんが落選したのでびっくり……裏
「速報です。アメリカがイランの核施設を攻撃しました」と、アナウンサーが緊迫感を高める。マジかよ、と身を乗り出すも超明るい声で「次はスポーツです!」。▲雨です。昨夜のNHKラジオは都議選を延々やってたが、東京だけでやってくれよ。結果だけ流してくれ、他地域には。
赤旗1面「米、軍事費20兆円超要求」にゲッソリしているところにNHKラジオで「米、イランの核施設を先制攻撃」。トランプ、あんた戦争をやめさせるっていうてたやんか……。▲水が入りよる。安倍晋三首相(当時)がノーベル平和賞にトランプを推薦したとかいう話があったが、
中学生から50の今までジャニーズ事務所(とその後継事務所)にいたのか。そりゃ異常者になるよね。異常な環境に適応するには異常にならざるを得ないから。人生を狂わされた被害者が加害者になる負のループ。事務所関係者全員にカウンセリングが必要じゃないか。▲心が洗われ
こくぶんと読む国分を初めて知る。こくぶじゃなかったんだー。▲ここは水張がまだやね。報道での扱いのデカさに、それほどの有名人を一切知らない自分に驚くが、しかしテレビでの有名人やろ?見てない人にはまったく関係ない人やんか。上脇先生の成し遂げたアベノマスク契約文
ドウガネブイブイ来訪。戦いの日々が始まる。▲水鏡。コルソン・ホワイトヘッド著『地下鉄道』読了。アメリカこそが、もっともおおきな幻想である。白人種の者たちは信じている――この土地を手に入れることが彼らの権利だと、心の底から信じているのだ。インディアンを殺す
地方自治法案が衆院の総務委員会で可決。普天間飛行場の辺野古移設訴訟で国が上告。2025年度までの自治体情報システムの標準化・共通化。まあ全体主義国家を目指しているんだろう。地方自治を破壊し、中央集権を強化して。▲晴れ上がる。自治体システムの標準化はやむを得な
蓮舫の国籍問題で身内である民主党議員が彼女を背後から撃っていたことは今も許せない。あれこそ民主党のダメさの象徴だ。▲ほほう。国交がない国の国籍を離脱するのは大変で、中華民国の国籍保持者に中華民国の法律が適用されるのか、中華人民共和国の法律が適用されるのか
井戸ポンプ、水の出が悪いので応急処置してもらったが、まあ寿命なのだろう(2012年設置)。まだ使えてはいるが、水に砂が混じっている。で、洗濯機が詰まるのである。▲おだやかな朝。給水口のメッシュに砂が詰まって洗濯機が止まってしまうので、そのたびに洗濯機にじかに
朝日新聞の人生相談が炎上した件、野沢直子の回答はそれほどひどいと思わなかった。この広く深い悩みに、彼女なりの芸風で――哲学でもなく宗教でもなく――答えたら、ああならざるを得まい。回答にはなってるし。(悩みのるつぼ)世界の理不尽に我慢できない50代の会社員
アイヴァン・ボウスキが21日に死んだ。享年87。ストーン監督の映画「ウォール街」の主役、投資家のゴードン・ゲッコーのモデルとなった人物だ……ということしか知らないが、ボウスキはわたしが初めて知った「金融による大金持ち」である。それまでは金持ちというのは一代で
22日の参院予算委、桜井充委員長が山本太郎に対する岸田首相の答弁を「答弁は要りません」と制して終了。後味が悪いことこの上なし。▲ミントを収穫。持ち時間をオーバーした山本委員が悪いんでしょうよ。でも水俣病患者と環境相の懇談会で、環境省側が患者の訴えている最中
死刑を求刑‼マジか。この期に及んで極刑を求めるのか。▲どんより。前田恒彦の大阪地検特捜部主任検事証拠改竄事件を思い出す。あれは起こるべくして起こったんだろう。検察が黒と判断したら有罪にするまでが検察の仕事なのだ。そのための証拠隠滅、証拠改竄は仕事のうちな
定額減税、源泉徴収やってる全事業所を敵に回したようなもんだ。対象者の把握、減税額の計算、控除しきれない場合の対応、年末調整……煩雑すぎ。マジ愚策。給与明細への減税額の明記義務化で「情報の発信の強化」とかいってるのも笑止千万。全部人任せじゃねえか。▲ティー
衆院44人・参院29人の自民党全ウラガネ議員、政倫審で弁明すらしない(本日正午が回答期限)。▲ダメやった(肥料足りない)。政治資金規正法改正、自民案では政治活動費で領収書の開示もなければ(50万円以上の支出を受けた議員が大まかな項目だけの使途を政党に報告するの
▲ティーツリーの花が咲く。約1000頭の犬を劣悪極まりない環境で繁殖させ、獣医師免許もないのに麻酔なしの帝王切開手術までやっていた犬の繁殖業者「アニマル桃太郎」(本社:松本市)の件。百瀬耕二社長に動物愛護法などの罪で懲役1年&罰金10万円、執行猶予3年の地裁判決
フィンランドで合計特殊出生率が2023年に1.26(速報値)と過去最低に。2010年には同率1.87だったのが全年齢層で出生率が低下、都市・地方に関係なく少子化が進展。フィンランドは欧州きっての子育てしやすい国で、妊娠期から育児にほとんどお金もかからないし、男性の育休取
大湫の井戸やため池、元に戻るんだろうか。JR東海は井戸が使えなくなった家には上水道を引くといってるけど、水道代は未来永劫JR東海が払うのだろうか。▲昨日の強風で梅落ちる。つか、JR東海は2月下旬にトンネル掘削予定地の観測井戸3カ所の水位が下がっていることを確認し
パー券の公表額で自公がモメてるが、モメどころがいまいちわからない。自民の主張する「購入者が名前の公表を嫌う」という状況とか。▲強風が連山の雲を薙ぎ払う。例えば岸田文雄の2022年のパー収入は約1.5億円(収入総額の98.4%)、うち3000万円以上を集めたパーは3回で公
わが市の介護保険料、月額200円下がって5800円/月になった。年間69600円か……厳しい……と思ってたら大阪市は月額9249円、年間11万988円。マジかよ。年金暮らしでもこんなに引かれるんか。▲日経朝刊より。つか今40代の人、20年後に介護サービスが存続してるかも怪しいのに
スティーブ・ブシェミがNYで突然殴られ、病院で治療中との報で震えあがる。ブシェミが‼容疑者は逃走中だが、不法移民らしい。過去にも市井のケンカに巻き込まれて顔に傷をつけられていたけど、一種の巻き込まれ体質なんやろな……。▲田起こしの季節。しかし、不法移民の増
▲長靴のかかとが切れる五月かな(by 耳)福島第一原発事故後に福島県で行われている「県民健康調査」の検討委員会(重富秀一座長)が10日、福島市内で開かれ、福島県の母親らが委員の一人である環境省の神ノ田昌博環境保健部長の辞任を求める要望書を提出したげな。神ノ田氏
日曜討論、テーマは政治資金規正法の改正。自民党の鈴木馨祐(自民党政治刷新本部の作業部会座長げな)が「自民党の力をそぎたいという政局的な話がごっちゃになっている」などと発言していて失笑。野党が主張する政策活動費の全面公開や企業・団体献金の禁止は、自民党の力
件の環境省特別疾病対策室長・木内哲平氏、いわゆる医系技官か。▲初大葉。木内哲平氏の前職は環境省の環境保健企画管理課石綿健康被害対策室長。昨年7月には患者団体「中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会」が「木内室長の着任以来、異質な事務局運営」をされてきたとし
日経の核融合発電押しがつらい。燃料1gから石油換算約8t分のエネルギーを生み出すとか、二酸化炭素が出ないとか、核ゴミが出ないとか。どれもこれも、もんじゅの悪夢を思い出す。生命体のようにエネルギーを生み出し続ける夢の高速増殖炉とか言われてたアレだ。▲サギやんけ
しかし菅直人はすごいわ。さんざん批判されていたが――首相になっても野党しぐさが抜けないとか、政治家になり切れない市民活動家だとか――一時有れば権力者ではなく人民側についた。首相になってからも一人民の怒りの声に足を止め、踵を返してその話を聞いていた。▲久々