chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PCアート教室 https://blog.goo.ne.jp/loveikura

日々の出来事で疑問に思ったことや教室の様子をアップしていきたいと思います。

PC家電ブログ / パソコン教室・サポート

※ランキングに参加していません

PCアート教室
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/19

arrow_drop_down
  • 参考にしていたホームページがなくなった!

    Jtrimのホームページをお気に入りから開けてみたら、サイトがかなり削除されていたのでビックリ。私の場合、もともと画像編集への興味はJtrimから始まりました。「きれいやなあ、やってみたい」と思ったのがきっかけです。色々調べてみると、神戸のグループで教えているらしいのを知りましたが、神戸までPC引っ提げては大変だから通えない。となったら、自分でやるしかない。簡単そうなテキストをインターネットで見つけてやり始めたのがもうかれこれ15年くらい前になるかもしれません。生徒さんたちも自分でいろいろ調べて、毎日のようにブログにアップする人も出てきました。残念やなあと思います。久しぶりに初歩に返って、頂いた花や自分で撮った写真でフレームを作ってみました。参考にしていたホームページがなくなった!

  • 遊んだあとは、勉強(^_-)-☆

    昨日はよく遊んだので、今日は朝から大人しくPCに向かっています。テキストができたので、印刷をと思ったら、プリンタードライバが入っていません。そうだった。この前修理から帰ってきたPCだった。そこで、Epsonのドライバを一括ダウンロード、いつものように何も思わずインストールしてしまってからはっと気が付きました。外で使っているYモバイルがオンになっていて、それに繋いでしまった。Yモバイルは使い放題だからいいようなものですが、切断するのよくを忘れます。先に繋いだドライバーを切断しようかと思ったのですが、再起動後、Yモバイルの電源を切断。もう一度ドライバをダウンロード。家のWifiのセキュリティキーを入れて繋いでみたら、うまくいったようでテスト印刷できました。次回から印刷をクリックして、両方のWifiを接続していたらど...遊んだあとは、勉強(^_-)-☆

  • 初心者向き画像ソフト

    Photoscapeはレイヤーのないソフトです。レイヤーはなくても、工夫次第で面白く編集できる初心者向きのソフトだと思います。無料ソフトGIMPも少しは研究してみましたが、高機能すぎて高齢者には少し大変なような気がしました。最近では、Office系のソフトや3Dペイントでも簡単に、切り抜きができるので楽しさ倍増です。↓クリックしてね。いつもありがとうございます。<(__)>にほんブログ村パソコンランキング初心者向き画像ソフト

  • 昔の教材を引っ張り出してみる

    何か面白い教材はないかと段ボール箱をひっくり返してみました。その中で、Wordで作成した「履歴書」が出てきましたが、テキストはありません。今更履歴書なんて何の関係もありませんけど、教材として作ってみるのも面白いかもしれないし、罫線のいい勉強になるかもです。Excelなら簡単にできそう気がします・・・Wordは結構大変やね。クラスで十数年前、一度作ったような記憶が?、でもどのクラスでで作ったのかさえ思い出せません。とっかかりをつかんで・・・とすっかり忘れています。表を追加するより、削除するほうが簡単だったとやっと思い出しました。テキストをついでに作成しながら、一進一退、なかなか進まずこれを作るのに一晩かかりました。履歴書の元号は「令和」です。↓クリックしてね。いつもありがとうございます。<(__)>にほんブログ村...昔の教材を引っ張り出してみる

  • 更新プログラム1803を飛ばして1809がインストールされている(@_@)

    先日退院してきたPCですが、更新のバーージョンを見たら1709になっていました。そのうち、1803の更新が入ってくると思っていたところ、その気配がないので更新プログラムにチェックをクリックしてみたら、1809がダウンロードされ、インストール状態になってしまいました。何で先に1809がインストールされるんかしら?時刻を見ると、19時30分。富士通のサポートの時間はとっくに終わっています。電気店に電話したところ、運よくいつもの担当者がつかまりました。故障したPCを修理した場合、1803の更新を飛ばして入ってくる場合があるとのことでした。また1809を先にインストールしたからと言って不具合が起こるということもないし、また後から1803を入れることもできるそうで、ホッとしました。先ほど時過ぎに画面を見ると、再起動したら...更新プログラム1803を飛ばして1809がインストールされている(@_@)

  • 曼荼羅模様

    Hラボ教室では、13日と14日の展示会の準備に忙しい。教室にプリンターを持ち込んで、奮闘している人もありました。告知から、展示まで日にちが少なかったせいもあって、今回はギブアップする人もいました。昨年は、とても親切な職員さんが全部仕切ってくださったのですが、今年はそうはいかないようです。でも、午前中の生徒さん達が頑張ってくれたお陰で、展示はうまくいきそうです。面白い曼荼羅模様ができました。色を塗るのが大変ですけど。画像編集は、楽しいですね。ところで、先日1日がかりで作ったテキスト、PC内を引っ掻き回して探しましたが見当たりません。せめて作ったものを印刷しておけばよかったのに・・・。一度も印刷しないままに紛失です。ないとなったらもう一度作らないと仕方ないかなあ。認知症一歩手前?(笑)困ったことです。↓クリックして...曼荼羅模様

  • FireAlpaca フリーでも面白いお絵かきソフト

    水彩のお絵かきソフトが高くなって、何かいいソフトはないかと探していました。FireAlpacaというお絵かきソフト、以前からインストールしたりアンインストールしたりで、忙しかったのですが、機能が沢山あって結構面白いと思っていました。ただこのソフトを入れると、何故かPCが調子悪くなっていました。多分、64ビットと32ビットを間違えてインストールしていたのではないかという気がしています。今日画像を入れて、本格的にテキストを作りながら塗り絵してみました。フレームとかはなくて、少し物足りないところはありますが、まずまずの手ごたえがありました。水彩8のソフトには及びませんが、結構高機能です。FireAlpacaフリーでも面白いお絵かきソフト

  • 授業&花見

    午後の授業、生徒さんから、「今日は天気がいいし、授業を早めに終わって花見に行きましょう。」「イイネ。」遊びにはすぐ乗ってしまう私。「行こう、行こう!」とすぐさま意気投合。Wordで風船を作って飛ばす予定が、1時間で授業打ち切り。数台の車に分かれて、行った先は「万葉の森」「万葉の森」を提案したのは私だったけど、実は桜があると確信していたわけではありません。行ったら桜がありそうな気がした(笑)満開に近い桜が、沢山咲いていました。手回し良く、敷物を広げる人、お菓子やお手製のいちご大福が出てきました。いちご大福美味しかった~~。お天気は最高に良かったし、とてもいいお花見になりました。授業を中断してやってきた甲斐があったというものです。デジカメ持ってこなかったのが少し残念!皆さん楽しませてもらってありがとうございました。...授業&花見

  • 初授業

    今日は、H加古川公民館で初めての授業でした。画像の大好きな人たちの集まりです。おニューのPCを初めて持参しましたが、プロジェクターが繋がらなくて焦りました。プロジェクターとPCの接続が甘かったようです。少し時間オーバーしてしまいました。皆さんご免なさい。🙇帰宅後明日の授業のテキスト作っていたら、少し忘れているところがありましたが、何とかクリアーです。初めての人、何とかついてこれたようです。慣れている人には悪いけど、ユックリ行きましょう。初授業

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PCアート教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
PCアート教室さん
ブログタイトル
PCアート教室
フォロー
PCアート教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用