訪問介護の移動中にメロンバーを食べて落ち着きました。今年は、関東で梅雨が明けていないのに暑いですね。
日常のことや、色々な記事を書いています。気軽に見て下さい。気にいった買い物があればどうぞ。
気軽に遊びに来てください。
一人暮らしの女性利用者さん宅に訪問すると、利用者さん「薬を1錠落としちゃって、探したんだけど、目が悪くて見つからなくて、そろそろあなたが来ると思って、見てもら…
足柄リハビリテーションサービス(小田原市堀之内)に所属する有志4人がこのほど、嚥下障害がある人も一緒に食事を楽しむことができる場を作ろうと市内飲食店で「Swa…
東京大空襲から80年を迎えるのを機に、新たに紹介するものを含め様々な資料から空襲の被害の大きさを伝え、空襲について改めて考える機会を提供する展示です。関連イベ…
だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない… JA農協のために備蓄米を利用する
コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米を条件付きで販売できるようにする考えを示した。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下…
上野千鶴子氏の「老人ホームは嫌」が物議…現役医師「公費による延命と手厚い介護は見直す時期がきてい
2025年に「団塊の世代」の全員が75歳以上となり、国民の5人に1人が後期高齢者となる。社会保障費は高まる一方で、現役世代の社会保険料の負担がさらに大きくなる…
エイジズムとは?高齢者差別ではなく、年齢に基づく差別エイジズムとは、1969年に社会学者ロバート・バトラーによって初めて提唱された言葉だ。彼は、高齢者が社会的…
2月9日(日)10時~16時キラキラ橘会館で、介護イベントを墨田区訪問介護事業者連絡会と板橋wassyoi主催で行いました。最初は、あまり内容が定まらず、どう…
将来の介護人材の確保へ県が初開催 小中学生400人を対象に介護体験会【長崎市】
子供たちに介護の仕事について知ってもらおうと、小中学生を対象にした体験会が9日に長崎市で行われました。介護福祉士ブース「色々な絵がありますがどれが介護の仕事に…
「初心忘るべからず。」という言葉があるのだが、中学を卒業してからも、国語の先生と手紙のやり取りをしていた時にその先生が書いてきたことを今も忘れられない。「初心…
OTCとは、英語のOver The Counter(カウンター越しの)の略で、カウンター越しにお薬を販売するかたちに由来しています。医師の処方箋がなくても薬局…
冬は肌が乾燥する時期です。ハンドクリームを塗るようになったのは、3年前。そういえば、皮膚科の先生が、肌が悪くなってから、薬を塗る人が多いけど、皮膚のケアは日ご…
冬は肌が乾燥する時期です。ハンドクリームを塗るようになったのは、3年前。そういえば、皮膚科の先生が、肌が悪くなってから、薬を塗る人が多いけど、皮膚のケアは日ご…
私がお願いして、色々とやってくれる電気屋さんがある。電気の修理で、私が立ち会うことになっていたが、ケアマネさんから、利用者さんの後見人さんが、決まったので、後…
「2025年介護問題」で業界の人材難が臨界点を突破! 「介護業界」SOS報告会
親や自身の老後など、介護には誰しも関わることになる。しかも、今年は団塊の世代の全員が後期高齢者になり、国として注力せざるをえない領域だ。しかし、現場で働く人に…
品川区住まいの防犯対策補助金交付制度(戸建て住宅における防犯カメラ等の設置)
補助対象 品川区内の戸建て住宅に住んでおり、かつ、住民登録がある世帯主または世帯主に準ずる方https://www.city.shinagawa.tok…
“闇名簿”直接電話で注意喚起 押収したリストに掲載の人へ 警察庁
“闇名簿”直接電話で注意喚起 押収したリストに掲載の人へ 警察庁 「闇バイト」による強盗や特殊詐欺が相次ぐなか、警察庁は緊急対策として、連休明けの14日から…
片手が不自由でも皿洗いを可能にする「自助具」が話題 3Dプリンター活用の作業療法士
片手が不自由な人や握力が弱った高齢者でも、皿洗いができるようサポートする道具が、Xで話題になっている。こうした「自助具」の数々を3Dプリンターで作り、インター…
「企業努力で賃金改定しても・・・」基本報酬2%減に「たった2%でもかなり痛手」人手不足に頭抱える
山口県の高齢化率は35.3パーセント。これは全国で3番目に高い数字なんです。進む高齢化で介護の需要が高まっていますが、山口県内では、10年後の2035年には介…
アンコンシャス・バイアス 自分自身の「無意識の思い込み」に気づこう
近年、ビジネス雑誌や新聞・テレビでも取り上げられるようになってきたアンコンシャス・バイアス(unconscious bias)。なぜ、今、注目されているのでし…
高齢化 “2025年問題” 在宅医療や救急搬送の体制構築が課題に
いわゆる「団塊の世代」が全員75歳以上になることしは、高齢化がさらに進むことから「2025年問題」とも呼ばれています。特に医療現場では後期高齢者の増加を背景に…
災害時の高齢者や障害者の避難 支援者らが避難計画を考える 山梨・甲府市
災害が起きたときに支援が必要な人たちの避難方法をまとめた「個別避難計画」を考える催しが甲府市で開かれました。https://newsdig.tbs.co.jp…
利用者さん宅の電話が鳴り、利用者さんが出てほしいとのことで電話に出る。電話の相手「〇〇区にお住まいの方限定に電話をしています。冠婚葬祭について無料相談しており…
利用者さんとのやり取り本人「今日も明日も買い物してくれ。」私「今日は、買い物のサービスではないので、出ません。」本人「何でだ。」私「そういう計画になっています…
介護事業者の休廃業 去年は最多600件余 訪問介護が7割以上
去年、介護事業者が休業や廃業などした件数は600件余りと、調査を開始して以降、最も多かったことが信用調査会社のまとめで分かりました。中でも訪問介護の事業者が全…
こうすればもっと温かい!使い捨てカイロの効果的な貼り方と、使い方の注意点
冬の災害時だけでなく、日常的にも活躍する使い捨てカイロは、あてる場所を工夫すると、より効果的に体を温めることができます。便利な使い捨てカイロですが、使い方に注…
明日4日(火)以降、日本列島に今シーズン最強の寒波が襲来します。日本海側では平野部も含めて広範囲で大雪のおそれがあり、積雪の急増による立ち往生などに警戒が必要…
デイ送迎の最適化で介護現場の人手不足解消へ 京都市で実証実験
デイサービスに通うお年寄りの送迎を、複数の事業所が共同して行うことで介護現場の人手不足を解消できないか。そんな発想から生まれた国土交通省の実証事業が今月、京都…
『監察医 朝顔』が年始に放送されたあまりに大きな意義 上野樹里の名演が“記憶”を繋ぐ
上野樹里が主演を務める『監察医 朝顔』(フジテレビ系)が、『監察医 朝顔2025新春スペシャル』として約2年ぶりに帰ってきた。これまで第1シーズン(2019年…
明日は、首都圏でも降雪予報が出ていますね。訪問介護は、自転車移動なので、転倒等心配ですね。雪が降った次の日も凍結すると、危険ですね。事故のないことを祈ります。
2023年度の介護職員が前年から2万9千人減り、212万6千人となった=グラフ。介護保険制度がスタートした00年度以降、初めての減少だ。高齢者の生活を支える介…
「ブログリーダー」を活用して、のぶ1969さんをフォローしませんか?
訪問介護の移動中にメロンバーを食べて落ち着きました。今年は、関東で梅雨が明けていないのに暑いですね。
ワンコインサービスの依頼で、時計が止まっている。高い所にあるので、電池交換すれば動くと思うので、見に来てほしい。とのことで、訪問しました。電池を交換すると、勝…
利用者さんがおっしゃる。利用者さん「高齢になると、足腰が悪くなり、買い物行くにも命懸けだよ。大げさでなく、この夏は大変だよ。いつもより歩くのに時間がかかるから…
2027年の介護保険制度改定に向けた要望書を内閣総理大臣、厚生労働大臣、財務大臣へ届けました。生活を支える社会保障制度としてすべての高齢者が尊厳を保ち、自立し…
生活保護費の引き下げは「違法」。最高裁で勝訴判決を勝ち取ったした受給者らが、大阪市に補償を要請です。 生活保護をめぐり、国は2013年から3年かけ、“物価の…
[すみだデジタル商品券申込期間]令和7年7月1日(火)10:00〜7月31日(木)23:59PayPay本人確認にて墨田区民登録されている方のみ申込可能ですh…
今月から企業の熱中症対策の強化が義務づけられたのに合わせて、都内の訪問看護サービス事業所では連絡体制を周知するほか、対策グッズを新たに購入するなど対策を強化し…
今日も暑かったですね。訪問介護をしていると、なかなか汗が引かないので、クーリッシュを買って、手を冷やして、クーリッシュが柔らかくなったら食べて、体を冷やしまし…
危険な自転車の運転を取り締まる「青切符」が2026年4月からスタートする。果たして成果は出るのか。自転車評論家の疋田智さんは「現状の道路インフラの課題を解決し…
訪問介護で、利用者さん宅に不在票が入っていて、3日後の午前中に利用者さん宅にいくので、再配達をその日の午前中にしておいたら、受け取れました。なんか分からないけ…
私は、九段高校定時制卒業しているので、定時制高校がなくなっていくのは。寂しさも感じます。先生と生徒の距離感が近く、4年間は、充実しました。生徒も年代も違ってい…
人手不足が深刻な介護事業。なかでも訪問介護は事業者の倒産も多く、利用者からは悲痛な声が上がっています。 2024年度の介護事業者の倒産は179件と過去最多で、…
歳を重ねる毎に予防って大事だと思います。働くにしても体が資本で、肩が痛いにしても痛みが出るのは、負担がかかっていることではないかとチェックすることが大事だと思…
歳を重ねる毎に予防って大事だと思います。働くにしても体が資本で、肩が痛いにしても痛みが出るのは、負担がかかっていることではないかとチェックすることが大事だと思…
歳を重ねる毎に予防って大事だと思います。働くにしても体が資本で、肩が痛いにしても痛みが出るのは、負担がかかっていることではないかとチェックすることが大事だと思…
日本の包装技術について、Geminiに聞いてみました。はい、日本の包装技術は世界的に見ても非常に優れていると言っていいでしょう。多くの点で「すごい」と評価され…
訪問介護は、介護保険の柱となるサービスの一つだ。もし、自分や家族の介護が必要になったとき、自宅に来てくれるホームヘルパーが誰もいなかったら――。想像するのも恐…
駅で何枚か小銭を落としてしまった女性がいて、小銭が転がるのを回りの人が拾って渡していました。日本は平和です。
昨年4月に訪問介護の基本報酬が引き下げられたため、経営が悪化した事業所を支援しようと、東京都品川区は10日、引き下げ前との差額分を補填(ほてん)する支援策を発…
淑徳大学総合福祉学部教授の結城康博氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。「団塊の世代が全員75歳以上になるのはいつかということは、以前からわかっていたことで…
利用者さんが、何故かサービス中にくっついてくる。聞くと、私が来る前にGが出たらしくて、出てきたらどうしようと思って、私が訪問して、あなたの側にいれば出てこない…
枕 枕カバー 付き ヒツジのいらない枕fanblogs.jp
この前の電車でのアナウンス「ご乗車ありがとうございました。次は、終点〇〇です。手元の温度計は、30度を指しています。熱中症には、じゅうぶん気を付けて下さい。ま…
海苔 有明産 訳あり焼き海苔fanblogs.jp
政府は21日、「2024年版高齢社会白書」を閣議決定した。内閣府の高齢者の住宅と生活環境に関する調査(回答数2677人)で、親しい友人・仲間が「たくさんいる」…
東京都内のある火葬場が、6月から火葬料金を9万円に値上げした。3年前は5万9000円だったが、3万円以上の値上げとなる。これに対しネットでは「高すぎない?」「…
cicibella クールリング アイスクールリングfanblogs.jp
凄い雨の日の訪問介護その日は買い物が多くて、何回カッパを着たり脱いだりしたことか。買い物したものを濡らさないように気を付けました。あれだけの雨ですとどうしても…
7月9日限定\半額!1000円ポッキリ /2000円→1000円!無添加『3袋セット塩昆布』fanblogs.jp
富山市出身の車いすフェンシング日本代表、河合紫乃さん。左脚に障がいを抱えて8年。今の自分と向き合えるようになったという河合さんが、大舞台・パラリンピックでメダ…
二宮和也のIt [一途]fanblogs.jp
この前、利用者さんがおっしゃる。利用者さん「出かけるのも命がけ。この前、買い物行って、バスを待っていたが、30分経ってもバスは来ない。炎天下だったので、気分が…
奇跡の歯ブラシ クリアブラック 3本セットfanblogs.jp
毎日朝から暑いですね。自転車移動して、すれ違うのは、訪問看護師さんだったり、ケアマネさんだったり、訪問介護だったりしました。暑い中で自転車移動をあまりしないの…
\めざましTVとZIP!で紹介/ アイスヘッドfanblogs.jp
発達障害や愛着障害が疑われるが、診断のついていない〝気になる子〟が増える中、香川県観音寺市の観音寺ふたば保育園(社会福祉法人観音寺ふたば福祉会、定員140人)…
FUBAR フーバー 防水 ソックスfanblogs.jp
利用者さんの買い物で、利用者さんが「岩塚製菓のお菓子なんだっけ?」私「味しらべですか?」利用者さん「良く分かったわね。」私「いつも買うので、そうかなと思って。…
先着1000名☆クーポンで2,180円【年間ランキング1位】 日傘 折りたたみ 完全遮光fanblogs.jp
先天性の視覚障害者の杉本梢さんは、特注のコンタクトをして最大視力0.09の弱視。視覚障害についての「なるほど」と思える情報をSNSやYouTube、TikTo…