chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ただよう雲のように http://twinpiston.blog.fc2.com/

知らない街、知らない風景、水平線に落ちて行く夕日・・・・ご一緒に行ってみましょう

さかやん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/06

arrow_drop_down
  • 全国旅行支援とオトクなテルメ金沢

    11月30日 水曜日 こんにちは。 全国旅行支援が12月20日までだったものが12月27日まで延長されることになりました。 また、2023年も割引率は20%と半分に、クーポン券も1000円減って2000円になるようですが延長されるようです。 めでたしめでたしと言いたいところですが、今年はお出かけがないので利用できません。 車中泊旅なら疲れたときの民宿やビジホ、離島でのお泊りなど出かけていればかなり利用できたのに・・・・な...

  • 晩秋から初冬へ

    11月29日 火曜日 今日は曇り空、夕方から激しい雨に変わりましたが、終始むーとする生暖かいくうきでした。 富山県魚津市では25℃の夏日を記録、暴風が吹き荒れ各地で建設現場の足場が倒壊したり被害が出た模様です。 我が家でも昨日まで目を楽しませてくれた紅葉が突風の吹き荒れる中、あっという間に枝だけになってしまいました。今日は隣近所のご迷惑にならないようにと箒とちりとりを持って走り回る一日でした。 明日は...

  • 眼目山立山寺、大岩山日石寺

    尾崎かまぼこ館をあとにして、向かったのは松倉城跡です。 松倉城跡は富山県随一の規模を誇る山城で、上杉と織田の戦いの魚津城はその支城ですが、山城から平城への移り変わりの中で廃城となっていきました。 すぐ近くまで行ったんですよ。急な登りの細い道に入るとこのまま行ってもなんにもないもんなと落ち葉と昨日の雨で濡れた路面に負けてしまい引き返してしまいました。 麓の角川ダムで紅葉の写真を撮って来ました。 ...

  • ホテルグランミラージュにお泊り、翌日は蒲鉾を孫へ

    こんにちは。 雨の中を魚津市街に入り、宿泊したのはホテルグランミラージュです。 市役所の目の前という立地条件で選びました。窓から市役所が見えます。はるか向こうは日本海なんですが天候が悪くはっきりしません。 ロビーの壁に上皇ご夫妻の写真がありました。何かのときにこちらに宿泊されたんでしょうか。 もちろんのことですが私の宿泊した部屋はシングルルームです。ビジホって狭いですが必要十分です。 食事は夕方...

  • 東山円筒分水槽

    11月13日 日曜日 こんにちは。 今日はあいにくの雨模様なんですが、体がだいぶ動くようになり柄場にお出かけすることにしました。 目指すは富山県東部です。宇奈月でトロッコ電車に乗るも良しと思っていたのですが、日頃の行いが悪いせいか雨がひどくなるばかりです。 仕方がないので魚津市の日本一美しいと言われる東山円筒分水槽を見に如くことにしました。 観光協会からお借りした写真がこれです。 全国あちこちにある...

  • 小矢部市農業祭

    11月12日 日曜日 快晴 毎年恒例の富山県小矢部市の農業祭に行ってきました。私は石川県と富山県との県境に住んでいますのでいますので石川県津幡町河合谷の収穫祭も楽しみなんですが、ネットには記事が出ていないので行けません。 毎年のことですが駐車場は早々と満車です。皆さんのお目当ては泥付きネギと漬物に使う白菜です。 入り口には小矢部市ゆるきゃらのメルギューとメル友がお迎えです。 これは新しい?キャラでし...

  • 山中温泉鶴仙渓

    11月7日 月曜日 こんにちは。 石川県屈指の紅葉の場所といえば、小松市の那谷寺ですが人気度からいえば山中温泉鶴仙渓だと思います。 今日は鶴仙渓を久しぶりに訪ねてみました。 無料の観光駐車場はあやとり橋近くにあります。 10数台分ですので満車が多いですね。 早速あやとり橋を渡ってみます。 あやとり橋からの風景です。 紅葉には少し早かったようです。 そうはいうものの川床は賑わっていました。 休憩料込み...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかやんさん
ブログタイトル
ただよう雲のように
フォロー
ただよう雲のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用