chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浦川なおみ/こんまり流片づけコンサルタント
フォロー
住所
吹田市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/22

arrow_drop_down
  • 【小中学生の片づけ】ステップ1:理想の暮らしを描く編

    子どもの片づけの場合でも、  まずは理想の暮らしを聴くところから。  我が家では過去には レゴやプラレールを思いっきり広げて遊びたい! 朝、学校の準備をする…

  • 【春休み】小中学生の片づけがオススメ!

    せっかく我が子との片づけレッスンをしているので、 今日は小学生の片づけについて、書いてみます。  我が家の3人の子ども達は春から 長男→中1 娘→小5 次男→…

  • 些細な差が、大きな差になる

    例えば、取れかけのボタンを、つけること。洗面所の鏡に飛んだ水滴を、拭き取ること。おうちの中で、イヤリングをつけてみること。下着を手洗いしてみること。靴を脱いだ…

  • 古い手帳は、残す?手放す?

    新年度へ向けて、子ども達との片づけが続いています。今日は娘の衣類を一緒にしました。先日から新しい手帳を使い始めました。私は子ども達の学校のスケジュールを管理し…

  • 適正量に敏感になる。

    いま5日間のファスティングを終えて 回復食の3日目。   回復食って、何かに似ているな~と 前々から思っていたのですが、 赤ちゃんの離乳食のステップにそっくり…

  • 子ども達と映画館へ。子どものときめきに寄り添いたい。

    今日は、娘たち次男を連れて映画館へ。今更ながら鬼滅の刃を観てきました。この日のために、仕事と家事の合間に私もNetflixで全話観ました!毎日のように「お母さ…

  • 【小物】ちょうどいい収納ボックスがない時はどうする?

    ちょうどいい収納ボックスがないなら、作っちゃいましょう!!カルトナージュ?いえいえ、ティッシュの箱の真ん中を切って、ちょうど良いサイズに組み合わせて、お家にあ…

  • 晒でふきん作り♫

    今日は、晒(さらし)でふきん作りをしました!90歳の祖母が作って分けてくれたものを使っていましたが、だいぶ古くなったので縫い物は大の苦手ですが、自分でも初挑戦…

  • 長男との片づけ祭り裏エピソード

    昨日、小学校を卒業したばかりの長男と片づけ祭りをしたと書きました。その体操服の胸に小さな文字で学年と名前が書いてあるのですが、まさかの5年、、、え?5年?1年…

  • 中学生の準備、まずやったこと。

    今日から長男だけ春休み。午前中1時間だけ、長男に片づけレッスンをしました。そうです!出産、進級、進学など、環境が大きく変わる時は、まずは片づけでスペースを作る…

  • やっぱり本人の決断が大事、と感じたこと。

    今日は、長男の野球の卒団式でした。大阪は雨でしたが、屋根のあるBBQ場でバーベキューを楽しんできたようです。わたしは娘の習い事の送迎があったのと、ファスティン…

  • 【子どもとの片づけ】卒業後のランドセルは、どうする?

    長男が小学校卒業。使わなくなったランドセルって、みなさんどうされていますか?我が家では、寄付をするか、ミニランドセルにしてインテリアとして残すか、の2択で長男…

  • 長男の卒業式。挑戦する人。

    今日は長男の卒業式でした。参列は保護者一名のみなので夫に譲ったのですが、ひとりひとりに証書を渡す代わりに、大きなスライドに、将来の夢や目標を書いた紙を持った子…

  • 【思い出品】ちょっとした工夫で子どもの作品がよりときめく

    子どものちょっとした作品やお手紙「お母さん、はいこれあげる!」と、渡された時は、嬉しい!!ときめく!!この気持ち、この瞬間、ずっと忘れない!!…と思っていても…

  • 片づけたいのは、誰なのか?問題

    ご主人が、  子どもが、  実家の母が、、、   自分以外の誰かを主語にして、   片づけてくれないんです! 片づけさせたいんです!  というお悩みを頂くこと…

  • 【ときめき習慣】ティータイムのこだわり♫

    今日は、兵庫県の夙川(しゅくがわ)まで足を伸ばして、ハーブティーを購入してきました♫わたしのお茶コレクション♡真ん中の青い缶と、その右の赤茶色の缶が本日の購入…

  • 【小物】メイク用品とスキンケア用品の片づけ

    メイク用品とスキンケア用品。  どちらも「肌につけるもの」 という意味では同じですが、 素材も、目的も違うもの! というのが私の認識。    スキンケア用品は…

  • 思い出品の片づけで大事なこと。

    いつも子ども達が寝てからすぐにブログ更新していて、その間、夫は夫で好きなことをして同じ部屋にはいるけど、別々のことをして過ごしているのですが、今日は子ども達が…

  • 見えないところを美しくする理由

    いま頭皮のマッサージを日課にしているのですが、 顔は毎日鏡で見るし、 肌の調子を気にするのに比べて、 頭皮のことをこれまであまり意識してこなかったことに気づき…

  • ほんのひと手間で、クローゼットがぐっとときめく習慣

    衣類のときめきチェック中に、 買ったときのタグがついたままの服や、 クリーニングから返却されたときのビニールがかかったままの服に 出逢うことがあります。   …

  • 【キッチン】これだけは、大切にしてほしいこと

    今日はオンラインで友人のキッチンのお片づけのサポートでした。   キッチン収納でよくある、「吊り戸棚」  頭上にあるこの収納には、 割れモノや大きくて重いもの…

  • 【お悩み相談】ひとりだと、片づけのやる気が出ません!

    レッスンだけで片づけが終わることは珍しく 次回までの宿題をお出しして、 ご自身でも片づけを進めていただくのですが、 中には、日常生活が忙しく 宿題をやれない方…

  • 理想の暮らしや、ときめきで選ぶ時に大切なこと

    理想の暮らしを描くときや、ときめきでモノを選ぶときって、「これならみんなから素敵って思われるだろう」「これなら、文句言われずに済むだろう」っていう他者目線に偏…

  • 家族とのつれづれ

    昨日は父の65歳の誕生日でした。 母からのLINEが 「今日から父も高齢者の仲間入りです」 って書いてあって、 「その言い方!!」 と、思わず笑ってしまったけ…

  • 【ときめきに気づく】髪を通して自分と向き合う

    昨夜は、岐阜県でル・ココンという自然派美容室を営まれている安住真由子さんの【髪日記】というグループコーチングをベースにしたプログラムの日でした。月に一度、オン…

  • 【ときめく選択をする】手帳の購入編

     ときめきで選ぶって、 自分が幸せに生きられるような選択を自分でする ということ。  でも、ずっとブログを書きながら、 少しモヤっとしていたんです。  なぜな…

  • 風水との付き合い方

    今日は「風水」のお話。  ・・・と言っても私は風水師でもないし、風水に関しては今のところ本を読んだり、インターネットで記事を読む程度。  みなさんと知識量はそ…

  • 子どもの「学校に行きたくない」と向き合う。

    最近、友人や夫とよく話題になるのは、 子どもの教育について。  今日は、子どもの 「学校に行きたくない」 に我が家でどう向き合っているか 友人に話して喜ばれた…

  • 【季節モノの片づけ】今日はひな祭り♫

    今日はひな祭りですね。…と言っても我が家では雛人形は買っていないんです。その代わりに…一番上は、6〜7年前に、友達がプレゼントでくれたもの。2番目は、小学1年…

  • 【小物の収納場所の決め方】使いやすさの追求より大切な視点

      こちらの記事で書いたように、小物の片づけでは、カテゴリー分けが大事。 『カテゴリー分けを制する者は小物を制す!』最近小物のレッスンが続いています♪  以前…

  • 20年間ありがとう

    実家の母から送られてきたこの写真。左の体重計が割れてしまったので、手放す報告の連絡でした。なぜわざわざ連絡をくれるかと言うと、これ私が誕生日プレゼントに買って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浦川なおみ/こんまり流片づけコンサルタントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
浦川なおみ/こんまり流片づけコンサルタントさん
ブログタイトル
繊細美人の家族暮らし
フォロー
繊細美人の家族暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用