七時起床。 納豆ご飯、メールチェック。副業。 子供を送り仕事。 夕飯のゴーヤチャンプルを弁当に。 オフィス、子供迎え、在宅ワーク。 なぜかホリエモンの拓殖大でのスピーチを聞き、人生は短い、体力のあるうちに生き急ごうと決意。 ボロネーゼパスタ。 スクワット、発音、
「洋楽の歌詞の脚注」がこれほど大きな価値をもつとは誰も予想していなかったと思います。
「洋楽の歌詞の脚注」がこれほど大きな価値をもつとは誰も予想していなかったと思います。歌詞の意味を知りたいという需要は想像以上に巨大です。洋楽の歌詞には、人生について、現在の社会や世界について、さらには経営について学ぶところが極めて多いと常日ごろから思ってきました。
納豆を食べた。 午前中に思い荷物運びと車の掃除。エクササイズ代わりと日光浴ができた。 日向ぼっこをしながらPCをいじる。 昼飯は残り物と豆料理。 午後は買い物して、家でドキュメンタリーをみてリラックスする。 絵本読み聞かせ、ELSA。 節約晩飯、読書。瞬間英作文、英語表現マスター。 副業。
病み上がりの子どもがいきなりラーメン食べたいというので、創味シャンタン10gと醤油小さじ2杯と乾麺ラーメンで作ったらバクバク食べてたのを見て、こんなんで良いのだと、、発見があった。
アボカドトーストとジェノベーゼペイスト - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
玉ねぎ、にんにくみじん切りをオリーブオイルで低温で炒める(ソフリット)。Goya Black Beansを入れて、クミン&塩コショウで加熱する。 https://youtu.be/eWqm_TMO4s0?si=MnDLAMp-gMz0yOgN
子供が風邪をひき、近くのスーパーにヨーグルトを買いにくい。土曜なのでダンキンに行く。 土曜日なのでゆっくりする。読書とYouTubeを楽しむ。ある男という本を読み終わる。 昼は豚せいろ蕎麦、豆腐の味噌汁。 長めの昼寝をして、メキシカン?ブラックビーンを作る。
仕事は電話でいろいろ話してまあまあ忙しかった。 生クリームが余っていたのでランチはカルボナーラ。ファビオさんのレシピ 午後も仕事し、腕立て、シャドーボクシング、スクワット。 子供を迎えに行く。 ELSA、副業。
米国株の強さの源はハイテク 「持っているのを忘れていた投資」 「結局上がる」
「持っているのを忘れていた投資」「結局上がる」
ベーコン焼いた後に白ワインで旨みの焦げを剥がすスタイル。
うどんにカツオ節 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
チャーシュー丼にマヨネーズをかける発想 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
在宅ワーク。 午前中、仕事に集中。 昼飯は残り+簡単に作れる料理で節約。 仕事、昼寝。 起きて仕事、晩飯はikea飯。美味。 夜から電話会議。今日は長い。
仕事の悩みが少し解消される。 本日は出勤日、同僚とよく話す。 仕事をこなし弁当を食べて節約。 ELSAを少し。 子供と遊び、日英の絵本の読み聞かせ。 濃いめのハイボールと読書。
連休明けの火曜。 スムーズに仕事に入れた。 子供が幼稚園でプレゼン上手くできたのを見て嬉しく思うなど。 余ったピーマンを使って三國流ナポリタン。 Chase Sapphireのドアダッシュクレジットを使い節約。ALDIで買い物。韓国スーパーで安くてうまい米を買う。 仕事、子供と少し遊ぶ。 腕立て、シャドーボクシング、スクワット。 子供に日英の絵本読み聞かせ。 ELSA, chatGPT瞬間英作文。 副業、ウィスキー。
プレジデントデイで休み。 子供とプラレールで遊ぶ。本読み聞かせ二冊。 子供と買い物、バーガーキングでランチを買う。駐車場で起こってしまい子供が不機嫌に。 ランチ後に仲直りて2人で昼寝。 子供より早く起きてChatGPTの助けを借り副業。 料理をし自炊力を鍛える。 ELSAやって、子供に日英5冊の読み聞かせ。 ある男という小説を読みながら濃いめのウィスキーのハイボールを飲み。 図書館で借りてきたななすけという暗渠散歩、植野食堂のYouTubeを見る。 chatGPTでビジネス英語瞬間英作文をやる。英語の学習本いらない世界、、 Zornという日本人ラッパーをよく聞くようになった。My lifeが良…
若い頃に速攻資産形成して年金資金確保した後、40前後から老人擬態して働き方やライフスタイルを、トレースすると物凄く強い
若い頃に速攻資産形成して年金資金確保した後、40前後から老人擬態して働き方やライフスタイルを、トレースすると物凄く強い
若い頃に速攻資産形成して年金資金確保した後、40前後から老人擬態して働き方やライフスタイルを、トレースすると物凄く強い
若い頃に速攻資産形成して年金資金確保した後、40前後から老人擬態して働き方やライフスタイルを、トレースすると物凄く強い
ピリッとした辛みが食欲を刺激する一品 スタミナ弁当 by ランチハウス北品川弁当
www.youtube.com 材料1人分豚バラ肉(厚め) 150g たれ長ねぎ 2本おろしにんにく(チューブタイプ) 10gおろししょうが(チューブタイプ) 10g豆板醤(トーバンジャン) 25gしょう油 35ml鶏がらスープの素 20g砂糖 15gごま油 20ml 作り方長ねぎは縦に切り込みを入れたら、みじん切りにする。ボウルにたれの材料を入れ混ぜたら、最後にごま油を加える。沸騰した湯で豚肉をゆでる。表面が白くなったら取り出し、しっかり水けをきる。ボウルに豚肉・たれ(40g)を入れ、よく混ぜる。少し寝かせたら完成。
【横須賀の名物店】炒めうどん by 一福 植野食堂 #307 2023年12月15日放送 材料 1人分 うどん 1玉 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1/2個 豚バラ肉(薄切り) 1枚 うまみ調味料 適量 黒こしょう 適量 しょう油 適量 削り節 適量 しらしめ油 適量※サラダ油でも可 作り方 玉ねぎは5mm幅に切る。ピーマンは細切りにする。豚バラ肉は1cm幅に切り、下ゆでする。 うどん・ピーマンを約1分30秒間ゆでる。 鍋を中火で熱し、油をなじませる。 玉ねぎ・豚バラ肉を入れ、玉ねぎが透明になるまで炒める。 ②の水けをきり、鍋に入れる。 うまみ調味料・黒こしょう・しょう油を入れ、中火で全体を炒…
https://youtu.be/YvgFzgFF_-g?si=ZlZAenHCzw3HVdvh 最近よく見てるYouTube動画より引用。
ごま油ニンニクよくご飯を焼き付ける3分以内で終わらす創味シャンタン鍋肌に醤油豚肉は砂糖、醤油、みりん、酒で似たものALDIの小ネギ で家族に好評な炒飯ができた。 この動画を参考↓ https://youtu.be/PpX9IWVKVf8?si=uG4MBTZhTL9ecNPM 【材料】ご飯250g豚バラ肉 100gにんにく 2〜4欠長ねぎ 1/2本ラード 10g卵1個塩コショウ味覇(もしくは創味シャンタン 鶏ガラスープの素)小さじ1 タレ醤油大さじ2みりん大さじ1酒大さじ砂糖大さじ1
朝からコストコ、ウォルマートへ買い物。 昼はチャーシューの煮汁をかえしにラーメン。子供に好評だった。 AIで副業完了。 腕立て、スクワット、シャドーボクシング。 夜は炒飯。 ごま油ニンニクよくご飯を焼き付ける3分以内で終わらす創味シャンタン鍋肌に醤油豚肉は砂糖、醤油、みりん、酒で似たものALDIの小ネギ で家族に好評な炒飯ができた
タコスに関するある動画をたくさん見る。 近くのタコス屋でタコスをテイクアウト。アメリカのタコス屋は偽物? 図書館に行き、イタリアンスーパーでワインやギネスビールを買う。 ChatGPTを副業を生かす。 トマトパスタがうまくできた。ELSA完了。 深津貴之氏のchatGPTの使い方に関するYouTubeを見て寝る。
仕事を頑張って終わらせる。 ELSA完了。最近、発音が改善してきたと感じる。 腕立て伏せ、シャドーボクシング、自重スクワットをした。
三井物産のアラフィフ(2000年新卒)でも億り人比率は最大20%だけど、5人に1人はなれると考えるべきか。
受け身のままでも億り人になれるのは、総合商社くらいかなあ。三井物産のアラフィフ(2000年新卒)でも億り人比率は最大20%だけど、5人に1人はなれると考えるべきか。 「遊びでも勉強でも、何でも「自分発信」で動く経験を積むこと。受け身のままでは一生“誰かのレール”の上です。」受け身のままでも億り人になれるのは、総合商社くらいかなあ。三井物産のアラフィフ(2000年新卒)でも億り人比率は最大20%だけど、5人に1人はなれると考えるべきか。 https://t.co/Ej9FQWUiAh — 『戦記』教育投資ジャーナリスト (@SenkiWork) February 7, 2025
ミレニアル世代男子の金融資産額 貯金額: 4,000万円達成 2025.2.9
初の純金融資産4000万円達成、2025年2月9日時点で¥40,010,081。 40,010,081円 リスク資産は75%程度で推移。 注記目標:
朝はゆっくり起きて、Ikeaへ。子供は大はしゃぎ。ディズニーよりIKEAの方が楽しいらしい。 飛行機の発着陸が見えるIKEAのレストランでミートボールを食べた。冷凍のミートボールも購入。 投資のため?として$300の椅子を購入。 買い物して帰宅。椅子を組み立てて就寝。
昨夜は西海岸から出張から帰宅。 早く寝たので元気、子供を図書館、モールに連れて行って一杯遊ばせた。 ランチはチックフィルA 帰宅後も子供と遊び、子供と寝落ち。
「ブログリーダー」を活用して、SafariManさんをフォローしませんか?
七時起床。 納豆ご飯、メールチェック。副業。 子供を送り仕事。 夕飯のゴーヤチャンプルを弁当に。 オフィス、子供迎え、在宅ワーク。 なぜかホリエモンの拓殖大でのスピーチを聞き、人生は短い、体力のあるうちに生き急ごうと決意。 ボロネーゼパスタ。 スクワット、発音、
七時起床。副業一本。 メールチェック。納豆ご飯食べて、子供をドロップしてオフィスへ。 昼は豚カルビの余り丼。 仕事後、子供をサマースクールにピックアップ。 副業、発音、腕立て、首肩体操、瞬間英作文、日記。 有益なYouTubeを見ながらハイボール飲み睡眠。は
朝起きて副業一本。 パン食べてアイスラテ飲んで仕事。 副業準備できた。 昼はバンズとレタス消化のために、まあテリヤキバーガー。美味い。 午後、仕事。 夕方、副業完成。 夜は豚バラカルビ。明日の弁当分も確保。 発音 英語日記 瞬間英作文
七時起き。 朝ごはんを食べて子供を近くの行ってみたかった公園へ行く。良い公園だった。 買い物をして子供に店でオーダー練習させて帰る。 昼はマックのテリヤキバーガーを家で再現する。 午後はゆっくりして、夕方からギネスを飲む。 腕立て コーナーマクレーガー肩回し 発音アプリ 瞬間英作文 英語スピーチ日記
前作ったカルビダレより材料が少なく、作り方もシンプル。店でも出す焼肉のタレとのこと。リンゴのすりおろし無しでも美味しかったです。 以前に作った下記のレシピより簡単な気がします: 【やばい焼肉のたれ】 ▼材料みりん 250g醤油 150gりんご 1/2個蜂蜜35g生姜15gコチュジャン15gにんにく10g胡麻油5g ▼作り方下準備:りんごはすりおろし、みりんは煮切る・調味料を全て混ぜたら加熱し、アクを取り除く・冷やしておき使いたいときに使う 今回も以前↓のように豚バラブロックと合わせて作りました。牛より安いため。 動画: その他写真: 吉野家の『鉄板牛カルビ定食』『鉄板牛焼肉定食』の再現レシ…
ただし長期的には債券より株式の上昇率がはるかに大きい。4資産分散の場合、90年からの積み立てでは足元の資産は世界株100%の5割弱にとどまる。若い時期から「とにかく分散が大事」としてバランス型投信などで債券の比率が大きな資産構成にしておくと、資産の増え方が小さくなる。数十年の運用期間があるなら株式中心の方が資産を増やしやすい。
たまたま見つけたざるうどんのレシピ。さっぱりしてて美味かった。 出汁300cc 醤油大さじ3 煮切ったみりん大さじ3 https://youtube.com/shorts/4vaspWLzzEs?si=9NgcNZwfBhvwqrnM
朝からニューヨークのビーチ。 納豆ご飯を食べて、アイスラテを水筒に入れてくるまで出かける。 九時に着き、十一時半まで遊ぶ。 前から見たかったLight houseを一目見て帰る。 バーガーキングに寄って、泡買って帰る。 夜はこのレシピのうどん。
在宅ワーク。 子供を迎えに行き、予防接種からの川沿い散歩。Whole Foodsで買い物、hot foodでチキンフライを買い子供が食べる。 夜は豚せいろせば。
■分量稲庭うどん 60g豚肉(しゃぶしゃぶ用) 60g玉葱 40g 出汁 100ml砂糖 10g濃口醤油 30ml練りごま 10gすりごま 適量刻み茗荷 適量刻み生姜 適量刻み葱 適量刻み海苔 適量 夏のひやあつ稲庭肉うどん|懐石料理桜会|【冷やし麺】【ごまダレ】【プロの味】【盛り付け】【稲庭うどん】【ざるうどん】【夏の定番】 https://youtu.be/RlCHpQcOh7E?si=_S7-LsBZXk-P25sc @YouTubeより
すき家のベーコンエッグ定食。松屋はウィンナー
2億円超の資産を持つAさんの「普通すぎる日常」76歳のAさんは、65歳で大手企業を退職。現役時代のピーク年収は1,500万円、60歳時に受け取った退職金は3,000万円。親からの相続もあり、貯金は2億円を超えています。妻は専業主婦で、現在は夫婦で月26万円ほどの年金収入も得ています。 自宅は東京23区内で住宅街として人気のエリアにある、30年前に建てた駅近の戸建て。住宅ローンは完済済みで、地価の高騰もあり同じ広さの新築住宅なら数億円は下らない地域です。 これだけ聞けば、何不自由なく、優雅な老後を過ごしているように思えるでしょう。ところが、Aさんは「見た目では、まずお金持ちには見られません」と笑…
Toshiさんのレモンソースパスタ - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
2025年7月11日時点の金融資産。節約生活を継続し支出をコントロールできているのと株高や臨時収入で金融資産が少しづつ増えている状況。 純金融資産:¥42,127,671 次は30代で純資産5,000万円が目標。
七時起床。 朝食はヨーグルト。 在宅ワーク。 昼はベーコン卵目玉焼ききかつお節丼を作り食べる。 13時からオンライン会議一本。午後も在宅。 発音アプリ、瞬間英作文、英語スピーチ日記。シャドーボクシングで背中を鍛え、腕立てを行う。
本日は在宅。 子どもがPre-Kのサマースクールを楽しんでいる様子を確認。 仕事に集中、副業はコンスタントに続けられている。月2~3万円まで回復。 昼はアマトリチャーナ。余っているベーコンを使用できた。 午後も在宅ワーク。 子ども帰宅後、近所を散歩ジョキング。 発音、瞬間英作文、英語日記をやり寝る。 読書も少々。 資産が4200万円達成。40歳まで1億円を目指す。
普通に美味しいのでベーコン余ってる時に使えるレシピ 目玉焼き丼 ご飯とベーコンの間に「おかかじょっぴ」をはさんで、 黄身は余熱利用でとろ~り! 【作り方】 火を止める前はほとんど生 ですが、余熱で確実に火が 入ります。黄身のふちが少 し白くなってきたらできあがり 材料 (2人分) 卵……2個 ベーコン……2枚 ごま油……適量 【かつお節……1/2ツブ (4g)】 ご飯……少々 作り方 1. Aを混ぜ、器に盛った温かいご飯の上に広げてのせる。 2. フライパンを熱してごま油を入れ、ベーコンを両面こんがり焼いて1の上にのせる。 3. 空いたフライパンに卵を割り入れ、すぐにふたをして30秒~1分加熱…
朝早めに起きてメールをチェック。 子どもを送迎しオフィスへ。 昼はガパオバジルライスの残りを弁当で食べる。 同僚とたくさん話し、子どもをピックアップし自宅で仕事を再開。 腕立て 首肩のストレッチ 腕立て 発音アプリ 英語スピーキング日記、瞬間英作文
六時半起床。 納豆ご飯。 連休明け、いやいやメールチェック。 昼、少し買い物へ。 マックてりやきバーガーを再現。うまくつくれて満足。 午後は仕事を頑張り、副業も一本。 夕食はバジルガパオ。 発音アプリ 首肩の運動 読書 瞬間英作文、英語発話日記。
■調理時間:20分 ■材料(2人分)・バンズ:2個・レタス:30g パテ・豚ひき肉:150g・玉ねぎ:30g・片栗粉:小さじ1杯・ナツメグ:少々・塩:少々・黒こしょう:少々 てりやきソース・みりん:大さじ1杯・酒:大さじ1杯・砂糖:大さじ1杯・しょうゆ:大さじ1杯・にんにく(すりおろし):小さじ1/2杯・片栗粉:小さじ1/4杯 レモンマヨソース・レモン果汁:小さじ1/2杯・砂糖:小さじ1/2杯・マヨネーズ:大さじ2杯 ■下ごしらえ・玉ねぎはみじん切りにします。・バンズはトースターで軽く温めます。 ■作り方1. ボウルにパテの材料を入れてこねます。2等分にして1cm厚の円形に成形します。2. ボ…
世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
【要約】いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学【センディル ムッライナタン】 - YouTube お金と時間に余裕がないとIQが下がる。最適な行動を取れなくなる。負のサイクルにハマると抜け出せなくなる。 改善方法 お金の不安を解決するには毎月一定額、自動的に貯金する。まだ余裕があるうちに 時間に関してはアラームを使う 金と時間にあえてゆとりを持たして計画する。バッファーを持つ。 いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房) 作者:センディル ムッライナタン,エルダー シャフィール 早川書房 Amazon
衆院議員の平均資産2924万円 首位は麻生氏6億円超
米株を除く世界株式は複利()では増えていない。 川田社長の言う通り
ブログ「MBAのインデックス投資日記」を運営しインデックス投資で2億超えの資産を持つ(2024年1月時点)「MBA太郎」さんと、市川→早稲田法→三井物産→UC Berkeley MBAという経歴の『戦記』さん(2024年7月時点で2億円くらい運用)という2人のMBAホルダーが、チャールズ・エリスの『敗者のゲーム〈原著第6版〉』を読んでインデックス投資を実践し2億円を超える資産を保有しているということを同時期に知ったのでメモ。 敗者のゲーム[原著第8版] (日本経済新聞出版) 作者:チャールズ・エリス 日経BP Amazon 敗者のゲーム〈原著第6版〉 作者:チャールズ・エリス 日本経済新聞出版…
「舌を肥やすな、飯がマズくなる」――高いものにダマされないということなんですね。 ひろゆき氏:値段に応じておいしくなるものもありますよ。牛肉なんかそうですよね。でも、めちゃくちゃお腹が空いていたら、300円の牛丼でもおいしく感じますよね。 僕は「舌を肥やすな、飯がマズくなる」という言葉が好きなんですよ。それは、高い肉ばかり食べていたら、300円の牛丼で心理的に満足できなくなっちゃうからです。「日常生活で安くておいしいものを食べるようにする」というのを基本にしておくと、たまに高いものを食べたときに満足感が高まります。その基準が上がらないようにしておくのは「生きるスキル」として必要ですよね。 ――…
この方(Tweets by UK401kiDeCo )のプロフィール 2005年6月iDeCo開始。68,000円×154回、23000円×65回、計219回(2023.12月末、年1回12月に拠出) 積み立てる商品を決めてから証券会社を決めること 外国株式インデックスを推奨 定期預金、ゴールド、債券、バランス型はよくないと思います(よくない順に書いてます)。 SBIのニッセイ外国株式インデックスファンドは下記のものでしょうか。 投信・外貨建MMF|SBI証券 2024/07/11 iDeCo SBI証券拠出額 11,967,000円↓資産残高 56,768,042円⤴︎損益額 44,801,…
人生を好転させる強力なツールを一つ紹介します|ふろむだ@分裂勘違い君劇場 人生が好転するかどうかは、かなりの部分、運とか遺伝子とか実家の太さとかの「自分ではコントロールできないもの」で決まるからです。コントロールできないものをコントロールしようとすることに脳を使えば使うほど、人生を好転させることに成功する確率は下がります。 人生を好転させる確率を高める最も効果的な方法は、コントロールできることだけに、脳を使うことです。具体的には、以下の四つをやります。 (1)自分がコントロールできないことに脳を使わない。 (2)自分がコントロールできることのうち、投資効果の高いものから順に、変えるための具体的…
「日本は世界で最も魅力ある投資先」 サイモン・マレー氏:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH106HH0Q4A610C2000000/ 唯一、難点があるとすれば、言葉の壁だろう。海外から仕事で日本を訪れる人は増えているが、ほとんどの外国人は日本語を話せない。私もそうだ。私の娘は日本語を理解するが、これは少数派だ。せめて英語でもう少しビジネスができるようになれば、海外からの直接投資、間接投資はもっと増えるだろう。 私は日本が大好きだから、年に2、3回は訪問するし、友人も多い。古くからのビジネスパートナーもいる。課題はやはり言葉の壁だろう。日本…
お金のかからない楽しみを見つけようと考えてみたところ、酒を飲みながら図書館で日本語の小説を借りて読むということを試してみたところがっつりハマってしまいました。どこかの教授が夜、書斎でロックでウヰスキーを飲みながら村上春樹の小説を読むのが楽しみであると何かの雑誌で呼んだのがキッカケでした。
高三で英検準一級どまりにならないようにするにはおうち英語 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
2024/7/10時点、円安と株高で: ¥35,081,132円 リスク試算は75.7%。 純金融資産の推移 参考になった書籍 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon
十六、七歳の頃の、日雇い労働後の娯楽はもっぱら読書であった。古本屋の均一台でカバーの取れた文庫本を四冊百円で購入し読み 耽ふけ るのが、最も金のかからぬ消閑法だった https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220201-OYT8T50129/2/ 苦役列車(新潮文庫) 作者:西村賢太 新潮社 Amazon 苦役列車 森山未來 Amazon
Kindleで買って読みました。期待通りおもしろかった。
社会人になってからは、給料は高くなかったので、図書館などを活用してどうやったらお金が貯まるか勉強しました。また、勤務先の社宅制度などもうまく活用しました ◆趣味は散歩と図書館通いもしも、このペースで貯蓄と投資を継続していけば、10年後に資産は単純計算で3000万円以上増えることになります。その時点でまったく不自由のない老後が約束されていると、一般には思うわけですが、KoyukeNa_doさんはさらに上のステージを見ていました。 「目標で言うなら、総資産額として4億5000万円です。仮に全体の利回りを低めに見て平均2%だとしても、額面で年900万円。私の場合、手取り額はその7割と考えますので63…
アンチョビが使えそうだしツナ入れればタンパク質もバランスよく取れそう サッポロビールが紹介するレシピ https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000011731/ レモンも入れるのあり https://youtu.be/qopjYYUiRqI?si=sij9zgcUlPd4T_RY
そういえば3才10ヶ月のお孫さんとたまににテレカンする。メッセンジャー動画だ。しかし彼との会話は不思議なことに100%英語なのだ。 彼は普通の幼稚園にいっている。そこでは日本語しか使わない。幼稚園以外にはどこにも行っていない。もちろん両親ともピュアな日本人だ。ただひとつ他の子と違うのはYouTubeでココメロンなどを好きなだけ見せているだけだ。 もちろん普段は日本語を話しているのだが、ボクの時は英語で話すほうが楽らしい。ようするにココメロン的などうでもいいことを話すジイジとは英語のほうが楽だというわけだ。 これが5才まで続いたら発音については将来的に楽になるかもしれない。5才以降に英語を一切話…
京成立石の呑んべ横丁、渋谷ののんべい横丁、三軒茶屋の三角地帯……今まさにこの瞬間にも刻々と変わりゆく「横丁」たち。店主や客の世代交代、開発といった問題にどう立ち向かっているのか……それぞれの場所でその対応が微妙に違う部分も含め、“今”が見えてきて非常に興味深い。 https://youtu.be/XKntHwDlEkw?si=rsT9QBP2L4FZInuP
https://media.monex.co.jp/articles/-/19826 2022年6月の記事「「日本株が長期低迷から目覚めるチャンス」人気エコノミスト エミン・ユルマズさん【後編】 達人に学ぶ「お金の流儀」 マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア」より引用。 「日経平均30万円」予測の根拠とは ――以前から「2050年までに日経平均が30万円に到達する」という強気の発言をされていますが、今もその見方に変化はないですか。 私は、インフレが始まるずっと前からそう言い続けてきました。日本でもマイルドなインフレが発生すると考えていたからです。インフレを考慮すると…