妊娠が分かってすぐに始めたのは、妊婦健診を受ける病院のリサーチ。 英語対応可能な医師がいるところが絶対条件なので、候補に上がったのはEMCとGMSでした。普段はEMCを利用する我が家、GMSへは一度も行ったことがなかったので、まずEMCの詳細を調べるとなんともうすぐ産院もオープンするとの情報が!(2017年7月くらいのオープンだったと記憶しています) ※以下の情報は全て2017年夏頃のものです。 健診も出産も同じ病院で出来るならその方がいいねーと料金を調べてみると、 た…高い!! 妊婦健診パッケージ:約50万円 出産パッケージ:約100万円(最も安い部屋、医師を選んだ場合) 我が家の場合、会社…
【ロシアで子育て】「それは非文化的だよ」という声がけとテーブルマナー
ある日夕食を食べているとき、息子がげっぷをしたので「ちょっと!」と窘め「幼稚園でも厳しく言われるんじゃない?」と聞くと「うん、Это некультурно!って言われる」と。 Это некультурно! культураは文化とか教養という意味。それをнеで否定しているので、直訳すると「それ非文化的だよ」になる。日本語で言えば「お行儀が悪いよ」になる言葉だと思うのですが、そこに「文化」という単語が入ってくるのってなんかいいなぁと思いました。 テーブルマナーも文化だし、あなたのその行為は私達の文化にそぐわない、という感覚なのかなぁと。ニュアンスとしてしっくりくるし、素敵です。 テーブルマ…
【モスクワで出産】私が海外出産を選んだ理由と、知っておきたい日本の療養費制度
友人、知人に「二人目はモスクワで生むよ!」と伝えると 「強いね!」 「勇気あるね!」 「果敢だね!」 と、これまでの人生であまり馴染みのなかった褒め言葉???をもらい、その後「なんで?」と聞かれることも多かったのでその理由を書いておこうと思います。 と言っても、理由は1つしかないのです。 夫にそばにいて欲しかったから! 「お腹が大きくなった」「胎動が痛い」「これといった理由もないのに気持ちが不安定で泣ける…」とか、妊娠中に起こるあれこれをリアルタイムで共有していたかった。嬉しい時も不安な時も一緒にいて欲しかった。もうそれだけです。 海外出産に不安はなかったと言えば嘘になりますが、もろもろ調べた…
「ブログリーダー」を活用して、ジョディさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。