chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キツネノマゴたち http://pepakuma.blog.fc2.com/

花や動物のペーパークラフト・竹クラフトでジオラマのようなものをを作っています。

空きペットボトルに植物園や花の咲く風景などを紙をメインにジオラマ化しています。 最近は竹素材が面白くなり竹クラフトも始めました。

ぺぱくま
フォロー
住所
茨城県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/09/19

  • 無双かご2作目 波桝網代?底

    初作で編み直しはヒゴ割れの元と感じたので今回は編み間違いが無いよう十分注意しながら作業を行った。だが、折り返しの1本飛びでヒゴを反らせ過ぎた為かまたしてもヒビが入って残念。ヒゴ巾3.5ミリ 厚さ0.35~0.4ミリ 40本輪弧×2枚 完成外径Φ220胴輪を差し込む直前の状態。 輪ゴムでまとめたヒゴが心に響き思わず撮影。この部分だけ3本飛びにするしか方法が分からなかった。底板の表は「波桝網代」とでもいうのだろうか ...

  • 無双かご 初編み

    輪弧編みがある程度できるようになってから いつかは作ってみたいと思い続けていた。製作動画を見つけ 何とか作れそうな気がしたので試しに作ってみた。再生速度は0.5倍にしてショートカットのJ・K・Lを使いまくって大まかには理解できたような気がした。「バンクラ! 竹細工channel」 さん 輪弧合わせの時にいきなりチョンボ・・・いつもの調子で底板の表と輪弧の裏を合わせ編んでから気が付いた。胴輪を入れ忘れたりヒゴの折...

  • 綸子網代編み 試作

    「笑点」のふすまの模様でおなじみの紗綾形模様、竹編みでは綸子(りんず)編みというらしい。以前ペーパークラフトで「猫点」という「笑点」のパロディーものを作ったがその時からこの模様が気になっていた。「chieの日記」というブログでこの図面を見つけこれだ!と叫んでいた。その図面を参考に60×50本の手書き図面を作成し編み間違えが無いよう色分けして飛ばす本数も記入した。ヒゴ巾2ミリ厚さ0.2ミリの白ヒゴ60本を100均マッ...

  • ヘリコニア・ロストラサ ペーパークラフト

    ダイソーの色画用紙で表題のものを作ってみた。花序約80センチ厚紙で形を作り内側と外側に黄色画用紙を貼り付けた。赤色画用紙を手でちぎり黄色との境界線に違和感が出ないようにした。黄色い苞の端に貼り付けた緑色は実物に近い色にしたかったのでダイソー画用紙ではなくミューズ紙を使用した。ただ手でちぎると違和感が出てしまうのであえて直線的にカット。苞の長さは左右を1セットにして上から1センチづつ小さくして6セット+...

  • 竹箕2作目 縁を放物線状にしてみた

    前作は縁が直線状になりすぎたので今回は縁の中央をきつめに曲げることにした。1作目との比較。 立ち上げの巾を約半分にしてみたがイメージした形状とはまだ違う。側面。 立ち上げがほぼ直角で力竹は5.3.1の網目に差し込んだ。背面の角。 力竹がすっぽ抜けないよう余りヒゴで2か所押さえることにした。前面折り曲げと縁加工前。 皮ヒゴを混ぜる予定だったが折れや割れが発生しスキル不足のため全て身ヒゴに変更した。巾約10ミ...

  • PPバンドで気球を編んでみた

    竹ひごでボールを編んでみようとネット上を探し回ってみたがサッカーボールのような五角形と六角形で作られたスカスカのボールしか見当たらなかった。しつこく探すと竹ではなくPPバンドで編むイメージに近い動画を発見。中国語でチンプンカンプンだが映像内で指を差したりして何となく雰囲気は伝わるので一時停止や再生速度を落としてPPバンドで何とか編み進めて形になった。【編み方1】竹ヒゴで編んでいる動画もあったがヒゴに色...

  • 廃材で垂直竹切り台作り

    板をコの字型にビス止めしただけの切断治具はネット画像で見つけたのだが「鋸刃のストロークを稼ぎたい」・「孟宗竹から篠竹まで径の異なる竹を安定して切りたい」・「丸鋸初心者なので複雑な形状は無理」という条件で考えてみた。竹を挟む2枚の板をスライドさせて竹を密着させてはどうかと底板を串形にしてみた。2枚の板を差し込み密着させた状態。スライドする部分は滑りを良くするためロウソクを何度も擦り付けた。底板右端の半...

  • 初めての柿渋仕込み

    毎年ほとんど放置されていた渋柿の有効利用はないものかと探していたところ素人でも出来そうなこの柿渋づくりを見つけ試してみることにした。時期的に若干遅い気がするが約90個収穫した。潰しやすくするために柿を切る心配していた種はまだ未成熟のようで包丁が止まることなく作業ができた。米の入っていた厚めの袋を3重にして柿を入れブロックに乗せプラハンマーで叩きつぶした。問題点は袋の印刷で直接中が見えずある程度叩いた...

  • フレンチクリート棚で道具整理

    廃材のアングル2段棚高さ約80センチの周囲にべニアを張り壁面ではなくそのべニアに施工してみた。アングル棚の作りもしっかりしていて耐久性はありそうだ。とは言っても電動工具は重量があるので近くの棚にまとめることにした。カラーボックスも片側に2段ネジ止めして使用頻度の高い道具やヒモなどをまとめ作業効率が上がるようにしてみた。ベース側の部品には黒色ステインを塗装しメリハリをつけ工具のアタッチメントは「ウォル...

  • 竹細工用小道具箱を廃材で作ってみた

    今まで太目の竹を切っただけのペン立てに道具を入れていた。ヒゴ作り中にノギスが見つからず座布団の下から見つかったりコンベックスを探しまくると床に落ちていたりと作業中に道具が行方不明になることが1日に何回もあり整理が苦手な自分だがどうにかしたいと思っていた。今回廃木材と電動工具を入手したので現物合わせで使用頻度を考えながら持ち運べる小道具入れを作ってみた。バッグのように取手を付けると道具が取り出しづら...

  • 竹箕 初めて編んでみた

    以前から1度は編んでみたいと思っていた3本飛び網代の竹箕。画像をデスクトップ背景に設定して暇さえあればどうやって編むのか眺めていた。少し前にやっと気づいた。角から斜め上方に向かい5→3→1拾い→5→3→1押さえになっていた。網代編みカゴの立ち上げと同じかと思いネット上の網代編み竹箕画像を探し回った。「亀山市史 民俗編」の中に記載があった。少し分かり辛いので推測しながら編んでみた。角カゴの縁と同様直角に曲げ縁を...

  • 廃材で治具作り

    丸鋸とインパクトドライバーを先日初めて購入しやっと現代人の作業が出来る環境になった。建築廃材を少し頂いてきたので動画を参考にして色々作ってみた。竹のベンチに炬燵の天板を置いて作業台代わりにしていたが低すぎて腰痛が発生。丸鋸デビューは馬を作ることにした。木工自体久しぶりなので動画を数十回確認してから作業に入った。お手本動画は「カミヤ先生のDIY!チャンネル」簡単そうに見えて直角を出すことがいかに難しいか...

  • 星のコースター サイズ違い5種

    上段右が標準サイス 上段左はヒゴ2節長で編み易くはあったが節の部分を隠すことが難儀だった。下段の3個は上段の7周から4周に減らし編んでみた。小さいサイズの2個はヒゴ巾1ミリと0.7ミリでコースターというより髪飾りに丁度いいかもしれない。...

  • 蓋付きペーパーカゴ 花六つ目

    予備トイレットペーパーが外から丸見えというのはいかがなものかと思い蓋付きにしてみた。かごの中にペーパーを入れた時に花六つ目の編みヒゴが目立つように通常と逆の色の配置にした。ヒゴの焦げ茶色の染色は未経験なので焼きヒゴ使用。蓋は二重輪弧編みの中央に花六つ目を入れてみた。内縁は輪弧を挟むため上下に分割してテーパー処理し皮籐で流し編みにした。...

  • 円座を編んでみた 藁細工

    最近お尻の状態があまりよくないので連休を利用して作ることにした。藁編みが初めてということもあり 編み終わるまで3日がかりの作業になった。直径41センチ也参考にしたサイトは「藁竹茅」さんの「円座 藁細工」いつもは「藁竹茅」さんの竹細工の詳しい作業手順など大変勉強させて頂いているが 今回は必要に迫られての藁細工。竹細工と違い編む力加減の目安がわからずまさに毛糸の編み物状態。次の周を考えながら縛る位置を決...

ブログリーダー」を活用して、ぺぱくまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺぱくまさん
ブログタイトル
キツネノマゴたち
フォロー
キツネノマゴたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用