タイトル通り、3年半ぶりですね生存はしてます。どっかに書いたかもしれませんが、基本自分、こーゆーのはやらなくなるととことんやらなくなります。インスタも今は放置状態。アップする気も起きません。なんでか、と言うと、1、製作開始2、途中で画像撮影3、アップする4、途
タイトル通り、3年半ぶりですね生存はしてます。どっかに書いたかもしれませんが、基本自分、こーゆーのはやらなくなるととことんやらなくなります。インスタも今は放置状態。アップする気も起きません。なんでか、と言うと、1、製作開始2、途中で画像撮影3、アップする4、途
TT01の移植作業が完了。タイヤは暫定で着いています。ラリーブロックタイヤは使わないと思ってあげちゃったり切った貼ったで使ってしまいましたので買いなおし1セットは持ってた方が良さそうですね・・・。防水処理は特にしていませんが、いいラジ夢気分さんから頂いた防塵カ
このイベントにエントリーしました。シャーシはTT01でボディはインプで・・・って、自分のTT足周り改造してるレギュレーションに改造可、とはないんで勿論ノーマルシャーシが必要。先日立ち寄った時にTTのノーマルが3980円で売ってたのを思い出して近くのトイプラネットに。
RCボディーのカスタマイズは電飾から、と勝手に思っている私(あくまでも個人的見解です)。と言う事で早速LEDライトを作りましょう。5730サイズのチップLEDを使います。チップLEDはサイズがそのまま名称になっています。この場合は横5.7ミリ、縦3ミリなので5730サイズです。他
画像、ちょっとずれてますがCC02があるからと言ってCC01はほったらかし・・・な事はしませんよ。きっちり働いて?もらいます。以前はタイトルの背景にあった緑のFJクルーザー乗っけてたんですが、バッキバキになったので天に召しました。Newぼでーはフォードブロンコ。結構足
GF01のボディにライティング用のバッテリーケースを作成しました。3Dプリンタの記事でも書いてありますが、マジックテープのみの固定だと落下して脱腸状態で走行する羽目になるんですよね。こんな感じでガッチリ固定。バッテリー自体の固定はマジックテープ。RCMartで買い物
今までRCボディにはライト用バッテリーはマジックテープでつけていたんですが、激しい走行だとやはり外れてしまうのでがっちり固定出来るように3Dプリンタでケースを作りました。ケースのボディへの取り付けはブチルテープとシューグーかな?バッテリー固定はフリーサイズ
続きです。アッパー部は画像の位置に変更。ロア部は前側→後側に取り付け位置変更。プロペラシャフト、前は昔買ったTOPCADのシャフト。後はギリギリ入りませんでした。これ絶対トルク負けして捻じ切れるよなぁ・・・。フロントダンパー、アッパー部のみこの位置。サー
さて、続きです。デフギア作成。TT01の流用パーツですね。もちろん、前後デフロックなんで一部未使用です。フロント部完成。リアもほぼ同じです。リンクは廃材寸前だった4ミリユニクロ両ねじと手持ちパーツで新規作成。さくっと完成。すでにダンパーのアッパー部は取り付け
タミヤCC02シャーシが届きました。約3カ月ちょい待ちました。いろいろチェックしつつ、組み立てていこうと思います。まずはボディサイズ。説明書見てないんで手持ちのFJボディを並べてみる。ふむふむ、一番長いホイールベースですな。次はタイヤ・・・って硬いじゃん!!!
TT02ヘリサート加工。会社の後輩君に嫁入りすることになったTT02。OPパーツはアルミオイルダンパー、フロントユニバーサルシャフト。元々素組みで作ったのだが、ノーマルダンパーだけは許せなかったんで、YEAHRACING製のアルミダンパーをチョイス。4本セットで2400円。コスパ
少々更新が滞っておりました。まあ、性格上良くあることなんで、長い目で見ていただければ・・・。ネタは腐るほど、腐っておりますが、溜まってますのでぼちぼちと。閑話休題。LEDバルブ作成の続きです。ここ最近の車はブレーキランプがほぼLED化、ターンランプとリバースラ
たまにはラジネタ以外も・・・ 会社の人から頼まれたので、LEDバルブ作成。 T10 ライセンスランプ日亜化学 NSDW570GS-K1を3個直列、 If値ギリギリの68㎃で点灯するようにしてあります。今まで30セットぐらい作りましたが、不点灯になったと言う事はないです。自分の車も3
久々の更新。では、続きです。ボディ塗装、スミ入れ、細部塗り。小物取り付け、ボディー搭載、足周り干渉確認。2.2インチタイヤだと、どうしても干渉部位が多く、調整が大変なので1.55インチに変更。ショックも直立していて不自然だったので取り付け位置調整。ライトバーは買
続きです。シャーシ前後とギアボックスプレート取り付け。 ギアボックス搭載、プロペラシャフト取り付け。リンク取り付け用のサイドプレート(JUNFAC流用)取り付け。プロペラシャフトが貫通イモねじ固定式だったので、ギアボックスの出力シャフト(Dカット)に穴あけ、固定。
タミヤの3速ギア付きHILUX。JUNFACの4リンクサス付いてるんですが、メインシャーシがいかんせんなんで、シャーシフレームを自作します。1号機なんで、手探りでやっていきます。 5ミリのアルミ角棒をバイスで手曲げ。若干左右で誤差はありますが、(゚ε゚)キニシナイ!!で、タ
小ネタです。 以前RCMartをネットサーフィン中に見つけた一品。見たことはあるんですが、この際なんで3パック=30箱分購入。1/10スケールだと、少々大きいです。1/8だとちょうどいいのかな? 同じくYRRacing。フルメタル製ジャッキです。可動式、固定式です。1/10サイ
続きです。④その他残り部分 バッテリー搭載位置はリアのカーゴルームに決定。最初から考えていたんですが。脱落防止ロックカバーも作成。多分すぐ壊れます シャーシリアとボディーは蝶番式。 ABSの丸棒をステー代わりに標準搭載。これはどこでも掛けられるようにフリー
さて、前回メンテから約半年経ったデュアルハンター号ですが、 めでたく?ドナーに決定致しました。 取り敢えず、タイヤだけ付け替えてあります。こいつをトレイル仕様に改造しようと思います。 イメージはこんな感じ。いつものようなクローリングはしない前提。水没(
さて、2016年もあと少しとなりました。このブログを見て下さった方々、有難う御座いました。来年もスローペースの更新を目指します?ので宜しくお願い致します。 来年はニューシャーシ自作、CC01完成(まだ終わってませんよ!)、他諸々あります。その前に、連休中にこいつ
前回記事の Power HDのサーボですが、レシーバーが互換品の安価なやつなんで、瞬間出力電圧が足りません。と言う事で、 こいつを使います。右下の出力側のホールの左に可変抵抗が付いてます。 まず、電源取り出し&分岐コネクターとユニット基盤にハーネスとFUTABAタイプ
「ブログリーダー」を活用して、zunnさんをフォローしませんか?
タイトル通り、3年半ぶりですね生存はしてます。どっかに書いたかもしれませんが、基本自分、こーゆーのはやらなくなるととことんやらなくなります。インスタも今は放置状態。アップする気も起きません。なんでか、と言うと、1、製作開始2、途中で画像撮影3、アップする4、途
TT01の移植作業が完了。タイヤは暫定で着いています。ラリーブロックタイヤは使わないと思ってあげちゃったり切った貼ったで使ってしまいましたので買いなおし1セットは持ってた方が良さそうですね・・・。防水処理は特にしていませんが、いいラジ夢気分さんから頂いた防塵カ
このイベントにエントリーしました。シャーシはTT01でボディはインプで・・・って、自分のTT足周り改造してるレギュレーションに改造可、とはないんで勿論ノーマルシャーシが必要。先日立ち寄った時にTTのノーマルが3980円で売ってたのを思い出して近くのトイプラネットに。
RCボディーのカスタマイズは電飾から、と勝手に思っている私(あくまでも個人的見解です)。と言う事で早速LEDライトを作りましょう。5730サイズのチップLEDを使います。チップLEDはサイズがそのまま名称になっています。この場合は横5.7ミリ、縦3ミリなので5730サイズです。他
画像、ちょっとずれてますがCC02があるからと言ってCC01はほったらかし・・・な事はしませんよ。きっちり働いて?もらいます。以前はタイトルの背景にあった緑のFJクルーザー乗っけてたんですが、バッキバキになったので天に召しました。Newぼでーはフォードブロンコ。結構足
GF01のボディにライティング用のバッテリーケースを作成しました。3Dプリンタの記事でも書いてありますが、マジックテープのみの固定だと落下して脱腸状態で走行する羽目になるんですよね。こんな感じでガッチリ固定。バッテリー自体の固定はマジックテープ。RCMartで買い物
今までRCボディにはライト用バッテリーはマジックテープでつけていたんですが、激しい走行だとやはり外れてしまうのでがっちり固定出来るように3Dプリンタでケースを作りました。ケースのボディへの取り付けはブチルテープとシューグーかな?バッテリー固定はフリーサイズ
続きです。アッパー部は画像の位置に変更。ロア部は前側→後側に取り付け位置変更。プロペラシャフト、前は昔買ったTOPCADのシャフト。後はギリギリ入りませんでした。これ絶対トルク負けして捻じ切れるよなぁ・・・。フロントダンパー、アッパー部のみこの位置。サー
さて、続きです。デフギア作成。TT01の流用パーツですね。もちろん、前後デフロックなんで一部未使用です。フロント部完成。リアもほぼ同じです。リンクは廃材寸前だった4ミリユニクロ両ねじと手持ちパーツで新規作成。さくっと完成。すでにダンパーのアッパー部は取り付け
タミヤCC02シャーシが届きました。約3カ月ちょい待ちました。いろいろチェックしつつ、組み立てていこうと思います。まずはボディサイズ。説明書見てないんで手持ちのFJボディを並べてみる。ふむふむ、一番長いホイールベースですな。次はタイヤ・・・って硬いじゃん!!!
TT02ヘリサート加工。会社の後輩君に嫁入りすることになったTT02。OPパーツはアルミオイルダンパー、フロントユニバーサルシャフト。元々素組みで作ったのだが、ノーマルダンパーだけは許せなかったんで、YEAHRACING製のアルミダンパーをチョイス。4本セットで2400円。コスパ
少々更新が滞っておりました。まあ、性格上良くあることなんで、長い目で見ていただければ・・・。ネタは腐るほど、腐っておりますが、溜まってますのでぼちぼちと。閑話休題。LEDバルブ作成の続きです。ここ最近の車はブレーキランプがほぼLED化、ターンランプとリバースラ
たまにはラジネタ以外も・・・ 会社の人から頼まれたので、LEDバルブ作成。 T10 ライセンスランプ日亜化学 NSDW570GS-K1を3個直列、 If値ギリギリの68㎃で点灯するようにしてあります。今まで30セットぐらい作りましたが、不点灯になったと言う事はないです。自分の車も3
久々の更新。では、続きです。ボディ塗装、スミ入れ、細部塗り。小物取り付け、ボディー搭載、足周り干渉確認。2.2インチタイヤだと、どうしても干渉部位が多く、調整が大変なので1.55インチに変更。ショックも直立していて不自然だったので取り付け位置調整。ライトバーは買
続きです。シャーシ前後とギアボックスプレート取り付け。 ギアボックス搭載、プロペラシャフト取り付け。リンク取り付け用のサイドプレート(JUNFAC流用)取り付け。プロペラシャフトが貫通イモねじ固定式だったので、ギアボックスの出力シャフト(Dカット)に穴あけ、固定。
タミヤの3速ギア付きHILUX。JUNFACの4リンクサス付いてるんですが、メインシャーシがいかんせんなんで、シャーシフレームを自作します。1号機なんで、手探りでやっていきます。 5ミリのアルミ角棒をバイスで手曲げ。若干左右で誤差はありますが、(゚ε゚)キニシナイ!!で、タ
小ネタです。 以前RCMartをネットサーフィン中に見つけた一品。見たことはあるんですが、この際なんで3パック=30箱分購入。1/10スケールだと、少々大きいです。1/8だとちょうどいいのかな? 同じくYRRacing。フルメタル製ジャッキです。可動式、固定式です。1/10サイ
続きです。④その他残り部分 バッテリー搭載位置はリアのカーゴルームに決定。最初から考えていたんですが。脱落防止ロックカバーも作成。多分すぐ壊れます シャーシリアとボディーは蝶番式。 ABSの丸棒をステー代わりに標準搭載。これはどこでも掛けられるようにフリー
さて、前回メンテから約半年経ったデュアルハンター号ですが、 めでたく?ドナーに決定致しました。 取り敢えず、タイヤだけ付け替えてあります。こいつをトレイル仕様に改造しようと思います。 イメージはこんな感じ。いつものようなクローリングはしない前提。水没(
さて、2016年もあと少しとなりました。このブログを見て下さった方々、有難う御座いました。来年もスローペースの更新を目指します?ので宜しくお願い致します。 来年はニューシャーシ自作、CC01完成(まだ終わってませんよ!)、他諸々あります。その前に、連休中にこいつ
タイトル通り、3年半ぶりですね生存はしてます。どっかに書いたかもしれませんが、基本自分、こーゆーのはやらなくなるととことんやらなくなります。インスタも今は放置状態。アップする気も起きません。なんでか、と言うと、1、製作開始2、途中で画像撮影3、アップする4、途