これを書いてる12月8日この処冬らしい天気で・・つまりは天気が悪くて山に行けないだからって暇な訳ではなくなんだかんだと休む時間もなく動き回っている日が短いので昼寝も出来ずお歳を召して朝は4時には目が覚めちょっと文字を綴るような事をすると眠気が襲う秋田県のスーパーにクマが侵入して従業員に怪我をさせてその後捕殺されたニュースが流れた北海道ではヒグマの駆除について猟友会などが駆除を自粛と言う色んな意見が...
マタギと言う東北のクマ獲りのオジサン 山にクマを追い、共に闊歩し、共に成長し、共に勝負に挑む 泣き笑い汗し、クマを愛する山と地に生きるオジサンの物語
クマ怖いけど、クマ獲りなんです 農家やってます
kuma仙人さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、kuma仙人さんをフォローしませんか?
これを書いてる12月8日この処冬らしい天気で・・つまりは天気が悪くて山に行けないだからって暇な訳ではなくなんだかんだと休む時間もなく動き回っている日が短いので昼寝も出来ずお歳を召して朝は4時には目が覚めちょっと文字を綴るような事をすると眠気が襲う秋田県のスーパーにクマが侵入して従業員に怪我をさせてその後捕殺されたニュースが流れた北海道ではヒグマの駆除について猟友会などが駆除を自粛と言う色んな意見が...
11月17日連続3日目のクマ山11月15日以降は相当重要な事がない以外は山にクマに出会いに行くと決め込んでいるワタクシ天気が良けりゃ世捨て人の様に人生最大の教えと悟りを求め天竺でもないけれど・・・山に・・・クマに・・・出会いに行かないと気が済まない生産性のない男と化しているのであるだいたい、齢57で下の方の元気は尽きてしまったのかもはや聖人の様な心境の此の頃そっちが尽き多分こっちが激しくなるのかど...
何だか暖かかった秋もそれなりに寒くなり秋なんだか冬なんだか分らんような季節だからって、雪がモロモロと降るような塩梅でもなくやっぱり例年より暖かいのかな~という異常気象が言われる此の頃の秋先日2日ほどは、冬の稼ぎ仕事である道路除雪のための目印の棒立て仕事と除雪ローダーにチエンをかけてきたそしてそれ以外の日は天気が良くない日以外は山今日はちょっと雨模様で天気が悪いので家の書斎に籠ってこれを書いている前...
今年は結構の事 10月の秋山で遊べたキノコ採りに少しばかり時を使ったのだ山に行けばいつで↓くらいのキノコが採れた守り山ではない奥山の飛松を歩き収穫するには結構な量だったと思うでも、このキノコはお使い物俺が食うのはもっぱら↓こんなやつばっかりシモフリシメジやキシメジがメインかなぁ~時々傷んでしまったマツタケ少しくらいちっちゃこかったチロも結構立派になってきて半分お座敷化した熊猟師犬になりつつあるオレの頭...
いつもは夕方暗くなり始めると仕事から上がってすぐに家に入り晩酌を始めるのだが昨晩は大きな月が見えるというのでズボンのポッケに手を突っ込み咥え煙草で家の周りをウロウロして東の空を眺めるのであった家から車で10分も置賜盆地に向かえば地平を見る塩梅で奥羽山地から登る月を眺められるのだが家の東はすぐに山登る月は、首を上に向けなきゃ見れない角度である朝も同じ事盆地や西のはずれの飯豊山は朝日に照らされて明るいと...
前日に続いて重い体をやっとこ引き起こし痛い腰を曲げて靴下を引きずり上げた山に行くような気力も元気もないけれど・・・だからって、ぶどうの剪定作業も休みたい世の中は連休だという俺だってたまには連休したいけど・・・・山に行くと言うとそれは殆ど労働であって休みにはならん・・・しかし・・・・仕事じゃないから休みなのか・・・いや、藪歩き藪登りは仕事以上に重労働だ・・・が・・・まあいいか・・・チロ・・・行くか・...
体調が芳しくない・・・というか、年毎に 日々事に進む加齢なのであろうかすっきりしないボーっとした気分で足腰は痛み 肩は凝り見るモノのピントは合わず手足の指も強張り痛い健診と言うものを受けたことがないのだが受けるつもりもないのだが受ければ高血圧に高血糖だのガンマなんちゃらだの・・・なんだかんだと・・・何かしらの病気が発見され治療だの主食かと見まごうばかりの薬だのとなるに違いないな訳で静かに日々を受け...
心情的にしんどい1年だったまあ、今年ばかりがしんどい訳ではなかったが色んな痛みを重ねてきていい歳になっていろんな別離も少なくはない身体的な衰えも強く感じる此の頃だしかし、歳とって別離ばかりの人生でもない苦しくて辛いばかりの人生でもない実は今年の4月の事我が年寄り夫婦はお子様の様な・・・ものを授かった猟の仲間のヤスベーから授かった3月20日頃の生まれの彼女は4月の20日にヤスベーの手のひらに乗って俺...
先日、駆除枠で装薬銃所持10年未満でライフルを所持した青年が来たその青年も、今年銃所持10年を経過し駆除での特例ライフル所持から狩猟でライフルを使える様になったわけだが彼はライフル所持当初からリローディング(弾を自分で作る)を行っていたその彼の友人も同じように彼の所で共にリローディングしているそうだそして、話をしているうちにおかしな事を言い出したあの、30-06の薬きょうを整形してるんですけどこの前購...
昨年の春カメラをもって山にクマを見に行った時の事だいたいオレが山に行くのは春の野良仕事を片付ける午後3時過ぎ山に登りかけると上から二人の青年が降りてきたどこに行ってきたのと聞くとクマの写真が撮りたくて豪志山まで行ってあちこち探したけれど見つからなかった青年は、こんな時間にあなたはどこに行くんですか?と聞く訳だオレは、これからクマの観察に行くんだここから10分登り返せば、クマ見せてやるよえ?だってこ...
昨年の秋・・愛犬が死んだその冬、可愛がっていた猫が死んだ(黒い方)赤い方は健在だ連続で大事にしていた親しい者たちが去り少し心にこたえていた今年に入ってから憎み嫌っていた長野の親父も死んだらしいがああ、そうなのかと言うくらいで何の感情の変化も起きなかったが葬式にも行かなかったあそこの息子は親の葬式にも来ないろくな者じゃない・・・なんてこれで親戚との縁も切れちゃったろう子供たちとの縁もないし、親戚との...
色々あってブログ書いてる余裕がないんですでも、構想はいっぱいなんですがね~~とりあえずお知らせですお米注文、今年は9月25日までです~~価格は昨年同様ホームページはこちら↓ https://kumayamadori.wixsite.com/kumasennお早めにお願いします 俺という人間の、現実の生きざまをモデルにしたkuma仙人という架空人物の物語そう思って読んで頂けると嬉しいです↓これ押してもらえると仲間や世界が広がるチャンスになるので...
ぶどうの収穫が近くなってきたけれどぶどうの注文も受け付け中だけれど雨ばっかり降っていてあんまし芳しくない陽気なのであるだいたい特にここ数年夏も冬も気候が極端な気がする雨が全然降らなくて・・・・ブドウ園に毎日潅水したかと思えばこの処、ホントに毎日雨先日は山形県の北の方では大災害となった訳だけどこの辺は災害こそないけど果樹は雨に弱い・・・・・収穫間近だけど・・・・全然収穫してないのにブドウは割れてきた...
ホントにブログ書くの久しぶり農業の規模が少し大きくなってその上に歳もとって 57歳だけど初期高齢者(笑)一日中目いっぱい生きて 寝てそれの繰り返しぶどうの出来は良いとは言えないけれど何とか色付き始めてきましたデラウェアの注文はじめました粒がギュウギュウで 軸が弾けてしまったのも多いけど冬の温かさの影響で芽が出なかった枝もあったけどサルやカラスも悪戯に来てるけど注文受付始めました去年と同じ2キロ箱満...
春の仕事が始まったが日々のお天道様と風神様と・・・つまりはお空のご機嫌が芳しくなくなかなか仕事が進まない雪が結構降って一面真っ白になったりでも、次の日には全部溶けてしまって3個ある苗代ハウスの1個にナイロンをかけたとても積雪の上の写真の次の日とは思えない景色だ残る2個のハウスだが・・・・雨が降ったり風が強かったり2日立っても何の作業もできないでいるもう3月も末だ・・・・黄砂が飛んできて世界は霞がか...
心は平穏ではあるけれど穏やかではない毎日何回もシャッターを切った写真も、めっきり減り過行く瞬間を、残したいという気力も薄らいでいる文字を綴り、何か残したいのかそれとも表現し伝えたいのか毎日のように書いていたブログも書けなくなった昨年の秋、2011年から一緒にいた犬の”アッシッシ”が死んでしまい暮れには、春に生まれ凄く懐いていた猫の”くまのすけ”が死んでしまった水風船に毛が生えたみたいなグニャグニャの猫...
しばらくブログ書くのを休んでいる休んでいると言うより書けないでいる今年は冬眠できないクマがニュースになっているが俺も、そんなクマたちの様に雪の少なくて暖かすぎる陽気にやられてしまったのか心と身体と 脳みそと筋肉と文学と野生と・・・・・出来事やら心配事やらなにやらかにやら心が穏やかでないというかいろんなバランスが崩れてしまいなにもやる気が起きない・・・・そんな冬籠り状態なのである無理して書かない無理...
クマを撃ちに ③ 前書きこのところここ数年のこと 特に最近害獣駆除がいろんなメディアで紹介されユーチューブやSNSでも接する機会が多い今年は特にクマの出没や農林被害に人的被害が多くその対策として活躍する全国共通のオレンジ色のベストと帽子をかぶった団体つまりは大日本猟友会という組織の構成員の紹介も多い日本で狩猟をするにはその組織に加盟しなくても可能ではあるけれど殆どの人がその組織に参加し、参加してない人...
11月後半の事ボチボチと近くの山も白くなり始めた山に3度雪が降れば里に雪が降ると古老は言っていたが11月25日・・・今年は山が3度白くなる前に里には雪が来て 家の周りを白くしたこの雪は根雪にはならない早朝に、林道に足跡がないかしらと足を運んだけれど5センチほどの積雪にはタヌキの歩いた痕跡しか残っていなかったこんな雪の中を山に行きたかったのだが里でのお仕事や用足しがあったので山はお休みだ2日後に山に向...
心が平静ではない・・・・・というか 文学的な落ち着きのある心ではないというか・・・書きたいのに書けないというか纏まらないというかそんな心境の秋であり初冬であるアッチッチが逝って半月が過ぎたペットロスという訳でも無いと思うのだがそれ以外にも心の負担は少なくなくてあっという間に日々が過ぎてしまう霜も降りない秋が続きそして11月の13日に初めて霜が降りたこんな気候の年は珍しいと思うのだが思い返してみれば今...
春の仕事が始まったが日々のお天道様と風神様と・・・つまりはお空のご機嫌が芳しくなくなかなか仕事が進まない雪が結構降って一面真っ白になったりでも、次の日には全部溶けてしまって3個ある苗代ハウスの1個にナイロンをかけたとても積雪の上の写真の次の日とは思えない景色だ残る2個のハウスだが・・・・雨が降ったり風が強かったり2日立っても何の作業もできないでいるもう3月も末だ・・・・黄砂が飛んできて世界は霞がか...
心は平穏ではあるけれど穏やかではない毎日何回もシャッターを切った写真も、めっきり減り過行く瞬間を、残したいという気力も薄らいでいる文字を綴り、何か残したいのかそれとも表現し伝えたいのか毎日のように書いていたブログも書けなくなった昨年の秋、2011年から一緒にいた犬の”アッシッシ”が死んでしまい暮れには、春に生まれ凄く懐いていた猫の”くまのすけ”が死んでしまった水風船に毛が生えたみたいなグニャグニャの猫...
しばらくブログ書くのを休んでいる休んでいると言うより書けないでいる今年は冬眠できないクマがニュースになっているが俺も、そんなクマたちの様に雪の少なくて暖かすぎる陽気にやられてしまったのか心と身体と 脳みそと筋肉と文学と野生と・・・・・出来事やら心配事やらなにやらかにやら心が穏やかでないというかいろんなバランスが崩れてしまいなにもやる気が起きない・・・・そんな冬籠り状態なのである無理して書かない無理...
クマを撃ちに ③ 前書きこのところここ数年のこと 特に最近害獣駆除がいろんなメディアで紹介されユーチューブやSNSでも接する機会が多い今年は特にクマの出没や農林被害に人的被害が多くその対策として活躍する全国共通のオレンジ色のベストと帽子をかぶった団体つまりは大日本猟友会という組織の構成員の紹介も多い日本で狩猟をするにはその組織に加盟しなくても可能ではあるけれど殆どの人がその組織に参加し、参加してない人...
11月後半の事ボチボチと近くの山も白くなり始めた山に3度雪が降れば里に雪が降ると古老は言っていたが11月25日・・・今年は山が3度白くなる前に里には雪が来て 家の周りを白くしたこの雪は根雪にはならない早朝に、林道に足跡がないかしらと足を運んだけれど5センチほどの積雪にはタヌキの歩いた痕跡しか残っていなかったこんな雪の中を山に行きたかったのだが里でのお仕事や用足しがあったので山はお休みだ2日後に山に向...
心が平静ではない・・・・・というか 文学的な落ち着きのある心ではないというか・・・書きたいのに書けないというか纏まらないというかそんな心境の秋であり初冬であるアッチッチが逝って半月が過ぎたペットロスという訳でも無いと思うのだがそれ以外にも心の負担は少なくなくてあっという間に日々が過ぎてしまう霜も降りない秋が続きそして11月の13日に初めて霜が降りたこんな気候の年は珍しいと思うのだが思い返してみれば今...