とととオットの誕生日は2日違い。 今年の誕生日ケーキはチョコバナナケーキ♥ ととは今年で88才。なぜか本人の中では90才。どこでそうなっちゃったのか分かんな…
ちょうど二年前、おばーばの物置から出てきた木桶に仕込み、床下に眠らせた味噌󠄀。 開けてみましたよ。 木の桶は水分が抜けて濃厚になる。6キロが4.5キロ、25%…
今年も味噌を仕込みます。多分26年目。 初めての年はキットを買って、その次の年は豆は生協、麹は本庄の麹屋さんに買いに行って、多分5年目位に今の豆「青山在来大…
苗場で滑っての午後、久しぶりにスノーシューを出して裏山をお散歩しました。 雪が少ないとは言え、長靴では歩けない場所。 静かです。 寝転んで見上げた空。 好…
去年の10月、ツーリング先で立ちゴケしましてね、ブレーキレバーが根元からポッキリ、ミラーもポッキリ、カウルにはひび割れ。 握り部分が少しでも残っていれば自走…
「ブログリーダー」を活用して、hisakoさんをフォローしませんか?
とととオットの誕生日は2日違い。 今年の誕生日ケーキはチョコバナナケーキ♥ ととは今年で88才。なぜか本人の中では90才。どこでそうなっちゃったのか分かんな…
今年は滑る度カウントして更新しようと思ってたんだけどなぁ。 3月初めのととの施設への引っ越し準備、退院からの入居、続いては住んでた賃貸の片付け、とてもとても…
暖かだった日曜日、バイクに乗りました。例の如く、近場をグルグル走っただけだけど。 家族に対してもやもやが募っている今の私には、最適なご機嫌の取り方。 いつも…
味噌、一回目仕込みましたー。 今季は材料の確保は早めにできていたものの、自分の予定が流動的で、えい!と言うタイミングが中々訪れず、、。 なんせ、豆を洗って浸水…
おはよーございます。今月のこと、整理を兼ねて書くので長いです。 ととがね、2月最初の金曜に入院しました。1月の終わりにコロナ感染し、それ自体は軽く済んだのだけ…
程よい気温で微風だった先週のある日、今年初めてのちょい乗りをしましたよ。 ちょい乗りすると、数日間ご機嫌モードが続く私。エンジン音と振動と風を受ける爽快感…
愛車シビちゃんは雨漏り修理中なので、(来週迎えに行ってきます。)ダンスのお稽古は降ってなければ自転車です。 多摩川渡って20分以上かかるけど、帰りに寄り道…
順調に日数を重ねております。今回は1日だけ滑って帰ってきました。2日目はロープウェートラブルによる混雑を厭いまして、、。 山の上はこんな曇天なのに、湯沢に下り…
何やらボーっとしています。 寒中なのに毎日12、3度ありますもんね。 頭が半分寝ているような感じで、シャキッとできない。 花粉も飛び始めてるらしいので、それも…
今週はスキーおやすみです。何日か前に煮ておいたフィリングを使ってアップルパイを焼きました。 来週は22日水曜日、整体営業いたします。ぜひ。
新年最初のスキーは三連休。土曜日は移動に当て、今回も実家経由。遊びに行くついでにととの様子も見に行けるので、私としては一石二鳥。ととは変わらずご機嫌でした…
ケーキ初め。 シナモンを効かせたりんごとくるみのケーキ。 昨年末に一度焼いたものの、レシピの計量を間違えて、思ったような焼き上がりにならなかったのでリベンジ…
28日に飯能の友人農家に届け物、ついでに大豆も仕入れ、小川の友人農家に寄り道、ととの家から母の家を経由して苗場に。 また滑って来ました。今回は1日目苗場、2…
あけましておめでとうございます。 みなさまどんな新年を迎えておいででしょうか我が家は特別なごちそうを用意するでもなく、ただただいつもと同じように、オッ…
スキーシーズン始まっております。 この数年は雪が少なく、年内の滑り始めを断念してましたけど、今年は12/18が滑り始めとなりましたん。 初日苗場、2日目かぐ…
先週末は苗場に行っていました。 日曜の帰り道、お昼ご飯にちょうど良き時間だったので、入間インターで高速を降り、ダンスの先生に教えていただいた小手指の一(かず)…
おはようございます。 月に数回の実家の日、まずはデイケアでお出かけ中の父宅に寄って、ストックのおかずを温めてお皿に移し、エアコンフィルターを掃除、紙パンツなど…
おはようございます。 5月にこぼれ種から生まれた大豆ちゃんが、ついに大豆になりました。上の写真は本葉が出てから少し広い場所に移した後のもの。花の間に大豆の苗…
先月のある日、数日雨降りの後、シビちゃんのドアを開けるとなんだか空気が湿っぽい。 その時は、なんだか湿っぽいなぁ、雨降ってたしなぁ。と思っただけで原因は探さず…
行ってきました入間基地! C1大好きだよ。 そしてそして 青空に舞うブルーインパルス! メインエリアから離れた場所から見ていたのだけど、だからこその大迫力も…
藤の花も咲いて、いつの間にやら4月も最終週。我が家の藤は品種不明。こちらもおばーちゃんの時代からの長生きさん。開花と同時に葉っぱももりもり生育するのだけど、そ…
父、月曜日に87歳になりました。 足腰は相当弱くなったし、耳はすごーく遠いし、歯は殆ど無いし、指先の力も弱くなって、よーするに所謂ヨボヨボなのだけど、歩け…
春なのです。 何かを始めたいと思う今日この頃。 お久しぶりに、「ぷち整体の会」を開催しようと思います。 3年ぶりのようです。 不思議気持ち良い「指針整体」を受…
ちょうど二年前、おばーばの物置から出てきた木桶に仕込み、床下に眠らせた味噌󠄀。 開けてみましたよ。 木の桶は水分が抜けて濃厚になる。6キロが4.5キロ、25%…
今年も味噌を仕込みます。多分26年目。 初めての年はキットを買って、その次の年は豆は生協、麹は本庄の麹屋さんに買いに行って、多分5年目位に今の豆「青山在来大…
苗場で滑っての午後、久しぶりにスノーシューを出して裏山をお散歩しました。 雪が少ないとは言え、長靴では歩けない場所。 静かです。 寝転んで見上げた空。 好…
去年の10月、ツーリング先で立ちゴケしましてね、ブレーキレバーが根元からポッキリ、ミラーもポッキリ、カウルにはひび割れ。 握り部分が少しでも残っていれば自走…
庭に出たら、馬酔木の花が咲いてました。ほぼ春なんだよ。だって、先週はあんなに暖かくなったんだもん。 しかーし、一転冬の気温に逆戻り。まだまだストーブが必要で…
近くの自然食品店でバナナが値下げになっていたので買っちゃいました。見つけると買わずにはいられない。 で、 こうなりました。 砂糖減らしたとこにココアパウダ…
バイク仲間と集まりました。 飯能のムーミンバレーのおみやげを貰いました。可愛かったので並べてみました。 まだ食していませんが、ヨーグルト味だそうです。 グミ…
年明けにようやく始まった、我が家のスキーシーズン。 滑走日数は6日に。雪は、サイドカントリーに入れるほどは無く、圧雪のゲレンデでぐるぐる練習しております。 …
おはようございます。 雪、降りましたね。大変なのは分かっていても、降るとやっぱり嬉しくて、月曜日は何度も外を見に行きました。 こちらが雪国に行くのと、自分の生…
梁に吊るしてます。ハンモックヨガ用のティシュー(で合ってる?)気持ち良いのも、使うと調子が良いのも知っていたけれど、しばらく存在を忘れてた。なぜだかふと思い…
芋掘りしました。これはねー冷蔵庫で息も絶え絶えになっていた母支給の長芋をですね、いつものように裏庭に放したのですよ。 裏庭は定期的に掘り起こすのだけど、ある…
続きまして、柿。我がオットの物心ついた頃には既にあったと言うのだから、樹齢は50年を超えていると思われます。 家を建て替えて日照などの環境が変わったせいか、…
お久しぶりでございます。立冬も既に過ぎちょりますが、秋の獲物を見て欲しい。 7月の終わりに大豆の種を播きました。我が家の味噌作りに欠かせない、青山在来大豆…