2025年5月桜流鏑馬が終わって数週間が経った頃、大好きな先輩から封書が届きました。なんだろうと思って開けると、なんと、遮那からの手紙でした「馬着ありがとう」…
2015年12月に乗馬を始めました。 記録をつけて、上達のヒントにしたいと思います。
2015年12月に乗馬を始めました。 記録をつけて、上達のヒントにしたいと思います。 乗馬をしている方とも、交流したいです。 よろしくお願いいたします。
2025年1月13日(月)(祭)真冬の北海道弾丸旅行3日目、連休最終日です。この日の予定は犬ぞり体験、ばんば競馬見学です。本当はコマちゃんの雪ソリ体験も入れて…
2025年1月12日(日)北海道弾丸旅行2日目、午前は愛国駅、幸福駅を見学、午後はランチの後、剣山どさんこ牧さんで馬薬を補給したら、D- baseさんへ向かい…
2025年1月12日(日)北海道弾丸旅行、2日目の午後愛国駅、幸福駅と見学してから、D-baseのNさんと合流してランチランチ後は剣山どさんこ牧さんにお邪魔し…
2025年1月12日(日)北海道弾丸旅行2日目です。鉄オタ、S先輩リクエストにより、愛国駅に向かいます。機車はブルーシートに包まれていて見学できず。運賃表を見…
2025年1月11日(土)〜13日(月)(祭)馬友のS先輩と北海道に行ってきましたコロナ前に約束していた、帯広のD-baseさんでの満月外乗を5年越しに叶える…
2025年2月青森県に住む馬友さんに頂きましたサプライズで急に自宅に届いたので、びっくりしました🫢「馬だ🐴」と思って送ってくれた気持ちが嬉しいです勿体なくて飲…
2026年9月19日から10月4日まで、名古屋にて開催予定のアジア競技大会。大会エンブレム、素敵ですね開催競技は全部で41競技、水泳、アーチェリー、空手、バレ…
2025年1月2日(木)静岡県米之宮浅間神社での馬弓神事の後編です馬が着いた、と言うことで、馬運車を迎えに公園に向かいます。翼君、道之舗君、恵比須君、黒曜君の…
2025年1月2日(木)いよいよこの日は、静岡県富士市の米之宮浅間神社の馬弓神事です。牧場ではもう10年以上も、この神事の時にお馬を出しているそうですが、私は…
2025年1月2日(木)(祭)やっと今年の記事に到達〜〜翌日の神事のお手伝いのために、富士山の見える牧場にやってきました。咲苗ちゃん越しの富士山🗻この日は翌日…
2024年12月21日(土)馬事公苑で初老ジャパンイベントを堪能した御一行、今度は大井競馬場に向かいます。まずは誘導馬によるイルミネーションパフォーマンス遅刻…
「ブログリーダー」を活用して、kiriさんをフォローしませんか?
2025年5月桜流鏑馬が終わって数週間が経った頃、大好きな先輩から封書が届きました。なんだろうと思って開けると、なんと、遮那からの手紙でした「馬着ありがとう」…
2025年4月19日、20日第22回桜流鏑馬、個人戦の写真をご紹介してきましたが、今回は団体戦のお話です。桜流鏑馬では3騎が1チームとなって、1列で走路を駆け…
2025年4月20日(日)第22回桜流鏑馬、2日目です。初日暫定2位で始まった2日目ですが、実は昨日計算したことなど、すっかり忘れて決戦の朝を迎えたkiri氏…
2025年4月19日(土)第22回桜流鏑馬の開幕です。いつもなら、全頭全選手が走路に並び、開会式を行いますが、この日は参加全選手による立射演舞を、開会式のセレ…
2025年4月18日(金)いよいよ大会前日です。前の晩に泣く泣く切った胸懸と尻懸。これで小柄な遮那ポンが謝って踏んで転んでしまう、リスクを回避できましたこの陣…
2025年4月17日(木)青森県十和田市にやってきました4月19日(土)、20日(日)と2日間に渡って開催される「第22回桜流鏑馬」に参加する為です。この試合…
2025年4月12日(土)富士山の見える牧場に行ってきました馬上武芸というか馬上舞の練習は久しぶりと思っていたら、去年の9月の馬上舞検定会以来でした私サボり過…
2025年4月5日(土)6日(日)八王子で流鏑馬の大会が開催されました。なんか真ん中の下辺りにいますね昨年、三歳の儀(さんさいのぎ)をやった時の写真です。私は…
2025年3月30日(日)山梨県の石和八幡宮さんで奉納神事があり、私は流鏑馬と馬上舞を奉納しました🌸このような機会を与えて下さった牧場に感謝です大好きな八幡さ…
2025年3月23日(日)桜流鏑馬の記事の前に色々出来事がありましたの。ちょっと書かせてくださいませさて、無事、団体戦検定合格の後は、流鏑馬レッスンです。この…
2025年4月20日(日)青森県十和田市にて桜流鏑馬が開催されました。まだレッスン記事の途中ですが、速報です🌸早くレッスン記事を書かないから、こういう事になる…
2025年3月22日(日)話が前後してしまいました。団体戦検定を受けるために、早朝の羽田を出発したのに、悪天候でお馬に乗ることすら出来なかった土曜日。結局、翌…
2025年3月20日(木)(祭)午前中に雪中外乗を楽しんだ後は、ランチを食べたら、馬房掃除。それが終わると、お馬が空くまで牧場主とおしゃべりタイムを楽しみまし…
2025年3月22日(土)朝イチの飛行機で東京から青森県にやってきました。空港からはレンタカーで倶楽部に向かいます。お天気が怪しかったのですが、なんとか持って…
2025年3月20日(木)(祭日)久しぶりに富士山の見える牧場に行ってきました。前日までの雪で、交通を心配しましたが、電車もバスも安全に運行していました。最近…
月刊誌「馬ライフ」さんに写真を掲載頂きました馬ライフ2025年3月号です。倶楽部で、ぱらぱらっとめくって見ていたら、「あれ私と似た衣装の人が」と思い、ふと手が…
2025年3月22日(土)今日は講習会参加の為、遠征です。空港に着いたら✈️あら、びっくり翔平ジェットが停まっていましたラウンジからも見えます残念ながら、私が…
2025年3月世間ではお米が高い、お米が足りない、とお米が高価になっていて、外食産業だけでなく、一般家庭も大変です。食べ盛りのお子さんがいる家庭では、本当に大…
2025年3月先日、TVで放送されていて、久しぶりに観ました。クララを救出するシーンのスタントマンの動きに釘付けです馬車が崖から落ちるシーンも、馬と馬車が切り…
第22回桜流鏑馬の開催日が決定しました十和田乗馬倶楽部HP(4/19・20)「第22回桜流鏑馬」のご案内 十和田乗馬倶楽部□会期 2025年4月19日(土…
2024年6月1日(土)十和田乗馬倶楽部の四つ脚の社員さん、クロちゃんご覧のように、甘えん坊の、人懐っこい可愛い子です先日の遠野大会で、1人寛ぐその姿に漂う大…
2024年6月1日(土)岩手県遠野市で、第17回遠野大会が開催される事となり、私は久しぶりに遠征に参加することにしました。病気も治った事ですし、少しずつ健康を…
2024年6月海の見える牧場に行ったら、馬房でまったりしているあやめちゃんに遭遇。「可愛い〜」と近づいて気づきました見慣れないピンクのお靴を履いています「え、…
2024年5月5日(日)馬事公苑で開催されたホースショーの観戦記事です。この日の最後の試合は150cm決勝です。ノーミス走行者が複数いたので、ジャンプオフ(優…
2024年5月5日(日)馬事公苑にて開催されたホースショーの記録です。さて、キッチンカーでささっとお昼を済ませた後は、またインドアアリーナに戻り、警視庁騎馬隊…
2024年5月5日(日)馬事公苑で開催されていたホースショーの見学。120cm中障害の決勝の後は、インドアアリーナに場所を移して、ヤングライダーによるキュアの…
JRA創立70周年記念、第46回JRAホースショー2024年5月3日(金)(祝)〜5日(日)開催されました。私は最終日の5日のみ遊びに行ってきました。いや〜無…
2024年6月現在販売中の「馬ライフ」6月号で、桜流鏑馬が特集されていました。表紙は桜の女王(プロ級で優勝)あおいちゃん&スペさんです特集ページを開くと、なん…
2024年5月お馬の抜け毛の季節です。白いお馬の抜け毛で遊んでみました。普段はディープインパクト風味のオデコなエビちゃんですが、あら不思議スペシャルウィーク風…
2024年4月13日(土)14日(日)青森県十和田市の緑地公園にて桜流鏑馬が開催されました。私は個人戦(中級)、団体戦の2つにエントリーしました。個人戦は中級…
2024年4月11日((木)12日(金)週末に控えた桜流鏑馬の練習にやってきました。コレは私が衣装を着ていないので、11日(木)の前々日練習の様子です。むっち…
2024年3月30日(日)山梨県笛吹市の石和八幡宮で神事が行われ、流鏑馬と馬上舞を奉納して来ました。他の方々の素晴らしい演舞をじっくり拝見する事ができないのが…
2024年3月私が初めて世界選手権に出場した時、月子ちゃんという牝馬に乗せていただきました。その時月子ちゃんは仔馬ちゃんを産んだばかり、産後初の大会でした。そ…
2024年3月22日(木)〜24日(日)4月の桜流鏑馬に参加するため、東北に流鏑馬の練習に行って来ました。桜流鏑馬で乗る馬は、普段私が関東で乗っている馬とは違…
2024年3月20日(水)(祭)海が見える牧場での馬上舞練習、3回目です。馬房前で扇子の練習をする私と蓮ちゃんお馬も、馬上舞の動きに慣れて来ました。いつものよ…
2024年2月4日(日)2024年3月20日(水)(祭)の記事を書こうと思って、カレンダーをチェックしていたら、2月の馬上舞の練習記録を書くのを失念していた事…
2024年5月牧場にも、恋の季節がやって来ましたこの日は、さくらちゃんと金剛丸君のお見合いでもさくらちゃんは、気分じゃなかったようで何故か、ぷんぷんしながら帰…
2024年5月25日(土)牧場の走路脇に生えていたシロツメグサで、花冠を作って貰った、可愛い蓮ちゃん🪷撮影後は美味しくいただきましたいつも可愛くて乗り心地も良…
2024年5月25日(土)海が見える牧場で流鏑馬レッスンです3月からレッスン記事、全然書いてなくて焦る〜ちゃんと馬には乗っていたのですが、仕事が忙しかったり、…
2024年3月17日(日)富士山が見える牧場でイベントです時代衣装体験会〜大河ドラマの世界へ〜大勢のお客様にいらして頂き、お迎えする側も気合が入ります私は歓迎…