chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポルトガルが好きなんです! https://fado.muragon.com/

2005年に旅行会社のツアー初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。垢抜けないところが私に

ポルトガルが好きなんです!
フォロー
住所
鶴見区
出身
足立区
ブログ村参加

2016/09/25

arrow_drop_down
  • セ・リーグ3位のベイが日本一ですか?嬉しい===!!!!!

    信じぬく 突き進む 自分を貫き やり返せ 俺で勝つ 覚悟はある 自分を曲げるな 優勝がしたい ブレずに変わっていく 勝利にがむしゃらに ツレは「大洋ホエールズ」のころからのファンでした。 1960年 三原監督の初リーグ...

  • お決まりの 「⛳ゴルフ場での年に一度の食事会」

    10月13日(日) 夫同士は永年勤務していた会社が同じ。現在も通うゴルフ場が同じで毎週のように一緒にプレーしている仲良し E氏。そのうえ誕生日は1週間しか違わないときている。同じ77歳 喜寿である。 ゴルフ場が年に一回、誕生日月から3か月以内に家族をひとり招待してくれ...

  • ポルトガル旅行のフォトブック ようやく出来上がりました。

    👆👆👆をクリックして下さればフォトブックがみられます。 4月に行ったポルトガルの旅のフォトブッがようやくできました。写真が多くただただ載せたという感じです。 4年間作っていなかったので作り方も忘れ、思い出すのが大変でした。金婚記念ということもあり、同じような老夫婦のシ...

  • ポルトガル大使館文化部主催 第2回ファド歌唱ワークショップにいってきた!

    今月9日 👇👇の写真展にポルトガル大使館まで出かけてきました。それから あまり日も経っていませんがまたポルトガル大使館に行くことに。 9月20日(金) ポルトガル大使館 「第2回 ファド歌唱ワークショップ」 参加させていただきました。 課題曲「海の歌 Ca...

  • 麻生シャンソンフェスティバル~チャリティー コンサートにて~

    9月19日 麻生シャンソンフェスティバル チャリティ―コンサートに行ってきました。 新百合丘から 凄いゲリラ豪雨のなか 劇場に辿り着きました。 でもその甲斐がありました。 素晴らしいコンサートでした。18名の出演者、皆さん それぞれ個性的で選ぶ曲も難曲が多くて皆さんの自信を...

  • 「北へーポルトガルの村祭」藤原暢子写真展に行ってきました

    7回目のポルトガル旅行から帰って、4ヶ月が経ちました。 行って帰ってきてすぐに行きたくなるのがポルトガルなんです。 今はポルトガル料理店などに出かけて懐かしんでいるところです。 2016 年 カステロ・ブランコという町のお城に行ったときに、 お祭りに出会ったことがありました...

  • 💛気分はポルトガル~💚 馬車道 葡萄牙料理店 ピリピリ

    ポルトガル旅行から戻って4ヶ月がたちました。 帰ってきてすぐにまた行きたくなるのがポルトガルなんです。 8月初めに代々木公園のポルトガル料理店へ行きました。 今日は横浜 馬車道 葡萄牙料理店 ピリピリへ。 とっても清潔感があって落ち着いた店内。 お一人...

  • 「年相応に白内障はあります」眼医者の帰りは蛤ラーメン🍜

    私の通っている体操教室には長いこと体操を続けている人生の先輩方が多くいらっしゃる。とてもお元気に見えても病気の経験者は多く、お医者にかかるのは特別なことではない。「あちらの病院がいい」「あそこの先生が優しい」「治療費も良心的」などいろいろ情報を教えてくれる。 近頃 目が...

  • 妹のお墓参りと 大磯の中華 ”媽媽厨房 ” それと お米を探す

    末妹の命日には少し早いですがお墓参りに行ってきました。 妹の長女の家族と一緒です。あの時まだ3歳だった男の子はおばーちゃんを覚えていないそうです。今日は部活で来られない女の子はしっかり覚えているそうです。妹の次女は今日はお仕事で来られません。 妹が亡くなって8年。もう8...

  • 2024年7月、8月 のお出かけメモ 二度目のコロナに罹ってしまった、、(;^_^A

    7月4日の最後の投稿以来 ご無沙汰しておりました。 もう8月も半分が過ぎてしまいましたね。 実は7月はじめに二度目のコロナになり臥せってました。 熱は高くならず良かったのですが、体力が落ちますね。 食欲も落ちて体重は4キロ減。私にとっての4キロは大きいです。寝てばかりいます...

  • お墓まり~護国寺 残念 いつもの中華店「栃尾」は休業中だった、、、

    母の命日には少し早いのですが今年も母に会いに来ました。 生きていれば今 104歳。 残念ながら44歳で 逝きましたので 母のおばあちゃんになった姿は知りません。まだまだ 綺麗なお年頃でした。 今の私に似ているのか、否か。知るすべもありません。 祖母71歳、父72歳 母4...

  • 2,024年5 ,6月 のお出かけメモ 居酒屋 女子会@逗子 映画 ”あんのこと” ”missing"

    4月22日、ポルトガルから帰って、ブログを書き始めたので変な時間に起き出してみたり、昼中 眠たくなったりとすっかり生活が乱れてしまった。旅では日に最低1万2000歩は歩いていたので 帰ってかかりつけ医で検査しても全く変化してなくてほっとした。 日頃通っている週一の体操や...

  • 2人で150歳の旅~ポルトガル《35》帰国便でのこと この旅いくらかかったか

    よく「自宅に帰りつくまでが旅」だなんて団体ツアーの添乗員さんが言いますね。そう、せっかくここまで怪我もなくきたのだから、あと少し気をつけて玄関ドアに辿りつきたい。 アパートを出て車が入る道まで歩く。 タクシーを予約していたのに待てど暮らせど来ない。 もうこれ以上...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《34》アルファマ サンタ・エングラシア教会⛪ そして お別れ ありがとう

    丸いドームの教会⛪ サンタ・エングラシア教会(IGREJA DE SANTA ENGRÁCIA) 17世紀に着工、20世紀半ばに中央のドームが付け加えられ、1966年に完成を見ました。一時未完のまま放置されたこともあって、建設に300年以上を要したのです。そのため...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《33》アルファマ サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会

    4月20日(土) 明日はポルトガルから日本へ帰国します 今日はアルファマの二つの教会をまわります 最後なんです とても寂しい気持ちです 👇ここはパン屋さん 朝 買いに来るお客が多いです 一度買いたかったのですが… 飾り気はないお店ですが 美味しいらし...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《32》アルファマ お気に入りのお料理&この旅最後のファド

    夕食はアパートのすぐ近くのお気に入りのお店に。 アソルダ・アレンテジャーナ (Asorda Alentejana) アソルダ・アレンテジャーナは、厚くてカリッとした素朴なパンと、ニンニク、オリーブオイル、そしてたっぷりの新鮮なハーブ(コリアンダーまたはミン...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《31》アルファマ散歩・買い物・

    リオ庭園でお昼寝して帰ってきましたが、この夜は外食せず アパートで食べます。スーパーでスープ、サンドイッチやサラダを買ってきました。あ、それからビールも。13.69€(2286円) アパートの下の細い通りは遅くまで人通りがとぎれません。 4月19日 今日は買い物に出...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《30》フェリーに乗って対岸のカシーリャスに渡ってリスボンの街並みをみよう!

    サンタ・マリア教会を出て🚌バスでCais do Sodré駅まで。 Cais do Sodré駅からカシーリャス(Cacilhas)へ フェリーがでている。 乗船時間はものの10分足らずだがちょっとしたクルージング 気分だ。 フェリーは15分に1本出ている。バスに乗ると...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《29》ヴァスコ・ダ・ガマが眠るサンタ・マリア教会

    4月18日(木) 人がいない”発見のモニュメント”で写真など撮って過ごした後~ジェロニモス修道院附属サンタ・マリア教会は10時半から 入場なので待つことに。私たちが並ぶ前を団体ツアー客たちはどんどん教会に吸い込まれていく。団体は一般より1時間早く入...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《28》”発見のモニュメント”ほとんど貸し切り状態です!

    4月18日(木) この旅も残すところ3日。いささか焦ります。 今日は昨日見られなかったサンタ・マリア教会に行きます。早く着いてしまったので発見のモニュメントをもう一度。ベレンの塔は以前じっくりまわっているので今回はスキップ。 アルファマは朝早いのでだれも歩いて...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《27》お気に入りの食堂で食べた後はファドをききにいきます

    ジェロニモス修道院から戻り お部屋で一休み、いや二休みして体力回復につとめます。 👇 アパートの窓から下をのぞくとこんな風景 狭い路地ですが人通りは夜遅くまで絶えません 夜になり アパートのすぐ近くの食堂に行きます。地元の人が...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《26》ジェロニモス修道院をもう一度!

    4月17日(水) 今日はジェロニモス修道院に行きます。 初めてのポルトガル リスボンは団体ツアーでしたので 有名どころのジェロニモス修道院には行きました。 その後 個人で歩くようになって何度も挑戦しましたが いつも混んでいるので「まだ次の機会に」と後回しにして ました。 ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《25》アルファマ ♫Fadoは失われたものに対する郷愁

    この旅 最初に行ったFadoハウスは👆でした 私が今日のサン・ジョルジェ城で疲れてしまってアパートで お昼寝をしているとき、ツレは直接 お店に行き予約をしてきたそうです。「この辺で一番いいお店はどこ?」とたずねたら 教えてくれたお店だそうです。 【リスボン街歩き】路地だ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《24》リスボン アルファマ 泥棒市とサン・ジョルジェ城

    4月16日(火) アルファマ2日目です 前々から行ってみたいと思っていた泥棒市。今日は火曜日。 市がたつ日。10時前なので露店はまだ準備中。それを見て歩く。 どうしようもないガラクタ市です。観光客向けのお土産屋さんが多いです リサ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《23》リスボン Alfama(アルファマ)で暮らしてみよう!

    4月15日(月) 4月8日から南ポルトガルのアルガルヴェ に滞在しました。今日はリスボンに戻ります。 ファロに着いた時 宿の鍵のことで電話が かけれずに困っていた時に助けてくれたお礼 がてら朝食を食べに行きました。 ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル《22》アルガルヴェ Albufeira (アルブフェイラ)はビーチリゾートで賑わう漁村だ!

    4月14日(日) Faro から🚍バスで50分ゆられアルブフェイラに着く 5.8€ × 2人 往復で 23.2€(3874円) そこからは無料の🚐ミニバスが出ていて、 それに乗せてもらい海岸まで連れて行ってもらえた ラッキー! 👇この帽子急いで...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑳ アルガルヴェ Tavira(タヴィラ)静かで素朴な白い街

    4月12日(金) Faroから電車で約40分 ファロからヴィラ・レアル・デ・サント・アントニオの中間に位置する町 Tavira(タヴィラ)に足を伸ばしてみる ファロ駅のカフェで朝ご飯。お店は人が列を作って待っている。一人でさばいている女性がてき...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑲ Faro その2 ラグーンに囲まれた街並みを歩く

    ランチの後は街をあるきます ポルトガルではコウノトリの巣があちこちで見られます。 煙突や教会の塔、広告塔などに沢山巣を作っています 幸せを運ぶコウノトリ~日本ではあまり見かけないですね ?...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑱ その Faro(ファーロ)はアルガルヴェの玄関口

    4月11日(木)ラゴスからファーロ(Faro)へ 移動します。 ラゴス駅までタクシーで行きます。タクシー7€(1170円) ラゴス駅からファロまで1時間47分 一人当たり4ユーロを2回(合計8ユーロ、1337円) 車窓から~ 白壁の可愛...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑱ その6 Faro(ファーロ)はアルガルヴェの玄関口

    4月11日(木)ラゴスからファーロ(Faro)へ 移動します。 ラゴス駅までタクシーで行きます。タクシー7€(1170円) ラゴス駅からファロまで1時間47分 一人当たり4ユーロを2回(合計8ユーロ、1337円) 車窓から~ 白壁の可愛...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑰ アルガルヴェ その5 ラゴス もう一度街歩き

    ラゴスの紋章 ボートから降りて~ お店を探すこともなくヴァスコダ・ガマ通りの 🍃「The Curry Leaf」🍃というカレーの店に入ってしまった。この店の名になっている「Curry Leaf =カレーの葉」だがカレー粉とは異なるということだ。カレー、ライス、レンズ豆...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑯ アルガルヴェ その4 ポンタ・ダ・ピエダーテ洞窟

    4月10日(水)ラゴス 今日はマリーナからボートに乗って ポンタ・ダ・ピエダー洞窟に行きます。 ポンタ・ダ・ピエダーテ洞窟 洞窟の中に入りビーチを見るツアーに予約してます。 所要時間 1時間15分 2人で 18.6 € (3100円) 4月25日通り(Rua 2...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑮ アルガルヴェ その3 ユーラシア大陸の最南西端、それが「サン・ヴィセンテ岬」

    旅を愛する多くのバックパッカーにバイブルとして今も読み 継がれている。沢木耕太郎氏の『深夜特急』80年代と90年代における日本における個人旅行流行の一翼を担った。 長い旅路の果てに、沢木氏が辿り着いたユーラシア大陸の最南西端、それが「サン・ヴィセンテ岬」 スペインの守...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル アルガルヴェ その2 サグレス要塞はエンリケ航海王子の住居や航海学校だった

    4月9日(火) 早起きしてバスターミナルまで歩く。荷物が少ないから歩くのは楽。今日はSagres(サグレス)に行きます。 🚌バスはサグレス行き 一人11.6€×2(1937円) カモメがターミナルの中に入ってきた サグレス行のバスの車窓から~~👇 サグ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑬ 南ポルトガル アルガルヴェ地方 ラゴスに着いた!

    4月8日(月)Beja から Lagos(ラゴス)へ移動します。 ベージャともお別れです。石畳をまたガラガラはきついので ホテルからタクシーで。5€でした。 ベージャのバスターミナルでバスを待ちます。👇約2時間バスに乗ってAlbufeira(...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑫ Bejaその3 ベージャで見つけたアート、城壁の中のインド、それから美味しいカタツムリ。

    4月7日(日)前回のその2より続く ベージャ城の受付のフロアで彫刻家の作品展をやっていた。 作家の名は Noemia Cruz 私より一つ年上のおじいさん。 👆Noemia Cruz氏 猥褻...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑪ Beja その2 歴史があってアートも自然もあって素敵なベージャ

    4月7日(日)ベージャ2日目です。朝食は我々だけ。 ゆっくりいただきました。 👇ここがホテルです。 今日はとてもいい天気!歩きましょうね。 レイニヤ・ドニヤ・レオナール美術館 MUSEU REGIONAL DE BEJA / MUSEU ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル➉ Beja(ベージャ)は277mの丘の上にあるローマ都市

    ベージャはリスボンからバスで2時間半程離れた町で、アレンテージョという地域にあります。ポルトガル旅行で敢えてベージャに行くという人はなかなかマニアックだと何かに書いてありました。そのベージャに行きたいというのはツレです。 277mの丘の上に位置する。戦略上の要地であるこ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑨ 大航海時代の遺産 マフラ宮殿 マフラ修道院

    4月5日(金) 地下鉄 Marques de Pombal(マルケス デ ポンパル)から6つ目の Campo Grande(カンポ グランデ)駅まで。 地下鉄 イエローライン。綺麗な駅です。 駅を出...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑧ ポルトガルの勝利を記念したバターリャ修道院

    レイリアからバターリャまでバスの連絡がうまくなくてタクシーで行くと決めていました。携帯がないのは困ったものでタクシー乗り場を探します。若い青年に聞くと「すぐそこだよ」と教えてくれてラッキー!すぐに乗ることができました。 4月4日 その3 バターリャ修道院((Mosteir...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑦ 絶景!レイリア城のバルコニーから町が見渡せた!

    4月4日(木)その2 ファティマからレイリアへ ファティマからバスにのり約25分でレイリアに到着。 「あれがレイリア城だ!」あの城に行くぞ==! レイリアはとてもいい町のような、そんな気がする。 Castelo de Leiria (レイリア城)👇 レコンキスタの後 1...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑥ 🚌バスに乗りまずは聖母マリアの奇跡が起こった聖地ファティマ

    4月4日(木) 早く起きて地下鉄に乗りSete Riosまで。 バスターミルは人でいっぱい。RE社(Rede Expressos)ほか各社のバスがポルトガル中を網の目のように走っていてとてもありがたい。バスを使えば様々な所へ行かれるから。狭い国ながらのメリットだ。何度 ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル⑤ 待ちに待ってた♫Fado♪を聴く

    グルベキアン美術館より続く~ 一度宿に戻りお昼寝してからバイト・アルトのFado ハウスに 向かう。 今回の旅で一度も乗らなかったのは市電。石畳の狭い道を走る市電はポルトガルの象徴のような乗り物。👇仕事帰りの人たちで満員です。 カモンイス広場 広場には屋台が立ち並び中...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガル④ 2日目はグルベキアン美術館

    4月3日(水) 宿の近くの地下鉄駅 Avenida駅 から 4つ目の Praca de Espanha駅 で降りて歩く 👆地下鉄のシートはコルクを真っ赤なフレームで囲んだように 出来ている。コルクはポルトガルの名産品。寒い冬は暖かく暑い夏は涼しいのではなかろうか。 ...

  • 二人で150歳の夫婦旅~ポルトガル③ リスボン最初のお夕食はポルトガル料理です

    リスボン 初日の夕食です。ここは レストランのおじさんの呼び込みの誘いに乗ってしまいました。地元の人が多いというのが決め手です。 それからポルトガル料理ということです! 👇リベルダーデ通りの一本裏の通り~いたずら書きが多い テキパキと動くおじさん。「旅の指さし会話帳」...

  • 二人で150歳の夫婦旅~ポルトガル② リスボン上陸!宿はリベルダーデ通りで便利!

    4月2日(火) 空港からタクシーでB&Bのホテルの前に着く。ホテルと言っても5階建ての古いビルで一階はクリニックのようだった。普通の家族の住まいをホテルに改造したようで5階最上階は言ってしまえば屋根裏部屋。しかし綺麗に改装されていて、古い小さなエレベーターがあったのは有難...

  • ふたりで150歳の夫婦旅~ポルトガル 初めてのエティハド空港

    アラブ首長国連邦にはエミレーツ、カタール、エティハドと航空会社が3つもある。 今回のポルトガルの旅はまずは航空券をゲットしなければ。でもどこの航空会社も高くて手が出ない。そんな中で奇跡的に安いチケットをツレが見つけた。発作的に買ってしまた。これでポルトガル行が決定!直接...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガルから無事帰還しました!旅の総まとめ(後半)

    ~前回より続く 4月17日 ジェロニモス修道院 とても混んでいて一時間以上並びました。 Pastel de Nata(パステル・デ・ナタ複数形は パステイス Pasteis) 勝利のアーチ コルメシオ広場(別名 テレイロ・ド・パソ宮殿広場) サンタ・ジェスタのエレベータ...

  • 2人で150歳の夫婦旅~ポルトガルから無事帰還しました!

    ただいま! 4月21日(日)無事に帰ってきました。一番心配だった私が転ぶこと。だいぶ歩きましたがコケずにすみました。ツレはそれが一番心配だったようです。私は荷物を持たない。リュックを背負うだけ。ツレが思いスーツケースをひいてくれました。割と元気な方ですが力持ちというわけで...

  • 2人で150歳の夫婦旅(準備編)②~もうちょびっと寝るとポルトガル!!!

    待ち遠しかったポルトガル行もあと数日で出発というところに。全て予約などはツレがやってくれて私は決まった書類をファイルするだけでした。行きたいところ、絶対見たい場所の希望は 出してます。今回はツレの希望もかなり入ってます。 ...

  • 久しぶりの夜遊び。行ってきました。MAKO “Brasileiríssima-メッチャブラジル”JAPANツアー2024

    3月初めにインフルエンザB型に罹りひどい目にあいました。 1か月後のポルトガル旅行が「果たして行かれるのか」とツレは心配したようです。コロナに罹った時より辛くてもうトイレに行くのも一人では無理でフラフラ。5日くらいで治ると医者には言われましたが熱は下がったものの体重は減り...

  • 2人で150歳の夫婦旅~もういくつ寝るとポルトガル?

    早速の思い出写真で恐縮です。2005年。👇👇 19年前のことです。団体ツアーで初めてポルトガルに行ったときです。 👆私が太っていてツレが痩せております。 日本でファドを聴いて、それならポルトガルで本場を聴いてみたいとツアーに申し込んだのが最初です。 👇 最初のポルト...

  • 物忘れ?うっかり?このところやけに多いのですぅ。😢

    2月13日(火) エアロビクスの練習日だったことをすっかり忘れてしまった。慌てて行ってももうもう間に合わない。後の祭り。 前日が振替休日だったので曜日の感覚が一日づれてしまったのか。 いつも楽しみに通っているし、忘れるなんてありえない==!私のしたことよ。なんと情けな...

  • 今年初めてのダブルデート🍴食事はスペインとイタリアのミックス??

    一月も本日最終日。 「三寒四温」といいますが日本では、ひと冬に1回あるかないかだとか。 明日は16度 だいぶ暖かい?日々 天気予報に一喜一憂させられています。 一月は友人夫妻と4人でささやかな新年会で楽しみました。このブログにもよく登場 するお二人。もともとはツレの学友で1...

  • 輪島の思い出 (2015年 2月)

    新年明けてすぐ 能登半島地震が起きました。 「明けまして おめでとう」というのが憚られました。 今朝の新聞 一面。97年から 被害見積もり過小。 能登地方では20年12月から群発地震が活性化した。 県はこれを機に地震想定の見直しに着手したが 間に合わないまま能登半島地震が起...

  • 趣里さんの映画を観に行った後は横浜スタジアムへ!

    11月16日 朝ドラ「ブギウギ」で毎日楽しませてもらっている趣里さん が出演されている映画を観に朝早く出かけました。 映画館は閉館待ったなしのジャック&べティです。(前身は1952年開館の横浜名画座を引き継ぐ形で1991年に開館。横浜では少ないミニシアターとしてやって...

  • 🎅 クリスマス 🎄ツリー 2023 ②

    🎅 クリスマス 🎄ツリー 2023 第二弾 12月6日 横浜のデパートに買い物に行きましたので🎄ツリーのある ところを周りました。 NEWoMan 横浜 MAISON CACAO NEWoManの中にあります 横浜 高島屋 HAP...

  • 🎅 クリスマス 🎄ツリー 2023 ①

    去年にひき続き~ 🎅もういくつ寝るとクリスマス? あちこちで🎄ツリーが飾られていますね。 街を歩いていて一体いくつのツリーに出会うかな? 二子玉川 ライズ 東京世田谷 👇 クリスマス ジャーニー サンタさんの発着場と駅舎がありました。 入り口にあった小さ...

  • 11月終わりは食べるお集まりが続きました。🎄

    11月29日 淡悦 六本木 日本料理 お友達のお誘いで行ってきました。ありがとうございます。 いつもラーメンやお蕎麦の外食が多いので御馳走ランチは特別 嬉しいものです。 ↓ 私が食べたメニューではないですが・・・ 動画がありました。 私がいただいたもの↓ ランチです。 ...

  • 妹と 🥬野菜🥬レストラン🍴 ”Saito”

    久しぶりの妹とのランチ🍴です。 どうやら人気店らしく ランチタイムは二部制になっていて 時間は13時30分から15時30分まで。 ちょっと見るとクリニック?ような お隣は菊名神社👇 菊名神社 野菜レストラン Saito 「からだが喜ぶ料理」をテーマに地元のとれた...

  • 芸術のまち しんゆりで「ダンサー・イン Paris」

    11月8日 久しぶりに映画に行く。「ダンサー・イン Paris」 神奈川でやっている映画館は川崎アートセンターのみでしたので電車に乗って 出かけました。趣味のバレエ鑑賞で新百合丘は何度も行っているところ。 しんゆりは芸術の街なんです! しんゆりは芸術のまちなんです。 ...

  • フェイジョアのこと

    10月28日 早朝 フェイジョアの実が落ちたとメールをもらって 早速行ってきました。 フェイジョア(学名: Acca sellowiana、別名:フィジョア)wikiより フトモモ科の常緑低木。果物として食用に栽培されるほか、庭木や生垣用としても ...

  • 人生初の、横浜武道館! 🍁🍂秋は🎵シャンソンでしょう

    クミコ 私の神様 10月19日(木) 知りませんでした。横浜武道館の存在。 体操を二か月前から始めたばかりですが、コロナで出来なかった大会が行われ るということで、新参者の私ですが参加させていただきました。「見ているだけ でもOKです。できなくても大丈夫」と言っていただき、...

  • 秋晴れの心地よい日は金木犀の香りと共に~三ッ池公園へ

    10月17日 家を出るとどこからか金木犀の芳香を感じます。 三ッ池公園までの散歩道、金木犀の香りがずっとしてました。 大きいものも小さいものもいろいろですが香りはたけなわの秋を感じさせてくれます。 「木犀」は漢名で、樹皮が動物のサイ(犀)?に似ているからだといいます。 木犀...

  • 表参道は人でいっぱい~ちょっとだけお散歩

    谷村新司さんの訃報を知りショックを受けてます。 いい歌をたくさん歌って下さりありがとうございました。 もう聞けないと思うと残念で仕方がありません。 ご冥福をお祈りいたします。合掌。 2001陽はまた昇る 谷村新司 Shinji Tanimura 谷村新司・堀内孝雄 「遠...

  • 10月に入って~友達の見舞い、キーウバレエ、ゴルフ場ご招待

    10月6日 半年ぶりに友人と会えた! 3月に倒れた親友●●ちゃんが退院!したとの連絡。もう一人の親友と二人で 会いに行ってきた。彼女から会いたいと言って来るまで待とうと思っていた。 それがようやく叶った。 驚いたこと、彼女にはアスリート張りの筋肉が肩、足についてい...

  • 私の🎂Birthday Weekは ~凛々子さん🎻リサイタル、シャンソンフェス、東京芸術劇場「橋からの眺め」

    9月16日 🎻 🎂 東京文化会館へ来ました。付近はとっても人が多いです。 どの店も人が並んでいてとにかく店にすぐ入れるところで ランチ。文化会館にすぐ近いからゆっくりできる。 楽しみにしていた髙木凛々子さんの🎻リサイタルです。 ...

  • 9月16日 髙木凛々子 ヴァイオリン🎻リサイタル with 五十嵐薫子

    9月16日 リサイタルのお知らせです❣ 2023年9月16日(土)14:00 東京文化会館 小ホール ということで 東京文化会館 小ホールに出かけてきました。 今年は1月26日のコンサート以来8か月ぶりとなりました。 楽しみにしていました! アップするのが遅くなりました。(...

  • 9月5日 Mako めっちゃブラジルライヴは VINO VIVO @青葉台

    9月5日 Makoさんの めっちゃブラジル2023 ライヴ は ここ 青葉台の VINO VIVO さんで開かれます。 19時30分 スタートなのでそれまで飲んで食べて待ちます。 このお店は何を頼んでも美味しいですね。 まずはサングリアで喉を潤します。 👇...

  • あれから12年 めっちゃブラジル Japan ライヴツアー 2023 夏

    2011年10月 二度目のポルトガル。初めては団体ツアーだったので二人で計画して出かけたのは初めてでした。ツレ64才、私62才。 リスボンのファドレストランで予約がないからダメと断られ他の店をあたろうと諦めかけていた時、助けてくれたのかMakoさん。どう見ても黒髪が美し...

  • わたしの散歩道 入江川 せせらぎ緑道

    毎日ではないですが朝涼しいうちに歩いています。 5時30分スタート。 遠くの朝焼けが綺麗です。今日も元気でいられる気がします。 道端の花や住宅のお庭のお花を愛でながら歩くのは楽しいです。 せせらぎ緑道 地元民の憩いの場 「入江川せせらぎ緑道」 昔の入江川は、水田耕...

  • 8月24 日 DeNA vs広島 ハマスタに行ってきました。

    8月23日 慶応義塾高等学校野球部 優勝おめでとう! 👆 新横浜駅の中の和菓子屋さんで買いました。黒糖どらやきです。 今日はチケットをいただいたので、このところなかなか勝てないDeNAの応援に来ました。 ...

  • 「闇に咲く花」

    (8月23日)こまつ座40周年記念「闇に咲く花」観劇に紀伊國屋サザンシアターに行ってまいりました。 人形劇「ひょっこりひょうたん島」はもちろん「頭痛肩こり樋口一葉」「日本人のへそ」「父と暮らせば」など井上ひさしさんは好きな作家です。 こまつ座の半纏を着てお出迎えです...

  • 妹夫婦のお墓参り~と友達夫婦と🍷飲み会🍺に思う

    8月20日(土) 私の末妹の命日が4日後と近づいている。 霊峰富士と丹沢山系を一望できるというとても景色のいいところにそのお墓はある。妹の連れ合いが亡くなって、自然が大好きだった彼のために妹が選んだところ。8年後にまさか自分が入るなどとは考えもしなかったと思うが。 今...

  • バレエ『ドラゴンクエスト』を観に初台まで。その後は英国風パブで英国気分。

    8月11日 山の日は~ Ballet D R A G O N Q U E S T 1986年5月27日に発売された日本製コンピューターゲーム。 中で使用されている交響組曲はすぎやまこういちさんが ●1986年小編成の組曲として発表。 ●1991年に交響組曲に編...

  • 残念 ☔雨降って⛳ゴルフ観戦あきらめて・・・(2)横浜ミナト championship @ Yokohama C.C.

    8月6日 本日 横浜ミナトChanpionship~Fujiki Centennial~ 最終日です。 私は3日の 初日予選に観戦しました。ツレは昨日も友人と来ています。最終日は是非楽しみたいと期待していましたが・・・ 東戸塚駅からバスが横浜カントリーまでのせ...

  • 暑くても ゴルフ観戦(1) 横浜ミナト championship @ Yokohama C.C.

    8月3日 毎日の暑さに負けて日中は買い物以外出かけないというおこもり生活を続けておりました。歩くことができていない私。 今日はツレのお供で行ってまいりました。ゴルフはやらない 私ですが長年(約49年) お付き合いでテレビ中継は見ています。観るのは好きです。 <横...

  • ヴェトナム料理が食べたくて~お散歩します。

    6月3日(月) は見逃していた 「映画 ター」を港南台まで行ってきた。 ツレがゴルフで留守なので電車賃をかけてでも行かなくてはと猛暑の中 家を出た。 港南台という駅には久しぶりに降り立ったが随分発展していて驚いた。 30年以上も前に港南台の病院に父が...

  • 🥘パエリア大会で日本一になったパエリア🥘を食べに行く

    昨日はいつもの友人夫婦とダブルデートで スペイン料理を食べに行きました。 お店は PEKO PEKO 前を通るたびに気になってはいましたが 入ったことありませんでした。 👇 これは6月8日号の タウン誌です。 朝刊の折り込みに入ってました。 パエリア大会🥘で日本...

  • 梅雨の晴れ間に(4)~ 熱海 來宮神社 箱根 岡田美術館

    熱海 來宮神社 に来ました。 熱海 人気のパワースポットらしい。 【来宮神社】(きのみやじんじゃ)熱海 人気パワースポット インスタ映え神社 確かにインスタ映えしそうなのですが・・・社内におしゃれな カフェなどが併設されていて神社だってこと忘れてしまいそうな・・・...

  • 梅雨の晴れ間に(3)~日本を代表する文人に好まれた起雲閣で過ごす

    「起雲閣」~緑豊かな庭園は昭和に時代、”鉄道王”の異名を持つ実業家 根津嘉一郎の建てた(1932年)和と洋画融合した当時としては斬新な建物。戦後旅館として営業していた時には沢山の文人に好まれていました。 だいぶ昔に私はここに見学に来たことがありましたが、その時「起雲閣」...

  • 梅雨の晴れ間に(2)~ 熱海のジャカランダの遊歩道を歩く

    6月13 日 伊豆山神社の参拝を終えて~熱海サンビーチのジャカランダ遊歩道に向かいます。 2019年 6月14 日、ちょうど4年前に来ています。👇👇👇 サンレモは熱海市と姉妹都市 昭和48年ごろ当時のサンレモ市観光局次長が日本を訪れた際、熱海の景色がサンレモに...

  • 梅雨の晴れ間に ~ 伊豆山神社は頼朝と政子の逢瀬の場💙

    6月13日 ずっと雨が続いていましたがラッキーなことにこの日は晴れてくれました。いやぁ、真夏のような暑さで、普段汗をかかない私でも 汗かきました。 行先は熱海です。 まず向かったのは 伊豆山神社 伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、静岡県熱海市伊豆山にある神社。全国各...

  • 🌹花と器のハーモニー2023 横浜山手西洋館 にて

    🌹花と器のハーモニー 2023 に行かない?と小学校時代の友人から朝に電話あり、急遽出かけました。二人で会うのは久しぶりです。 21回目を迎える今年は特別展として、いけばな三大流派(池坊、草月流、小原流)を含めた「いけばな七流派の家元が彩る洋空間」をテーマに家元自らの...

  • 八重咲のドクダミに会いにいく~ 馬場花木園

    ドクダミ というと幼い頃住んでいた家の裏のトイレの傍の 小さな庭に咲いていた記憶があります。🍃葉っぱは💚ハート形で真っ白なかわいい花を咲かせますがニオイがちょっと・・・ ドクダミが体にいいと一時期採って乾かしてお茶🍵にしていたこともありましたっけ。 朝ドラ ~植...

  • 5月24日 猿之助のいない「市川猿之助奮闘歌舞伎公演」に行ってきました。

    5月24日 「市川猿之助奮闘歌舞伎公演」夜の部 に行ってきました。 夜の部「御贔屓繋馬」 残念ですが猿之助さんは出られません。 猿之助さんのお役を中村隼人さんが代わりに 演じます。                                              ...

  • 明治座創業百五十周年記念『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』11年前の記事『六月大歌舞伎〜父・子・孫』

    速達便が届いた。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 明治座創業百五十周年記念 『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』 出演者変更に伴うお知らせ。 市川猿之助休演のため、明日5月20日(土)以降の公演につきましては、下記の配役で上演いたします。 ...

  • 5月11日 映画鑑賞と伊勢佐木町ぶらぶら・・・

    5月11日 映画『雑魚どもよ 大志を抱け』 ジャック&べティに行ってきました。 1988年が設定。飛騨の町に暮らす小学生4人を中心に…繰り広がる話でした。 息子とちょうど同い年くらいになるのかな。仲良しグループでいつも自転車で遊びまわってましたっけ。...

  • 5月3日(水・祝)GW後半は 🍸🍺居酒屋🏮に集合です。

    GW 後半です。 憲法記念日です。 今日は飲みに行くことに。突然決まりました。 麦焼酎 埋蔵金👇 お湯割りで飲みましたが 金箔が入ってます。全国酒類コンクール第一位! いろいろと頼んで食べたのですが...

  • 🌹港の見える丘公園🌼と📚神奈川近代文学館🖊 🎦小津安二郎展 生誕120年 没後60年

    4月27日 龍鳳酒家でお昼を食べて~ 👆 ローズホテル まだ入ったことないなぁ 重慶飯店が中に入っちゃったんだぁ・・・ シドモア桜 明治時代、ワシントン・ポトマック河畔へ日本から3000本の桜が贈られ、「日米友好の桜」として大変喜ばれました。その実現に尽力したア...

  • 4月27日 横浜DeNA ベイスターズ vs ヤクルトスワローズのゲーム観戦しました!

    4月27日 ベイスターズファンでない方はどうぞスキップ してください。 雲一つない青空~なんという野球観戦日和なんだろう。 今日は横浜DeNA ベイスターズ vs ヤクルトスワローズの ゲームを観に行く! 球場で撮った写真をドンドン載せます。 試合後にグラウンド上...

  • 短い時間でも濃厚な時間でした。 ありがとう!🎁プレゼントに歓声を上げる!

    4月12日 昨日は会いたかった方にお目にかかれ、その上 飛び上がるほど嬉しい 美味しい? 🎁をいただきました。 Woman with a Parasol Claudo Monet 《日傘をさす女性》は、1875年にクロード・モネによって 制作された油彩作品。『散...

  • 4月9日 F.マリノス通りを散歩~🌸はほんのちょっとだけ残ってた。

    新横浜に買い物に来ました。あまりにいい天気だったので車を駐車場に置いて少しだけ散歩をしました。 とても気持ちが良かったです。🌸はもう散ってしまってましたが・・・ F.マリノス通り (F・Marinos-dori St.) 旧レンガ通り 「F・マリノ...

  • そうだ! 庭園に行こう! 「六義園」「旧古河庭園」を歩く

    4月4日 表参道の裏通りで見つけた🌸。 ここらは割と🌸がない。 用事を済ませ 今日の目的地 六義園にきた。 六義園(りくぎえん)は、東京都文京区本駒込六丁目にある都立庭園で、「回遊式築山泉水庭園」の日本庭園(大名庭園)である。国の特別名勝に指定...

  • 3/26 ☂雨の🌸井の頭公園 4/1🌸散りゆく🌸の三ッ池公園

    今の季節 日本中 どこを歩いてもお花見のようなものですが 3月26日 ☂の中、井の頭恩賜公園にお花見に行ってきました。 都立 井の頭恩賜公園は、1917年(大正6) 5月1日に日本で最初の郊外公園として開園し、今年に開園106周年を迎えた歴史がある公園なんですね。 👆...

  • 実朝とジキルとハイドと柿澤勇人さん

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で実朝を演じた柿澤勇人さん。 切ない結末でした。彼が泰時を心密かに思っている史実が本当にあるのかどうかは知らないのですが、ドラマで見る限り、私は実朝が可哀そうで可哀そうで・・・ 柿澤さんの涙目がとても印象的でした。 生年月日 1987年10月1...

  • 🌸サクラプラザホールで春の唄と凛々子さんの🎻に酔う

    3月28日(火) ~ 心で聴き、心で歌う ~ 会場は戸塚区民センター 🌸プラザ・ホール 👇 ホールの絨毯も🌸です。🌸は戸塚区のお花だそうです。 出演者は ソプラノ歌手 吉府充希子さん ピアノ横山美里さん そして本日のゲストは高木凛々子さん プ...

  • シルクドソレイユ ダイハツ アレグリア~新たなる光 観てきました!

    3月13日(月) シルク・ドゥ・ソレイユ(CIRQUE DU SOLEIL、太陽のサーカスの意)は1984年にカナダ・ケベックで誕生した エンターテインメント集団です。これまで世界六大陸450都市以上で2億人以上もの人々を魅了し、世界的に高い評価を得ています。 ダイハ...

  • 3月11日「 第9回 被災地復興支援チャリティ・コンサート」@ミューザ川崎シンフォニーホール

    🎵ミューザ川崎シンフォニーホール~ 3月11日 9回目となる「被災地復興支援チャリティ・コンサート」に行ってきました。 プレトークがありました。(約10分/登壇:秋山和慶・新実徳英 司会:山田美也子) 実はミューザ川崎シンフォニーホールは2011年3月11日、東日本...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポルトガルが好きなんです!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポルトガルが好きなんです!さん
ブログタイトル
ポルトガルが好きなんです!
フォロー
ポルトガルが好きなんです!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ポルトガルが好きなんです!

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

ポルトガルが好きなんです!

2005年に旅行会社のツアー初めてポルトガルに行き、すべてに魅せられました。垢抜けないところが私に

フォロー