2024明けました、始まりましたね。 今年初レースは北九州ED特別戦マッドアソカンでした(天気は快晴) もうこちらでは(無料ブログなもので)画像載せれないから報告だけ
XR250に乗るオフローダーの日常です。 林道探索や仕事に子育て頑張ってます。
オフロードバイクに憧れてXR250 MD30 97年式 林道を探しながらツーリングやオフ使用に軽量化 日常の仕事から子育てまで九州の熊本でのんびりと過ごしている30代後半 ただの酒飲みでもあるオッサンです。
2024明けました、始まりましたね。 今年初レースは北九州ED特別戦マッドアソカンでした(天気は快晴) もうこちらでは(無料ブログなもので)画像載せれないから報告だけ
2023 9月7日(木) 皆様お久しぶりです、ご無沙汰しておりました、まだ独り身で生きております。 息子達がたまに遊びに来るんで寂しくはないですよ。
2/27 ノモエン2022(野母崎エンデューロレース) 2年ぶりに開催される長崎県野母崎エンデューロレースに参加してきました。 思えば2年前も出る予定で
2022年 1月 19日(水曜) ほんと月日が流れるのも早いもので、1月半ば過ぎましたね。 今年はいろんな事に、トライしたい・・・・そんな年になるといいなぁ。&nbs
10/17(日曜) 2021 第19回通潤橋8Hエンデューロ(御所8タイ)に去年に続き参加してきました。 全国各地で8時間耐久EDレースは開催されて盛り上がっていると思いますが、九
8/1(日曜) 2021北九州エンデューロ選手権夏の特別戦に参戦してきました。(今季北エン2戦目) 北九州エンデューロ選手権と言っても熊本
7月18日(日曜) 家から1時間チョイの阿蘇観光牧場食堂側で開催されたアソカンイージーエンデューロレース第1戦に参加してきましたよ。 コロナでレースも中止であったり延
5月30(日) 予定していたレースも延期や中止になり息子達が来たので山に行ってきました。 阿蘇の隣、大分の久住山(1786m)に10年ぶり位に行ってきました。&
4月18日(日曜) 山都町の山奥にあり、ロングコースで走りごたえがある御所カップ戦に参戦してきました。 モトクロスコースからエンデューロコースまであり、短い沢やアップダウンの黒土、赤土と飽
先週3/14日に北九州エンデューロ選手権第1戦に参戦してきましたよ。 なかなか伝統のある地方エンデューロ大会でして、いい意味で初心者にも敷居が低いレースだと個人的に思います. 排気
2月7日(日曜) その日はもともと阿蘇は小国で開催予定の北九州ニューイヤーエンデューロに出る予定でいたのでした。 ところがコロナの自粛期間中と言うことで?中止になり予定変更で近場
1月 半ば 先日ですがOさん(おがちゃん)とIさんで廃道探索に行ってきました。 まずは魔道から行ってみよう。 魔道の沢も真夏と雨以外
1/10(日曜) 新年と新春のお慶びを申し上げます。老け顔ですが先日42歳になりました心は少年マッツです。 あっという間に年末年始
12/6(日) ホントはアソカンイージーEDに出たっかったよー。(今季最終戦でしたから) 11月は職場ウエッキー(ショッピングセンター)の売りだし等で忙しく、息子達も来れない状況
10/18日 2020 第18回 通潤橋8時間エンデューロ大会 後援 山都町 先日の18日に熊本県は山都町の山奥にある知る人ぞ知る(オフ乗りにはメジャー)御所オートランド(
先月9月27(日曜)に開催された御所オートランドカップ&九州エンデューロ選手権と併催のレース報告ですがどうぞ・・・。 遅くなったのはネット上からの画像取り込みが分からなくって時間がかかりました、サーセ
先月の末(8月30日)にあった阿蘇カントリーオフロードレース(以後アソカン)でも・・・どーぞ。 夏の終わりにふさわしく幾分涼しくなった阿蘇の高原牧場でレースっすー。
8月 23(日) 昨日やっと休んで、北九州エンデューロ選手権(以後北エン)夏の特別戦に出場してきたマッツXRです。 っとその前に離婚して2年目の夏休みでしたが子供達が何日も居たので昼間プー
令和 2年 7月末日 漸く熊本も梅雨明け、熊本南部は豪雨でしたが、僕の街は北部なんで確かに大雨でしたが、まあ大丈夫でした。 今年はコロナと言い、豪雨災害と言い、次は?台風か?自然は雄大だが怖
5月某日 ようやく不要不急の外出自粛、営業短縮要請が解除された感はありますが・・・。 ここ田舎な地方都市でも4月の半ばから、明らかに人の流れ、車の流れ、意思疎通の会話が変わってきていると感じております
4/7(火曜) 世間はコロナコロナと騒いできましたね・・・。 当方くすり屋で働いておりますが、マスク、アルコール消毒液、ガーゼ、体温計等品切れでして、いくら注文しても入ってこない状態です(泣
2/20(第三木曜) 先月の職場の定休日にヒロパイセンと野母崎に走りに行ってきました。 実は今回が2回目、2週間前も御所の若手K君や久保一家の先輩たちとも練習に来てました。 &nb
2020 2月 18 (火) 昨夜からの雪で朝起きると、熊本にもうっすらと雪化粧。暖冬で今年も雪道走行出来ないのかと心配してましたが、今日中なら鞍岳あたりは雪解けないよね。 自
2月初旬 とある平日の某日 1人午後から近くのホームコース林道へ出かけてきた(3か月振り?) 日差しも暖かく、林道日和なのだ。 途中の祠跡にもお参りしてきたのだが・・・
2020 1月 今年は全国的に暖冬な感じですね。 個人的にはもっと寒くなって、たまには熊本にも雪が降り積もってくれい!と言いたい。 ここらあたりは当然な
2019年 12/19(木) 残すとこ今年も僅かになりましたね、今年は特に月日の流れ等早かった気がします。 先週インフルエンザA型になり体温39度越えから、今週ようやく復活したマッ
11/5(火曜) 久々(一年ぶり)に内大臣椎葉林道に行ってきました。朝晩寒いので移動はトランポです。 今回は久々おじ○ちゃんコンビ、もといTT兄弟と一緒にね。&nbs
10/17(木)第三木曜は定休日なのだ ショッピングプラザウエッキー(協同組合の職場です)の定休日が月1回の第三木曜なのでヒロパイセンと椎葉に紅葉ツーに行こうと思っていたら午後から雨予報・・・・。&n
9/10(火曜) 今月22日にある御所のシリーズ戦 第4戦 1.5×2ヒートEDに雨でなければ(だって怖いもん)出ようと思いまして練習してきました。 1人でも行くつも
9/3(火曜) オラはだいたい暇な平日の火曜日に休める時は休むという、しがない自営業者なんです。 昨日は朝から風呂、トイレ、洗面台と水回りを大掃除してからXRで近場に行くか、WR
8/25(日曜) 久々週末休んで山都町の御所オートランドで開催される九州男塾のオフスクールに行ってきたさ。 塾長はハード系で有名な藤田さん、バイクが壊れないか心配でしたが親切丁寧な指導で
8/11 午後から少しばかり時間ができたので久々真夏の草原へ行ってきた。ホントはダルマカップレースに出たかった、もしくはみかん山のKさん達と御所で練習したかったよー(泣) まあ6時間位しか出
7/26(金曜) 梅雨が明けて蒸し暑さが増してきた今日この頃。 ブロ友のサマーさんがみかん山行きたいとのことでお試し走行を案内してきました。 コース管理人のKさんにも了
7/18(第三木曜は職場の定休日) せっかくの休日も朝からの雨で林道を諦め近場にヒロさんと行く事になったのでした。 午前中は鹿央の林道でターンの練習フロント滑って怖いけどここを何
7/9(火曜) 今日は休日、朝からBSでおしん見てなつぞら見てノンビリして過ごす。 でもって家から6キロ10分のみかん山コースへ(近くていいっしょ) 本日1
6/20(第三木曜日) ウエッキーの定休日でしたのでヒロパイセンと御所のコースに行ってきました。 僕ら林走部なんで勿論自走で林道繋げながら御所を目指します。 ホントは峰あたりの草
6/9は日曜 そう、ついにレースデビューしてきました。 オフ車に乗り始めて5年、キャンツーより早くレースに出る事になるのであった。 そうそうオフ車にしたきっかけはキャンプツーリングが当初の目的
5/30(木) 先日我が町にもあった?気が付かなかった?ミニモトコースの会員になったのでコース走行を昨日してきました。 その名もみかん山・・・。20年位前からあったそうな・・・。コースの周り
5/16 第三木曜日はウエッキーの定休日なので ヒロパイセンと峰と隣の山の散策に出かけるのであった。 1年半振りに腰下フルOH後のKDXも久々登場なのだ。 わー
4/28 日曜 ずっと行きたかったオフスクールに漸く行くことが出来ました。 とその前に3部山のタイヤでは御所のコースを走れる気がしない。 22
先日の休みはのんびりと野焼き後の峰を走ってきました。 野焼き後から5月まではいろんな所を走れて最高なのです。 既に幾人ものオフローダーが通ってますね・・・・やっぱ週末だよね。おらはいつも平日
3/19(火曜) 昼から山菜を求めて菊池に行って見たよ。 記憶をたどりながら林道を数キロからの支線へ・・・。 たしかこの下だったような気が?わお、まだまだタラの芽は早すぎたようです
3/7 今月は定休日が第一木曜日でして晴れていれば林道部でコースにでも行こうかと話してましたが・・・。 前日からの雨で御所のコースを走れる気がしない。 だもんでロングな林走行こうと思ってあそこに行
2/24(日) たまには子供サービスなども・・・・。 いろいろワタクシもありまして子供達を久々動物園に連れて行ったのであります。 あ、ここの
2/20(水) 明日(木)職場の定休日で休みなんでウエッキー林道部で今さら新年会。 地元の居酒屋で乾杯、今年コース&レースデビューしたいね。 明日が早いので一次会で
2/14 (木) バイク整備が苦手な俺は今まで一度もスイングアームやリンク周りをバラシて清掃したことが 無かった・・・(まあ普通にオレにはできんけど)。 でも
1/18,19 ウエッキーのレジシステム入れ替えの為連休になった。 なもんで林道2デイズ。 初日はブロ友のサマーさんをゲストで峰にご案内。 詳しくはヤフブロの 「オフロードバイク
1/11 先日40歳になりました、マッツです。 今年もよろしくお願いします。 初乗りは通勤だけです、ハイ。 来週(17日、18日)は職場のレジシステム
12/24 年内最後の休みは峰と決めてました。 快晴の中3名で挑戦。 Tさんをもして初の峰でした上まで行けるかな? 最大傾斜のデコボコヒルクライムで一回目失敗。&
12/4(火曜) 昨日の休みは最近お知り合いになったベテランライダー(Tさん)と予定していた 西原の峰には雨で行けずキャンセルしていたのだった。 ところが当日の朝に晴れ間が出て来たではないか・・・
11/25(日曜) 久々にゲームばっかりの長男を連れて軽登山してきました。 家から見える三ノ岳へ。 憩いの森から登るも・・・。 下調べ不足で車道に出て
11/15(第三木曜) 職場の定休日でしてヒロパイセンと人吉のオフロードコースどろんこ村に行ってきました。 集合7時のはずが7時半に迎えに行きました・・・さ、サ、サーセン。 植木インターから人吉イ
10/30(火) 海で潮風にあたりたくなり、って訳じゃないが海を目指すのもいいんじゃないかーい!と思いまして午後から出かけるのであった。 せっかくなので前々から実行しようと思っていた川沿いを走り海へ出る、そ
10/18(木) 職場の定休日にヒロパイセン、S君、新たに加入したMP君と一緒に林ツーに出かけてきた。 新入部員のバイクはこれだ。 セロー225(89年?)程度の良い極上低走行車なので
10月7日(日曜) いやー、去年に続き、今年もひどく猛暑が続きましたね(汗) なんなんですか?熊本の蒸し暑さ・・・まぁ全国的なんでしょうけどさ。 個人的には暑いより寒い方が好きですわ。ほら着込めば
9/4火曜 昨日の休みはS君と南関SCのOさんとツーリング 牛たちと走りたくってさ・・・。 って違うわ、こやつらが道を占領して抜けなかったんだ(デカくて怖いし) まず最初から
この夏は猛暑で特に暑かったですね(汗) バイクにも乗る気がせず、休日は息子を近くの室内プールに連れて行ってました。 長い夏休みももう終わりましたが、息子が希望していた海釣りとキャンプに
7/19(木) 職場の定休日なんでウエッキー林道部で阿蘇方面でもと思ったのですが、他の2部員はそれぞれの用事で結局いつものように気ままな林道ツーリングに出かけてきました。 下界の暑さときたら熱風地獄でして涼
6/15 ここ数か月いろいろありまして、ホントに辛い時期を過ごしてきました。 久々寝れない夜を過ごし、余計なことまで考え込んで10キロ以上痩せました。 自分は今まで何をやってきたのか?何を頑張って
5/24(木) ヒロさんS君と午後からちょいと出かけてきました。最初の奥の林道はいつの間にかに伐採林道になってました。 この先下に降りて別の支線を進む。 この奥は去年倒木で
5/17(木) この日は職場の定休日でしてひろパイセンとOパイセン(リターンオフローダー)と出かけました。 まずはベトナム林道でウォーミングアップ。 後ろの峰も曇ってますが
5/15(火曜) 職場の仲間と暇な時間?にタイヤ交換をしました。 S君のKLXと僕のXRをね。 まずはS君のビーラバートレール用VRM 122から。 ヒロさんにも手伝ってもらい3人いると
先週は田原坂公園のツツジを見たり、休みは久々ゴルフに行ったり、日曜は地区の草取りや 神社の清掃の後からの軽く林道と慌ただしく過ぎ去っていったのです。 まず4/19のゴルフコンペから &n
3/28(水) 桜も満開な春爛漫ですな。今朝早く近所の田原坂公園へ行ってきました。 早朝の公園は静かな雰囲気でしかも誰もおらず貸し切り状態、まさにプライベート公園状態。 &
3/18(日) 珍しく日曜を嫁と変わって子供たちと遊ぶことにしました。 たいした遊びを出来るはずもなく?金峰山へ2年ぶりに下から登ることにしました。 うちの子は3歳になると恒例の下か
ウエッキーの定休日とは第三木曜日なのである。 と言うことで3/15行って見ました(今回は?今回も?一人) まずは10ヵ月ぶりくらいに後世に残したいオフロー道な森の小道へと。
3/9(金) 昨日ですが職場にラジオ番組が来て公開生放送になりました。 地元のRKKラジオです。(AM) 普段、車の中ではFMを聞いてますが旅行とかでは周波数が安定しているAMを
2/22(木) この日は定休日でしたのでS君とOさんと芦北、津奈木方面にお肉と温泉を求めて出かけたのでした。 なんとOさんZ800を売却してKLX(インジェクション)を購入して登場。結構距離は走っているが舗装
2/5(月) 昨日から雪がチラホラ、いやー寒いっすねー。 もっと降って積もってくれないすかねー雪さん。 てなもんで午後から仕事を抜けだし(休みが無いのでね)鞍岳を散策してました。 &nbs
1月12(金) 今年初乗りは雪の降る鞍岳で決まり!まあ正確に言うと先週通勤で1回乗りましたけど初乗りにはカウント出来ませんって。 全国的な寒波も例に漏れず熊本でも嬉しい猛威を振るってくれて山間部では雪模様。毎
12/26(火曜) 昼に時間が出来たので仕事を抜けてお山へGO。 空港を抜けていつものお山は枯れススキ上まで行けるかな? 草が刈り取ってあり、割と登りやすくなってました。&n
12/19(火) 年内最後の休日、充実した日にしたいがどうだろうか・・・。 まずは家内安全、大掃除のマネで換気扇の掃除をチャッチャト済ませ行けるのか林道。 遠出の気分じゃないので近場へGO。&nbs
12/5(火曜) 久々の休日、どこ行こう?やっぱ林道でしょ・・・と言うことで寒い中ひた山の上へ。 ここまでくると修行とか変態とか言われるかもですが、山は雪予報。ならまた、わいた方面に行くっきゃない。
今月は体調不良と仕事のドタバタで乗る暇と体力がなく・・・トホホな状態なのです。 今月初めに行った椎葉方面の林道が懐かしい。 あの時絶好調だったヒロパイセンのKDXは今は休眠状態に入って
「ブログリーダー」を活用して、マッツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024明けました、始まりましたね。 今年初レースは北九州ED特別戦マッドアソカンでした(天気は快晴) もうこちらでは(無料ブログなもので)画像載せれないから報告だけ
2023 9月7日(木) 皆様お久しぶりです、ご無沙汰しておりました、まだ独り身で生きております。 息子達がたまに遊びに来るんで寂しくはないですよ。
2/27 ノモエン2022(野母崎エンデューロレース) 2年ぶりに開催される長崎県野母崎エンデューロレースに参加してきました。 思えば2年前も出る予定で
2022年 1月 19日(水曜) ほんと月日が流れるのも早いもので、1月半ば過ぎましたね。 今年はいろんな事に、トライしたい・・・・そんな年になるといいなぁ。&nbs
10/17(日曜) 2021 第19回通潤橋8Hエンデューロ(御所8タイ)に去年に続き参加してきました。 全国各地で8時間耐久EDレースは開催されて盛り上がっていると思いますが、九
8/1(日曜) 2021北九州エンデューロ選手権夏の特別戦に参戦してきました。(今季北エン2戦目) 北九州エンデューロ選手権と言っても熊本
7月18日(日曜) 家から1時間チョイの阿蘇観光牧場食堂側で開催されたアソカンイージーエンデューロレース第1戦に参加してきましたよ。 コロナでレースも中止であったり延
5月30(日) 予定していたレースも延期や中止になり息子達が来たので山に行ってきました。 阿蘇の隣、大分の久住山(1786m)に10年ぶり位に行ってきました。&
4月18日(日曜) 山都町の山奥にあり、ロングコースで走りごたえがある御所カップ戦に参戦してきました。 モトクロスコースからエンデューロコースまであり、短い沢やアップダウンの黒土、赤土と飽
先週3/14日に北九州エンデューロ選手権第1戦に参戦してきましたよ。 なかなか伝統のある地方エンデューロ大会でして、いい意味で初心者にも敷居が低いレースだと個人的に思います. 排気
2月7日(日曜) その日はもともと阿蘇は小国で開催予定の北九州ニューイヤーエンデューロに出る予定でいたのでした。 ところがコロナの自粛期間中と言うことで?中止になり予定変更で近場
1月 半ば 先日ですがOさん(おがちゃん)とIさんで廃道探索に行ってきました。 まずは魔道から行ってみよう。 魔道の沢も真夏と雨以外
1/10(日曜) 新年と新春のお慶びを申し上げます。老け顔ですが先日42歳になりました心は少年マッツです。 あっという間に年末年始
12/6(日) ホントはアソカンイージーEDに出たっかったよー。(今季最終戦でしたから) 11月は職場ウエッキー(ショッピングセンター)の売りだし等で忙しく、息子達も来れない状況
10/18日 2020 第18回 通潤橋8時間エンデューロ大会 後援 山都町 先日の18日に熊本県は山都町の山奥にある知る人ぞ知る(オフ乗りにはメジャー)御所オートランド(
先月9月27(日曜)に開催された御所オートランドカップ&九州エンデューロ選手権と併催のレース報告ですがどうぞ・・・。 遅くなったのはネット上からの画像取り込みが分からなくって時間がかかりました、サーセ
先月の末(8月30日)にあった阿蘇カントリーオフロードレース(以後アソカン)でも・・・どーぞ。 夏の終わりにふさわしく幾分涼しくなった阿蘇の高原牧場でレースっすー。
8月 23(日) 昨日やっと休んで、北九州エンデューロ選手権(以後北エン)夏の特別戦に出場してきたマッツXRです。 っとその前に離婚して2年目の夏休みでしたが子供達が何日も居たので昼間プー
令和 2年 7月末日 漸く熊本も梅雨明け、熊本南部は豪雨でしたが、僕の街は北部なんで確かに大雨でしたが、まあ大丈夫でした。 今年はコロナと言い、豪雨災害と言い、次は?台風か?自然は雄大だが怖
5月某日 ようやく不要不急の外出自粛、営業短縮要請が解除された感はありますが・・・。 ここ田舎な地方都市でも4月の半ばから、明らかに人の流れ、車の流れ、意思疎通の会話が変わってきていると感じております
2024明けました、始まりましたね。 今年初レースは北九州ED特別戦マッドアソカンでした(天気は快晴) もうこちらでは(無料ブログなもので)画像載せれないから報告だけ