こんばんは。そろそろ梅雨入りでしょうか。通学通勤が嫌になる季節ですね(笑)雨の日は駒場キャンパスで教室移動のたびに傘をさすのが嫌でもうしかたがありません!とまあ、そんな話はさておき、今日は私が中学時代にどんな生活をしていたか、どこまで勉強を終えていたのか
こんばんは。更新がかなり滞ってしまい申し訳ありませんでした。思ったより見てくれている人が多かったようなので、ぼちぼち続けていきたいと思います。大学のほうでは先週数学の試験があり、その対策やらそのあとの打ち上げやら部活やらで忙しい毎日を送っていましたが、新
こんばんは。今日は、受験において多くの人が苦手とし、あるいは勝負科目としていることが多い、数学の勉強法について、私見を書いていきたいと思います。さて、私は簡単になったこともあり、今年の東大本試験で110~/120というほぼ満点の得点を取るに至ったわけですが、高2
こんばんは。そろそろ梅雨入りが見える季節でしょうか。大学では試験が近づいてきて、ヒヤヒヤして来ている時期です笑理科三類では、それほど医学部に行くのに得点を必要としないのですが、やはり試験でいい点を取りたいと思うのは、東大生の性ですよね笑さて、今日は、東京
本当にお久しぶりです。ブログを更新するのは8か月ぶりくらいですね(笑)大学生活が忙しく、ご報告が遅れてしまいましたが、この度私は東京大学理科三類に現役合格を果たしました!!!ここに至るまでに本当に努力をし続け、あきらめようかと思ったことも一度や二度ではあり
夏休みは昨日終わりました。私は7.5時間/日ほどしか勉強できなかったように思います。理科三類受験生としてあるまじき勉強姿勢だと思うので、今日から全力で秋の模試に向けて残りの分野を確実に完成させていこうと思っています。 模試が終わってからは本当に信じら
こんばんは。昨日1999年東大理系数学を解きました。2完0半でした・・・50点くらいだと思います・・・こんな悪い点数を過去問演習で取ったのは初めてです・・・どんなに悪くても今まで80を切ることがなかっただけに衝撃が大きいです。それもそんなに難易度が高いセ
こんにちは。夏の模試が終わってから勉強時間ががくんと減ってしまっている毎日です。東大模試の復習をしていて思ったのですが、ただのミスだけで数十点落としていました。オープンでも、実戦でも、です。もちろん、ミスを含めて自分の実力であるということは重々承知し
夏の模試が終わりました!!!! さて、感触ですが、河合より良い気がします。数学の失敗をしっかり今日取り返せました。 以下、自己採点です。今回は少し厳しめにつけます。 国語現代文漢字は満点。他は微妙。うーーん。 13/40古文そこそこ。記
数学が死にました。3完3半〜5完半です。90は取れてると信じたいです。 明日死ぬ気で取り返しに行きます。 よろしければ応援お願いします。 。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、さんりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。