chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しーさー58
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/29

arrow_drop_down
  • 中華料理チューでオムライス

    中華料理チューって、昔からある町中華。あちこちにチューがあったのに、いつの間にか閉業してしまった店舗も。松村店に潜入してみました。駐車場はお店の裏に2台分ありました。ラーメン490円って、令和のご時世に衝撃的な安さだわ。SNSでオムライスも美味しいってクチコミが

  • 八兆庵 県庁店

    県庁近くに八兆庵が開店してました。近くを通ってて、つい最近気づきました。この日、平日ランチタイムは7組待ち。期間限定メニューにしようかと迷ってましたが、平日ランチメニューが800円台で提供されていたので即決。肌寒く感じたので冷と温選べたので、かけそばでお願い

  • 姉妹都市公園

    近くのパン屋さんには足繫く通っていましたが、こちらにお伺いするのは初めてです。蓮の花が開花していましたなんか海外に来たみたいな素敵なロケーションでして今まで伺ってこなかったのが悔やまれますが公園の横は小学校。小規模ながらバラ園の美しいこと。心洗われました

  • 薔薇が咲いた

    風薫る5月の麗しい日。金沢南総合運動公園のバラ園へ。バラの香りに包まれてます。人工的なやつと違い優しい香りですこ。バラの香りって初めて嗅いだような気がします。平日なのになかなか混み合っておりました。眼福。薔薇の色って100色あんねん(多分)

  • みず

    能登島のお食事処みず、コスパ最強と昔から評判です。震災後、場所を移して再開していました。定食に小鉢が3つ選べるんですが閉店間際に伺ったにも関わらず、種類多すぎて迷っちゃう。能登島と言えば牡蠣でしょ、って焼き牡蠣定食を頂きました。ぷりぷりしてて潮の香りがし

  • のとじま水族館

    のとじま水族館に伺うのは、もう何十年振りかしら?震災後、完全復活したとのことで伺ってみました。こんなお洒落な水族館だったっけ?進んでいくと見覚えのある水槽があったり、ちょっとホッとしました。マゼランペンギンのお散歩、可愛らしい。ペンギンの日だったので、い

  • 鮨屋の朝食

    あいにくの曇天。これはこれで北陸の春らしい天気ですが。水墨画みたい。朝食は遅めに。高農園さんのサラダから。にんじんドレッシングで頂きます。新鮮な野菜って、身体がデトックスできそう。ノドグロの干物が贅沢な朝食。ご飯も釜で炊き立て。輪島のこしひかりなんて、か

  • 饗処

    みつ川さん監修の鮨オーベルジュ。他のゲストと同時にスタート。お料理の間に鮨を挟んで頂きました。能登の食材を使っていて、どれも本当に美味しい。なかでもフグの白子が特に美味しかった。甘い餡と白子のクリーミーさが合わさって絶妙。絶妙なシャリのほぐれ具合。汁物の

  • 能登島ひとつ

    金沢から車で1時間強、能登島に。白い暖簾が粋。駐車場に車を停めると、スタッフの方が案内して下さいました。いったい、いつの間に。ずーっと目を凝らして待っててくださったのかしら?チェックイン時にウェルカムドリンク。アルコールかノンアルで選べますし、スパークリン

  • 里海館

    のと里山海道、高松SA里海館は日本海を眺めながら休憩できて好き。とてもお腹が空いてたので、能登豚カツカレーを頂いた。揚げたてでサクサク熱々で美味しかった、ごちそうさまでした。

  • 金沢いきいき魚市

    健診で脂質代謝異常を指摘され、主治医から魚や鶏を摂るように言われました。そんな訳で刺し身を買いに金沢港まで。安くて美味しいと病棟Dr.から教えて頂いたので。子持ち甘エビ一皿600円て安過ぎんけー?めっちゃ甘くてとろけました。殻も柔らか。殻は出汁取って味噌汁にし

  • 芝寿し

    運転免許更新がてら、久しぶりにイオン金沢に。芝寿しの平日限定押し寿司あったので買い求めてみました。よくーなんで、色々な種類のある押し寿司って嬉しいよね。

  • 野菜柚子おろしラーメン

    近所のハチバンで期間限定の野菜柚子おろしラーメン。柚子の香りが爽やかで食欲そそられる。食べ進めると、味が変化してきて面白い。野菜たっぷりで、甘みが増してきたので後半は胡椒で味変。美味しかったです、ごちそうさまでした。

  • たけのこをアク抜きしてみた

    どうしても筍が食べたい。別所の直売所は、ほぼほぼソールドアウト。JAほがらか村でも朝掘りは売り切れ。県外産のたけのこがあったので買い求めてみました。新鮮なものは穂先が緑になってないとか、根元のブツブツが変色していないとかネット検索で出てきますが、今店頭にあ

  • 第七ギョーザ

    お腹いっぱいなのに、ここの前を通ると条件反射で吸い込まれてしまう第七ギョーザあるある。ホワイトをテイクアウト。さすがにそばの後は食べれないので、夕飯用に。昼・夕と油多めだなぁ、たまにはいいか。明日は節制しましょ。もりの里の浅野川沿いも桜が満開。お天気良く

  • 蕎麦 宮川

    筍料理の季節が来たー!ググってみたら、別所の筍料理屋さんは軒並み閉業。なんと、高齢化とコロナ禍も合わさって数年前に閉業されたとのこと。期間限定で、こちらの蕎麦屋さんも竹の子料理を提供しているとのことで期待を寄せながら伺ってみました。北陸大学の近くでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しーさー58さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しーさー58さん
ブログタイトル
やわやわわやわや
フォロー
やわやわわやわや

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用