オーストラリアで前十字靭帯断裂。サッカーでの事故から手術、リハビリを回想しながら記事にしてきます
オーストラリア在住13年です。サッカーをずっとしてきて大きなけがもなく恵まれていたと思いきや、とうとう左膝の前十字靭帯を断裂してしまいました。オーストラリアにて前十字靭帯再建術を受けることを決意してリハビリに挑みます。回想録から始めていきます。英語のほうが日本語よりも先に出てきてしまうことがあるので大目に見てください。
MRI検査は月曜日、きっと水曜日には結果が来てるかなと思いGPに電話。 「今日は先生がお休みで、金曜日には戻ってくるから電話するね。MRI検査の結果?あー、戻…
ケガから約2週間後、予約していた病院へMRI検査。 朝一番で見てもらえたので待ち時間なし! 同意書などにサインなどして受付へ提出。 その一つに「体にTatoo…
GPから帰ってきて、そのまま仕事へ直行。普段通りの生活もできてる。 様子見て、ということだったので左ひざはどうなるか経過観察。 いわゆる”膝崩れ”は全然おきて…
前日に予約したGPへ車で向かいます。 ちなみに当時の車はマニュアル車、でもなんとか運転できた! 5分くらい行ったところに行きつけのGPがあるので診察へ。 ちな…
前日の激しい痛みも朝になればあまりない。 起きて、膝のサポーターを当ててスーツを着る。 何とか立って歩けそうだ。階段もゆっくりと。。。。降りるのが辛い! 仕方…
痛みが若干落ち着いた後、アイスを当てて芝の上で仰向け。 気づいたのは痛みは膝でなくどちらかと言えばふくらはぎの外側上方。 ハムストリングのくっついているところ…
2016年5月14日、いつも通りにサッカーをしていました。 一生懸命走ってればその週に引いた風邪をged rid ofできるだろうと。。。 すでに始まってまし…
「ブログリーダー」を活用して、n-a-t-fさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。