chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てげ太郎日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/03

arrow_drop_down
  • 5月31日のこんにちは!

    じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、きょうも元気にこんにちは!そらのは、きょうも元気だよ。写真は、去年撮ったやつだよ。明石に行った次の日。商店街で買ったアナゴをいただいたんだ。あと、野菜と海藻スープ。おいしいけど、眠いなぁ〜。5月31日のこんにちは!

  • 5月20日のこんにちは 明石食べ歩き、〆は……

    じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、きょうも元気にこんにちは!そらのは、きょうも元気だよ。明石の食べ歩き。明石焼きのお店に3軒も立ち寄って、最後は寿司を食べたんだ!まずはお通しのモズク。そしていよいよ。シャリが立ってて、美味しいよ!!どれもこれも、みんなおいしかったよ!!また、行こうね!!5月20日のこんにちは明石食べ歩き、〆は……

  • 住吉大社に行ったら、食べたい洋食「やろく」

    どうしても、住吉に行くとここでランチを食べてしまいます。高かったのですが、住吉大社まで歩いたごほうびとして、玉子コロッケとエビフライとカキフライのセットをいただきました。とってもおいしかったです!!住吉大社に行ったら、食べたい洋食「やろく」

  • 5月19日のこんにちは!

    じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、きょうも元気にこんにちは!そらのは、きょうも元気だよ。今朝は、ご飯とホッケの干物、海藻たっぷり味噌汁、キムチを食べたよ。なんとなく、質素な和食、って感じだったかな。写真は、明石焼き食べ歩きの続き。2軒目に行ったのは、冷たいダシが売りの「よこ井」。ちなみに、明石焼きとたこ焼きの違いが、壁に貼ってあった。だんだん、お腹がいっぱいになってきた。腹ごなしに、街を散策したよ。お城をぶらぶらした後、またまた別のお店に行ったよ。漢字テストで有名な「ゴ」。とってもおいしかったよ。ちなみに、明石焼きができあがるのを待っている間、漢字10問の小テストがあって、と〜ちゃん、全問正解はできなかったけど、8問マルだったから代金が1割引になったんだ。次は、全問正解を目指すよ!!5月19日のこんにちは!

  • 5月18日のこんばんは! そして、明石焼きとは、なんぞや

    明石焼きって、なに?たこ焼きと、なにが違うの??そんな謎を解明すべく、明石に向かった。まだ寒い、冬だった。まずは、たこ磯。注文したのは、玉子焼きとアナゴだったか。ほっ、ほ〜。壮観じゃの。どれどれ。このツユは、なんじゃ??これにつけるのか。ハグ、ハグ。うまいのぉ〜!こんな食べ物、初めてじゃ。はぐ。はむ。ふむう。うまい!!これが明石焼きか。未知との遭遇じゃ!!5月18日のこんばんは!そして、明石焼きとは、なんぞや

  • 難波のデカ盛り「ポミエ」

    なんというボリューム!!まさに、ぎょへ〜!!先日、難波の裏手を歩いていたら、行列に気づいた。デカ盛りで有名なお店らしい。で、入ってみた。注文したのは、カツ丼。量だけでなく、味もグッド!!汁だくでおいしかったです!もちろん、お腹いっぱいになりました。難波のデカ盛り「ポミエ」

  • 5月17日のこんにちは

    じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、きょうも元気にこんにちは!そらのは、きょうも元気だよ。関西は梅雨空が広がっているけど、雨がやんだときを逃さず、外でも遊んでいるよ。写真は、ソーキそば。大阪は、沖縄出身の人が多く住んでいて、麺を売っている店もあるんだ。ちょっと高いけど、たまにならいいよね!5月17日のこんにちは

  • 長堀橋にある中華「芙蓉苑」

    これも、ちょっと前に撮った写真です。長堀橋にある中華「芙蓉苑」の日替わり定食(油淋鶏)をいただきました。ふだんは青椒肉絲やレバニラをいただくことが多いのですが、あるとき、となりのテーブルのお客さんが油淋鶏を食べているのを見て、「しまった、日替わりにすれば良かった」と後悔したことがありました。で、たまたま日替わりメニューに油淋鶏があったので、速攻で注文。とってもおいしかったです。税込表示でメニューが変わってからは行ってませんが、コロナが落ち着いたら、また行きたいお店の一つです!長堀橋にある中華「芙蓉苑」

  • チャーライ極

    あびこ筋、つまり動物園の南側の道を天王寺方面に歩いていたら、なんだかおいしそうなお店がありました。数人のお客さんが、たて続けに店内に。いったん通り過ぎたのですが、ちょっとお腹も減っていたので、私も店に入りました。チャーライ、とはなんだろう??よくわからなかったのですが、とりあえずメーンのようなチャーライとラーメンのセットを頼みました。ラーメンは濃厚。チャーライは、オムチャーハンのことでしたが、おいしかったです。ちなみに、このブログを書くためにググってみると、けっこう有名なお店でした。うまいお店への嗅覚、まだまだ健在のようです!チャーライ極

  • 住吉大社の近くの洋食「やろく」

    これまた半年ほど前の写真です。住吉大社近くの洋食屋さん「やろく」で卵コロッケと一口ヒレカツの定食をいただきました。それにしても、最近、外食しなくなったなぁ。仕切り板があっても小さいお店とか、大声で会話している人がいるお店とか、料理を注文して、待っている間に後悔することもときおりあって、自然と外食そのものを敬遠している。大阪府の本日の新規感染者は785人。なんの心配もなく外食が楽しめる日は、いつになるのやら。住吉大社の近くの洋食「やろく」

  • ちー坊のタンタン麺は、素朴な味でした

    先日、靱公園のそばにあるチー坊のタンタン麺で坦々麺をいただきました。お腹が減っていたので、麻婆丼も。本格四川、というより、日本人好みの味という感じでしょうか。実はいただいたのは半年ほど前なので、素朴な味、としか覚えてないです。おいしかったです!ちー坊のタンタン麺は、素朴な味でした

  • カドヤ食堂 本店

    ランチタイムを外しても、開いているのでときどき行きます。丁寧に作っている感じがするし、おいしいのですが、個人的にはもっとコッテリが好き。ごちそうさまでした。カドヤ食堂本店

  • 5月14日のこんにちは

    じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、きょうも元気にこんにちは!そらのは、きょうも元気だよ。今朝は海鮮丼におでんをいただいたよ。写真は、半年ぐらい前に撮ったやつ。とにかく、たまった写真をせっせとアップしているよ。じゃあね!5月14日のこんにちは

  • チャリ走り(心斎橋〜暗峠〜枚方〜淀川〜心斎橋)

    玉造のトンカツ屋さん「ニューバーボン」の近くで暗峠への道標をみかけてから、いつか走ろうと思っていました。先日の休日、自転車で自宅を出発。長堀通をひたすら東へ。途中、千日前通と合流し、さらに東大阪市へ。意外と道が良かった(自転車レーンがしっかりしていた)ので、びっくりしました。近鉄の線路をくぐり、ここで下車。あとは自転車を押して、坂道を登りました。坂道を上りながら、気づきました。登り坂で自転車を押しているときに使うのはお尻の筋肉。自転車をこいでいるときとは違う筋肉を酷使しているので、いい運動になりました。それにしても、この坂を自転車で登り切る人がいたら、勇者です。写真は奈良盆地。下りも傾斜がきつかったので、ところどころ自転車を降りて押しました。途中、生駒方面の道に入ったのですが、ここは曲がらずに東進した方が良かっ...チャリ走り(心斎橋〜暗峠〜枚方〜淀川〜心斎橋)

  • 梅田の海仙亀多寿司

    たまには回っていないお寿司を食べようと、梅田へ。緊急事態宣言のおかげで閉じている店が多かったが、ここは営業していました。どれから食べようかなぁ〜むぐう!うむ、うまかった!梅田の海仙亀多寿司

  • 金沢市・近江市場「いきいき亭」の海鮮丼

    富山からの帰り道。金沢駅で乗り継ぎ。いったん駅をでて、近江市場で朝食をいただきました。たしか2000円ぐらいだったと思います。それと、のどぐろの握りも。脂が乗ってて、のどぐろってこんなにおいしいんだと、びっくりしました。金沢市・近江市場「いきいき亭」の海鮮丼

  • 富山市の鰻屋さん「川豊」

    氷見市での仕事を終えると、今度は富山市へ。市内の「川豊」というお店で鰻重(竹:4800円)をいただきました。特大の鰻がでで〜ん!!やはり北国ゆえか、タレに甘味はあまりなかったです。しっかりとした醤油味でした。富山市の鰻屋さん「川豊」

  • 廻鮮氷見前寿司

    昨年、富山に行ったときの続きです。仕事で氷見市へ。お昼は、氷見漁港の場外市場にある回転寿司をいただきました。10巻で2000円ぐらいでした。おいしかったですよ!!市場をぶらぶらしましたが、やっぱり魚が安い!痛むので断念しましたが、買って帰りたかったです。廻鮮氷見前寿司

  • 夜は「柿の匠」で海鮮高岡丼

    昨年、仕事で富山県高岡市に行きました。夜は、「柿の匠」というお店で海鮮丼をいただきました。実物(正面から)は、そして背後からは、ものすごいボリューム。とってもおいしかったです!!!夜は「柿の匠」で海鮮高岡丼

  • 高岡市の「らぁめん次元」

    昨年、仕事で富山県に行ったときにいただきました。JR駅の近く。ブラックでした。注文したのは、黒醤油のご飯セット(+150円)。おいしかったけど、味が濃い。雪国だからか。高岡市の「らぁめん次元」

  • 5月12日のこんにちは

    じ〜ちゃん、ば〜ちゃん、きょうも元気にこんにちは!そらのは、きょうも元気だよ。今朝は、カレーの残りと鶏の唐揚げ。と〜ちゃん、砂肝に挑戦したんだ。コリコリしておいしかったよ。写真は、ちょうど半年前に撮ったやつ。マスクしているから、いつの写真かなんて、わからないよね!!5月12日のこんにちは

  • すごいボリューム、弁天町の「赤丸」

    自宅から、海遊館まで歩いたことが何度かある。で、途中にある「赤丸」というお店でお昼をいただいた。ボリュームたっぷりの日替わり定食。値段は790円。お腹いっぱいになりました。すごいボリューム、弁天町の「赤丸」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てげ太郎日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
てげ太郎日記さん
ブログタイトル
てげ太郎日記
フォロー
てげ太郎日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用