前回、捕食音がすごかった河川?運河? へ、干潮の潮どまり前のタイミングで 行ってみました。 前回は、ごみだらけだったのですが ほぼ、ごみなしでした。 これなら、じっくり打てる。 のですが、生命感が全くありません。 ベイトも0っぽい。 潮どまり直前のため、流れもなし。 まぁもともと、あまり流れなさそうですけど。 結果、1アタックあっただけ。 まったく気配を感じることがなく。 都合があって…
昨日、夕飯後からルアーフィッシング! 大きな川の河口へまずは出発。 投げるたびに、ごみがラインに引っかかる。 でも、せっかく来たしと頑張るも 釣れる気もしないので… から腹痛で、いったんトイレへ移動。 しばらくトイレ待機(苦笑 どうにかおさまったので、釣り場へGo! トイレ前の場所から別場所 少しだけね。 そこは、湾になっていて、そこから 船が止まっている河川?水路? 雰囲気はいいんだけど、…
カマスを確保した場所へ、今日も仕事が終わってから 出かけてきました。 短時間で、魚信を得たいという思いからです。 が、結果ボウズ;; まったく、魚が居る感じがしませんでした。 一度だけ、足元まで魚が追ってきて、銀色の 魚体が薄暗い中見えたのですが、それだけでした。 先行者さんは、エギングで大きな紋甲イカが 釣れていました。 ジグを沈めると、アマモのような海藻が めっちゃ引っかかるので、産卵場…
前日の雨のせいで、めっちゃ茶色い海。 ダンゴの濁り効果は、ありませんね。 そんなわけで、集魚剤少し多めのダンゴを 作って開始しました。 開始後、しばらくはウキに反応が出るも ぜんぜん、釣れることもなく、空振り。 エサ取りかなー なんて思ってやっていたら、アタリすら 出なくなってしまいました。 徐々に強くなる北風。 強い風で、海面が流されてしまい ウキも風で流されてしまいます。 心折れて終了。…
「ブログリーダー」を活用して、まるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。