電話も鳴らず、静かな土曜日を過ごしています。近頃の生活リズムは少しハチャメチャなので、これくらい静かな一日の方が良いです。10万円の給付。心待ちにしていますが、エリアによってだいぶ違うようです。台東区は、5/12に申請して1週間以内に着金確認が出来た人もいれば、私の様に神奈川県は、5/8にオンライン申請してもまだです…。電話で問い合わせをしてみたところ、5月末~の順次振り込み作業。と非常に遅い。。。では、アベノマスクは…?というと4月のはずなのに、まだ届いていません。世田谷区は、4月末頃までには届いたそうです。やはり、何をするにも「首都圏から先」のようですね。まぁ家賃も高いし、それなりに生活するにも力強さは必要なエリアです。そういった意味で優遇されている場所なのでしょう。「都会に住むってスゴイよね…」という友人...10万円の給付はいつ?
こんにちは。今日は漸くホットケーキミックスを手に入れる事が出来ました。この自粛中大人気でしたね!自宅で作業するのも不慣れなのでしょうか。毎日かなり膨大な時間をかけて作業をしております。そして気付けば全く手を付けない日というのがないので、少し効率落ちているのかもしれません。一日中自宅にいると、「時間管理」という課題が一つ増えます。ただ通勤時間がカットされて良かった!というだけでは無い…という事で。なかなか良い時間設定とは思いませんが、、、昼14時~深夜2時までの間で、今日はここまでやろう!と決めて毎日作業をしています。お試し中です。プランニングが緩い方だというのは十分承知です。自分で仕事を持つと、”今日はやらない!””明日にしよう!”という甘えも出やすいと思いますが…そこだけは阻止しております。スピード命の仕事、...入念な準備と時間管理
こんにちは。全国でコロナによる自粛解除がされて来て、ホッと一安心されている事と思います。ですが、私の住む首都エリアはまだまだ解除ならず、引き続き自粛…のはずですが、もう普通に人々は歩き回っています。役所関係は、相変わらず、予約制。業績のマイナス分取り戻すために、少しでも稼がなければならない企業も多く、あまり休んでいられない様子。感染者が急増して自粛モードに入った頃は、皆何か新しい仕事を探さなきゃ!と焦りまくっていたはずなのに…、解除宣言がちらほら出始めてからは、その意識も少しずつ薄れてしまっているような感じですかね。ミュージシャン系のお仕事の方は、相変わらず自粛モード。水商売系も6月初めまで営業再開ならず。最初に自粛を始めた業界が、最後に解除されるような感じ。この特殊な職業の方々は、「今後」に対し真剣に今も考え...自粛中に副業をするのもう辞めた?
皆さん、コロナがだいぶ落ち着いてきましたね。自粛もだいぶ解けて来ましたが、まだまだ私が住む首都エリアは解除ならず…パンデミックと言われる、コロナウイルス。第二波が来るのでは?とも言われていますが、先々どうなるでしょうか?また、第二波が来た場合、また自宅待機となります。皆さんはどんな準備をしていますか?第一波より、第二派の方が強くなります。パンデミックとはそんなものらしいです。そして、予言者の方達ならず、現在では作家さんや、一般企業にお勤めの方でも、「コロナの終息はなかなか難しいモノである。」と言います。最近ではニュースでも少しずつ言われるようになりましたね。しかしながら、ニュースの情報の遅さ、不確かさに気付きます。情報は、自らが早く取りにいかなければならない時代ですね。そして、パンデミックと同じくらい懸念されて...コロナウイルスと地震
とても久しぶりにここへ書きに戻って来ました。30年住んだこの街とも間もなくお別れです。実感が少しずつ湧いてきました。突然決めて、その勢いに乗って動く。これが私です。計画不足でもなんとかしてやる!という意識で。この先を考えるとちょっと早いけれども、人によっては「ギリギリでの移動だよ!」と言われるかも。いざ離れるとなると、ちょっとした寂しさや、緊張感が生まれておりますが、ここに居て活動する理由の方が少ないのかもしれない。新しい事始める!と決めたのだから、後ろ髪を引かれながらも、振り切って歩み出す。未来へ向かい一歩ずつ
「ブログリーダー」を活用して、☆ みらいのきまぐれノート ☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。