宮城県柴田町にあるさおりピアノ教室のブログです。
ピアノの話題から地元ネタ、季節の話、食べ物、猫のにゃんちゅーさんの話まで幅広く綴っています。
昨日は、那須にある 藤城清治美術館へ行きました😊 以前から行きたかったのですが、行く度に閉まっていて、 今回も、もしかしたら閉まってるかも? との思いがハズレ、、四度目の正直となりました✨ 藤城先生の大好きな「ケロヨン」↓ こちらの建物は撮ってもいいとのこと。。↓
昨日のレッスンで、Hさんが久しぶりに描きたいものがあると言い、 ササッと描いてくれたのが、こちらの絵↓ 何と! 先生がピアノを弾いている絵です。。 特徴を捉えていて、凄いな〜 と思いました😲 私だったらピアノの絵は、難しくて
今日、届きましたよ! これが、、↓ なんと! ベートーヴェンのイラストのレッスンバッグ😲 他にも、ショパンやバッハやモーツァルトなど 色々とありましたが、先生が選んだのは、ベートーヴェンです。 黒の生地にも、このお顔はシックリと馴染みますね✨ 何と言ってもカッコ
5/1㈪〜5/5㈮まで、レッスンはお休みになります。 よろしくお願いいたします。 さて、GWが近づくと同時に 暖かい。。 と言うより、暑いくらいの日が続いておりますが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか? くれぐれも、体調を崩されないよう お気をつけてくださいね😊
昨日は、春の蔵ジャズライブ♬🎻 桜は散ってしまいましたが、とても ほんわかとアットホームな雰囲気。。↓ そして、何よりも 爽やかな空気を感じられる演奏会となりました🍃😊 清々しい優子さんのオリジナル曲も盛り沢山✨🌿🌸
いよいよ蔵ジャズライブ、開催間近となりました! まだお席ございます。 是非、皆さんで 楽しいひとときをお過ごしください😊 …………………………………………………………… 2023年「春の蔵の演奏会」のご案内です↓ 4/16㈰ 岡本優子、山本純 蔵JazzLive
昨日は幹Mikiさんのライブでした。↓ 少し肌寒く、桜も散ってしまいましたが、 たくさんの方にお越しいただき ありがとうございました😊 幹さんとも、いきものがかりのSakuraをご一緒に演奏することも出来て、 楽しかったです。↓ 美味しい、セボラさんの
加線とは、楽譜に書かれていてる5つの線の上に隠れている線のこと。 どういうこと? こんなのが加線です。↓ これに、こんな音符が書かれていたら、 素早く読むことが出来ますか?↓ そこで。。 今日は、これをマスターしましょう!↓ え? これ、全部覚えるの?
2023年6月 土田晴信(ハモンド・オルガン)トリオ ライブ開催!
募集開始いたします。 2023年 【蔵ジャズ〜土田晴信(ハモンド・オルガン)トリオ〜ライブ開催!】↓ なかなか聴くことができない、ハモンド・オルガンの音色を 蔵の中で聴くことが出来る、贅沢なひととき♬🎸
「ブログリーダー」を活用して、さおりピアノ教室さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。