本当の家に戻ったので、少しいろいろあって、半年ぐらいブログをやめていました。今回は、BMI療法の病院に入院したので、その事を書きたいと思います。よろしくお願いします。
本当に更新してないですね、、とにかく、毎日2キロx2回歩いてます。暑いですからとか、雨に濡れてズブズブしたりとか、大変です。それから、絵を描いてますね〜。それから、足の装具で歩いていますけど、HALトレーニングでやると痛いです。まあ、装具はいつも良いですよ。
午後と言っても、夕方ですし、16:30-15:00くらいが出発します。まず、家のマンションから上の方向に歩きます。 そして、大岡山の方向に歩き、車や人を避けて行きます。左側は、東工大の石川台校舎
毎日、本当に雨が無いと徒歩で歩いてます。その道順を写真で撮りました。まずは、午前中を説明します。家から呑川に行き、それから中学校の横です。 そうです、この季節だとあじさいが綺麗ですね。その後、小学校の間を行きます。
今月は、梅雨で雨があるけど、ここ何日は本当に夏の天気です。暑い!! 今日も歩きますので、少し汗をかきました。あーあ、、時間は1時間と15分位ですが、喉が渇いてしまいました。
HALのトレーニングをやりたいと思い、いろいろ調べたのです。でも、茨城県つくばとか神奈川県湘南ですので遠いですし、都内ではJR東京総合病院で診察をしましたが、トレーニングが凄く何カ月を待っています。しかし、ある人から家に近くに何と"HALフィジカルトレーニング"に
これまで、パソコンで調べて、GoGo病院の先生に紹介してもらったり、葛飾区の病院に診断してもらい、理学療法にフランスベットの電気刺激"NESS H200"をやり方を教えて貰いました。2月後半から4月初旬にいろいろ大変でした。それが、家で出来るのです。(^O^)やった〜!
今日もリハビリで歩いてます。何時ものコースですが、呑川の道で桜が綺麗に咲いています。 本当に綺麗だよね〜!と思います。 でも、違う背景だと、そんなにまだという事、、、
もう春を感じます。今日の徒歩で約1時間30分ですが、写真を幾つか撮ったのです。 中学校の花
今年の1月中旬から一人で外に出ました。ちょこちょこと少し距離が伸びたので、"もし、怪我などあると大変です。そして、誰かが家族に連絡してください。"というように、何か知らせる方法が必要です。そうそう、地下鉄で"障害者のヘルプマークを!"と言うもので、人々の援助や
「ブログリーダー」を活用して、おじさんのつとむくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。