アメリカの保険システムは複雑だ・・・とよく聞きますが、これマジです。私など、息子のケアの関係でいろいろと行政が課してくる複雑なシステムには慣れているはずで...
12月になり、また追加の資料の提出を求められました。DHS 1100Bというフォームで、息子の持っている財産や収入などを記入するものでした。もちろん、この...
父親側の家族とはいろいろとありますが、ここ数年はなんとなく和解モード。昨年に息子のグランマが亡くなってしまったこと、また、おじいさんもいろいろと具合が悪か...
やりたくないことを後回しにしているうちに、あっという間に11月になってしまいました。アメリカはハロウィンが終わる頃からみんなの気分がホリデーシーンに入って...
私も Legal Aide のような団体に助けてもらったように、障がいを持つ人をサポートしていると、いろいろな手続きなどで壁にぶつかることは多くあります。...
さて、最初の申請からほぼ1ヶ月後、再申請を行ったというところまで書きました。再申請手続きをオンラインで済ませてから5日後、追加の資料提出のリクエストがポー...
ハワイに引っ越してすぐに Special Olympics に参加したことは前にも書きましたが、Best Buddies(リンク)もそうですが、どちらも参...
臨床試験に参加する - Clinical Study に参加する理由
息子には、3q29 Microdeletion Syndeome という難しい名前がついた 遺伝子疾患があります。2011年に診断名をもらったときには、1...
私はもう慣れましたが、Medicaid, Medi-Cal, Med-Quest って、いろいろ言われても??? ってなりますよね。前回の記事にも書きまし...
カリフォルニアにいた頃、Best Buddies というプログラムを知りました。でも、残念ながら私の住んでいるエリアにはチャプターがなく、参加することがで...
無事に、DOH/DDD のクライアントになることができたことは、これまでの記事でお知らせしました。ここからは、MediQuest に加入できるまでの道を記...
Department of Health (DDD) 編 その3 - 追加テスト Intake meeting, additional medical testing
テストの日は雨でした。Manoa の 日本のパン屋さん Brug が入っているビルの2階にあるオフィスでのテストでした。まずは息子から。1時間ちょっとかか...
Department of Health (DDD) 編 その2 - インテイクと追加テスト Intake meeting, additional medical testing
書類を提出してから2週間後 6月21日に電話があり、9月13日にインテイクの電話会議があると伝えられました。電話会議に要する時間は1時間ほど、参加するのは...
ハワイに引っ越し後、いよいよ手続き開始 Department of Health (DDD) 編
ハワイには Regional Center のようなものはなく、Department of Health に直接コンタクトする方法で手続きを開始します。D...
26歳になった息子。今振り返ると、「あー、そうだったのか」と思えることがいくつかあります。息子は、12歳になるまで正式な診断名がないまま、日本でいうところ...
息子も26歳になり、あっという間に 私が彼を産んだ年齢に近づいてきた。毎日一緒に暮らして、同じことを繰り返していると、年齢のことなど考えることもなく、誕生...
OKAPI reusables カップをレントして再利用するサービス
なんとも一年ぶりの投稿です。今年はもう少しは投稿したいと思います。さて、今日は息子のことではなく、エコ活動に関して。OKAPI reusables という...
Medi-Cal の$2,000の資産リミットが$130,000に!
2019年に同様の記事を書いていたようですが(SSI受給者には朗報! $2,000の資産リミットが$10,000になるかも)今回の変更は、カリフォルニア州...
Netflix で、COWSPIRACY というドキュメンタリーを観ました
長いこと My list には入っていたのですが、先日やっと観ることができました。ほんとかしら・・と思う反面、アメリカならあり得る・・と思わせる、ドキュメ...
メディケア、メディカル・・ 健康保険の謎にせまる? - 補足
HICAPからは、アポ作成時に予約担当の人からメールをいただきます。実際に話をするボランティアの人の連絡先はわかりませんが、その予約担当の人のメルアドと電...
メディケア、メディカル・・ 健康保険の謎にせまる? - その2
3か月ほど前に書いた「メディケア、メディカル・・健康保険の謎にせまる? - その1」ですが、忘れていたわけではなく、新しい光がやっと見えてきましたので、ご...
FDAが自閉症を診断することができるソフトウェアを承認したというニュース
disabilityscoop に「FDA Approves Device To Help Autism」という記事が載っていました。これまで、自閉症の診...
メディケア、メディカル・・ 健康保険の謎にせまる? - その1
息子は、昨年の9月に Medicare 受給の資格ができたので、今は Medicare と Medi-Cal の両方の保険を保持しています。リージョナルセ...
Denti-Cal を利用して、歯科医に行ってみたら、その歯医者が予想に反して良かったこと
息子が仕事を辞めたので、職場から提供されていた健康保険が無くなりました。ユニオンワーカーだったので、月にユニオンに30ドルくらい支払うだけで、とてもいい保...
骨が折れやすい障害を持ち、車いすを利用するコラムニストの伊是名夏子さん骨が折れやすい障害を持ち、車いすを利用するコラムニストの伊是名夏子さんコラムニストの...
ずっとフットボールが好きで、高校に入ってからずっとマネージャーをつとめてきたという男の子。その子が、高校最後の試合でタッチダウンを決めて、それを見た、味方...
先週は、銃による襲撃が2度ありました。毎回ですが、銃による襲撃が起こることへの驚きよりも、「またか!」という、リアクションをとってしまう社会を恐ろしいと思...
ここのところ、ずーっとワクチン接種のアポのサイトにアクセスして、予約をとろうとしていましたが、なかなかとれずにいました。ウェブページを開けっぱなしにしてお...
高校生のときに、学校のプログラムの一環として、近くのスーパーでの勤務が始まりました。そのころからも含めると、丸5年勤務したことになります。そのスーパーはこ...
先月の終わりに、2回目のワクチン接種に行ってきました。6割程度の人が何らかの副反応を経験する・・ということでしたので、少し覚悟はしていたのですが、やはり2...
昔から、どこのデータか知らないけれど、障がいを持っている子供の離婚率は、そうでない人と比べて高い、と言われている。でも、私の周りをみる限り、そのデータは正...
長いことリージョナルセンターにお世話になっているけれど、これまでソーシャルワーカーから連絡がきたことなどなかった。「息子さんどうされてますか?何か手伝うこ...
モー娘。って・・・・。日本のアイドル文化、好きでもない私が、モー娘。の辻ちゃんのことを書く日が来るとは。いつものように、朝起きて、yahoo japan ...
「自尊心について、息子に思うこと」というブログポストを読んで、あー うちと似てる、と思いました。私には子供が二人いますが、二人とも、とても失敗を恐れるので...
前に、障がい者をケアする人や、その家族が Phase 1A というヘルスケアに従事する人と同じプライオリティで、コロナワクチンを接種できることになったこと...
ご存知の通り、アメリカではコロナの感染の数が他の国とは比べないくらいになってしまっています。家には、コロナ感染時に重症化するかもしれない遺伝子疾患を持った...
Chasing Coral を Netflix で観ました。
娘が英語のクラスでサンゴ礁のことを勉強しているので、家族で CHASING CORAL というネットフリックスオリジナルのドキュメンタリー映画を観ました。...
250% Working Disabled Program にせっかく入ったのに、抜けたという話
Medi-Cal + 健康保険 のカテゴリ から、これまでの経緯がわかる記事がご覧いただけます。右往左往さんざんした後、去年の2月にやっとこさ加入できたカ...
3q29 microdeletion を研究してくれている大学 Emory Univerty
ほんとうにありがたいことなのですが、ジョージア州アトランタにある大学、Emory University には、3q29 microdeletion を研究...
2021年 アメリカの情勢と障がい者がアメリカで生きていくこと
私はアメリカに住むようになって25年ほど経ちますが、これほど「アメリカには住んでいられないかも」という危機感を持ったことはこれまでにはありませんでした。世...
私が小さいころの環境汚染の図柄として記憶に残るものの一つには、生活排水による川の表面を漂う泡があります。あれから、40年は経とうとしていますが、状況はさほ...
ダウン症が Increased Risk リストに加わる、対象となる障がい者のケアをする家族にも COVID のワクチン接種を優先して行う方針
今日、登録しているメーリングリストに、Phase 1A (ヘルスケアに従事にする人)プライオリティに障がい者をケアする人たちも追加されたことが決まったとい...
昨日、リージョナルセンターから息子あてに小さな小包が届きました。開けてみると、surgical mask でした。遅いよ・・と、一瞬思いましたが、それでも...
息子は3月に自宅待機令がでて以降、スーパーマーケットでの勤務をしていません。息子の能力を考えると、感染のリスクが高いと思われましたので、その旨をマネジャー...
Google が障がい者向けにアプリ開発しているというニュース
私、個人的には Google という会社が好きではありません。もちろん、毎日検索も使うし、gmail が個人のメインメールだし、youtube も観ます。...
自閉症の男の子を中国から養子に迎えたのに、2年でギブアップしてしまった Youtuber の話
この記事をネットでみつけて、驚きました。A YouTuber Placed Her Autistic Adopted Son From China Wit...
マスクをしている人などみかけたことがなかったアメリカですが、公共の場でのマスクの着用が義務化された今、マスクをしているのが普通になってきたカリフォルニアで...
Economic Impact Payments で受け取った$1,200は、収入としてはみなされない
以前のポストにも書いた通り、SSIを受給するのには月に$2,000までしか財産を保持できないという厳しい決まりがあります。今回、収入が一定以下の個人には、...
カリフォルニア州公衆保険局 (California Department of Public Health) からの発表があり、障がいを持つ人が COVI...
少し前のニュースになりますが、カリフォルニア州のニューサム知事が「食品流通にたずさわる人に2週間の有給手当を支給する」と発表しました。これは感染していた場...
N95マスクを寄付しようか、どうしようかと悩んでいた話は以前書きましたが(結局寄付しないことにしたけど)、この動画をみたときに・・・ なるほど、と。心のつ...
およそ3週間ぶりにトレジョに行ってきました。どこのスーパーも入店する人数に制限を設けているので、店内に入る前には列に並んで待つことになります。先週はコスコ...
フランス - ロックダウン時に自閉症の人にすこしゆるめの規律を与える処置
理屈がわかる大人の私でも、家のなかにずっと閉じこもり、普段とは違う生活を強いられることにはストレスを感じます。フランスは、コロナウィルスの感染も多く、ロッ...
今も放映しているのですね、Mythbusters (ミスバスターズ)というテレビ番組。10年くらい前に人気があった番組です。こどもが疑問に思うようなこと(...
N-95マスクをつけて買い物にいくのに罪悪感を感じるのは私だけだろうか
アジアの国と違って、もともとアメリカにはマスクをつけるという習慣がほとんどありません。風邪をひいてもマスクをしませんし、アレルギーの時期もマスクをしている...
N-95マスクを再利用する方法 スタンフォード大学のリサーチ結果より
最初にお断りしておくと、最近は障がい関連の記事でないことばかり書いていますが、コロナ対策はだれにとっても大切なことだと思われますので、私が調べたこと、知っ...
息子の勤務している店舗は、私のオフィスの斜め前にあるので週に何度か通ります。(自宅で仕事をしていますが、散歩がてら会社の郵便物をチェックにいきます) 今日...
ハイキングもなし。車で移動するのは、生きていくのに不可欠なものが必要なときだけ・・
前回「週末のハイキングはとっても楽しかった」なんてお気楽に書いていましたが、今週末は カリフォルニアではビーチに人が押し寄せ、DCでは桜を見に人が押し寄せ...
さて、外出禁止になって、2週目に突入です。土曜日、久しぶりに晴れの予想でしたので、家族みんなでハイキングに出かけました。場所は、自宅から20分ほど南にいっ...
コロナウィルスが流行って、改めてわかる障がいのある息子の適応力
コロナウィルスの影響で、毎日の暮らしにいろいろと制限がかかっています。とにかく手を洗う家族以外の人との距離は2メートル以上取る食事や運動にきをつけて体調管...
私たちが住んでいるサンマテオ郡に外出禁止令が出てから、1週間が経ちました。子どもが家に一緒にいる状態で仕事をしなくてはならないのはキツイです。今週から、学...
やっぱり違ったソーシャルセキュリティの電話で返答してくれたアイビーの答え
ソーシャルセキュリティとのやりとり その後2 (はたして・・)の続編です。長いことアメリカに住んでいるせいなのか、もともとそういう鼻がきくほうなのか・・、...
毎日聞いている Podcast のひとつに、WHAT NEXT という番組 があります。まだベイエリアがここまで大騒ぎになる前でしたが、He Saw th...
私たちが住んでいるサンフランシスコ・ベイエリアには、外出を禁じる公衆衛生命令がでました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためで、期間は今...
知的障がい者は、高齢者や持病を持つ人というCOVID-19の重症化のハイリスク・グループにはいるらしい
コロナウィルスに感染した際に、特に注意が必要なのが重症化しやすいと考えられている高齢者や持病がある人といわれていますが、アメリカのCDCの発表によりますと...
少し前に、日本で学校が閉鎖になったという話を聞いて、「すごいことするね~」なんて言ってたのに。とうとう、今日(金曜日)から、私たちの住んでいるまちも、小学...
Raising Renee を Amazon Prime で観た
アマゾンプライムで何かよいものはないかと検索していると、Raising Renee というドキュメンタリーが上のほうに出ていました。障がい関係のものだった...
ソーシャルセキュリティとのやりとり その後2 (はたして・・)
さて、 「これだからアメリカは嫌だ! 平気でうそのアドバイス、うそのリクエストをする」からの、「ソーシャルセキュリティとのやり取り その後 (信頼関係ゼロ...
障がい者の通うプログラム、施設をたすけてください Change.org キャンペーン
昨晩、これまでもたくさんのことで助けてもらったり、救ってもらったサポートグループの管理者の方からメールがありました。障がい者の通うプログラムは参加者に対し...
ソーシャルセキュリティとのやり取り その後 (信頼関係ゼロの仕事ぶり)
さて、2月の終わりに記事にしました 「これだからアメリカは嫌だ! 平気でうそのアドバイス、うそのリクエストをする」の続編です。ある意味、期待を裏切らないア...
息子だけに限らず、娘のようなこどももそうですが、手洗いをしないとどうなるのか・・ということをあまり真剣に考えてくれないところがあります。コロナウィルスで大...
息子の髭剃りが壊れました。もう8年くらい使ったものですから、寿命ですね。アマゾンで新しい髭剃りを息子と夫用に二つ購入。夫のものは安物でしたが、まだ使えるの...
Forever Chemical って知ってますか? テフロン加工のフライパンとさよなら
あの人が大統領になってからというもの、毎日政治のニュースをフォローするようになりました。で、The Daily Show という政治やまじめなトピックを面...
Independent Living Program - Shire House Inc @ サンノゼ 説明会に参加した感想
説明会は、サンホゼにあるデニーズのミーティングルームのような場所で行われました。壁にはその辺りの団体のプラークがかかっていましたから、定期的に団体やら集ま...
常日ごろ、世の中がやさしい場所であってほしいと思っています。世の中に渦巻く「欲」がなかったら、どれほど良い世界になるだろう・・と、もう半世紀も生きてこよう...
Independent Living Program - Shire House Inc @ サンノゼ 概要
これまでにご紹介した自立支援プログラムの、Wayfinders @ フレズノ(記事) や、CLE @ モントレー (記事) とはちょっと違うタイプですが、...
7歳になった娘。ときどき私が「ハッ」とさせられることを言うことがあります。ついこの間のこと、"My brother is good, bad I am b...
私は、情報収集の目的で、フェイスブックのいろんなグループに登録しています。アメリカのグループにはよくあるんですが、*VENT*とか書かれているポストで、憂...
これだからアメリカは嫌だ! 平気でうそのアドバイス、うそのリクエストをする
朝アップしたばかりの記事、Medicare Part B に加入しなさいと言われた理由がわかったですが、急展開。今日、サンマテオのソーシャルセキュリティオ...
Medicare Part B に加入しなさいと言われた理由がわかった
さて、先日のポストで サンマテオカウンティオフィスから、Medicare part B に加入しないといけません、という内容のレターが届いたことは書きまし...
メディカル、メディケイド、メディケアの関係 - Medi-Cal, Medicaid, Mecicare
その昔、中学校でやった英語の比較級みたいになってますが・・・。Medi-Cal に、MediCaid に、Medicare ・・もう何がなんだか・・・。そ...
障がいを持っている人をケアしていない人で、このブログを読まれている方は本当に少ないとは思いますが、そんな少数派のあなたにも、障がい者のケアをしている人がど...
トランプ政権が密かに進めていた Medicaid への改悪 Healthy Adult Opportunity AKA block grant
これまで、こちらのブログでは Medi-Cal という言葉しかつかってきていませんが、Medi-Cal はカリフォルニア州で提供される Medicaid ...
さて、何度かにわたって書いている Medi-Cal 再々申請の件ですが、Legal Aid から返事があり、やはり今週の金曜日のアポはなくなりました。Me...
Medi-Cal のプログラム 250% Working Disabled Program について
250% Working Disabled Program (以下、WDP) で Medi-Cal にカバーされる場合、通常の健康保険のように保険料を支払...
Medi-Cal 再々申請 250% Working Disabled Program に無事加入できました
今週末に Medi-Cal Approval のレターが届きました。これで、とりあえずは、安心。息子の場合、月に20ドル支払えば、Medi-Cal のカバ...
Independent Living Program - Colledge Living Experience (CLE) @ モントレー ツアーの感想
昨日の記事にプログラムの概要を書きましたが、College Living Experience (CLE) のツアーの様子についてです。CLEは、その名前...
Independent Living Program - Colledge Living Experience (CLE) @ モントレー 概要
Wayfinders プログラムの記事にも書きましたが、高校の父母会で紹介されていたもう一つのプログラム、College Living Experienc...
Medi-Cal 再々申請 Legal Aid にまたお世話になることに
前回、Medi-Cal から返事がない、という記事の中で、Legal Aid にも相談のメールをしておいた旨書きましたが、メールの返事はなくとも読んでいて...
Medi-Cal の再再申請は、サンクスギビングホリデーの直前 11月26日に済ませました。これまではいつも郵送でやっていましたが、今回はベルモントという...
息子は、高校の Workability Program とよばれる、職業体験みたいな課外授業で Safeway という大手チェーンの食料品スーパーで働き始...
Independent Living Program - Wayfinders @ カリフォルニア州立大学フレズノ校 結果
Wayfinders のツアーに参加したのは、昨年の8月ですから、記事におこすまで半年以上かかってしまいました。なんだかんだと言っているうちに、2月になり...
Independent Living Program - Wayfinders @ カリフォルニア州立大学フレズノ校 私見
フレズノに行くまでの私は、「もう来年からは、息子はあそこへ行くんだ」というくらいの気持ちでした。でも、実際に訪れてみると、いくつかの懸念材料がフツフツと沸...
Independent Living Program - Wayfinders @ カリフォルニア州立大学フレズノ校
息子が通っていた高校には、父母会のようなものがあり、毎月いろいろなトピックを紹介してもらったりするイベントのようなものがありました。こじんまりとした集まり...
Independent Living Program - 巣立ちの準備
息子は今年22歳になります。生きてきた歳の数でいえば、もうしっかりとした大人です。生意気なことも言いますし、好き勝手なこともするところは、すっかり大人?で...
Medi-Cal 再再申請の救世主 Legal Aid Society of San Mateo County
さて、前回の続きです。さっそく(しぶしぶですが)メーリングリストに書かれていた連絡先に電話してみました。予想通り、ボイスメールでしたから、要件を残して返答...
これまでの SSI (Supplemental Security Income) の記事のリストこれまでの SSDI (Social Security D...
これこそ本当に COOL な Apple watch の使い方
いつも受け取っているメーリングリストからの情報です。Dad explains how the Apple Watch Noise app changed ...
HISD special ed director resigns after reports of service denialsテキサス州ヒューストン学...
「ブログリーダー」を活用して、ルシオさんをフォローしませんか?