chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • ロードスター軽井沢ミーティング外れました

    マツダロードスターのファンが集まる軽井沢ミーティングに一度くらいは行って見るかと思い応募したのですが、見事に落選してしまいました。 落選のお知らせのハガキによると1100台の所に2700台の応募があったとか。これは例年にない応募数で最近のマツダロードスターの人気が上がり売れている状況からして当然の応募数でした。 いくら応募数が多くても、自分は運はいい方だから当選するに決まっていると、根拠のない自信があったのですが落選しました。 実はこの様な集まりは苦手でこれまで参加したことも応募したことも、行きたいと思ったことも無かったのです。しかしロードスターオーナーとしては一度くらいは参加しておかないとフ…

  • 間違い探し

    サイゼリアのキッズメニューに間違い探しのクイズが載っていて、行くと必ず間違い探しをやっています。 10箇所違いがあって微妙な違いもあるので全部見つけるのは中々難しいです。何度かやっていると、どのように違いを作っているのかパターンが読めて来ます。作者が同じでしょうからね。 間違い探しというのは、作業としては比べているだけで知能的な作業ではなく、どんなに素晴らしい絵でも、絵自体の価値に意味はありません。 最近つくづく感じているのは、間違い探しの仕事をしている人の割合が増え過ぎているのではないかということ。 スケジュールと進捗のずれのモニタリング、予算と実際の乖離、スペック違反があるかなチェック、変…

  • ChatGPT試してみて、AIに政治を任せたくなった

    ChatGPTは一般的な常識は非常にまともな回答をしてくる。ネットにはあまり出ていない個別の技術の話や個別の情報は間違いが多くて使えないが。 世襲政治に関して質問してみた。 ChatGPT回答: 世襲政治には以下のような問題点があります。 公正性の欠如: 世襲政治は客観的な基準に基づいた人材の選定や配置を行わず、家族・親戚などの個人的な関係に基づいて政治家が選ばれるため、公正性が欠如するという問題があります。固定された人材の選定: 世襲政治により、固定された人材が選ばれてしまうため、新しい人材の挿入が困難となり、改革や新しいアイデアの導入が抑制されます。政治家の資質の欠如: 世襲政治により、家…

  • ブログがスランプでなかなか書けません。良いアイデアをください

    ブログしばらく書けてないので、話題のChatGPTに相談してみた。回答がまとも過ぎて驚く。 質問: エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法を教えてください 回答:エンジニアのセンスとスピード感を磨くためには、以下のような方法があります。 プログラミングの経験を積む: より多くのプロジェクトに取り組むことで、技術力とスピード感を向上させることができます。コードリーディングを行う: 他のエンジニアが書いたコードを読んで理解することで、新しいアプローチやテクニックを学ぶことができます。オンラインコミュニティに参加する: Stack OverflowやGitHubなど、オンラインコミュニティに参加す…

  • クラシックギター いつも頭の中で鳴っている曲達

    頑張れば主観的には55点ぐらい弾けているクラシックギターの大好きな4曲。先生に聞いたら55点は甘い、冗談ですかと言われるだろうけど。 聴きすぎて、そして練習時間だけはかなり掛けているので(先生に言わせればやり方が悪いのだが)、歩いていたり電車に乗っていると頭の中にこれらの曲がいつもかかっています。脳内で再生出来るので、プレーヤーは要らないです。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com

  • 勝てない喧嘩を避けられない時

    前回、勝てない喧嘩はするべきかについて書いた。 今回は勝てない喧嘩を避けられない時どうしたらいいか考えて見ました。 もちろん仕事での話。 まずはそれでも勝てない喧嘩はしないこと。 勝てないが負けないようにどうするか考えること。つまり引き分けに持ち込めるか。 負けはないが勝ちもない。 もしくは負けるが勝ちとして、一見負けているように見せかけて、気が付かれないように実質を取る。 完全に不利で手がない場合は、喧嘩で無い別の方法を考えるべきだろう。喧嘩して無惨に負けたり、はたまた逃げたりすると、無能とか根性なしと屈辱的なレッテルが貼られる。 どうしたらいいだろうか。 真っ向から喧嘩になったら勝てないと…

  • 勝てない喧嘩はするべきでないのか

    街で危ない奴に絡まれそうになったら、一目散に逃げる。よほど腕に自信があっても、刃物を隠している可能性は高いし、周りに仲間がいるかもしてない。勝てそうでも危ない奴とは関わっては行けない。 悩ましいのは他人が危ない奴に絡まれている時、どうするか。見て見ぬ振りはその後、気になり心が痛む。大きな声を出すならして周りに助けを呼ぶ事だろう。それ以上は状況次第。 大型プロジェクトは関わる会社も人も多いので、絶えず調整と交渉ばかりだ。スムーズに計画通りに行く事は100%ない。計画通りに行かない事は経験者であれば身にしみてわかっている。うまく行かなくとも、最悪の事態には陥らない選択が基本だ。希望的選択をしている…

  • うまくいく仕事をうまくいかなくする方法

    スケジュールと予算を経験豊富な人々に作らせる。 作られた物にこれでは競争に勝てないとか何でもいいからもっともらしいイチャモンをつけ、見直しをさせる。そして見直しされた計画に責任をもたせる。 いざ仕事が始まる時に更なるスケジュール短縮と予算削減を押し付け、コミットさせる。 直に、頑張っても仕事は無理強いなスケジュールから遅れ始め、希望的な予算からオーバーしてくる。 とにかく遅れていると理由もまともに聞かず、スケジュール見直しも考えず、ただ督促の圧力をかける。 うまくいかない理由が根性論になる。 非現実的、楽観的、押し付けスケジュールと予算により、人間関係もギクシャクして来て嫌気をさした人々が去っ…

  • 「仕返し」

    ウクライナによるクリミア大橋破壊の報復として、ロシアの攻撃が分別が無くなっている。 クリミア大橋はロシアに取って重要な補給路であり、クリミアを奪取したことのシンボルでもある。クリミア大橋の警戒はかなりやっていたようであるが橋は大きいので守り切ることは難しいことはわかっていた。なのでロシアは前からクリミア大橋が攻撃されるようなことがあれば報復は大きいぞと牽制はしていた。 案の定、ロシアはキエフのインフラを攻撃している。クリミアへの補給路を断つと言う事の報復としては、キエフを停電に追いやる事が同等なのであろう。 紛争はやられたら同等の報復が常識らしい。半沢直樹の場合は倍返し。報復は怖い。 厳しい攻…

  • 「付加価値」

    小学校の社会科で教わったことで一番頭にガツンと来たことは、日本は資源がなく加工貿易で成り立っていると教わった時。 資源を輸入し、製品に加工して付加価値つけて輸出してお金を稼ぐ。 資源はないが知恵があると錯覚していた。錯覚は言い過ぎだ日本人だろうが何人だろうが知恵に差はなく、情勢と社会システムでそれが生かされるか殺されるかの違いであろう。 少し前までは競争相手の国々がいなかったので、アメリカを先生として真似をして追従していればよかった。円高になってもまだ技術的な優位は維持しており大丈夫だった。 残念ながら日本が競争力を持っていた分野は、コモディティー化したり、技術革新について行かずに衰えてしまっ…

  • 「one team」とは統一から来たのか

    「選択的夫婦別姓」に反対しておきながら自らは旧姓を名乗っている議員や「こども庁」を「こども家庭庁」に変更させるなど、理解出来ない事をごり押しされていた事項の背景が見えて来ている。 当然わかっている人には当たり前のようにわかっていたのであるが。 世の中、摩訶不思議なことや理不尽な事は結構起こっていると思いますが、まあそういう事なんでしょう。 「One team」と言う言葉が、ラグビー日本代表チームの活躍以降、頻繁に使われている。 そもそも似通った日本人だけの組織に「One team」なんて言い出したら、わがまま言うな我慢しろになってしまう。 ちょっと気になるのは、「One team」は「一つにな…

  • FOR ALL ENGINEERS

    最近、元気が出ない。 エンジニアは本来、新しい物を開発したり困難なプロジェクトに挑むことで辛くともそこから楽しみを感じてやってきた。 どうも最近はビジネスとして採算ばかり気にされてリスクを取ることは許されないし、コストとスケジュールを管理される。コストとスケジュール管理は基本なので昔から行われているが、最近はエンジニアなのに技術に興味がなくただスケジュールを追うことだけをしている人員が増えたようだ。折角、一流の大学や大学院まで出て来たのに、技術に興味を持っているように見えないのである。どうしてエンジニアになったのか、何に興味があるのか、何をしたいのか問いただしたくなるが、パワハラで注意されそう…

  • 今ここにある危機

    ロシア、自民党を中心にする与党(偽野党を含む)、旧統一教会、コロナ感染、日本経済の弱体化と進む円安、少子高齢化、暑過ぎる夏、原発問題、近い将来に必ず起こる大地震。 どれも昔から懸念されていた問題であるけど、この数年で問題が現実問題化して来ている。 反対に良いことも起こっているはずなのだが、全く思いつかない。 大地震や火山噴火以外は、異常気象でさえ人為的な事が原因。人為的な事であれば頑張れば問題は何とかすることが出来るはず。 問題が起きれば、必ずそれを是正しようとする力は必ず働く。残念ながら正義の力の方が今は弱い。 ロシアがウクライナに侵攻する懸念が昔からあるので、ウクライナはNATOに加盟する…

  • 「コミュニケーション」のコツがやっとわかった

    「相手が大事にしたいものを、大事にすること。理解できなくてもいい、大事にしたい気持ちをないがしろにしないこと」 コミュニケーションとして、相手と意思疎通を取ります。その時に相手に理解させようとし、相手を理解しようとします。 しかし、理解できない時はどんなに譲っても理解できませんし、返って関係は悪くなり、二度と話したくないのでお互い避ける様になってしまいます。 コミュニケーションとは理解し合う、共感し合う事かと思ってしまうと、それはそんなに簡単な事ではありません。 知的レベルが違いすぎたり、何でも否定する人とはコミュニケーションはまず取れません。 コミュニケーションはお互いに既に信頼関係が出来上…

  • 「考えるな、行動しろ」

    トップガン、観ましたか? 映画の中で、「考えるな、行動しろ」と言うセリフが二、三度出てきます。 その事に関してはあちこちで書かれているので繰り返ませんが、場面と併せて印象に残るセリフでした。 「考えるな、行動しろ」とは、ドッグファイトの場面で考えている時間は無いので、瞬時に判断して行動しろのような話。 また過去の恨みを思い出したりしているようでは判断を誤る事への忠告も含んでいた記憶。 「考えるな、行動しろ」とは、 余計なことを考えるなという事が一つで、考えていると遅れるから迷わずに瞬時に判断しろ。 考えるなと言っているわけでない。的確に素早く考えないと行けない。 「考えるな、行動しろ」の重点は…

  • 「底辺の仕事ランキング」とは想像を超える酷いタイトル

    就活の情報サイトだかどこだか知らないが、アホとしか言いようがない。 どれも皆の生活を支える重要な仕事ばかり。 ブルシットジョブの本でも書かれていたが、人々のケアをしている職業に対してもっと尊敬と尊重されてないといけない。 私が若い時、一時期工学系の仕事は3Kと言われて、きつい、きたない、キケンと特に一流大卒理系出身者が製造業でなく待遇のより良い業界に多く流れたこともあった。当時はそれでも上流下流のようなクラス分けの意識はあまりなかったと思う。 底辺の仕事ランキングに挙げられていたのは、大卒で最初に希望して就職する職種でないだろう。なぜ余計なことを就職情報サイトで書く必要があるのだろうか。 アク…

  • 「言ったもの負け」

    色々な会議がありますが、時々進行役やリーダーしかほとんど発言が無い会議があります。 新メンバーが会議に参加すると、その異様な雰囲気に耐えられず、誰も発言しないので、会議の新入りは会議の目的や思うことを自由に発言します。その発言に対しても進行役とリーダー以外誰も反応しません。 なぜ、誰も発言しないのか。私もその会議に少し前から加わった新メンバーなので不思議に感じていました。 以前からメンバーである同僚に聞いたら、 「言ったもの負け」だから誰も発言しないのだと。 業務改善の様な会議なので、問題点をあげたり改善アイデアを意見を出し合うのですが、 それを提起した人物に「では、あなたが担当として計画を立…

  • 「チャットボット」

    チャットボットとは、チャット+ロボットの造語。会話をシユミレーシヨンするプログラムです。 既にあちこちのホームページで登場しています。 「チャットポッド」に知能はありません。自然言語処理の技術は使われているでしようが、特定の単語に反応して該当する返事の候補の提示してくるだけ。 役所の窓口相談やおすすめの商品を提示するのは得意でしょう。 それ以上に使えるか? 例えば装置が動かなくなった時に相談に乗れるか、右も左もわからない新入社員の質問に答えられるか、、、おそらくGoogle検索以上のことはできないでしょう。 人工知能に私は若い時から夢を抱いていましたが、今までのところこれこそ人工知能だと感じら…

  • 会議での会話で心がけて欲しいこと

    会話のスピードに関して、早口やゆっくり話すことのメリットやデメリットは周知の通りです。 契約の場や大人数の前でのプレゼンは事前に準備をしてわかりやすくする事は当たり前なのでゆっくり目で言葉を選んで話される事でしょう。 今日、考えたいのは知った仲の関係者との会議や会話です。 知った仲には外部のお客さんや取引先の人も含みます。 早口かゆっくり話す時の注意として良くいわれるのが、話し方で有能か無能かの印象を持たれてしまうこと。この心配はいりません。知った仲間内では既に有能か無能かの印象どころか評価出来上がってしまっています。 なので話すスピードは聴き取りさえ出来ればどうでも良いのです。 知った仲との…

  • 「集中力」と「記憶力」その先に必要な物は

    先日クラシックギタリストの福田進一さんのリサイタルに行ってきました。クラシックギターファンなら福田進一の名前を知らない人は居ない存在です。 福田進一さんは数年前に「ツイートでレッスン」と称してギター演奏に関してツイートされていました。素晴らしい内容なので興味がありましたら、検索してみてください。 そのツイートでレッスンの中で、演奏家だけでなくどんな分野でも当てはまることが有りましたので紹介します。 演奏家になる為にまず必要なのは「集中力」と「記憶力」最初に、この2つがないと何もできない。 でも、その先の前に進む力、さらに発展させていくエネルギーを打ち出すには「好奇心」。フランスの女流作曲家で優…

  • 「ルール」とは

    麺類は美味しいですよね。二日続けて食べてしましました。 でも麺類の食べ過ぎは健康に良くないので減らせと自己ルールはあります。だが、欲望に勝てずルールを破りそして大盛りにまでしてしまいます。 ルールに関して考えてみました。 憲法改正したい輩が騒いで居ますね。 公共放送もどきが行う世論調査の結果も権力に逆らうと嫌がらせ受けるので調査数や質問内容を工夫(悪い意味で)して改正する事は良い事だの雰囲気に持っていこうとしている様に見える(断定できるのだけど、そうで無いと信じている人も多いのでこう書いておく)。 ルールを感じたのはいつか 皆さん、ルールを意識したのはいつ頃でしようか。私は小学生の時の遠足のお…

  • 企業スローガン

    今日は味噌ラーメンの店に行ってきた。 私の住んでいる所は外食が実験場として出店してくる場所の様で数々の店がある。 店内にはこの企業のスローガンが木彫で掲げられている。元々味噌を製造している会社だったらしいがその子孫が味噌ラーメンの店を初めてフランチャイズを展開している様だ。 マスク入れがテーブルに用意されていて、そこにも店のスローガンが書かれていた。 日本語だと、味噌は日本人の宝物。 英語でMISO is Japan's treasurer. 日本人の宝物を訳すなら、a treasure of Japanese となるところを長いから、Japan's treasure にしたのだろう。Japa…

  • 色の選択について

    雨が降る日はロードスターが濡れてしまうので基本乗らない。 天気が良い日はオープンにして緑の中をのんびり流して走りたくなる。 そんな事で昨日もロードスターで軽く出かけて来ました。 オープンにしてのんびり流す事が目的なのですが、目的地が無いと走っていてどちらの道に行くかの迷いと選択の連続で頭が疲れるので目的地は必要。 目的地の候補は1時間くらいで行ける、高速を使わない、渋滞があまり無い、駐車場に困らない、人があまり多く無い、過去に行った事がない。 この条件で昨日選んだのは八王子市にある東京富士美術館。創価学会の美術館であり周りに創価学会の学校が幾つもある場所。宗教団体が運営する美術館と言っても中身…

  • 人間関係を重要視し過ぎてないか

    今日は近場の公園をのんびり散歩してきました。自然を生かした森と丘と谷の公園なので人も少なく、小鳥の囀り、木々が風でさざめく音、木漏れ日、青い空、久しぶりに気分がすっきりしました。 人生幸せですかと、アンケートを取ると周りとの人間関係が良いと思っている人は幸せだと感じ、人間関係が良くなかったり孤独だと不幸せと答えるらしい。 人間関係は他人次第である要素が大きい。 つまり幸せかどうかは、他人次第となってしまう。 それってまずくないか? 自分の幸せは自分で切り開くのが原則だろう。 現実にはイジメや無礼な人はいるので、それに関わってしまうと困ってしまう。イジメの問題はなんとかしないといけないないが、そ…

  • 余裕と無駄

    ゴールデンウィークが始まりましたが休めない仕事の人も居ますし、休める仕事でもこんなに連続して仕事止めて休んでしまっていいのかと思います。 日本の会社は有給休暇を取る事を悪い事をする様に感じる風潮ありますし、時給単位の仕事だと休みたくても休めないこともあるでしょう。でも国が休日を増やす過ぎるのは問題。 日本は残業が多く働き蜂の印象が昔はありましたが、実は他国より休日は多く、仕事の分断はれている。 仕事の内容も無駄なブルシットジョブがやたら多い、そして皆が仕事していれば先に帰れないし、残業代が無いと給料が低い。一流企業に見えるところでも現実の実態はかなりこんな感じであろう。 仕事は利益を出すために…

ブログリーダー」を活用して、YESMANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YESMANさん
ブログタイトル
エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法
フォロー
エンジニアのセンスとスピード感を磨く方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用