chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももちゃんの面白古代史 https://blog.goo.ne.jp/m5m52525

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が

ももちゃんの面白古代史
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/24

arrow_drop_down
  • これでいいのか新生令和の日本!?? 11・16 ももちゃんの古代史

    <strong>これでいいのか新生令和の日本!??11・16ももちゃんの古代史今日も居住地はうららかな陽気のようだ。北海道や東北では急の冬将軍に大変だろう。天皇家のけじめの大嘗祭も終わって私は動画を幾つか作成した。ももちゃんの古代史でアップしているので見て下さい。興味のある人は是非かっつて出版した本も読んで下さい。・今春の園遊会の件で国会は攻防大変になるようだが、私としては日本国は世界一の巨大古墳も造り当時では世界一の高い七重塔も建てたのに、今、国の予算の赤字は(借金は)世界一という。この件では日本国家予算は単年度予算だから今年の予算は今年中に使わないと来年は予算が増えないから、余った分は使い切る、だから国の予算は翌年に残さないと言う。この方式でこのままでは日本は借金が毎年積み重なる、借金王国になるのか?それだ...これでいいのか新生令和の日本!??11・16ももちゃんの古代史

  • 大嘗祭と皇位継承と天照大御神との結婚式 11・9 ももちゃんの古代史

    大嘗祭と皇位継承と天照大御神との結婚式11・9ももちゃんの古代史・昨夜から今朝にかけ大嘗祭が行われた。以前は大嘗祭は天皇と天照大御神の結婚式といわれていた。神と人間の結婚式で、天皇に神の力を委譲する儀式となれば秘儀であるだろう。結婚儀式は他人に見せる物ではないことで秘儀になったのだろう。・大嘗祭では東日本の収穫品と西日本の収穫品が供えられると言う。なるほど奈良時代に東西両文化の融和策が取り入れられている。奈良時代に東の原始仏教的七重塔的な文化と西の巨大古墳や銅鐸や銅鏡文化の折衷策として現在の皇室の成立。その皇室伝承の強い当時活躍部族の藤原氏や秦氏の出身は八咫鏡と言われる八陵鏡が出土し、穂高神社と天照大御神が祀られた皇室の伊勢神宮の神宝は両神社とも機織り機。儀式の中で500回以上かけて特産品を神に捧げる移すと言う...大嘗祭と皇位継承と天照大御神との結婚式11・9ももちゃんの古代史

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももちゃんの面白古代史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももちゃんの面白古代史さん
ブログタイトル
ももちゃんの面白古代史
フォロー
ももちゃんの面白古代史

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用