信じぬく 突き進む 自分を貫き やり返せ 俺で勝つ 覚悟はある 自分を曲げるな 優勝がしたい ブレずに変わっていく 勝利にがむしゃらに ツレは「大洋ホエールズ」のころからのファンでした。 1960年 三原監督の初リーグ...
2人で150歳の夫婦旅(準備編)②~もうちょびっと寝るとポルトガル!!!
待ち遠しかったポルトガル行もあと数日で出発というところに。全て予約などはツレがやってくれて私は決まった書類をファイルするだけでした。行きたいところ、絶対見たい場所の希望は 出してます。今回はツレの希望もかなり入ってます。 ...
久しぶりの夜遊び。行ってきました。MAKO “Brasileiríssima-メッチャブラジル”JAPANツアー2024
3月初めにインフルエンザB型に罹りひどい目にあいました。 1か月後のポルトガル旅行が「果たして行かれるのか」とツレは心配したようです。コロナに罹った時より辛くてもうトイレに行くのも一人では無理でフラフラ。5日くらいで治ると医者には言われましたが熱は下がったものの体重は減り...
「ブログリーダー」を活用して、ポルトガルが好きなんです!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
信じぬく 突き進む 自分を貫き やり返せ 俺で勝つ 覚悟はある 自分を曲げるな 優勝がしたい ブレずに変わっていく 勝利にがむしゃらに ツレは「大洋ホエールズ」のころからのファンでした。 1960年 三原監督の初リーグ...
10月13日(日) 夫同士は永年勤務していた会社が同じ。現在も通うゴルフ場が同じで毎週のように一緒にプレーしている仲良し E氏。そのうえ誕生日は1週間しか違わないときている。同じ77歳 喜寿である。 ゴルフ場が年に一回、誕生日月から3か月以内に家族をひとり招待してくれ...
👆👆👆をクリックして下さればフォトブックがみられます。 4月に行ったポルトガルの旅のフォトブッがようやくできました。写真が多くただただ載せたという感じです。 4年間作っていなかったので作り方も忘れ、思い出すのが大変でした。金婚記念ということもあり、同じような老夫婦のシ...
今月9日 👇👇の写真展にポルトガル大使館まで出かけてきました。それから あまり日も経っていませんがまたポルトガル大使館に行くことに。 9月20日(金) ポルトガル大使館 「第2回 ファド歌唱ワークショップ」 参加させていただきました。 課題曲「海の歌 Ca...
9月19日 麻生シャンソンフェスティバル チャリティ―コンサートに行ってきました。 新百合丘から 凄いゲリラ豪雨のなか 劇場に辿り着きました。 でもその甲斐がありました。 素晴らしいコンサートでした。18名の出演者、皆さん それぞれ個性的で選ぶ曲も難曲が多くて皆さんの自信を...
7回目のポルトガル旅行から帰って、4ヶ月が経ちました。 行って帰ってきてすぐに行きたくなるのがポルトガルなんです。 今はポルトガル料理店などに出かけて懐かしんでいるところです。 2016 年 カステロ・ブランコという町のお城に行ったときに、 お祭りに出会ったことがありました...
ポルトガル旅行から戻って4ヶ月がたちました。 帰ってきてすぐにまた行きたくなるのがポルトガルなんです。 8月初めに代々木公園のポルトガル料理店へ行きました。 今日は横浜 馬車道 葡萄牙料理店 ピリピリへ。 とっても清潔感があって落ち着いた店内。 お一人...
私の通っている体操教室には長いこと体操を続けている人生の先輩方が多くいらっしゃる。とてもお元気に見えても病気の経験者は多く、お医者にかかるのは特別なことではない。「あちらの病院がいい」「あそこの先生が優しい」「治療費も良心的」などいろいろ情報を教えてくれる。 近頃 目が...
末妹の命日には少し早いですがお墓参りに行ってきました。 妹の長女の家族と一緒です。あの時まだ3歳だった男の子はおばーちゃんを覚えていないそうです。今日は部活で来られない女の子はしっかり覚えているそうです。妹の次女は今日はお仕事で来られません。 妹が亡くなって8年。もう8...
7月4日の最後の投稿以来 ご無沙汰しておりました。 もう8月も半分が過ぎてしまいましたね。 実は7月はじめに二度目のコロナになり臥せってました。 熱は高くならず良かったのですが、体力が落ちますね。 食欲も落ちて体重は4キロ減。私にとっての4キロは大きいです。寝てばかりいます...
母の命日には少し早いのですが今年も母に会いに来ました。 生きていれば今 104歳。 残念ながら44歳で 逝きましたので 母のおばあちゃんになった姿は知りません。まだまだ 綺麗なお年頃でした。 今の私に似ているのか、否か。知るすべもありません。 祖母71歳、父72歳 母4...
4月22日、ポルトガルから帰って、ブログを書き始めたので変な時間に起き出してみたり、昼中 眠たくなったりとすっかり生活が乱れてしまった。旅では日に最低1万2000歩は歩いていたので 帰ってかかりつけ医で検査しても全く変化してなくてほっとした。 日頃通っている週一の体操や...
よく「自宅に帰りつくまでが旅」だなんて団体ツアーの添乗員さんが言いますね。そう、せっかくここまで怪我もなくきたのだから、あと少し気をつけて玄関ドアに辿りつきたい。 アパートを出て車が入る道まで歩く。 タクシーを予約していたのに待てど暮らせど来ない。 もうこれ以上...
丸いドームの教会⛪ サンタ・エングラシア教会(IGREJA DE SANTA ENGRÁCIA) 17世紀に着工、20世紀半ばに中央のドームが付け加えられ、1966年に完成を見ました。一時未完のまま放置されたこともあって、建設に300年以上を要したのです。そのため...
4月20日(土) 明日はポルトガルから日本へ帰国します 今日はアルファマの二つの教会をまわります 最後なんです とても寂しい気持ちです 👇ここはパン屋さん 朝 買いに来るお客が多いです 一度買いたかったのですが… 飾り気はないお店ですが 美味しいらし...
夕食はアパートのすぐ近くのお気に入りのお店に。 アソルダ・アレンテジャーナ (Asorda Alentejana) アソルダ・アレンテジャーナは、厚くてカリッとした素朴なパンと、ニンニク、オリーブオイル、そしてたっぷりの新鮮なハーブ(コリアンダーまたはミン...
リオ庭園でお昼寝して帰ってきましたが、この夜は外食せず アパートで食べます。スーパーでスープ、サンドイッチやサラダを買ってきました。あ、それからビールも。13.69€(2286円) アパートの下の細い通りは遅くまで人通りがとぎれません。 4月19日 今日は買い物に出...
サンタ・マリア教会を出て🚌バスでCais do Sodré駅まで。 Cais do Sodré駅からカシーリャス(Cacilhas)へ フェリーがでている。 乗船時間はものの10分足らずだがちょっとしたクルージング 気分だ。 フェリーは15分に1本出ている。バスに乗ると...
4月18日(木) 人がいない”発見のモニュメント”で写真など撮って過ごした後~ジェロニモス修道院附属サンタ・マリア教会は10時半から 入場なので待つことに。私たちが並ぶ前を団体ツアー客たちはどんどん教会に吸い込まれていく。団体は一般より1時間早く入...
4月18日(木) この旅も残すところ3日。いささか焦ります。 今日は昨日見られなかったサンタ・マリア教会に行きます。早く着いてしまったので発見のモニュメントをもう一度。ベレンの塔は以前じっくりまわっているので今回はスキップ。 アルファマは朝早いのでだれも歩いて...
4月7日(日)ベージャ2日目です。朝食は我々だけ。 ゆっくりいただきました。 👇ここがホテルです。 今日はとてもいい天気!歩きましょうね。 レイニヤ・ドニヤ・レオナール美術館 MUSEU REGIONAL DE BEJA / MUSEU ...
ベージャはリスボンからバスで2時間半程離れた町で、アレンテージョという地域にあります。ポルトガル旅行で敢えてベージャに行くという人はなかなかマニアックだと何かに書いてありました。そのベージャに行きたいというのはツレです。 277mの丘の上に位置する。戦略上の要地であるこ...
4月5日(金) 地下鉄 Marques de Pombal(マルケス デ ポンパル)から6つ目の Campo Grande(カンポ グランデ)駅まで。 地下鉄 イエローライン。綺麗な駅です。 駅を出...
レイリアからバターリャまでバスの連絡がうまくなくてタクシーで行くと決めていました。携帯がないのは困ったものでタクシー乗り場を探します。若い青年に聞くと「すぐそこだよ」と教えてくれてラッキー!すぐに乗ることができました。 4月4日 その3 バターリャ修道院((Mosteir...
4月4日(木)その2 ファティマからレイリアへ ファティマからバスにのり約25分でレイリアに到着。 「あれがレイリア城だ!」あの城に行くぞ==! レイリアはとてもいい町のような、そんな気がする。 Castelo de Leiria (レイリア城)👇 レコンキスタの後 1...
4月4日(木) 早く起きて地下鉄に乗りSete Riosまで。 バスターミルは人でいっぱい。RE社(Rede Expressos)ほか各社のバスがポルトガル中を網の目のように走っていてとてもありがたい。バスを使えば様々な所へ行かれるから。狭い国ながらのメリットだ。何度 ...
グルベキアン美術館より続く~ 一度宿に戻りお昼寝してからバイト・アルトのFado ハウスに 向かう。 今回の旅で一度も乗らなかったのは市電。石畳の狭い道を走る市電はポルトガルの象徴のような乗り物。👇仕事帰りの人たちで満員です。 カモンイス広場 広場には屋台が立ち並び中...
4月3日(水) 宿の近くの地下鉄駅 Avenida駅 から 4つ目の Praca de Espanha駅 で降りて歩く 👆地下鉄のシートはコルクを真っ赤なフレームで囲んだように 出来ている。コルクはポルトガルの名産品。寒い冬は暖かく暑い夏は涼しいのではなかろうか。 ...
リスボン 初日の夕食です。ここは レストランのおじさんの呼び込みの誘いに乗ってしまいました。地元の人が多いというのが決め手です。 それからポルトガル料理ということです! 👇リベルダーデ通りの一本裏の通り~いたずら書きが多い テキパキと動くおじさん。「旅の指さし会話帳」...
4月2日(火) 空港からタクシーでB&Bのホテルの前に着く。ホテルと言っても5階建ての古いビルで一階はクリニックのようだった。普通の家族の住まいをホテルに改造したようで5階最上階は言ってしまえば屋根裏部屋。しかし綺麗に改装されていて、古い小さなエレベーターがあったのは有難...
アラブ首長国連邦にはエミレーツ、カタール、エティハドと航空会社が3つもある。 今回のポルトガルの旅はまずは航空券をゲットしなければ。でもどこの航空会社も高くて手が出ない。そんな中で奇跡的に安いチケットをツレが見つけた。発作的に買ってしまた。これでポルトガル行が決定!直接...
~前回より続く 4月17日 ジェロニモス修道院 とても混んでいて一時間以上並びました。 Pastel de Nata(パステル・デ・ナタ複数形は パステイス Pasteis) 勝利のアーチ コルメシオ広場(別名 テレイロ・ド・パソ宮殿広場) サンタ・ジェスタのエレベータ...
ただいま! 4月21日(日)無事に帰ってきました。一番心配だった私が転ぶこと。だいぶ歩きましたがコケずにすみました。ツレはそれが一番心配だったようです。私は荷物を持たない。リュックを背負うだけ。ツレが思いスーツケースをひいてくれました。割と元気な方ですが力持ちというわけで...
待ち遠しかったポルトガル行もあと数日で出発というところに。全て予約などはツレがやってくれて私は決まった書類をファイルするだけでした。行きたいところ、絶対見たい場所の希望は 出してます。今回はツレの希望もかなり入ってます。 ...
3月初めにインフルエンザB型に罹りひどい目にあいました。 1か月後のポルトガル旅行が「果たして行かれるのか」とツレは心配したようです。コロナに罹った時より辛くてもうトイレに行くのも一人では無理でフラフラ。5日くらいで治ると医者には言われましたが熱は下がったものの体重は減り...
早速の思い出写真で恐縮です。2005年。👇👇 19年前のことです。団体ツアーで初めてポルトガルに行ったときです。 👆私が太っていてツレが痩せております。 日本でファドを聴いて、それならポルトガルで本場を聴いてみたいとツアーに申し込んだのが最初です。 👇 最初のポルト...
2月13日(火) エアロビクスの練習日だったことをすっかり忘れてしまった。慌てて行ってももうもう間に合わない。後の祭り。 前日が振替休日だったので曜日の感覚が一日づれてしまったのか。 いつも楽しみに通っているし、忘れるなんてありえない==!私のしたことよ。なんと情けな...
一月も本日最終日。 「三寒四温」といいますが日本では、ひと冬に1回あるかないかだとか。 明日は16度 だいぶ暖かい?日々 天気予報に一喜一憂させられています。 一月は友人夫妻と4人でささやかな新年会で楽しみました。このブログにもよく登場 するお二人。もともとはツレの学友で1...
新年明けてすぐ 能登半島地震が起きました。 「明けまして おめでとう」というのが憚られました。 今朝の新聞 一面。97年から 被害見積もり過小。 能登地方では20年12月から群発地震が活性化した。 県はこれを機に地震想定の見直しに着手したが 間に合わないまま能登半島地震が起...
11月16日 朝ドラ「ブギウギ」で毎日楽しませてもらっている趣里さん が出演されている映画を観に朝早く出かけました。 映画館は閉館待ったなしのジャック&べティです。(前身は1952年開館の横浜名画座を引き継ぐ形で1991年に開館。横浜では少ないミニシアターとしてやって...