chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キツネノマゴたち http://pepakuma.blog.fc2.com/

花や動物のペーパークラフト・竹クラフトでジオラマのようなものをを作っています。

空きペットボトルに植物園や花の咲く風景などを紙をメインにジオラマ化しています。 最近は竹素材が面白くなり竹クラフトも始めました。

ぺぱくま
フォロー
住所
茨城県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/09/19

arrow_drop_down
  • 竹細工用小道具箱を廃材で作ってみた

    今まで太目の竹を切っただけのペン立てに道具を入れていた。ヒゴ作り中にノギスが見つからず座布団の下から見つかったりコンベックスを探しまくると床に落ちていたりと作業中に道具が行方不明になることが1日に何回もあり整理が苦手な自分だがどうにかしたいと思っていた。今回廃木材と電動工具を入手したので現物合わせで使用頻度を考えながら持ち運べる小道具入れを作ってみた。バッグのように取手を付けると道具が取り出しづら...

  • 竹箕 初めて編んでみた

    以前から1度は編んでみたいと思っていた3本飛び網代の竹箕。画像をデスクトップ背景に設定して暇さえあればどうやって編むのか眺めていた。少し前にやっと気づいた。角から斜め上方に向かい5→3→1拾い→5→3→1押さえになっていた。網代編みカゴの立ち上げと同じかと思いネット上の網代編み竹箕画像を探し回った。「亀山市史 民俗編」の中に記載があった。少し分かり辛いので推測しながら編んでみた。角カゴの縁と同様直角に曲げ縁を...

  • 廃材で治具作り

    丸鋸とインパクトドライバーを先日初めて購入しやっと現代人の作業が出来る環境になった。建築廃材を少し頂いてきたので動画を参考にして色々作ってみた。竹のベンチに炬燵の天板を置いて作業台代わりにしていたが低すぎて腰痛が発生。丸鋸デビューは馬を作ることにした。木工自体久しぶりなので動画を数十回確認してから作業に入った。お手本動画は「カミヤ先生のDIY!チャンネル」簡単そうに見えて直角を出すことがいかに難しいか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺぱくまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺぱくまさん
ブログタイトル
キツネノマゴたち
フォロー
キツネノマゴたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用