3071 ストリームから、株主優待券を利用して購入した商品が2つ届きました。2単元(100株×2口)の保有なので、持ち出しはありましたが、2000円分(1000円×2枚)の食洗機用洗剤を頂きました。これで、暫くは食洗機用洗剤を買わなくて済みますので、大変助かります。
とある会社のスマート行使を利用したところ、クオカード500円が当たりました。昨年のこの時期は2件当たりましたが、今回は1件だけでした。ネットでの議決権行使を促す為の単発の企画でしたので、次からはほぼなくなりそうですが。
3297 東武住販から、株主優待が届きました。100株の保有なので、1000円相当の山口県の商品詰め合わせを頂きました。株価の方は、5月の株主優待権利確定後に大幅に下落してなかなか上がりませんので、完全な株主優待銘柄でしたね。3年以上の保有で貰える商品が200
3160 大光から、株主優待が届いておりました。100株の保有なので、500円のクオカードを1枚頂きました。ここの株主優待は面白く、お店(スーパーアミカ)にこの500円のクオカードを持って行くと、1000円分の商品券に交換してもらえます。また、その事がクオカードに
「ブログリーダー」を活用して、bastian31さんをフォローしませんか?
3071 ストリームから、株主優待券を利用して購入した商品が2つ届きました。2単元(100株×2口)の保有なので、持ち出しはありましたが、2000円分(1000円×2枚)の食洗機用洗剤を頂きました。これで、暫くは食洗機用洗剤を買わなくて済みますので、大変助かります。
9160 ノバレーゼから、株主優待が届きました。2単元(100株×2口)の保有なので、2000円相当の商品詰め合わせを2セット頂きました。フィナンシェと味噌汁の組み合わせは、最高ですね。(笑)
8267 イオンから、株主優待が届いておりました。100株の保有なので、3%のキャッシュバックを頂きました。以前は近くにイオンがありましたので、キャッシュバックももう少しあったので、良かったのですが。
7512 イオン北海道から、株主優待が届きました。400株(2単元×2口)の保有なので、イオンなどでの買い物時に使用できる5000円分の割引券を2口、計10000円分頂きました。イオンで買い物をする機会があるので、この割引券は大変ありがたいです。
2216 カンロから、株主優待が届きました。2単元(100株×2口)の保有なので、1000円相当の商品詰め合わせを2セット頂きました。2年前の株式分割後も 株主優待取得条件は100株据え置きで実質拡充、さらに業績もよければ株価も上がると言う、お手本のような株でしたね。
2418 ツカダ・グローバルHDから、株主優待が届いておりました。100株の保有なので、自社グループ施設で使える割引券を2枚頂きました。ホテル事業が好調との事で、トランプ関税をくらうまでは株価も上げ調子でしたね。
9434 ソフトバンクを、株価218円で100株購入。これで、2単元(100株×2口)の保有となりました。残念ながら、株主優待取得の為には1年以上の長期保有が条件となりますので、貰えるのは来年からとなります。ただ、ここは9432 NTTと比べると株価は上がる可能性が感じ
2173 博展から、株主優待が届いておりました。2単元(100株×2口)を6ヶ月以上の長期保有なので、500円分のJCBプレモカードを2枚、合計1000円分頂きました。簡単に言うと、SuicaやPASMOなどのような、お金をチャージして使うクレジットカード?みたいです。いろい
8291 日産東京販売HDが、今日は株価が51円も上げてくれましたね。380円くらいで1000株の保有ですので、爆上げしてくれたら激アツです。何で上がったかと言うと・・・。アクティビストさんが、キター‼️と言う事らしいですね。最近の株価上昇の理由として多
8798 アドバンスクリエイト、株価は大暴落してますね〜。粉飾決算からの債務超過なんて話も聞きますから、非常にマズイ事になりそうですね。そんな中、株主総会のお知らせが届きました。しかしよく見てみると、なんか変なんですよね。私も10年以上株式投資
7567 栄電子を、株価465円で100株購入。これで200株の保有になりました。この株価で1000円のクオカードが貰えますが、どうみても3月末の権利確定後は、株価はそれ以上に下げるんでしょうね。(苦笑)
4912 ライオンから、株主優待が届きました。2単元(100株×2口)を1年以上の長期保有なので、商品詰め合わせを2セット頂きました。今回は、最近CMで見かける口腔ケアに関する新製品を主に頂けましたので、大変ありがたいです。株価の方も最近は上昇傾向にあります
7918 ヴィアHDを、株価122円で100株購入。株主優待目当てで購入しましたが、ちょっとヤバそうな感じはしますが。(苦笑)株主優待が拡充されたみたいですが、あまり買いは入っていないみたいですね。割と近くに株主優待を使えるお店があるので、楽しみに待ちたいと
9997 ベルーナの株主優待で申し込んだ、ワインが届きました。2単元(100株×2口)の保有なので、1000円相当のワインを2本頂きました。年2回ワインを貰えますので、最高ですね。
今日もストップ安でしたね。このまま株価は1円?0円?とかになってしまうのでしょうか?昨年、無配当を発表した時点で売却すべきでした。完全に逃げ遅れました。1100円くらいで200株の保有ですので、最終的には22万円くらいのの損失で、ジ・エンドですかね。
6901 澤藤電気を、株価 887円で10株購入。これで平均買い付け単価 890円で100株の保有になりました。急な暴落に備えて刻んで購入しましたが、大きく下げることもなく、上げることもないまま100株になりました。最近は株主優待や配当目当てで権利確定月に上がると
9434 ソフトバンクを、株価213.7円で10株購入。これで平均買い付け単価 202円で100株の保有となりました。ソフトバンクの株価は上がるんですね〜。以前同じような株価のNTTを1300株ほど買いましたが、こちらは全く上がらないんですよね。(苦笑)もっと早く
250A シマダヤを株価 1504円で10株購入。これで平均買い付け単価 1449円で、100株の保有になりました。今期から株主優待が新設されたので、買ってみました。
3157 ジオリーブGを株価1122円で50株購入。これで平均買い付け単価1104円で、100株の保有となりました。昨年1385円で100株保有しておりますので、合計200株の保有です。どうにも株価は上がりませんね。
7567 栄電子を、株価464円で15株購入しました。これで平均買い付け単価467円で、100株の保有となりました。この株価 464円(2023年2月21日現在)を100株の保有で、長期保有の縛りもなく、1000円のクオカードを貰えるのは大きいですね。ただ、そうなると、株主優待
6325 タカキタを、464円で25株購入。これで、平均買い付け単価479円で100株の保有となりました。先週も100株分購入しておりますので、これで2単元(100株×2口)の保有となりました。それにしても下げ止まりませんね〜。ちょっと買うのが早かったですかね。(苦
6325 タカキタを、464円で25株購入。これで平均買い付け単価479円で、100株の保有となりました。先週もう100株も買っておりますので、2単元(100株×2口)の保有となりました。ですが下げ止まりませんね〜。連日の年初来安値更新ですので、減配の発表と言うの
2935 ピックルスHDを、株価1163円で10株購入。これで平均買い付け単価1165円で、100株の保有となりました。株主優待の権利確定は来年の2月末ですが、今年の権利確定後に株価が下がってから低迷しておりましたので、単元未満株で買い集めておりました。来年貰える
3566 ユニフォームネクストの株主優待券を使って申し込んだ商品が届きました。3000円分の優待券を利用して、ポロシャツを2枚頂きました。送料を入れると3000円を超えてしまう為、580円ほど足が出てしまいましたが。なので、12月末の権利確定までに2単元(100株×2
3086 Jフロントリテイリングから、株主優待が届いておりました。100株の保有なので、買い物時の10%割引カードを頂きました。限度額はありますが、大丸や松坂屋のデパートでの買い物時に10%の割引が受けられますので、基本消費税が掛からずに買い物ができる計算になり
9024 西武HDから、株主優待が届いておりました。100株の保有なので、西武HDのレストランやホテルなどの施設利用割引券の冊子と電車とバスの片道切符を2枚頂きました。ちょうどコロナ禍からの保有でしたので、割引券も電車の切符もまだ利用した事がないので、今年こそ
8013 ナイガイから、株主優待が届きました。400株(200株×2口)の保有なので、4400ポイント分を利用して、靴下を2足頂きました。正直なところは含み損を考えると、1足あたり2万円の靴下になります。(苦笑)ただこの株価と業績でも、株主優待が廃止にならないのは
4936 アクシージア(平均買い付け単価 863円)を、株価955円で2単元(100株×2口)売却。株主優待取得条件に変更があった為、売却しました。(今後は200株以上の保有が条件)昨夜のPTS市場で株価が1000円を超えていたため、売り指値1000円を入れておりましたが、そこまで
3071 ストリームの株主優待券を利用して申し込んだ商品が、到着しておりました。2単元(100株×2口)の保有なので、送料込みで2000円分の食洗機用洗剤を3つ頂きました。この物価高のご時世に、こういった物を頂けると本当に有り難いですよね。ただ、若干急いで申し
8095 アステナHDから、株主優待が届いておりました。2単元(100株×2口)を、短期と長期で保有しているので、3000円相当と5000円相当の商品を頂きました。内容としては、洗顔フォームとフェイスマスク(パック)でした。女性にあげると喜ばれるので大変有難いのです
1112円で81株まで買い集めていた、2683 魚喜を株価1116円で全て売却しました。8月末の株主優待を狙っておりましたが、先日株主優待の変更が発表されて、廃止されなかったのは良かったのですが、今後は100株保有者には基本的にはレトルトカレーが2袋贈呈される事に替わっ
9978 文教堂から、株主優待が届きました。2単元(100株×2口)の保有なので、割引カードを2枚頂きました。株主優待ですが、一時期はこの割引カードを返却するとクオカードに替えてもらえるなんてこともやっておりましたが、おそらく経費が掛かりましたよね。株主優
3160 大光を、628円で10株購入。これで平均買い付け単価 636円で、100株の保有になりました。こちらは年2回クオカード500円分が貰えますので、購入しました。一時期からするとだいぶ業績は回復して来ましたが、株主優待廃止もあり得そうで、ちょっと怖いですね。
9432 NTTを172.4円で10株購入。今回の平均買い付け単価 176円で100株になりました。正直なところ買い付けと言うよりは、下がったところを単元未満株でナンピンしましたが、それでも下げ止まらなかったと言うところでした。これでNTT株の合計保有数は、500株にな
9993 ヤマザワを、株価1234円で10株購入。これで平均買い付け単価 1231円で、100株の保有になりました。ここの株主優待はなかなか素晴らしく、半年以上の保有が条件になりますが、年2回、ギフトカードやお米が貰えるので非常に楽しみです。本当はもう1単元(100株
株価597円で保有していた 8095 アステナHD 100株を、本日497円で売却しました。1万円くらいの損切りになりました。現在石川県に会社があるので応援したいところでしたが、株主優待が変更されて次回からは貰えなくなってしまったので、売却しました。ただ、あと70
9439 エム・エイチ・グループを、株価212円で100株購入しました。これで2単元(100株×2口)になりました。この株価で株主優待が貰えますので飛びつきましたが、業績はあまり良くないので、非常に危険ですが。
3297 東武住販を10株購入。これで平均買い付け単価 1218円で100株の保有となりました。単元未満株で買い始めてから株価は上がり基調でしたが、昨日の決算が悪かったので下がりましたね。5月末が権利確定日ですので、ちょっと仕掛けが早かったですね。(苦笑)
5133 テリロジーHDを308円で100株購入。以前 3778 さくらインターネットが株価1万円に駆け上がっていた時に、次は 5133 テリロジーHDが上がる、と言う噂を聞いたので前から狙ってはいたのですが・・・。たまに少し上がる時はありましたが、すぐに下げていたのでどう
8237 松屋を、株価 1047円で100株購入。1ヶ月くらい前にテレビ東京の番組で 8237 松屋についてやっておりましたが、その時に今期の業績が好調だと言っていたんですよね。確かその時は、株価は950円くらいをウロウロしていたみたいでした。よくそう言った番組放送