chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
純風漫蘭 https://blog.goo.ne.jp/azazou

富貴蘭や石斛も栽培記録。神奈川県の真ん中あたり、ベランダで育てています。覆輪よりも縞や虎斑好き。

高級品から普及品までずらりと100種。頑張って育てています。たまーに石斛もありますので見てください

あざぞう
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/20

arrow_drop_down
  • 三加茂錦

    三加茂錦-純風満蘭富貴蘭・風蘭ブログ着生蘭よもやま話あれこれ1年と10カ月と21日2020年の秋に植え替えていたら3つに割れてしまいました今回、植え替えたところ、まともな根は2本とチョロ根腐れしていた3本はチョッキンϦ...gooblog あれこれ2年と4カ月と14日奥深い富貴蘭さんが三加茂錦を投稿していたので、うちも最上柄の縞だと思っていたら覆輪気味になっていましたこれだけ柄があると小型化するのかしら根が少なくて短いので2.5号鉢改に植え替えてあります。根が充実して親木ぐらいの大きさになってくれれば見応えがあるのですが...さてさて、三加茂覆輪になるかなぁます。2050001三加茂錦(みかもにしき)(徳島県三好郡三加茂町、現・同郡東みよし町産)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、赤根(ルビー)、薄い赤花】白黄縞...三加茂錦

  • 宮崎産 白縞

    自民党は痛い目にあってしまいましたね。石破首相は悪くはないですが全体責任ということです。今後は野党と話し合ってより良い政治を行ってほしいです。そうしないと2025年は恐ろしい参議院議員選挙が待っていますよ。急に寒くなりました。冷たい雨が降り続いています。通勤の原付きバイクはつらいです。早めに帰宅できたので植え替えです。お気に入りの無銘、宮崎産の白縞を手に取りました。あれこれ1年と6カ月と1日親木はあまり成長していないように見えます。いや、ちょっとずつ成長しているようです。同じ宮崎産の綾の白扇と比較して楽しんでいますが、あちらは全く子が現れないのが、いけすかないところですお気に入りのひと鉢です。子吹きは良いので3鉢ぐらいには増やしたいところです。増えたら銘をつけてあげたいですね。増殖ます。3340000宮崎...宮崎産白縞

  • 龍郷殿

    衆議院選挙の投票に行ってきました。政治家のことを「四五六」と言うのには権利の行使が必要です。今回は裏金問題があるので与党には痛い目にあってもらいましょうさて、来歴がはっきりしている奄美系フウランです。好きな品種なので交換会で何度か落札しています。モヤっとした覆輪で根はルビー色です。交換会に出品されるたびに落札するものですから、そんなに好きならとプレゼントしてくれました。感謝ます。2120200龍郷殿(たつごうでん)(鹿児島県大島郡龍郷町(たつごうちょう))【風蘭】【月型付け、薄い泥軸、ルビー根、〓花】奄美大島の龍郷町で採取されたという覆輪の奄美風蘭。2024年10月13日、Mさん。横浜のYさんから来たという来歴。龍郷殿

  • 黒牡丹実生⁉️

    へぇ〜、実生なの❓超シマシマで良い柄です。この鉢を手にしながら来歴を詳しく聞きました。今は亡き業者さんから本物の「黒牡丹」として入手したそうです。ところが育てていくうちに黒牡丹とは葉性が違うと思い、ラベルを「黒牡丹実生」と差し替えたそうです。正直ものですね。「これはおもしろい」と譲ってもらいました。そして、会場をウロウロしていると庭師のTさんに捕まり「おう、見せろ。おし、見てもらえ!」とあちこちの業者さんに見せる羽目に庭師のTさん「ほら、『黒牡丹』ではないとみんな異口同音だよ」純ちゃん「『黒牡丹』として買ってはいないと言ったじゃないですか!」庭師のTさん「じゃぁ、なんで買ったの?」純ちゃん「うちの「黒牡丹」と比較するためです」庭師のTさん「あんたも好きねぇ」とあきれられました。さて、黒牡丹の実生か、あるい...黒牡丹実生⁉️

  • 雪観月

    だいたいの「流行」は2年以降にうちへやってきます雪山のセルフ実生という「雪観月」です東洋蘭総合大展示会記念大会で石井さんのブースで入手しました片側の下葉は源平柄ぽいものの天葉は縞。子が2つあるのが持ち帰った理由です覆輪になってくれないかなぁこの木をどこかで見たようなうちの棚の植え方にするべくミズゴケを解くと根に問題はありませんでした。根の生え方からして最近の割子のようですね。そもそも、(有)石井の販売品は植え替えていない鉢はないです。安心して購入できます。毎日植え替え作業をしていますから大変ですね。さて、白縞は「焼けやすい」と考えて棚の2段目、金牡丹と琥珀殿の間に置きました。同じ階の明るいところには「雪山」もいるので、さびしくなることはないでしょう。雪山との比較鑑賞ます。4100000雪観月(ゆきみづき)...雪観月

  • 色絵 金彩 青海波紋 蘭鉢 三河 京楽焼植木鉢 窯元「愛楽園」 華さん絵付け

    東洋蘭総合大展示会記念大会で購入しました愛楽園の黒楽鉢で華さんの絵付けです黒地に緑、赤と金彩で青海波が精密に彩られています。この鉢を作るのにどれだけの時間がかかるのでしょうか。土をこねて、整形(形を作り・削って足を付け、この鉢は型でなく手作り)、乾燥、素焼き。黒の釉薬を付けて焼成・水に入れ急冷。そして絵付けに本焼き...。作るのに時間も手間もかかるのにぎゅっと握ったら割れてしまう儚さにも魅力を感じます。さらにこの鉢の驚くべきことは...大きさが手のひらサイズなのです鉢合わせます。0000000色絵金彩青海波紋蘭鉢三河京楽焼植木鉢窯元「愛楽園」華さん絵付け(いろえきんさいせいかいはもんらんばち みかわ きょうらくやきうえきばちかまもと「あいらくえん」はなさんえつけ)黒の釉薬の地に赤、緑、金彩で青海波が彩られ...色絵金彩青海波紋蘭鉢三河京楽焼植木鉢窯元「愛楽園」華さん絵付け

  • 紫宸殿

    恥ずかしながら、こちらも母種の「駿河覆輪」も育てたことがありませんでした蘭友に話したら「10本以上の株立ちを入手したのだろう❗️」とツッコまれました。小さいのを入れて3本立ちですけど最近、価格が高いものだけでなくて普及品に興味を引かれるようになりました。たぶん、日本富貴蘭会銘鑑の品種名を入力し続けた結果でしょう。いや、古くからある品種は選別され続けているので良いものに決まっていますね。お!子どもが中透け芸でおもしろいですねます。4090000紫宸殿(ししんでん)(駿河覆輪)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、泥根、白花】駿河覆輪(白色の覆輪)が天冴えの極黄色の覆輪に変化した品種。大型で葉幅は広くて肉厚の姫葉。ややひねりがある葉を交える。大日本冨貴蘭聯合會銘鑑第壱號登録品種。2024年10月13日、関東富貴蘭会(K紫宸殿

  • 東洋蘭総合大展示会記念大会に行ってきましたの件

    東洋蘭総合大展示会記念大会(10月18~20日)に行ってきました20日午後3時まで開催していますので、ぜひご来場くださいとのことです販売品に気を取られていました。写真だけでご勘弁くださいね3階展示2階、販売会場1階、販売会場ます。2024東洋蘭総合大展示会記念大会開催日:2024年10月18日~20日開催時間:18日(金)午後1時~5時19日(土)午前9時半~午後5時20日(日)午前9時半~午後3時場所:上野グリーンクラブ1、2階<即売>、3階<展示>入場:無料主催:日本伝統園芸協会展示即売品:春蘭、寒蘭、富貴蘭(フウラン)、長生蘭(セッコク)、古典園芸植物、山野草、植木鉢(美術鉢)や園芸資材など出店業者:愛楽園、阿波園、小川ガーデン、英晃園、我蘭道、京都蘭センター、誠香園、桜井園芸、サングリーンきむら、...東洋蘭総合大展示会記念大会に行ってきましたの件

  • 金閣

    金閣-純風満蘭富貴蘭・風蘭ブログ着生蘭よもやま話あれこれ1年と9カ月と10日作落ちしてしまいましたそれでもアタリらしきものがこちらとこちらに枯れた下葉を除去してから植え替えるところですが、子芽を潰さないためにそ...gooblog あれよこれよと1年と5カ月と14日何がいけなかったのでしょうかさらに下葉を振るってしまいました親木の木姿はひと回りもシェイプアップその代わりか、子どもは3つ。孫は無事に成長しているようですこりゃ〜、親木を入手時の状態に戻すには2作はかかるでしょう気難しい「性格」です。でも季節の変わり目に見せる葉の色合いは栽培していて楽しい品種です。ことし2回目の植え替えです。根の状態は良いので来年には復活してくれるでしょう鬼が笑うけどます。1300000金閣(きんかく)(香川県小豆島産)【富貴...金閣

  • 黄牡丹錦

    黄牡丹錦-純風満蘭富貴蘭・風蘭ブログ着生蘭よもやま話暗まない鮮やかな黄縞が入った黒牡丹...って黄色も縞もないじゃんでも、黄牡丹錦から割ったそうです親木は確かに黄牡丹錦ですが...よ〜く見ると墨とチラチラと何かがまぁ、...gooblog あれこれ1年と10カ月と24日富貴蘭遊戯さんが黒牡丹縞黄牡丹錦よりをアップしていたので投稿しました撮影するに当たり、新しい鉢とミズゴケに植え替えましたうん。スッキリしばらく手にしていなかったのに子どもが2本。下から現れたので小さいですね。根の状態は本数は多いのですが短いのです。葉幅が大きくならないのは根が原因でしょうそして、相変わらず柄はよく無いですね期待させる天葉がチラチラしているだけなのでした。もう少し明るい場所に移そうかな工夫しながらます。0252200黄牡丹錦(...黄牡丹錦

  • 子どもがすてきなので持ち帰りました富貴蘭信者さんの雫のように出世しないかなぁ富貴蘭信者さんちでは2回、神が降臨していますのであやかりたいですと....柄のことを気にする前に枯れないようにしなきゃ2.5号鉢に植え替えてアクリル棒の杖で自立させています根が少ないけどます。0960400雫(しずく)(翠華殿の実生)【風蘭】【月型付け、泥根、泥軸】翠華殿の実生に糸覆輪を、もしくは鶺鴒柄を現す個体。中型の豆葉姫葉で幅広い。花は梅弁で緑覆輪。大覆輪は「神の雫」。白牡丹芸が「御神渡」という。翠華殿の実生は変化種が多く、紺縞、黄縞、散り斑や墨芸などもある。2014年10月13日、関東富貴蘭会(Sさん)雫

  • 立大鵬

    日本富貴蘭会銘鑑「全盛品」に登録されている「立大鵬」恥ずかしながら現物を初めて見ました絶滅危惧の登録品種なのかしら。あまり見かけませんね。立ち葉の豆葉で照り葉。おもしろい品種です。あまりにも荷主の植え方が丁寧でしたので声を掛けて落札しました。そして植え替えずに素焼き鉢3.0号鉢に収めました。安価な品種でもちゃんと植えていると鑑賞価値はバツグンですます。4080000立大鵬(たちたいほう)(和歌山県産か)【富貴蘭】【波型付け、薄い泥軸、薄い泥根、天咲きの白花】小形で葉先鋭い立ち葉の豆葉。紺性は良く艶葉。銘鑑登録は1941年大日本冨貴蘭聯合會第3號(未確認)か1942年第4號(確認済み)。2024年10月13日、関東富貴蘭会(Iさん)立大鵬

  • 手島鉢 波千鳥文

    手島鉢といえば波千鳥です関東富貴蘭会でゲットしましたむむ。土の色が現代のものと違うそして黒の釉薬に厚みが...加茂黒か波千鳥がかわいいですねぇ〜金彩もよく残っています。さて、「手島」の富貴蘭鉢は春蘭鉢に比べて重いのです。そして小型のものが多いように思えます。何度か手島の春蘭鉢を手にしたことがあるのですが、本当に軽いのです。疑問ですねそんなことを考えながら、ぜひとも落札すべく追いかけたのは、なぜか私ひとりだけなのでしたます。0000000手島黒楽富貴蘭鉢波千鳥文(てしまくろらくふうきらんはちなみちどりもん)大きさは2.5号鉢(高さ約73ミリ×上部の外径の直径約112ミリ。縁の幅約20ミリ、内径の直径約72ミリ。下部穴直径約24ミリ)。加茂黒釉で作られた京楽焼の富貴蘭鉢。縁と足部分にのみ加茂黒を使い、縁の外縁...手島鉢波千鳥文

  • 東京風蘭愛好会 令和6年 第3回例会(美術展)のご案内

    東京風蘭愛好会から美術展と交換会の案内がありましたので投稿いたします風蘭通信(2024.10)各位東京風蘭愛好会会長澤正博令和6年第3回例会(美術展)のご案内黒常な猛暑・残暑がようやく落ち着いて、一気に秋を感じる今日この頃ですが、風蘭の調子はいかがでしょうか。さて、秋の例会(美術展)を下記のとおり開催いたしますので、多くの皆様のご参加・ご出品をお待ちしております。記1.日時10月27日(日)受付9時30分~2.会費1人1,000円(御夫婦は1,500円)昼食付、飲み物は各自で用意3.場所御園神社(東京都大田区西蒲田7丁目40-8)。JR東日本蒲田駅西口から徒歩約10分。※当日は境内でバーベキュー大会が予定されているため、駐車はできませんのでご注意願います(荷おろしのみ可)4.日程午前:美術展午後:交換会(...東京風蘭愛好会令和6年第3回例会(美術展)のご案内

  • 関東富貴蘭会に行ってきました

    関東富貴蘭会(蒲田)に行ってきましたおみやげは以下の通りです。・手島鉢→うわぁ!波千鳥の古鉢。UDさんに見せびらかせよう・雫→子どもが覆輪・紫宸殿→全盛貴品(なぜか持っていなかった)・立大鳳→珍しい全盛品(前から育ててみたかった。絶滅危惧の登録品種)・国産天然ミズゴケ25㎝→水持ちは良い・黒ニンニク→日頃の疲労回復・龍郷殿→好きな品種です。株立ち(いただきもの)・柿→二日酔いに最適(同上)交換してきた品種は以下の通りです。・天橋(満月)・墨流し行きより帰りの方が荷物が多くなるとは...困った趣味家ですます。関東富貴蘭会(かんとうふうきらんかい)毎月第2日曜日に開催している富貴蘭・風蘭など植物の交換会(セリ会)。午前10時受付開始、正午から交換会。趣味家が育てた余剰株を欲しい人が競り落とす。参加費は千円(昼...関東富貴蘭会に行ってきました

  • 紅牡丹黄縞

    あれこれ1年と8カ月と20日「墨流」の墨の続きでこの品種です根が1本とラベル裏に記載がありました。その分、この品種としては特価でした。紅牡丹黄縞-純風満蘭富貴蘭・風蘭ブログ着生蘭よもやま話富貴蘭信者さんの紅牡丹黄縞を見ていてずっと欲しかったのです「紅牡丹」は「登録時の説明では『金牡丹』と『墨流』双方の特徴を兼ね備えた芸としている」と書籍「富貴蘭事...gooblog いまでは根は4本。気を遣って育てました。賭けに勝ちましたパッと見た目に派手な黄縞なために「本当に紅牡丹?」と質問されることがあります本物です本当は墨が強く出ている黄縞が欲しいのですが、これはこれで芽変わりとしては、すばらしい品種なのですよます。3240000紅牡丹黄縞(べにぼたんきじま)(紅牡丹)【風蘭】【月型、泥軸、泥根、白(桃)花】富貴蘭...紅牡丹黄縞

  • 摺墨黄虎

    あれこれ10カ月と15日親木の葉数は10枚で葉繰りはプラス1枚それでも子どもは3本となりました子どもが増えると親木の成長は遅くなるようですね。虎斑は段々と暗んでいるようです。この品種を紹介するなら夏頃が一番良いようです。暑さも終わり秋らしい季節と思いきや気温は11月並みに急降下。そのおかげか根の成長が再び始まりました。黄色の根はとても良いですね。墨流し芸に虎斑の一芸が加わった多芸品趣味の園芸は楽しいですねう〜む、問題は鉢数が多過ぎる墨流し芸の連投ました。3650000摺墨の黄虎(するすみのきとら)(韓国、摺墨セルフ実生)【風蘭】【月型付け、青軸(黄軸)、青根(黄根)、〓花】中型のやや姫葉。後冴えの黄色の虎。韓国で摺墨を無菌播種したところ99%が墨を流さない金幽晃タイプ(黄金錦か)が生まれた。その中から墨流...摺墨黄虎

  • 墨流

    こちらの紺波流と比較したいがために購入していましたでも、こちらの紺波流(0号)の縞は不明瞭で比較にならずいまは紺波流(1号)と紺波流(2号)と比べて楽しんでいます。そして購入してから4年と11カ月と22日。株立ちとなりました。寄せ植えだった木を別鉢に移しました。さて、親木は墨が強くて摺墨タイプ子どもらとは葉の長さが違いますね。こんなことをしているから鉢数が増えるのですよね。趣味だから良いですよね、ねます。2110100墨流(すみながし)(不明)【風蘭】【月型付け、青軸、青根、白花】小型で葉は幅広く肉厚。やや立ち姫葉。葉の表裏に縞状の油を流したような光沢のある濃紺の堅条線が入る。2019年10月19日、四国山草園。割れてた>_<2024年10月9日、分割、親木。墨流

  • 墨流

    こちらの墨流の割子です記録のために投稿しておきます。墨が少ないので墨流タイプですかね。ます。2110101墨流(すみながし)(不明)【風蘭】【月型付け、青軸、青根、白花】小型で葉は幅広く肉厚。やや立ち姫葉。葉の表裏に縞状の油を流したような光沢のある濃紺の堅条線が入る。2019年10月19日、四国山草園。割れてた>_<2024年10月9日、分割、割子。墨流

  • 富貴蘭芸の分類(50音順)

    富貴蘭の芸を分類を作ってみたのですが、自分が見ていて分かりにくいので芸の分類を50音順にしてみました※日本富貴蘭会の見解とは関係ない私的な分類です。日本富貴蘭會銘鑑品種の芸<品種名の50音順>(芸)品種名読み方格付け(第75号)◇覆輪=56品種(覆)朝日覆輪あさひふくりん貴品(覆)綾三彩あやさんさい全盛品(覆)円窓えんそう稀貴品(覆)黄玉殿おうぎょくでん別格稀貴品(覆)大八洲おおやしま全盛品(覆)織姫覆輪おりひめふくりん貴品(覆)影虎かげとら稀貴品(覆)崋山かざん稀貴品(覆)金閣きんかく別格稀貴品(覆)金甲覆輪きんかぶとふくりん全盛貴品(覆)銀世界ぎんせかい全盛(覆)慶賀覆輪けいがふくりん貴品(覆)月輪げつりん稀貴品(覆)剣龍けんりゅう全盛(覆)御城覆輪ごじょうふくりん全盛品(覆)国輝殿こっきでん稀貴品(...富貴蘭芸の分類(50音順)

  • 紺波流

    あれこれ4年と11カ月と13日たまには作落ちしたカッコ悪いところをご紹介縞がないだろうけど...と承知の上で購入した紺波流です。購入価格もそのような値段でした。どうしても紺波流が欲しくて,,,。大きくなれば縞が現れてくれるだろうと...考えが甘かった。墨がきつくて柄が目立たないのだろうと考えた純ちゃんは暗〜い、暗〜い場所に置いていたのでしたこれで墨が少なくなれば葉幅が広くなって縞がよく見えるはずと...、さらに考えが甘かったミズゴケが多かったためか、水持ちが良すぎて根腐れがそして下葉がポロポロとそして、何とか復活しました。根が2本しか無くなった状態から元に戻すのは大変なのでした。もう縞があっても無くてもいいのです。枯れるのは悲しいですからね試行錯誤ます。2200000紺波流(こんぱる)(墨流)【風蘭】【月...紺波流

  • 紺波流

    紺波流-純風満蘭富貴蘭・風蘭ブログ着生蘭よもやま話割らなければ良かったのに...親木と子を比較して柄が良かった子の方を選びましたまぁ、お小遣いは有限です。木が小さければその分値段も若干低くなりますが、それでも葉は3...gooblog あれこれ1年と3カ月と15日もう1鉢あるのですよこちらも植え替えました。大きくなったもののミズゴケを解くと根2本が枯れていました。チョッキン✂️残った根は3本軸元を見ると縞は継続していますね。あるイベントで紺波流が3鉢も即売会で販売されているものですから、買い占めようと...いや、他の品種も欲しかったので、もうひとは鉢はあきらめたのを思い出しました。もうひと鉢は欲しいところですが、なかなかお目に掛かれない品種なのですよね。(ラベルは「紺波流」でも縞無しとかはあります)いい時...紺波流

  • 紺波流

    あれこれ7カ月と3日富貴蘭遊戯さんが紺波流を投稿していたのでうちのもご紹介相変わらず棒縞なれど、あるとないでは大きな違いですエメラルドのようで美しい。まさに「緑の宝石」これで縞が細かく現れると宝石のカットと同じくさらにきらめいてくれるはずです晩秋の植え替えます。2200100紺波流(こんぱる)(墨流)【風蘭】【月型付け、青軸、青根、白花】富貴蘭「墨流(すみながし)」に萌黄色の縞が現れた葉変わり品種。墨が多く現れ小型化した「摺墨(するすみ)」と墨の少ない中型の2種類がある。徳島の棚で芽変わりしたという。2023年5月14日、第74回日本富貴蘭会美術品評全国大会(静岡)交換会(三香園)。※墨流しは葉の表裏に線状に油を流したような光沢のある濃紺の堅状線(墨)が入った葉変わり品種。芸の強弱により葉姿が著しく変わる...紺波流

  • 13日は関東富貴蘭会

    13日(日)は関東富貴蘭会(交換会)の開催日ですぜひご参加ください。普及品から高級品が並びます。実生品や山採りの無銘品なども出品されます今回は最近涼しくなったので、千葉の名産・アサリ弁当10個と海鮮丼20個を用意。また、抽選でお菓子の詰め合わせ5個(1個1,500円相当)をプレゼントとのことです前回の関東富貴蘭会=2024年9月8日、御園神社(東京都大田区)=>御園神社の行き方勝手にPRます。関東富貴蘭会(かんとうふうきらんかい)毎月第2日曜日に開催している富貴蘭・風蘭など植物の交換会(セリ会)。午前10時受付開始、正午から交換会。趣味家が育てた余剰株を欲しい人が競り落とす。参加費は千円(昼食代含む)。売主は会に手数料を払う。場所:御園神社(みそのじんじゃ)の社務所(東京都大田区西蒲田7丁目40-8)。J...13日は関東富貴蘭会

  • 山田建国縞

    山田建国縞-純風満蘭富貴蘭・風蘭ブログ着生蘭よもやま話あれこれ2年と2カ月と16日根色がきれいです。総ルビー根です。ということで、こちらも根色のご紹介でしたます。0171900山田建国縞(やまだけんこくのしま)(産地不詳)【...gooblog あれこれ1カ月と20日根の成長が止まりました。そして鉢を持ったら手を洗わなければならない状態になりましたうん。きれいになりました土曜日は午後9時まで、日曜日白午後6時まで仕事ワークライフバランスが取れている会社ですね(イヤミ)きょう月曜日は眼科受診で休業。立ち仕事だったので足腰が痛いそんなストレス解消には植え替えが一番無心になりますねさて、ラベル「縞」とありますがほぼありません。ただ根色がきれいなひと鉢です。来年もよろしくと丁寧にミズゴケを巻きました視力・眼圧検査...山田建国縞

  • あれこれ4カ月と27日その前に「富貴蘭の芸を分類」で3カ所を修正いたしました。「白鳳」、「玉川」、「清宝」です。Mさん、ご指摘いただきありがとうございます。他にも間違いや分類が違うと気付いた方がいらっしゃったらコメントください。分類はかなり悩みながら作りました。「羆」は羆七芸(紺覆輪、黄縞、白餅斑、虎、墨、腰斑、ルビー根)+曙芸といわれています。全部の芸...。「錦織」は覆輪と虎もある...。「水晶覆輪」は登録品種の中で2品種しかない芸「透かし星」だし...、「黒龍」は豆葉で花ものとすると(多)で。金剛宝は豆葉の縞また、Gooブログの文字数ははhtmlで3万字以内です。文字に色をつけると制限を超えてしまうので必要最低限の文章にしました。みなさんも同じように分類してみてください。一から品種名を入力するとおも...彩

  • 富貴蘭の芸を分類してみましたの件

    富貴蘭銘鑑(第75号)をもとにそれぞれの登録品種の芸を記載してみました。墨流し芸とか、透かし星芸とか特殊な芸は「どうすりゃいいんじゃい」です。そこで展示会の懸賞品目で縞、覆輪、虎、無地(葉変わり、豆葉)、花ものというふうに区分しました。二芸品や特殊な芸は多芸品その他としました。この芸の分類は私的な見解で自分自身の備忘録的な投稿になります。(覆)覆輪=56、(縞)=48、(虎)=19、(透)中透紺覆=6、(中)中斑=4(多)多芸品種=31無地<(変)葉変わり=31、(豆)豆葉=16>(花)はなもの=18<合計229品種>日本富貴蘭會銘鑑(令和6年度撰第75号)別格稀貴品次第不同(右、6品種)(覆)湖東錦(多)白牡丹(多)花観月(透)建国殿(多)錦麒麟(覆)金閣別格稀貴品次第不同(左、6品種)(透)羆(多)金...富貴蘭の芸を分類してみましたの件

  • 10月6日は新富貴蘭研究会

    今回はなぜか新富貴蘭研究会からはがきが届きませんでした会長に連絡したところ、何かの手違いで届いていないのだろうとのこと。ちゃんと第1日曜日の10月6日に開催されます。今回は朝日殿、青海や玉金剛などの古くから日本富貴蘭会に登録されている品種の展示会です。別格稀貴品を除く品種に絞って審査を行うそうです。千葉県産の天津錦と上総の舞を持って行ったら入賞間違いなしですぜひ自慢の株を展示してくださいとのことです。豪華な副賞用意しているそうです。私は残念ながら土日が仕事でして不参加です普及品から超高級品まで、さまざまな品種が交換会に出品されます。初心者から上級者までの幅広い趣味家が集います。ぜひご参加ください。交換会を楽しむ参加者ら=2023年11月5日、イオンタウン木更津朝日店2階(千葉県木更津市)とここまで電車内で...10月6日は新富貴蘭研究会

  • 天橋系満月

    天橋系満月A-純風満蘭富貴蘭・風蘭ブログ着生蘭よもやま話あれこれ1年9カ月と18日夏に痛めてしまいましたので、再起を図るべく、2分割しましたでも、大株割って置き場無しまぁ、親木の天葉が斜めになっていましたから、ちょうど...gooblog あれこれ4年と9カ月と3日植え替えしていたら親木から外してしまった子どもです植え替えは毎年するものの鉢を手に取る機会があまりありませんでした放置気味のわりにはコントラストが良くでていて美しいですね。さすが銘鑑の柱に鎮座する品種です。さて、「天橋」というラベルが挿してあるものは「満月」と比べてやや一回り大きく感じられます。「満月」と「天橋」は銘鑑では統合されていますので、これは「満月」なのですが、違うような同じような書籍「東洋蘭と西洋蘭石井勇義編(實際園藝叢書第14編)金...天橋系満月

  • 黄金宝

    あれこれ11カ月と23日ぶりぶりになりました私のお腹のようにあとは柄が冴えてくれば申し分ありません。天葉は冴えてますね。うちでは珍しく3.3号鉢に植え替えました。根ができれば成長も良いですね。庭師のTさんにこの品種の育て方を聞いたところ、朝日を充分採るのがコツとのことそれが簡単そうで難しいのですよねます。2190000黄金宝(おうごんほう)(黄金錦×緑宝のF2選別品)【風蘭】【月型付け、青軸、青(黄)根、白花】葉幅広く肉厚。葉は青く出芽し、極黄色に輝く虎斑となる。黄金錦(こがねにしき)は墨流しのセルフという。2010年種蒔し2012年鉢上げされた。2014年10月4日現在で4鉢という希少品種。2021年9月12日現在9鉢を確認。2019年7月14日、富貴蘭花の祭典「東京フウラン展」四国山草園。2021年9...黄金宝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あざぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あざぞうさん
ブログタイトル
純風漫蘭
フォロー
純風漫蘭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用