ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2027年の介護保険制度改定に向け 要望書を提出
2027年の介護保険制度改定に向けた要望書を内閣総理大臣、厚生労働大臣、財務大臣へ届けました。生活を支える社会保障制度としてすべての高齢者が尊厳を保ち、自立し…
2025/07/08 19:38
生活保護基準の引き下げは「違法」
生活保護費の引き下げは「違法」。最高裁で勝訴判決を勝ち取ったした受給者らが、大阪市に補償を要請です。 生活保護をめぐり、国は2013年から3年かけ、“物価の…
2025/07/07 19:34
すみだプレミアム付 デジタル商品券
[すみだデジタル商品券申込期間]令和7年7月1日(火)10:00〜7月31日(木)23:59PayPay本人確認にて墨田区民登録されている方のみ申込可能ですh…
2025/07/06 17:09
職場の熱中症対策義務化で業界団体に要請 訪問看護でも対策
今月から企業の熱中症対策の強化が義務づけられたのに合わせて、都内の訪問看護サービス事業所では連絡体制を周知するほか、対策グッズを新たに購入するなど対策を強化し…
2025/07/05 20:48
熱中症にならないように
今日も暑かったですね。訪問介護をしていると、なかなか汗が引かないので、クーリッシュを買って、手を冷やして、クーリッシュが柔らかくなったら食べて、体を冷やしまし…
2025/07/04 21:28
powerd-byTRILL トップ恋愛やっぱり「すべての自転車が車道を走る」は無理…「青切符
危険な自転車の運転を取り締まる「青切符」が2026年4月からスタートする。果たして成果は出るのか。自転車評論家の疋田智さんは「現状の道路インフラの課題を解決し…
2025/07/03 21:01
利用者さん宅に不在票
訪問介護で、利用者さん宅に不在票が入っていて、3日後の午前中に利用者さん宅にいくので、再配達をその日の午前中にしておいたら、受け取れました。なんか分からないけ…
2025/07/02 20:23
次々廃止となる夜間定時制高校。貴重な学びの場はどうなる?
私は、九段高校定時制卒業しているので、定時制高校がなくなっていくのは。寂しさも感じます。先生と生徒の距離感が近く、4年間は、充実しました。生徒も年代も違ってい…
2025/07/01 21:26
訪問介護の倒産最多 人手不足が深刻化 利用者から悲痛な声
人手不足が深刻な介護事業。なかでも訪問介護は事業者の倒産も多く、利用者からは悲痛な声が上がっています。 2024年度の介護事業者の倒産は179件と過去最多で、…
2025/06/30 18:43
予防って大事
歳を重ねる毎に予防って大事だと思います。働くにしても体が資本で、肩が痛いにしても痛みが出るのは、負担がかかっていることではないかとチェックすることが大事だと思…
2025/06/29 19:34
2025/06/29 19:33
2025/06/29 19:32
日本の包装技術について、Geminiに聞いてみました。
日本の包装技術について、Geminiに聞いてみました。はい、日本の包装技術は世界的に見ても非常に優れていると言っていいでしょう。多くの点で「すごい」と評価され…
2025/06/28 20:00
「ケアを社会の柱に」ヘルパー国賠訴訟 引き継がねばならない訴え
訪問介護は、介護保険の柱となるサービスの一つだ。もし、自分や家族の介護が必要になったとき、自宅に来てくれるホームヘルパーが誰もいなかったら――。想像するのも恐…
2025/06/27 19:58
日本は平和です
駅で何枚か小銭を落としてしまった女性がいて、小銭が転がるのを回りの人が拾って渡していました。日本は平和です。
2025/06/25 20:50
訪問介護が瀬戸際…介護報酬が引き下げられ「倒産」相次ぐ 品川区が支援策発表、政府に報酬の改定を求
昨年4月に訪問介護の基本報酬が引き下げられたため、経営が悪化した事業所を支援しようと、東京都品川区は10日、引き下げ前との差額分を補填(ほてん)する支援策を発…
2025/06/24 21:14
「25年は介護崩壊元年」 国は訪問介護を見捨てるのか
淑徳大学総合福祉学部教授の結城康博氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。「団塊の世代が全員75歳以上になるのはいつかということは、以前からわかっていたことで…
2025/06/23 08:14
マンガでわかる介護職のための認知症ケア
マンガでわかる介護職のための認知症ケア - knのブログ:楽天ブログ〔予約〕マンガでわかる介護職のための認知症ケア/ペ・ホス【1000円以上送料無料】 価格…
2025/06/22 13:52
米ワシントンでLGBTパレード 多様性否定のトランプ政権に抗議
米首都ワシントン中心部で7日、LGBTQら性的少数者の権利向上を訴える大規模なパレード「ワールドプライド」が実施された。政府が認める性別は「男性と女性だけ」だ…
2025/06/21 19:26
水原茂さんと三原脩さんのライバル関係をGeminiに聞いてみました
水原茂さんと三原脩さんのライバル関係をGeminiに聞いてみました。水原茂と三原脩は、日本のプロ野球史にその名を刻む「永遠のライバル」として知られています。彼…
2025/06/20 22:10
三原脩の野球界の貢献と功績について、Geminiに聞いてみました
三原脩の野球界の貢献と功績について、Geminiに聞いてみました。三原脩は、日本プロ野球史において「魔術師」と称された名監督であり、多大な功績を残しました。主…
2025/06/18 21:12
長嶋茂雄さんと、村山実さんのライバル関係をGeminiに聞いてみました
長嶋茂雄さんと、村山実さんのライバル関係をGeminiに聞いてみました。長嶋茂雄さんと村山実さんは、日本のプロ野球史に燦然と輝く「永遠のライバル」として語り継…
2025/06/17 22:28
Geminiに打撃の神様と言われた川上哲治さんの打撃理論を聞いてみました
Geminiに打撃の神様と言われた川上哲治さんの打撃理論を聞いてみました。川上哲治さんの打撃の理論は、単なる技術論に留まらず、精神的な側面や、ボールの見え方と…
2025/06/16 19:17
ひとりじゃないき 認知症と診断された私がデイサービスをつくる理由
ひとりじゃないき 認知症と診断された私がデイサービスをつくる理由 - knのブログ:楽天ブログひとりじゃないき 認知症と診断された私がデイサービスをつく…
2025/06/16 07:54
認知症の私が、今を楽しく生きる理由(わけ)
認知症の私が、今を楽しく生きる理由(わけ) - knのブログ:楽天ブログ認知症の私が、今を楽しく生きる理由(わけ) 「生活の工夫」と家族・仲間の力 [ 丹野…
2025/06/15 17:01
長嶋茂雄さん
2025/06/15 16:50
熱中症対策で高齢者宅を全戸訪問 東京・品川区 3万6000世帯
東京都品川区は16日、猛暑が予想される今夏、区内に住む75歳以上の高齢者宅を訪問し、スポーツドリンクなどを無償配布すると発表した。高齢者の熱中症対策と、見守り…
2025/06/14 20:21
デイサービスに行く時
訪問介護のデイサービスに行く時にサービスに入る時には、いつも緊張感があります。利用者さんは、起きてくれているのか?食事は、済まされているのか?訪問して、時間内…
2025/06/13 19:28
「私はどこで生きれば」 国籍を失い13カ国流浪…ジョージア出身の男性 日本で難民認定されるまでの
ウクライナ、ミャンマー、ガザ…。世界で紛争は絶えず、難民は1億人を超える。こうした人道危機に、日本から心を寄せる無国籍の人がいる。東欧グルジア(現ジョージア)…
2025/06/12 21:01
母親に褒められたくて
80代女性の利用者さんと話す。利用者さん「母親がね、美容師だったの。それを見ていてね、憧れてたの。私も美容師になりたくて、なったのね。」私「お母さんが、好きだ…
2025/06/11 22:08
自転車に反則金が導入、駐車も対象に! 警察庁がパブリックコメント募集中
自転車・軽車両に新設された反則金 放置自転車にも罰金が課せられる自転車や軽車両の交通違反に対し新たに反則金が設定される。今回の改正での主な反則金を下記の表に示…
2025/06/10 21:43
⑤中学の時に不登校であった
⑤中学の時に不登校であった中学の時に不登校した時に、母親の実家に行きました。祖母の話を聞きたかったのと、親と離れる時間も作りたかった。母親が実家に帰らせて頂き…
2025/06/09 16:17
言葉のわからないタイで長男が過労死、「同じ悲劇生んではいけない」…母が「息子の代わりに」対策作り
海外勤務中に過労自殺した男性の母親が、息子の勤務先とともに、対策マニュアルの作成に取り組んでいる。「同じ悲劇を生んではいけない」。3月には、社会全体に働きかけ…
2025/06/08 18:45
増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感
電話が嫌で嫌でしょうがない――。 電話がプレッシャーで、若手社員の退職につながるケースもあるという。企業は電話の代行や研修を進めるほど。取材を進めると、SNS…
2025/06/07 19:01
心地よいやり取り
利用者さんの買い物でコンビニに行くのですが、いつもの店員さんとのやり取り店員さん「これ、温めますね。」店員さん「袋入れますね。」何も言わなくても、分かってくれ…
2025/06/06 19:49
シンプルなパン
利用者さんの買い物で、パンを食べたいとおっしゃる。私「何のパンですか?」利用者さん「シンプルなパン。」私「食パンですか?」利用者さん「違う。」私「ロールパンで…
2025/06/05 19:51
訪問介護の買い物
買い物は、難しい。買い物で、買って来てほしい物を買いてくれる方もいれば、口頭で、言ってくれる方もいらっしゃいます。ぷじりんごと書いてあって、ぷじりんごと書いて…
2025/06/04 19:52
④中学の時に不登校であった
④中学の時に不登校であった。ソーシャルワーカーさんにどうせ学校を休んでいるのなら、好きなことをやりなさい。この言葉に私は、あっけにとられる。親や先生は、どうし…
2025/06/03 21:14
すみだの食育をGeminiに聞いてみました
すみだの食育をGeminiに聞いてみました。すみだの食育:地域全体で豊かな食文化を育む墨田区では、「みんなが笑顔でたのしい食環境を通じて豊かな人生をおくる」こ…
2025/06/02 20:11
③中学の時に不登校であった。
③中学の時に不登校であった。親と子であっても価値観のズレはある。この言葉も重要なポイントであった。親は、学校に行ってほしい。という願いは、理解していたが、何故…
2025/06/01 19:48
②中学の時に不登校であった。
②中学の時に不登校であった。ソーシャルワーカーさんに、親に育ててもらうんじゃなくて、社会に育ててもらえばいい。この言葉が、私の心に刺さった訳ですが、その理由は…
2025/05/31 06:21
①中学の時に不登校であった。
①中学の時に不登校であった。何故学校に行かないといけないのか?私には学校に行く理由が見つからなかった。親や担任の先生に、学校に行かないといけない。と言われた。…
2025/05/30 07:08
雑がみはリサイクル可能です!
雑がみはリサイクル可能です!現在、墨田区の「燃やすごみ」の中には、多くの「雑がみ」が含まれています。 「雑がみ」は「燃やすごみの日」に出すとごみとして燃やして…
2025/05/29 07:24
生ごみの水切りにご協力ください
生ごみの水切りにご協力ください排水口や三角コーナーに溜まった調理くずや食べ残しなどの生ごみは、燃やすごみの多くを占めており、さらに多量の水分を含んでいます。一…
2025/05/28 07:06
このユニークな装置がフライヤーの常識を変えました
油がいつまでも新鮮できれい!このユニークな装置がフライヤーの常識を変えました溶け合うことのない水と油の特性を活かしたシステムで、油の酸化を抑えます。油の劣化を…
2025/05/26 17:50
グラドル・倉持由香、「社会から排除なんてされない」自閉スペクトラム症の息子の行動の理由を知るため
お出かけのときは、ベビーカーにヘルプマークをヘルプマークとは、外見からはわからなくても、援助や配慮が必要なことを周囲に知らせるマークです。湊くんもベビーカーに…
2025/05/25 19:34
パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円
パナソニックホールディングス(HD)は9日、1万人の人員削減をすると発表した。早期退職の募集などで2027年3月期までに減らす。グループでの間接部門の重複など…
2025/05/24 20:34
誰かに言いたくなる
女性利用者さんに、お米が5キロ5000円になっていた。どういうことって、私に言われる。私にそんなことをいわれても困るのだが、誰かに言いたかったのだろう。でも、…
2025/05/23 21:06
「性の多様性」を基本に置く「包括的性教育」。 それは、一人ひとりを尊重する「人権教育」でもある
男女雇用機会均等法が制定されてから約40年が経とうとしている。この間、ジェンダー平等や、性の多様性に関する認知は広まったが、「マジョリティ」も「マイノリティ」…
2025/05/22 21:52
もう随分、前の話ですが、在宅酸素をしている方で、短気で怒りっぽい一人暮らしの男性利用者さんがいらっしゃいました。買い物で、私が車椅子を押して、酸素をしながら行…
2025/05/20 22:37
長財布の忘れ物
スーパーに行って、セルフレジで会計しようとしたら、長財布が置いてある。そこのスーパーは、セルフレジしかなく、品出ししていた、店員さんを呼んで、長財布が置いてあ…
2025/05/19 07:21
筋肉革命95 何歳からでも実現できる95歳で当たり前に歩いて楽しむ人生を
筋肉革命95 何歳からでも実現できる95歳で当たり前に歩いて楽しむ人生を - knのブログ:楽天ブログ筋肉革命95 何歳からでも実現できる95歳で当たり前に…
2025/05/18 06:38
効率を考える
効率を考えて、無駄をなくすことは大切なことだと思う。ただ、効率を求めることで、質が落ちるのではやり方が間違っている気もする。
2025/05/17 20:30
男性一人暮らしの利用者さん
男性一人暮らしの利用者さんの所に利用者さんの妹さんがいらっしゃいました。妹さんが「入院して、退院したばっかりの時には、目検にしわをよせたような険しい顔をしてい…
2025/05/16 21:04
日本の人権に関しての法律
日本の人権に関しての法律がどのようなものがありかをGeminiに聞いてみました。日本における人権に関する法律は多岐にわたりますが、その根幹をなすのは日本国憲法…
2025/05/15 21:18
管理職になりたくない!20代男性が激増のワケ…「罰ゲーム」より「そこそこで満足」を選ぶ深刻な実態
ジョブ型の浸透や人材不足背景に、初任給の大幅アップなどなにかと若手社員が優遇されているが、水面下で深刻な事態が進行していることが明らかになった。パーソル総合研…
2025/05/14 21:47
手間がかかることは、悪いことか?
Geminiに「手間がかかることは、悪いことか?」と聞いてみました。「手間がかかること」が一概に「悪いこと」とは言えません。物事には様々な側面があり、手間がか…
2025/05/13 20:14
自転車の交通違反にも「青切符」反則金納付へ、スマホ「ながら運転」・傘差し・信号無視の反則金額は?
自転車の交通ルールについてです。来年4月から悪質な違反をした自転車の運転手に反則金が科せられる方針です。どのような違反行為が対象となるのでしょうか?https…
2025/05/12 16:49
訪問介護での調理は、本当に少なくなりました。
訪問介護での調理は、本当に少なくなりました。介護保険が始まった頃は、調理は多かったです。熱いものは、温かいうちにと。 私は、調理師でもあり、糖尿病食等の病院食…
2025/05/11 18:33
利用者さんが昔のことを思い出して話す
利用者さんが昔のことを思い出して話す。利用者さん「今思い出しても腹が立つんだけど、子供に母乳をあげていたら、義母が子供を取り上げるのよ。信じられないでしょ。嫉…
2025/05/10 19:56
赤い木のバット
子供の時に、兄貴と野球して遊んでいる時に、赤い木のバットを知らない男の人がくれました。使いふるしのバットであった。その男の人が「川上さんが使っていたバットだか…
2025/05/09 20:22
キャンセルカルチャーの意味や効果・問題点とは?日本・海外の事例も紹介
企業や著名人の発言、行動などがきっかけで起きるキャンセルカルチャー。SNSでの批判のほか、不買運動やボイコットなどにもつながり、企業の業績にも悪影響を与える恐…
2025/05/08 22:53
どの職種に相談するか?誰に相談するか?
弁護士さん司法書士さん福祉職の勉強会に出席したのですが、そこでの話の中で、「ルートを知ること」というワードが出ました。これは、問題があった時に、どの職種に相談…
2025/05/07 22:34
任意後見制度
〜将来の安心のために今から備える〜任意後見制度は、将来のために、支援する人も支援内容も自分であらかじめ決めることができる制度です。すでに判断能力が不十分な方が…
2025/05/06 18:53
学校給食
学校給食は、日本の文化として素晴らしいと思います。栄養のことを考えて、食材の値段があるし、当日仕込みという制限がある中で、どう美味しく食べてもらえるか?他人の…
2025/05/05 17:06
おにぎりを2~3個買って来て
水曜日のダウンタウンで、みんなの説というコーナーをやっていて、そこで、「おにぎりを2~3個買って来て。」って頼まれたら3個買う説ってやっていて、確かに2個じゃ…
2025/05/04 17:48
中学校には、行かないといけないの?
夜な夜なGeminiとやり取りしました。私「中学校には、行かないといけないの?」結論から言うと、中学校は義務教育なので、原則として行かなければなりません。日本…
2025/05/03 19:58
福岡厚生労働相 訪問介護事業所ない地域増 “支援など注力”
ヘルパー不足などから訪問介護を手がける事業所の倒産や廃業が相次ぐ中、事業所が地域に1つもない自治体が全国で増えているとして、福岡厚生労働大臣は、小規模な事業所…
2025/05/02 19:59
ほおっておく
私は、中学の時に不登校になり、両親は困っていたが、学校に行かなくてはいけない理由がどうしても自分の中での落とし処がなかった。高校には、行かずに、調理師専門学校…
2025/05/01 21:18
さりげなさが嬉しかった
高校入学は、20歳の時。定時制高校入学。誰も祝ってくれないと思っていたら、その当時は、調理師をしていて、仕込みをしていたら、チーフから「入学おめでとう。」って…
2025/04/30 20:39
入学式の思い出
入学式の思い出としては、私は中学の入学式の時に、母親と一緒に行ったのですが、母親が1日間違えて1日早く行きました。何故か校長室に行かされて、新2:年生と新3年…
2025/04/29 18:40
詐欺電話?
訪問介護で、女性利用者さん宅に訪問すると、私が来るのを待っていたようで、利用者さん「ねぇ、聞いて聞いて。」と手招きされて、電話機前に連れて行かれて、留守番の再…
2025/04/28 06:55
令和7年度 大田区物価高騰等における介護サービス事業所・施設に対する支援金交付手続きのご案内
令和7年度 大田区物価高騰等における介護サービス事業所・施設に対する支援金交付手続きのご案内www.city.ota.tokyo.jp
2025/04/27 06:34
苦境に立たされる“訪問介護”の現場…“基本報酬引き下げ”で倒産増 都市部に比べ利益上げにくい地方
苦境に立たされる“訪問介護”の現場…“基本報酬引き下げ”で倒産増 都市部に比べ利益上げにくい地方「国に見放されたよう」(FNNプライムオンライン) - Ya…
2025/04/26 20:17
世代と共にニーズは変わっていく
約30年位前に、病院で、看護助手として、働いていた時に、だいたい新人が病棟の幹事をやらされます。幹事というのは、病院の福利厚生があり、慶弔費や、親睦会(病院の…
2025/04/25 23:30
中野サンプラザ問題~地方の自治体職員が注目する理由
中野サンプラザ問題~地方の自治体職員が注目する理由(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース「他人事ではない」、「東京でもこれなら」 東京駅か…
2025/04/24 20:31
東京都墨田区のニュースメディア【すみラボ】
心にしみる家庭の味––下町の賄い処「魚八栄五郎」 - 東京都墨田区のニュースメディア【すみラボ】東向島の「魚八栄五郎」は、惣菜店から始まり、お客様の声に応え…
2025/04/23 22:54
顔の見える関係性
介護タクシーの方が、利用者さんが通院するので、訪問したら、鍵がかかって入れないとのことで、ケアマネさんに連絡して、ケアマネさんが息子さんに連絡して、利用者さん…
2025/04/22 19:21
「赤ちゃんポスト」「内密出産」の受け入れ、東京・墨田の賛育会病院で開始…医療機関2例目
東京都墨田区の社会福祉法人「賛育会」は31日、運営する賛育会病院で、親が育てられない子どもを匿名で預ける「いのちのバスケット」(赤ちゃんポスト)と、妊婦が病…
2025/04/21 19:52
【台湾の厳しい介護事情】超高齢化の背景と介護業界が抱える課題
こんにちは!applemintの津山です。皆さんは台湾で急速に高齢化が進んでいることをご存じですか?台湾では2025年に65歳以上が人口の20%以上になる超高…
2025/04/20 18:57
鈴木早智子(Wink)が介護の現場で奮闘…なぜ彼女は身元を明かさずに介護の世界に飛び込んだのか?
――介護職は厳しい現場だと聞きます。実際に働いてみて、いかがでしたか?過酷ですし、どのような言葉を尽くしても足りないのではないかと思えるほどに大変でした。今で…
2025/04/19 20:46
引き取り手のない遺体 全国で推計4万人余 厚労省の初の調査で
身寄りが無いなどの事情で引き取り手がなく自治体が火葬などを行った遺体は、令和5年度、全国で4万人あまりにのぼったと推計されることが厚生労働省の初めての調査でわ…
2025/04/18 21:46
中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由
1973年に竣工した「中野サンプラザ」(東京都中野区)の建て替え計画が頓挫している。野村不動産を代表とする施行予定者が事業変更案を提出していたが、3月11日に…
2025/04/17 21:09
茨城県 緊急性認められない救急搬送への「選定療養費」とは?
茨城県内の大規模な病院で、緊急性が認められない救急搬送に対する「選定療養費」 の徴収が12月2日午前8時半から始まります。救急搬送がどのように変わるのか、そし…
2025/04/16 20:13
訪問介護でデイサービスの送り出しを算定する際のルールや注意点
訪問介護では、ご利用者がデイサービスやデイケアなどの通所サービスを利用する際に、外出の準備をサポートすることを「デイの送り出し」と呼んでいます。訪問介護サービ…
2025/04/15 22:37
「老後ひとり難民」が直面する「保証人」問題 96%の介護施設で「本人以外の署名」が必要
おひとりさまブームで増え続ける独身人口。しかし“身元保証人”がいない高齢者は、入院だけでなく、施設への入居を断られることも多いそう。さらに認知機能の低下で金銭…
2025/04/14 08:17
老老介護の末に殺人事件も 「介護する側も要支援」77%の調査結果
2025/04/13 19:55
地域包括ケア病棟の施設基準を徹底解説! 2024年度改定のポイントと届出のコツを実例から学ぶ
地域包括ケア病棟とは? その役割と意義地域包括ケア病棟は、①急性期治療を経過した患者の受け入れ、②在宅で療養を行っている患者等の受け入れ、③在宅復帰支援の3つ…
2025/04/12 21:18
【寝たきり?!】座るのをやめて寝たきりになったら行動範囲が広がった?!
SMA(脊髄性筋萎縮症)という難病の当事者で重度障害のあるあそどっぐさん。そんな中、芸人として活動していて、YouTubeチャンネルこ登録者は10万人越え。座…
2025/04/11 23:06
「私の闘病生活、リアルに残して」…少女の日々をありのまま映画に 「春の香り」上映
脳腫瘍と闘い、18歳で亡くなった女性をモデルにした映画「春の香り」が今月から東京都内などで上映されている。度重なる手術で心身の苦痛にあえぎながらも、「人の心に…
2025/04/10 21:22
外国人介護人材の訪問介護への参入 全面的な受け入れ開始はいつから?
外国人による訪問介護解禁の背景と概要2025年4月からの外国人訪問介護解禁の詳細2025年4月から、日本の介護分野における大きな転換点となる制度変更が始まりま…
2025/04/09 22:41
みんなのための生涯学
みんなの生涯学 - knのブログ:楽天ブログみんなのための生涯学 人生を楽しむ科学への招待 [ 月浦 崇 ] 価格:2,640円(税込、送料無料) (202…
2025/04/09 06:51
「重症対応<リハビリ」の急性期患者が半数
重症疾患に対応する急性期病院において、退院後の日常生活動作(ADL)の向上に必要なリハビリテーションや栄養管理が不足している患者が半数近くいる可能性が、グロー…
2025/04/08 06:02
日本はもはや「魅力的」ではない…深刻な人材不足でも「外国人労働者」が来てくれない現実
この国の人口はどこまで減っていくのだろうか。今年1年間の出生数が70万人割れになるかもしれず、大きな話題となっている。そんな衝撃的な現実を前にしてもなお、多く…
2025/04/07 08:39
障害者施設待機者、自治体の4割把握せず(厚労省)
厚生労働省は11日の「障害者支援施設の在り方に係る検討委員会」に入所待機者調査の結果を報告した。全都道府県、指定都市、中核市(129カ所)の中で待機者数を把握…
2025/04/06 21:35
フジテレビぽかぽか
フジテレビぽかぽかでの神田愛花さんの発言旦那(日村さん)が帰って来て、疲れていそうだったので、随分疲れていそうだね。って言ったら旦那が足首から下が棒みたい。と…
2025/04/05 18:18
利用者さんとの会話
夫婦二人暮らしの利用者さんの所に訪問している。奥様は、耳が遠くて、目もあまり良くない。ご主人の方が洗濯などの生活面をやっている。ご主人「生きているんじゃなくて…
2025/04/04 19:48
訪問介護で印鑑はもういらない?ペーパーレスの介護業界
ペーパーレス化によって印鑑の必要性も薄れてきています。この流れは訪問介護においても同様です。これまで使用してきた紙の書類を削減し、印鑑による確認作業もなくすこ…
2025/04/03 20:26
令和6年度介護報酬改定の主な事項について
人口構造や社会経済状況の変化を踏まえ、「地域包括ケアシステムの深化・推進」「自立支援・重度化防止に向けた対応」「良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きや…
2025/04/02 21:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、のぶ1969さんをフォローしませんか?