chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまだ体験農園ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/01

arrow_drop_down
  • 8月いっぱいブログはお休みさせていただきます

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables7月31日SEASON11TotalfileNo.357こんにちは都合により8月いっぱいはブログを休止します暑さもありますが体調の問題ではありません9月より再開予定ですのでよろしくお願いいたしますそれではまた9月にお会いしましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8月いっぱいブログはお休みさせていただきます

  • 今日は都合悪く お休みです

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables7月26日SEASON11TotalfileNo.356今年度22回目の定例会また次週お会いしましょう今日は都合悪くお休みです

  • ツルムラサキ初収穫

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables7月19日SEASON11TotalfileNo.355今年度21回目の定例会今週も危険な暑さ朝から30℃超え昼過ぎには35℃を超える猛暑日に・・・今日も収穫メインで早めに終了しましたここの所梅雨にも関わらず雨が降らず野菜もやや疲れ気味かな?とにかく暑過ぎ疲れたー今日のNEWSは初めて栽培した「ツルムラサキ」種植えから1ケ月順調に育ち収穫が出来ました自分も食べたことのない野菜なのでどんな葉でどんな味?と興味はありましたネットで調べると独特の風味がクセになる「インドのホウレンソウ」ほうれん草とモロヘイヤのいいとこどりとありましたがおひたしで食べるとほうれん草の雰囲気とモロヘイヤの粘りは確かにありますが香りが独特で強すぎかな?海苔と混ぜると香りが...ツルムラサキ初収穫

  • 危険な暑さで収穫だけ 早めに終了

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables7月12日SEASON11TotalfileNo.354今年度20回目の定例会朝から30°超えムシムシ暑暑耐えられません水分取り取り休憩取り取り熱中症に留意しながら早めに作業は終了しました野菜はこの暑さにもかかわらず至って元気です今日もたくさんの夏野菜が続いてますキュウリナスモロッコインゲントマトミニトマトエダマメオクラピーマン万願寺トウガラシモロッコインゲン1ケ月にわたり品質最高でたくさん収穫しましたそろそろ終わりですオクラ花が増えて来ました今日もたくさん収穫ですミニトマトも次々と実が色づいてます赤と黄色の2種類大玉トマトの整枝下の葉がスッキリし風通しよくなり病気にもなりにくくなります支柱のある野菜がツルムラサキ左はエダマメツルムラサキは葉...危険な暑さで収穫だけ早めに終了

  • エダマメ収穫開始 採りたて茹でたてを農園で試食会

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables7月5日SEASON11TotalfileNo.353今年度19回目の定例会梅雨真っただ中蒸し蒸しとした暑さが続きますただ夏野菜はこれから種類も収穫量も多くなる楽しみな時期となります今日の一枚なんとこのキレイなオクラの花は「一日花」で咲いた花は一日でしぼんで落ちてしまうんです今日のトピックスエダマメ収穫開始採りたて茹でたてを農園で試食会やっぱり美味しい『やめられない、とまらない』オクラもミニトマトも初収穫バジル苗シソ畑の横に植付け夏野菜手入れ誘引芽かき摘心などキュウリとナスのいい出来で収穫量も半端なく採れますモロッコインゲンそろそろ終わりか約1ケ月の収穫でしたこちらもものすごい量ですエダマメ2列収穫と片付け時間差で8列ほど植えたので毎週収穫出...エダマメ収穫開始採りたて茹でたてを農園で試食会

  • 長ネギ苗植え

    週刊やまだ体験農園Chemical-Freevegetables6月28日SEASON11TotalfileNo.352今年度18回目の定例会午前中に30℃超え湿度高く6月で梅雨とはいえ暑過ぎ不快指数300%先が思いやられますが続々と旬を迎える夏野菜は種類も多く栄養たっぷりたくさん採ってたくさん食べてパワーを蓄え夏バテを乗り越えたいものです熱中病に注意し休みながら各自のペースで楽しく作業します頑張るぞ!今日の主役は長ネギの定植です先週ジャガイモを収穫した所に4列1000本くらいかな?植付け夏に苗植えした場合12月頃から収穫です長い旅の始まりです土寄せがキーポイント今日のトピックス長ネギ定植農機具HondaFF315トラクターで畝作りそして苗植えには秘密兵器の登場です農機具「ひっぱり君」で溝切り→植付け→土...長ネギ苗植え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまだ体験農園ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまだ体験農園ブログさん
ブログタイトル
やまだ体験農園ブログ
フォロー
やまだ体験農園ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用