chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジョディ
フォロー
住所
ロシア
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/06

arrow_drop_down
  • 【息子のロシア語】週末は「お決まりの場所」へ。

    ロシアには「ダーチャ」というセカンドハウス文化が根付いています。現在のような大衆的ダーチャは第二次世界大戦中から大戦後の食糧不足の対策として、市民に対し土地を与えるように州政府や国に要求する運動が起こり、1960年代にフルシチョフ政権が一家族に最低600ソートック(平米)の土地を与えるよう法制化したものである。--- Wikipedia ダーチャモスクワ郊外には冬の寒さには耐えられそうにない一軒家がぽつん、ぽつんと建っているのですが、それがダーチャ。春夏の週末は、モスクワ市内からダーチャに出向いて畑仕事や庭仕事を楽しむ、というのがよくあるモスクワ市民の生活スタイル、らしい。

  • 【息子のロシア語】週末は「お決まりの場所」へ。

    ロシアには「ダーチャ」というセカンドハウス文化が根付いています。現在のような大衆的ダーチャは第二次世界大戦中から大戦後の食糧不足の対策として、市民に対し土地を与えるように州政府や国に要求する運動が起こり、1960年代にフルシチョフ政権が一家族に最低600ソートック(平米)の土地を与えるよう法制化したものである。--- Wikipedia ダーチャモスクワ郊外には冬の寒さには耐えられそうにない一軒家がぽつん、ぽつんと建っているのですが、それがダーチャ。春夏の週末は、モスクワ市内からダーチャに出向いて畑仕事や庭仕事を楽しむ、というのがよくあるモスクワ市民の生活スタイル、らしい。

  • 【ロシアで子育て】ロシア流、幼稚園発表会のTPO

    先週、息子の幼稚園で発表会がありました。テーマは「戦勝記念日」。子どもたちは皆ゲオルギーリボンを胸に付けていました。いつも通り、子どもの親からおばあちゃんからたくさんの観客が。我が家は開演30分前に幼稚園入りし最前列の陣取りにも成功。歌に合わせて元気に「Ура!!(ウラー!/万歳!)」と叫ぶ息子が最高にいじらしかった…!

  • 【ロシアで子育て】ロシア流、幼稚園発表会のTPO

    先週、息子の幼稚園で発表会がありました。テーマは「戦勝記念日」。子どもたちは皆ゲオルギーリボンを胸に付けていました。いつも通り、子どもの親からおばあちゃんからたくさんの観客が。我が家は開演30分前に幼稚園入りし最前列の陣取りにも成功。歌に合わせて元気に「Ура!!(ウラー!/万歳!)」と叫ぶ息子が最高にいじらしかった…!

  • 【旅】モルドバで遊んできた!

    先日の戦勝記念日の四連休、友人を訪ねてモルドバに遊びに行ってきました。モルドバの首都キシナウは、モスクワから南西に約1,100キロ。公用語はルーマニア語ですが、旧ソ連圏なのでほとんどの人がロシア語も話します。モスクワとの時差もなく、ヘルシンキ同様、気軽に行ける外国!

  • 【旅】モルドバで遊んできた!

    先日の戦勝記念日の四連休、友人を訪ねてモルドバに遊びに行ってきました。モルドバの首都キシナウは、モスクワから南西に約1,100キロ。公用語はルーマニア語ですが、旧ソ連圏なのでほとんどの人がロシア語も話します。モスクワとの時差もなく、ヘルシンキ同様、気軽に行ける外国!

  • 【息子のロシア語】処世術としての「Ну, ладно!」

    先日息子を幼稚園に迎えに行った帰りのこと。幼稚園の外でクラスメイトとそのお母さん行き合いました。仮にその子の名前をマルクとして。息子「マールク!僕はこれからバスで家に帰るよ!マルクはどうやって帰るの?」…と、聞きたかったらしい息子。

  • 【息子のロシア語】処世術としての「Ну, ладно!」

    先日息子を幼稚園に迎えに行った帰りのこと。幼稚園の外でクラスメイトとそのお母さん行き合いました。仮にその子の名前をマルクとして。息子「マールク!僕はこれからバスで家に帰るよ!マルクはどうやって帰るの?」…と、聞きたかったらしい息子。

  • 【ロシアで子育て】帰ってきたゲオルギーリボン

    先日の戦勝記念日、Cinnabonでもらったゲオルギーリボンを帰りのバスで紛失した息子でしたが…参考)戦勝記念日に感じた清々しさと、切なさと。昨日の夜、「今日いいものもらってきたよ~」と帰ってきた夫の手に、なんとゲオルギーリボンが!「きゃー!」と喜ぶ息子。夫によると、キルギスタン人のタクシー運転手がくれた、と!

  • 【ロシアで子育て】帰ってきたゲオルギーリボン

    先日の戦勝記念日、Cinnabonでもらったゲオルギーリボンを帰りのバスで紛失した息子でしたが…参考)戦勝記念日に感じた清々しさと、切なさと。昨日の夜、「今日いいものもらってきたよ~」と帰ってきた夫の手に、なんとゲオルギーリボンが!「きゃー!」と喜ぶ息子。夫によると、キルギスタン人のタクシー運転手がくれた、と!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジョディさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジョディさん
ブログタイトル
すくすくモスクワ
フォロー
すくすくモスクワ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用