薬学部はとにかくお金がかかる学部です。薬学部に限らず、日本の大学全体に言えることかもしれません。日本はどういうわけか学ぶことにやたら金がかかる。ドイツみたいに大学無償になればいいのに… 国公立でも高いのに私立なんて目玉が落ちるくらい高いです。馬鹿じゃないの?ってくらい高い。そこまでして大卒って重要なの?遊び散らしてるだけで金無駄遣いして大卒の肩書きを得ただけの学生生活って意味あるの?って思いますが、日本で学ぶ以上仕方がないことです… 6年の熾烈極まる戦い さて薬学部ですが、金もかかれば時間もかかります。国公立でも安く見積もって300万以上、私立にいたっては1000万は一気に超えます。高校生だと…
【ブラック】新入社員だけど辞めたい…退職・転職・休職する前に考えるべきこと【パワハラ】
新社会人。4月1日は目をキラキラさせて社会人として頑張ろうと期待と不安を抱いていたかと思いますが、徐々に目が濁っていきます。社会の汚さを知り、学生時代とは比べ物にならないほど性格の悪い人間に出会い、苦労に見合わない給料をもらい、子供じゃないのでもう誰も守ってくれなくなります。 こんなとこいられるか!もうこんな職場やめたい!ってなるのも珍しくありません。日本はまだまだブラック企業が跋扈していますからね。じゃあ職場がどうしようもなくしんどいとき、新入社員はどうすればいいんでしょうか?
薬剤師のメイクの方法。リップ・チークはオレンジで。OSCE、病院・薬局実習生にもおすすめ!
私はこれまで製薬会社、病院、調剤薬局で勤務してきました。 製薬会社では一般社員でしたが、病院・調剤薬局では薬剤師として働きました。 薬剤師は医療従事者ですのでゴテゴテの厚化粧はできません。 派手な服装もできません。医療職ですので。 患者さんを不快にさせる装いをするわけにはいきません。 職場の先輩方から学んだ「薬剤師のメイク・ファッションのルール」。どのようなものがあるでしょうか。
「ブログリーダー」を活用して、ぴーさんをフォローしませんか?