シアーブルゾン。軽くて抜け感出てサクッと羽織れるのでこの季節すごく重宝する。 薄手なのに、ウインドブレーカー的な役割を果たす。雨が降ってちょっと羽織もの欲しい時に最適。普通のカーディガンやパーカーより断然オシャレ感が出る。 アクセサリー。今
メタルフープチョーカー 首元をすっきり盛れる! 最適アクセサリー
シアーブルゾン。軽くて抜け感出てサクッと羽織れるのでこの季節すごく重宝する。 薄手なのに、ウインドブレーカー的な役割を果たす。雨が降ってちょっと羽織もの欲しい時に最適。普通のカーディガンやパーカーより断然オシャレ感が出る。 アクセサリー。今
溺愛一目惚れしたINEAのカラフル刺繍のジャケット。コーデ3回目。 このジャケットの刺繍糸のどれか1色をリンクさせればいいので無限にコーデが思いつく。楽しいわ~。淡いグリーンのTOPSをクローゼットで発見。「これピッタリやん!!」とひらめい
今年沢山出ているシアーブルゾン。フード付きだからシアーパーカーかな? 今シアー素材はとにかくトレンド真っ最中の流行中!この流行りのアイテムをどう着るか。 まずはシンプルに黒のノースリワンピースの上にサクッと羽織ってみた。 ・シアーブルゾン:
チュール素材のバッグのコーデ 軽くて何でも入ってコーデのアクセントになる凄腕bag
今日の主役はこちらのチュールのバッグ。 見た目のカワユスさはもちろんの事、 ✅驚くほど軽い!紙袋より軽い(体感) ✅柔らかぁ~くて身体に当たっても痛くない ✅何でもポンポン入る。形が自由自在に変わるので。 ✅取っ手は両側持ちでも片持ちでもO
久しぶりに着たMADISON BLUEの麻シャツ。チョコレート色のリネンシャツって珍しいので出会ったとき即決だった。 もう何年も色違いをコツコツ買い足しながら着ているMADISONBLUEの定番のシャツ達。 今までの過去コーデ振り返り。チョ
GW最後の方のコーデ。もう何処行ってもすごい人混みでゲンナリするので、都内の空いてる商業施設を狙ってランチ。あとは家でひたすら掃除とNetflix! 先日の軽井沢旅行でGETしたBallseyのカラフルスカート。印象派の絵画のような淡い色彩
GOLDの編みbagが効く! 黒のポワン袖ブラウスと白のカーゴパンツ
黒のボリューミーなポワン袖ブラウスに白のカーゴパンツで白黒コーデ。 本日はここに 金の!GOLDの! 編み編みバッグ をアクセントに合わせてみた。 すごい存在感だ・・・・ 白黒コーデに金の小物。すごく相性良し。 カッチリ革のbagよりも断然
GW後半、毎年恒例の帰省。2泊3日。 父方と母方双方のお墓参りして、プチ同窓会出て、高校時代の友人と会って、母と約束していた実家の納戸の整理と大掃除。慌ただしい2日分のコーデをまとめてup。 一日目はLounge dressのワンピースに鮮
おはようございます。一夜明けて時刻はAM6:30。朝の散歩に出かける。 黒い冬のコートを持っているのは気温が2℃のため・・・寒っ!でもこれは想定内。朝の散歩のためにわざわざ冬のコートを持ってきたのである。用意周到。軽井沢は朝晩まだかなり冷え
GW。軽井沢旅行。楽なネイビーのマキシ丈ワンピース(ノースリーブ)に上から、ただかぶってきる軽いTOPSをON。どこも締め付けない楽々コーデ! このTOPS、すごく軽い着心地。背中もボタンとか無いので、痛くなく、車で長時間快適。 袖がリボン
白のシャギースカートを着る! カジュアルなTシャツとのMIXコーデ
お待たせしました~白鳥の湖スカート。(*´▽`*) 思い切ってデビューさせてみた。ドキドキ。緊張するぅ。← このスカートは絶対スカート以外「カジュアルにまとめる」のが正解だと確信し、 ✅TOPS:ゆるめのメンズっぽいTシャツ(スポーティ)
IENAで一目ぼれしたカラフルな糸の刺繍のジャケット。「ときめく服」というものは本当にウキウキ度がupする。その効果は絶大である。もうね、朝このジャケットを着る!と決めた時から袖を通している日中もずっーーーーと幸せが続く。夕方帰ってきてハン
アンシンメトリーで右肩にフリフリが沢山ついてるデザインTシャツ。立体感が出るので、年齢とともになんとなくモッサリした私の上半身をカモフラージュしてくれる。ありがたい。 片側だけなのがポイント。両側だとプリティになってしまうが、片側ならモード
週末、また海外からの来客予定があるのでひたすら掃除の日。午後一段落したところで気分転換かねてドラッグストア買い物&cafeで短時間だけ外出。 今日着ているワンピは「家でリラックスOR簡単な家事」OR「ちょっとそこまで行くだけ日」にぴったりな
布に課金する! IENA 手刺繍のインドのファブリックのジャケットコーデ
一目惚れってありますね。服にも。 ベイクルーズのサイトで見つけて、もう一瞬で惚れたインドの手刺繍の凝った生地。 光沢感のある別布のパイピングがぐるっと前あわせに一周しててチャイナ服みたいなボタンがカワユス! もうほんと生地がカワユス。手仕事
一枚で盛れる! 麻素材のポワン袖ブラウスと ロングタイトスカートのコーデ
やっとシャツブラウス一枚で心地よい気候。何年も前からずっと大事に愛用している「麻100%素材のポワン袖ブラウス」。 ・麻シャツブラウス: リネンシャツ ボリュームスリーブ パールボタン LA MODEパールボタンブラウス 「今日はオスカル
ドッキングワンピースが最高に楽! Tシャツ素材+フレアスカート一体のワンピース
今日着ているワンピースは上下が異素材。 ✅上半身:柔らかコットン素材のTシャツ。 + ✅下半身:フレアスカートは艶のあるシワになりにくい素材。 ということで、これがウエスト総ゴムで完全にドッキングしているワンピース。 ご覧になって?この楽な
辛口コーデ。気に入り過ぎて!!カーキとベージュと白の3枚色違いで持っているLA MODEさんの麻100%のシャツ。 麻の素材が肉厚でしっかりしてて、着れば着るほど柔らかくなって涼しいシャリッとした肌触りも楽しめる。春~夏のシャツとして最適!
二の腕が隠せる!気にならない! 黒のシンプルTシャツのコーデ
50代の切実な悩み。夏のTシャツ選び。またまたすごくいいTシャツを発見! 二の腕のタプタプ 全く気にならない! ご覧になって?(*´ω`) 私のゴツーイ肩とタプタプ二の腕、ここまで隠れる! ぐるっと360度撮影。どこから見ても肩ロース肉と
UNITED ARROWSのネットストアで発見した綺麗な淡いライムグリーン色のパンツ。(なんか画像だとクリームイエローに見えるけど実際はかなりグリーン寄りの色。) これ、TOPSに合わせる色が難しかった・・・。そんな時は白一択!黒TOPSも
今日はスカートがすごい事になってる。立体ローズ。立体的な薔薇の花が沢山くっ付いてるスカート。 ・スカート: 立体ローズ フレアグレースMEGUMI(PR) ロングスカートポケット付 ウエストゴム これね、白(杏仁)と黒があって モデルさんが
ノースリーブのシンプル黒ワンピースを春から着る! ジャケットONコーデ
ノースリーブのシンプルなストレートシルエットの黒ワンピース。クローゼットに一枚は常備すべき永遠の定番アイテム。 これ、暑くなる6月以降はヘビロテ確定のワンピース。これを今の春の時期から活用する。UNFILOの今期の名品、。柔らかくて軽い、こ
真夏になっても着れそうな白いノースリーブワンピース。これを今の時期、春から着る。羽織ものをプラスするコーデ。 このワンピース、胴体部分に細かいシャーリング。かなり甘口。 でもこのシャーリングのディティールがベタ面なホワイト生地よりもボディラ
Tシャツ一枚でも全く怖くない!完璧体型カバーなTシャツの春レイヤード
今年の春はなかなか気温が上がらない。通勤電車でもまだ毛糸のマフラー巻いてる人を見かけた・・・。朝寒い。 年々夏が早めにやってきて、5月から半袖になりたいくらい暑い日が出てくるので、早めにTシャツを準備したのだが、さすがに今年はまだTシャツ一
今日は辛口振り切りぃ~なコーデ。 去年、中途半端な時期に買ってあまり着れていなかったUNITED ARROWSのMIX糸ゆるニット。まだチョイ肌寒い今の春の時期にピッタリ。朝晩ちょっとまだ寒いですよね・・・ このユルさが今の気分! 背中もヒ
ストライプのボウタイブラウスのコーデその2 黒のマキシフレアスカートと合わせてみた
ボウタイブラウスのコーデ2回目。 前回はボウタイを黒いものにしていた。↓このブラウスは2本ボウタイが付属で付いてくるので色々変えて楽しめる。 袖の切り返しが手首近くにあってストライプの向きが変わるのも面白い。凝ってる。 アクセサリー。ストラ
ノースリーブワンピースにシアーなニットカーディガンを羽織るコーデ
ノースリーブワンピースを春から着るコーデ第二弾!だいぶ気温上がってきたので本日はノースリワンピースの上にシアーなニットカーディガンをON! このニットカーディガンはアンサンブル。過去コーデ振り返り。ワイドデニムと合わせていた。この日のコーデ
レースのシアーTOPSをカジュアルに着る! 白デニムスカートのレイヤードコーデ
シアー系のTOPSが去年から気に入って、ついに「レース模様」のTOPSに手をだしてみた。 シアートップスって本当に不思議なのだが「着痩せする」効果絶大!私のムチムチの腕もホッソリ見えるマジックよ・・・。 胴体部分は隠したいのでVネックのツイ
松濤美術館 セーヴル フランス宮廷の磁器展へ ポワン袖ブラウスのコーデ
ずっと行ってみたかった渋谷区松濤美術館。フランス宮廷で使われていたというセーヴルの美しい食器の展示会がこの4月から始まったので訪問。食器大好きの私はいかねば! 渋谷の文化村の通りをさらに奥まで歩いて行くと突如現る素敵な美術館。 本日のTOP
LOEWE ロエベ クラフテッド・ワールド展 訪問! アマソナのコーデ
原宿駅前で開催されているLOEWEクラフテッド・ワールド展へ。3月末のスタートと同時に予約を試みたのだが、取れたのが4月の中ばの平日だった・・・すごい人気!(※予約必須・無料) 本日のコーデの軸は当然、LOEWEのバッグ。アマソナで。(旧デ
やっとブラウス一枚で出かけられる気温の日。20℃超えるとアウター要らずですね。 今日着ているブラウスは ボウタイが2色(2枚) 付属してくる 一枚で2WAYなブラウス ブラウスと「共布お揃いのボウタイ」の他に「ブラックの無地のボウタイ」が付
50代の白Tシャツ選び 2590円! 毎年新調する プチプラ優秀Tシャツをご紹介!
昼間は暖かいけど、朝晩は結構寒い。着るものに悩む季節。今日は白いTシャツの上に秋物のチェックジャケットを羽織り、コート要らずになる暖かいストールをぐるぐる巻き。 すでにかなり気に入っているこのバターイエロー色。合わせやすい!コーデが一気に明
春らしいコーデを試みたく、花のカットワークレース模様のブルゾンに淡い黄色い薄手のストールを巻いてみた。これ暖かいし。 ボトムスはカジュアルにZARAのチノパン。このチノパン長生き~。もう8年以上!!履いてる。まだ飽きないのでしばらくスタメン
夏用かな?ノースリーブワンピース。これ、真夏にならなくても春から工夫して着れる。今日はこれをまだ気温が10℃台でも着れるコーデを試みた。 下にインナーをレイヤード。普通にリブニットやブラウスを仕込んでもいいのだが、今のトレンドは絶対シアーT
で買った黒い革のスニーカーが届いたので、それを軸にブラック×ホワイトのモノトーンコーデ。 上半身、チュール袖TOPSで甘くする。袖なしのツイードジレベストをレイヤード。袖なしのジレやベスト類は「チュール袖」と抜群の相性である。 重ね着するこ
サントリー美術館 エミール・ガレ展と 東京ミッドタウンのお花見DAY
やっと晴れた週末。お花見しに六本木のミッドタウンへ。桜色を意識してピンクのパンツをチョイス。お花見ってピンクのアイテムを取り入れると気分up↗する。 TOPSは白のシアーロンTの上にMIX糸のゆるっとした春のニットON。寒かったらヤダな、で
去年買ったuncraveのデニムジャケットをmartiniqueのマキシ丈のタイトスカートに合わせてコーデ。 このデニムジャケットのすんばらしさは何度もブログでしつこく述べてきたけど。 丈がみじかいのと「一枚で着れる」(中に薄いインナーは着
しばらく甘いコーデが続いたような気がしたので、辛口コーデをしたくなる日。 春らしい気温になった日は「麻シャツ」チョイスの日ですね!白い麻シャツをどう料理するかを考えるのは楽しい。 本日はグレージュ色のパキっとしたワイドパンツで。 バッグはこ
春服を早く着たい。薄手のソックスで華奢なフラットシューズはきたい。なのにどうして~気温は4℃!(*´Д`) ブラウスで薄着したい願望を満たすべく、UNFILOの肩タックスリーブブラウスで。 バンドカラーとポワン袖の対比がメチャメチャ端正感出
仕事コーデ。真面目ぇーな会議があったので諦めて(?)キッチリしたコーデで。 このブルーの細いボウタイブラウス。一件コンサバなTOPSに見えるが一捻りある。ボウタイがすごく細いのと、前と後ろで長さがかなり違う。気に入ってヘビロテ着用してる。
先日、娘の婚約食事会で着ていたブラウスとUNFILOのニットジャケット。↓ この上半身の組み合わせをそのままに、今日は下半分をがらりと変えて。「カーゴパンツ+スニーカー」でカジュアルに着てみる。 ボトムスが変わるだけでガラッとイメージ変わる
今日は友人とのランチアポ。華やかさがあるスカートで出動~!で借りてるゴージャスなジャガード織のスカート。いやいや活躍しすぎでしょ。これ。 TOPSを黒のブラウスにしてトレンドのポワン袖。 このブラウス、軽くて肌触りがサラッとしてるので、気温
やっと晴れて気温も緩んだ週末。再度お花見リベンジ! で借りてるジャガード織のスカートがお花見に適してドンピシャ!花模様。TOPSをグレーのニットにしてカジュアル寄りに。(下にチュール袖のカットソー仕込み) ショート丈のニットカーディガンはフ
都内は桜が見ごろで8分咲といったところ。だが、週末はあいにくの雨。かつ冬のような寒さで震える日だった。「逆に空いてるのでは?」と思って都内の桜を愛でられる名所を訪問! 冬のニットでもいいくらいの気温だったので桜色のニットに桜色のストールをO
ノースリワンピースの羽織モノに最適! 端正ニットジャケットコーデ
昨日、NORD CADREさんのアンサンブルニットを着たら、この端正感あふれるニットカーディガンもNORD CADREさんだったよね!と思い出して着たくなり、それを軸にコーデ。 このカーディガン、もはや「ジャケット」として使える。それくらい
シアー&ラメ感のアンサンブルニット ワイドデニムとのカジュアルMIXコーデ
「シアー」がまだまだトレンド。シアーなアイテム使うだけで今年らしさが出る。 今日着ているのは ✅タンクトップ形状のニット + ✅同色おそろい シアー&ラメ感素材のカーディガン といういわゆる「アンサンブルニット」。 胴体部分のタンクトップは
娘の婚約イベント 明るいピンクのパンツに甘口ブラウスのコーデ
娘が正式に婚約し、先方のご親族と顔合わせ。 娘の婚約者さんから「くれぐれもカジュアルな服でいらしてください。形式ばったこと何もしませんから」と念押されていたのだが、さすがにラフな格好はマズイでしょ・・・と思い悩んだ末に明るいサーモンピンク色
横浜中華街~元町ショッピングの日 アナザーアドレスのスカートコーデ
ぐん!と気温の上がった春らしい日。 息子夫婦が泊りに来ていたので、みんなで横浜中華街と元町へ。 で借りているジャガード織のスカート。花模様のジャガード織なので春らしい日に着ると気分ピッタリ!先日のオケージョンコーデからTOPSをざっくり編み
週末、また来客があった日。ポワン袖のブラウスに丈の長いジャンパースカート。この組み合わせが家に人を呼んでもてなす時に一番最適な組み合わせ。 ✅ある程度のきちんと感。(ホスト側が所帯じみた格好だとゲストもがっかりですよね) ✅動きやすく着衣が
Another adressで借りる! オケージョン服のコーデ
華やかな席に出席する予定があった日。春らしいジャガード織のマキシ丈スカートで。このスカートはで借りたもの。1か月間借りられる。 立食パーティもあったので、スマホ以外の荷物全部預けてもいいようにビジューポシェットを。 このZARAのキラキラポ
袖チュールのTOPS。先日着てみてその「軽さ」と着心地の良さ」がメチャメチャ気に入り、今日は手持ちのロングレジに重ね着レイヤード。 ジレ+ポワン袖の相性の良さよ! もうこれは定番!間違いない相性良し!!な組み合わせである。 特に「袖だけチュ
手塚治虫 火の鳥展! 六本木ヒルズ 東京シティヴビュー訪問DAYコーデ
六本木ヒルズ 森美術館、森タワー52階にある東京シティビューで開催が始まった「手塚治虫 火の鳥展」。早速訪問! 火の鳥が頭に思い浮かんでいたせいか、「ヒラヒラする服」をチョイス。・・・んでチュールスカート選びがち。(無意識) ずっと立ってる
袖がチュール重ねになっている映えTOPS、tokidokiさんの新作。おNEW! 白いフレアスカート合わせのコーデ。 ・黒のチュール袖TOPS: 【tokidoki】オケージョン使える!袖パフチュールプルオーバー 普通に薄手の光沢あるカット
サテン地のナローラインスカート。女らしいアイテムなので上半身はキレイメなTOPS合わせて甘めコーデ。 上に着たのは袖に特徴があるTOPS。シャカシャカ張りのある生地で映える形。 このTOPS、前ボタン閉めればブラウス、開けるとこんな感じで羽
前から「行きたい所リスト」に挙がっていた千葉県 香取市佐原に日帰り旅行!江戸の情緒を残す美しい古い町並みが日本遺産になっている。 え?何なに?この素晴らしい街並み! タイムスリップしたのかと思う情緒あふれる川沿いの風景!(コーフン気味) お
ポカポカ陽気の日。二子玉川 109シネマに映画を観にGO。 サテンTOPS+肩が凝らない伸縮性抜群!のテープフリンジのニットジャケットで楽コーデ。 このUNFILOのジャケット、活躍しすぎ。便利すぎ! 春らしい気候の日だったので気分明るくア
シアーなロンTにシアーなニットを重ね着する 春の初めのコーデ
気温が20℃を超えて春を予感できる気候だった日。(週末また寒くなりましたね・・) という気持ちが炸裂して シアーロンT×シアーニット という天女の羽衣(誰や)のごとく軽~い衣料をまとうコーデとなった。 このシアーニット、色が気に入ってる。黒
ピンクのパンツの攻略 こげ茶合わせがしっくりくる! カラフルコーデの日
春近し。カラフルコーデ。黒グレー紺のコーデから早く脱却したい。 今日着ているペブラムニット、真冬の間はなんか首元がちょっと寒くて、気に入っているのに出番が少なかったような気がする。(首回りが少しでも寒いのが歳と共に耐え難くなってきて・・・っ
先日、春のブラウスとして最適!と思ってポチッたベージュのポワン袖ブラウス。1回着た後ネットに入れて自宅の洗濯機でフツーに洗ったけど、シワにならず、パリッとすぐ乾いた。優秀! 本日ボトムスはアイボリーというかオフホワイト色のmartiniqu
去年の秋に一目惚れして大活躍したuncraveの名品、ショート丈のデニムジャケット。(というかデニムシャツ?)今日はこれをまた引っ張り出し、さらにこの上にUNFILOのこれまた春の大ヒット品テープフリンジの柔らかいニットジャケットを上に羽織
MIXコーデは簡単! 甘口ブラウス+ベイカーパンツ+紺ブレコーデ
本日、 ✅カーキ色のベイカーパンツ + ✅紺ジャケット というMIXコーデ。このコーデのヒントはファッション雑誌からもらったもの。 LEE4月号。でザーーーっと女性向けファッション雑誌に楽しく目を通している私。(シーズンの変わり目は特に)雑
今日はグレー系で統一したコーデ。 NORD CAREさんのシャギーニットカーディガン。ショート丈に黒いボタンで一枚でも主役になるオシャレさ。着やすいし、暖かい。 アクセサリー。巨大パールの首に沿うネックレス。丸首のTOPSに便利。 ・ネック
ボンジュールサガンの細いボウタイブラウス。またこれ。再々登場。 コーデがいくらでも編み出せる!秋によく着ていたネイビーのスタンドカラーのワンピース。 過去コーデより振り返りぃ。 白のパンツにシルバーのパンプス合わせのコーデ。この日のコーデ記
麻100%の白シャツコーデ。今日はUNITED ARROWSの名品、ベージュ色のラップパンツと合わせてみた。 シャツはLサイズを選んだので、ユルイ感じのサイズ感がワイドパンツと合う。 UNITED ARROWSのラップパンツは3色持ってる。
先日着てみて、やたら気に入ったブルーの細いボウタイブラウス。今日はローゲージのショートカーディガンを羽織ってロングタイトスカートとコーデしてみた。 先日のコーデより。このブラウス、後ろだけがとても長い。 今日はロングタイトスカートの中にブラ
PAL CLOSET DOUDOUの鮮やか青のニット。先日は「オフショルダーニットなんてそのまま一枚で着れない・・・」と思い込んで下にシアーTOPSを入れていた。 ということに気づいたので今日は中にキャミソールのみで。 ちなみに先日の着方。
春はブラウス。細いボウタイが端正感を生むボンジュールサガンのブラウス。 このブラウス、凝ってる!前後で丈の差がかなりある。 お尻がヒラッと隠れる。 前側は短いので、全部出してもだらしない感じにはならない。助かる。 袖は今トレンドのフンワリ系
の最終冬のSALEで、深い鮮やか緑が目に留まってポチッたニット。 緩めで丈長め。「着てみたい色」を発見したら迷わずトライするようにしている。似合うのか?どんな気分になるのか?着てみてやってみないと分からないので。 下にUNFILOのレイヤー
ボリュームギャザーブラウスの春コーデ まだまだボリューム袖がトレンド!
4月の気温となった暖かい日のコーデ。ベージュのブラウスにホワイトデニムでコーデ。 バッグだけまだ冬仕様。なんかもう冬が終わると思うと、急に焦って冬しか持てないバッグを持ちたくなる。セコイ性格。 今日着ているブラウスはパリッとハリのある生地が
PAL CLOSETのオンラインSALEで見つけて買った鮮やかブルーのオフショル(オフショルダー)のニット。↓公式サイトでは華麗にオフショル。(モデルさんです) って一瞬頭よぎったんだけど、フツーに襟をたゆませてタートルっぽくも着れそうだっ
グレーのワンピースに テープフリンジのニットジャケットON!のコーデ
・・・っていう朝は定期的に時々やってくる。そんな時は日本全国のレディ達、「ワンピース」を手に取りますよね? ワンピースだけじゃドーにもコーにもぼんやりするのが50代。端正感をプラスしたい、何か羽織りたいっっって思いますよね? そんな時にどん
今日のテーマは「桜餅」。桜餅をイメージした色の組み合わせよっ!(*´▽`*) 積極的にピンクをワードローブに取り入れている私だが、友人がFacebookで淡ーい桜色のピンクのニットを着ている写真を投稿しているのを見かけ、いいな~って思って。
麻100%なのに8990円! リネンの白シャツ 革パンツに合わせるコーデ
徐々にアイテムを少しずつ春仕様にシフト。今日はニットではなくて麻100%のシャツをTOPSにしてみた。麻シャツって夏だけの素材だと思われがちだけど、肌に馴染むと意外と暖かい。 LA MODEさんの麻100%のシャツ。今回敢えてLサイズをチョ
UNFILOのポワン袖ブラウス ブラックスキニーに合わせる 春コーデ
UNFILOの肩タック入りポワン袖ブラウス、本日はスリムなブラックスキニーデニム(Motherのもの)と合わせてみた。 このブラウスの肩タックいいわ~。ほんとジレ系、ベスト系と合わせるととんでもなく映える。優秀! ジレのストンとしたシルエッ
3月近くなると明るい色が着たくなりますね。マスタードイエローのパンツで。 このカラフルなmartiniqueのパンツ、先月一度着ていた。過去コーデ。 今日はTOPSをシアーなゆるめロンTにし、上にこれまたゆるっとポンチョっぽいニットを重ね着
横須賀美術館 サルバドール・ダリ展へ! 三浦半島日帰り旅行のコーデ
横須賀美術館で開催されている「ダリ展」が気になっている私と、三浦半島に美味しいお魚食べに行きたい~という夫の希望が合致し、週末にお出かけすることに決定。 寒そうだったのでシャギーな厚手のニット+下にはモチロン!シアーフリルカットソーをIN。
たったの250g!軽くて大容量 きちんと感あるハンドバッグでジャケットコーデ
定期的にやりたくなる「おじコーデ」。(オジサンっぽい恰好に甘さをMIXするコーデ)。 「チェックのテーラードジャケット」という端正感あふれるアイテムを羽織る。今ジャケットが新鮮に感じる。 かっちりジャケットに中は女らしい柔らかいリブニットカ
ツイード素材のベストのコーデ 色物ブラウスに重ねるとどうなる?
ボンジュールサガンの黒ツイードのベスト。ボタンもファスナーもないただ上からかぶって着るだけのEasyな羽織もの。 TOPS+ボトムスをフツーに着ただけの間延びしたコーデや「いつもと変わり映えしないなあ」と思う組み合わせにただON!するだけ。
まだまだ続く。テープフリンジのニットジャケットで今日はキレイメなコーデを試みる。 新しい服ってこうして一気に集中して手持ちの色々な服と合わせてコーデしてみると、 ということがよくわかる。その服の特徴というか、個性というか、クセみたいなもの?
テープフリンジのニットジャケット② デニム合わせでカジュアルコーデ
前回は黒のワンピースに羽織ったこちらのUNFILOのニットジャケット。今日は予告通り(?)デニム合わせでカジュアルコーデにしたみた。商品名は「カーディガン」だけどジャケットっぽく着れる。 素材感がとにかくいい。伸び縮みするので着やすい!軽い
春の軽やかニットジャケット! テープフリンジ素材が軽くて着心地最高!
春に絶対必要なモノ、と言ったら明るい色の軽めの羽織もの=ジャケット。 UNFILOで見つけた素材が凝ってるニットカーディガン。キリっとしたイメージでジャケットとして着れる。テープフリンジ素材なんですって。 丸首、ノーカラー、金ボタン、やや短
半世紀以上、干支が一周するぐらい長く生きてきたとういうのに、まだ ってアイテムが沢山ある。 「ツイード素材のベスト」というアイテムもしかり。 カーディガンでもなく、ジレでもない。Vネックの袖なしベスト。ボタンもファスナーも無い。ただ上からか
ポカポカ陽気だった日。軽めのペブラムデザインのニット+マーメイドラインのスカートで。 このニット、ウエストちょい上からヒラッとした広がりが自然な感じ。ペブラムが大げさではないので着やすい。 ちなみにこのニットの過去コーデ振り返り。ニットタイ
すっかり「インナー」「何かの下地となるTOPS」として不動の地位を築いた「シアーロンT」。各種色々な色を一通り揃えた私。 ・・・・って感じのこの秋冬だったが、(ヒートテックのピタピタ感と締め付け感が超絶苦手なので最小限に絞って古いものは処分
相性抜群! ポワン袖な白ブラウスと ZARAのニットベストの重ね着コーデ
昨日に引き続き、UNFILOの白ポワン袖ブラウスをZARAのローゲージなニットベストとレイヤード。 このUNFILOのブラウス、肩~肘に細かいピンタックが入ってて、 って思っていたんだけど、今日ニットベストを重ね着して私は確信した。 この肩
春に最初に買いたいのは 白ブラウス! 前後2WAYで着れるUNFILOのブラウス
春一番が吹き荒れた日。コートの中を春仕様に。白ブラウス。 春服として真っ先に買いたいのは何はともあれ「ブラウス」ですよね!UNFILOの洗える&シワになりにくい機能性にあふれたポワン袖ブラウス。 一枚ではさすがにまだ寒いのでツイードのジレと
赤いニットに淡いデニムスカートのコーデ シルバーブーツ合わせの日
娘とLunch day。UNFILOの朱赤ニットで気分明るく。ボトムスは淡いウオッシュデニムスカートで。 このニットは何度もデニムスカートと合わせてきたので、どこかコーデを変えたい。ということでニットの下に黒のチュール袖のインナーをレイヤー
おはようございます。 早起きして日の出を見ながらお部屋の露天風呂に。部屋に露天風呂付いてると、大浴場へ行くの億劫になりますね。 本日はニットの重ね着。この後、大涌谷へ行くつもりなので「寒かったらヤダな~」みたいな気持ちから厚着。アクセサリー
箱根温泉に一泊旅行コーデ。梅の花咲く小田原城。 冬に車で温泉に行く時の旅行コーデの組み立てポイント(私見): ✅車に乗っててもあちこち歩いても楽!なコーデ(どこも締め付けない) ✅おトイレしやすいコーデ(外でトイレ行く回数が多いので) ➡丈
今日は朝cafe活動。寒いとつい家にジーっとこもりがちになって、ダラダラしがちな週末。朝起きたらとにかく身支度してメイクして(眉描くだけですが)エイっと出かけてしまう。そうすると身体も心もアクティヴになって午後もサクサク動いて過ごせるので早
とにかく軽い!両手が空く! 書類もノートPCも入る! 最高のbag発見の巻
突然。全身から始まる今日のコーデ。 ・黒のバッグ: トートバッグ A4【 第2世代・改良版 Lesche レスチェ|HAYNI ヘイニ】2way ショルダーバッグ サブバッグ 軽量 この「紙袋より軽いのでは??」と思うくらい軽くPCも書類も
極上の滑らかな手触り! コットン素材のロンT 春の長袖インナー
ニットに飽きて。春物の長袖カットソー、いわゆる「ロンT」をインナーに紺ジャケットでコーデ。 このロンT、長袖カットソー、「極上の滑らかさ」というキャッチコピー(?)に惹かれたんだけど、届いて袖を通してみてビックリ!ホントにおっしゃる通り!す
本日も来客。ランチを家で用意。お家でおもてなしの時は、暖かくてずっと着てても楽~な動きやすい丈の長いニットワンピースが便利! この藍色が綺麗なニットワンピース。既にお気に入り。 襟元のVの空きが気になるので、中にフリル付きシアーTOPS重ね
インナーに最適! トリミングが効いてるやわらかいハイネックのカットソー
グレーと黒のモノトーンコーデ。先日ワンピースの上に羽織っていたこちらのグレーのシャギーカーディガン。 今日はインナーにハイネックのカットソーを入れてみた。 襟と袖がチラ見えてアクセントになった。このカットソー、すごく肌触りが優しくて。柔らか
裏起毛のハイネックニットがめちゃ暖かい! ニットONニットのコーデ
寒波のせいで寒いー日。例年2月って春物が欲しくなるのだが、逆に3月になったら重ーいコートを早く脱ぎたいゾ・・・とういうことで敢えてインナーに暖かいものを追加することを試みた。 今日着ている白のニットは裏起毛。裏起毛のパワーはもう絶大!とにか
ル・コルビュジエ展 シャギーのショートカーディガンにワンピースのコーデ
汐留Panasonic美術館を訪問した日。UNFILOの淡いグレーのワンピースにショート丈のシャギーカーディガン羽織ったコーデ。 このシャギーカーディガン、色も質感が今っぽくてとても良し。 最近、私の中で人気急上昇中のSHOP、NORD C
ペブラムニットに同色のニットタイトスカートの色つなぎコーデ。 このニット、一枚でサマになる。やや低めの位置からヒラヒラするのでそんなに甘すぎる感じはないかな。 バストすぐ下からヒラヒラすると甘すぎになるが、落ち着いた印象。 金ボタンが効いて
もっちり厚手で暖かいボンジュールサガンのグレーの模様編みニット。 前回のコーデ復習。ニットタイトスカート+ニットリブレギンスと合わせていた。 この日のコーデはこちら 今日はブルーグレーのフレアスカート合わせ。下にチュール袖のインナー仕込み。
家族でお祝いランチ! 明るいサーモンピンクのパンツとGOLDのパンプスコーデ
家族ランチ。資格試験に合格したとか、昇進したとか、etc・・・子ども達それぞれに嬉しい事が多発したのでまとめてお祝いのランチを開催。 こんな日は気分が明るくなるコーデがしたいですね。黒は避けたい。マルティニークで買っておいたサーモンピンクの
「ブログリーダー」を活用して、霧香さんをフォローしませんか?
シアーブルゾン。軽くて抜け感出てサクッと羽織れるのでこの季節すごく重宝する。 薄手なのに、ウインドブレーカー的な役割を果たす。雨が降ってちょっと羽織もの欲しい時に最適。普通のカーディガンやパーカーより断然オシャレ感が出る。 アクセサリー。今
溺愛一目惚れしたINEAのカラフル刺繍のジャケット。コーデ3回目。 このジャケットの刺繍糸のどれか1色をリンクさせればいいので無限にコーデが思いつく。楽しいわ~。淡いグリーンのTOPSをクローゼットで発見。「これピッタリやん!!」とひらめい
今年沢山出ているシアーブルゾン。フード付きだからシアーパーカーかな? 今シアー素材はとにかくトレンド真っ最中の流行中!この流行りのアイテムをどう着るか。 まずはシンプルに黒のノースリワンピースの上にサクッと羽織ってみた。 ・シアーブルゾン:
今日の主役はこちらのチュールのバッグ。 見た目のカワユスさはもちろんの事、 ✅驚くほど軽い!紙袋より軽い(体感) ✅柔らかぁ~くて身体に当たっても痛くない ✅何でもポンポン入る。形が自由自在に変わるので。 ✅取っ手は両側持ちでも片持ちでもO
久しぶりに着たMADISON BLUEの麻シャツ。チョコレート色のリネンシャツって珍しいので出会ったとき即決だった。 もう何年も色違いをコツコツ買い足しながら着ているMADISONBLUEの定番のシャツ達。 今までの過去コーデ振り返り。チョ
GW最後の方のコーデ。もう何処行ってもすごい人混みでゲンナリするので、都内の空いてる商業施設を狙ってランチ。あとは家でひたすら掃除とNetflix! 先日の軽井沢旅行でGETしたBallseyのカラフルスカート。印象派の絵画のような淡い色彩
黒のボリューミーなポワン袖ブラウスに白のカーゴパンツで白黒コーデ。 本日はここに 金の!GOLDの! 編み編みバッグ をアクセントに合わせてみた。 すごい存在感だ・・・・ 白黒コーデに金の小物。すごく相性良し。 カッチリ革のbagよりも断然
GW後半、毎年恒例の帰省。2泊3日。 父方と母方双方のお墓参りして、プチ同窓会出て、高校時代の友人と会って、母と約束していた実家の納戸の整理と大掃除。慌ただしい2日分のコーデをまとめてup。 一日目はLounge dressのワンピースに鮮
おはようございます。一夜明けて時刻はAM6:30。朝の散歩に出かける。 黒い冬のコートを持っているのは気温が2℃のため・・・寒っ!でもこれは想定内。朝の散歩のためにわざわざ冬のコートを持ってきたのである。用意周到。軽井沢は朝晩まだかなり冷え
GW。軽井沢旅行。楽なネイビーのマキシ丈ワンピース(ノースリーブ)に上から、ただかぶってきる軽いTOPSをON。どこも締め付けない楽々コーデ! このTOPS、すごく軽い着心地。背中もボタンとか無いので、痛くなく、車で長時間快適。 袖がリボン
お待たせしました~白鳥の湖スカート。(*´▽`*) 思い切ってデビューさせてみた。ドキドキ。緊張するぅ。← このスカートは絶対スカート以外「カジュアルにまとめる」のが正解だと確信し、 ✅TOPS:ゆるめのメンズっぽいTシャツ(スポーティ)
IENAで一目ぼれしたカラフルな糸の刺繍のジャケット。「ときめく服」というものは本当にウキウキ度がupする。その効果は絶大である。もうね、朝このジャケットを着る!と決めた時から袖を通している日中もずっーーーーと幸せが続く。夕方帰ってきてハン
アンシンメトリーで右肩にフリフリが沢山ついてるデザインTシャツ。立体感が出るので、年齢とともになんとなくモッサリした私の上半身をカモフラージュしてくれる。ありがたい。 片側だけなのがポイント。両側だとプリティになってしまうが、片側ならモード
週末、また海外からの来客予定があるのでひたすら掃除の日。午後一段落したところで気分転換かねてドラッグストア買い物&cafeで短時間だけ外出。 今日着ているワンピは「家でリラックスOR簡単な家事」OR「ちょっとそこまで行くだけ日」にぴったりな
一目惚れってありますね。服にも。 ベイクルーズのサイトで見つけて、もう一瞬で惚れたインドの手刺繍の凝った生地。 光沢感のある別布のパイピングがぐるっと前あわせに一周しててチャイナ服みたいなボタンがカワユス! もうほんと生地がカワユス。手仕事
やっとシャツブラウス一枚で心地よい気候。何年も前からずっと大事に愛用している「麻100%素材のポワン袖ブラウス」。 ・麻シャツブラウス: リネンシャツ ボリュームスリーブ パールボタン LA MODEパールボタンブラウス 「今日はオスカル
今日着ているワンピースは上下が異素材。 ✅上半身:柔らかコットン素材のTシャツ。 + ✅下半身:フレアスカートは艶のあるシワになりにくい素材。 ということで、これがウエスト総ゴムで完全にドッキングしているワンピース。 ご覧になって?この楽な
辛口コーデ。気に入り過ぎて!!カーキとベージュと白の3枚色違いで持っているLA MODEさんの麻100%のシャツ。 麻の素材が肉厚でしっかりしてて、着れば着るほど柔らかくなって涼しいシャリッとした肌触りも楽しめる。春~夏のシャツとして最適!
50代の切実な悩み。夏のTシャツ選び。またまたすごくいいTシャツを発見! 二の腕のタプタプ 全く気にならない! ご覧になって?(*´ω`) 私のゴツーイ肩とタプタプ二の腕、ここまで隠れる! ぐるっと360度撮影。どこから見ても肩ロース肉と
UNITED ARROWSのネットストアで発見した綺麗な淡いライムグリーン色のパンツ。(なんか画像だとクリームイエローに見えるけど実際はかなりグリーン寄りの色。) これ、TOPSに合わせる色が難しかった・・・。そんな時は白一択!黒TOPSも
あまりに気に入り過ぎて今日も着てしまった。UNFILOの冷感ワイドパンツ。どんなTOPSも合うのでサクサクコーデ。 TOPSも気に入り過ぎて3枚も色違いで持ってる楽天のSEUさんのポワン袖ブラウス。後ろリボン結びでガバっと首が広く開くのでメ
去年、春が短くてすぐ猛暑の夏がやってきたので、出番のタイミングを逃したMADISON BLUEの麻シャツ。今年買ったベージュのハイウエストなワイドパンツでコーデ。 このシャツは薄手のリネン。コンパクトなシルエットなんだけど、形が計算しつくさ
で1か月間お借りしたBallseyの豪華な黒レース編みジャケット。本日最後のコーデ。 このジャケット、今日含め結局1か月で合計4回着用。めちゃめちゃ大活躍した。食事会や送別会なども多かったので、華やかなコーデにして着ることが多かったかな。
先日の軽井沢旅行で仕入れたtomorrowlandの上下でコーデ。もういかにもtomorrowlandっぽい「キレイメな端正感」。 TOPS。Ballseyらしい微糖さ。コンパクトなシルエット。ジャケット羽織りやすいかも。 アクセサリー。同
今期春物のMVP最優秀ボトムス候補、23区の白いカーゴパンツ。気温が上がってサンダルが履けるようになり、コーデがさらにしやすくなった! ・白のカーゴパンツ: 過去コーデ総復習。 ①黒のシアーニットにストラップパンプスで。 ②厚底スニーカー+
GW最終日。その着心地の良さとラインの綺麗さが秀逸なオンワード・UNFILOのワイドパンツにカラフルな甘めTOPSで休日コーデ。 もうどこ行ってもすごい人のGW都内。もー人混みを避けたい。朝活で早めの動きが正解かな?と朝早くから営業している
私はちょっと感動している。今日の黒のワイドパンツ。 ✅歩くとユラッと揺れる落ち感キレイな生地(ジャージ素材) ✅お尻やお腹や脚の形を全く拾わない ✅ウエストゴム+ひも調節でストレスZERO ✅長さも微妙に調節可能(ウエスト折り返したり腰で留
旅行2日目と3日目まとめてアップ~ 軽井沢の朝。気温が5℃という冬の寒さ。朝起きて散歩行くのにモフモフの冬のエコファーコート羽織った。(もしかして寒いかも・・・と持って来てて良かった)厚手の靴下もはいちゃった。 エコファーのコートにかごバッ
毎年ほぼ恒例になりつつあるGWの軽井沢旅行。 コーデの組み立ては毎回苦労する。都内は夏のように暑くても軽井沢は結構寒いのだ。車に長時間乗っても楽なワンピース+黒の麻のワイドパンツで。 斜め掛け出来て何でもポンポン入るキルティングbagは旅行
毎年GWに結婚記念日の食事をしているウチのフーフ。今年は珊瑚婚で35周年!よくぞまあ・・・35年も我慢しあったよねぇ・・とお互いの努力を称えあい(?)ランチを。 今年は代官山のリストランテASOへ。いざ! ちなみに去年はどこ行ったんだっけ?
シャツワンピースがピッタリの気候。着心地良くてレイヤードがカッコヨク決まりやすいのでシャツワンピースは一枚持ってると色々なコーデが組める。 アクセサリーは黒×シルバーで辛口に。 ・ピアス: このピアス、イヤリングもあります。色も3色から選べ
爽やか~な風がそよぐ絶好の外出日和だった日。かなり気温が上がるという事で、足元今期初サンダル出動! このサンダル、びっくりするくらい歩きやすかった。全然痛くない!プチプラ品なのに超優秀! 世には「何の苦行や・・」と思うような痛いサンダルって
GW前半。開幕したばかりの世田谷美術館の「~民藝 (柳宗悦展)~」を訪問。 こちら。 「美は暮らしの中にある」というテーマ。うーん。そそられるテーマだわ(*´▽`*) 美術館に行くときはキレイメなコーデをしたい派。気持ちも明るくなるピンクの
今日も23区のカーゴパンツのコーデ。過去の演習振り返りっ! ↓ 厚底PUMAのスニーカーにジャケットで辛口振り切りコーデの日。 スキッパーニットと合わせたコーデ。 本日はややショート丈のシアーニットと合わせたみた。このニット、涼しい。形が綺
本日着ているニット、とても涼しい。肌触りがサラッとしてひんやり。 ✅開いた襟ぐり ✅ヒラッと開いた袖のデザイン(ベルスリーブと言うのですね) ✅ゆるやかに広がるAラインの裾 普通に着るだけで優し気な女らしい雰囲気が出る(当社比)ニット。 お
UNFILOのスキッパーニットとtokidokiさんのフレアパンツ。 このUNFIOのニットはこの時期にぴったり。シャツ一枚だとなんか恰好付かないなー?という時にしっくりくる。アイロン掛けなくていいので(笑)ついつい手が伸びるTOPS。 後
先日アナザーアドレレスで借りたBallseyのゴージャスなレース編みジャケット、本日夜、仕事仲間の送別会(フレンチレストランにて開催)があるので再登場。 前回は濃紺のワンピースに羽織って厚底スニーカーコーデだったが、 今日は白のタフタのフレ
家の外装リフォーム屋さんが来てて長時間は家を空けられなかった日。家でリモートワークをしつつ、ちょこちょこ買い物で外出。 この綿100%のスモックみたいなシャーリングブラウス、メチャメチャ肌触り良くてリラックスできる。お家で過ごすけど、あんま
本日、かなりビッグなゆるめ白シャツ。メンズもの?と思うぐらいのゆるっとしたシルエット。 袖もたっぷり。肩が落ちてゆるっと着れる。でも袖丈はちゃんと短め。普通に袖のボタン留めて着ることも可能。 ちょっと後ろに抜いて着るとさらに抜け感。フワッと
ヒラッとノースリーブの軽いワンピースの上にゴージャスなレース編みのジャケットONのコーデ。 しっかり編み目が太目なのである程度重さもあるジャケット。 このBallseyのジャケット、実はという服のレンタルサービスのもの。詳しくはのちほど。