末期癌の母の闘病及び日常を記録していきます
気まぐれな性格故に、マイペースな更新になります。 少しでも、同じような境遇の方や闘病されてる方の参考になれば幸いです。
手術の後、腹膜播種と告げられ長くはないと覚悟はしてましたが…来年の春ぐらいまでの時間は残されてると思ってました。骨髄に転移してしまってから、日に日に元気がなく…
まだ眠れそうにないので、続けて書きますね!「親孝行、したい時に親はなし」こんな状況にならないと、この言葉の重みを自覚出来ないなんて情けない(>_<)自分の寿命…
最初に告知を受け、手術は出来ないと言われた時に聞いた余命が一年… 手術可能となり、手術後に聞いた話では「腹膜播種で転移は避けられないけれど、治療が功を奏せば…
トルソー症候群【がん細胞が出すムチンという成分が、血管内の壁を傷つけることで血栓ができるそうです】という症状も出てきていたのですが、血小板が少ない為、血液をサ…
間空いてしまいました。ちょっと状況が厳しくなってしまったので、今現在の状況まで一気に書いてしまおうと思います。骨に転移していて、腰の痛みを訴えていたので、抗ガ…
なるべく早めにやった方がいい… とのことだったんですが、長時間の手術で年齢的なものもあり回復に時間がかかりました。抗ガン剤の知識も全然ないのですが、ゲムシタ…
前回からの続きです!先生からの説明ですが、ちょっと具体的に書きますね。この時の説明は担当の先生ではなく、院長先生(肝臓の外科医では凄く著名な方です)「胆嚢は取…
手術当日、8時半位までに来て下さいということでした。自宅から病院まで2時間弱かかるので、6時頃に自宅を出たのですが、そういう時に限って道が渋滞していて、着いた…
しばらく放置してしまいました。忙しいのもあったんですが…なんだかブログを書くことで思い出すのと、現実に向き合う元気がなかったです(>_<)中途半端にして後悔し…
前回の“セカンドオピニオン”で、手術が可能であれば諦めずに… というような内容を書いてしまいましたが、“告知”でコメントをいただき安易な発言は控えるべきだった…
「ブログリーダー」を活用して、光さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。