5歳娘と不育症で出産した2歳の息子。同じ日は2度とこないをモットーに趣味に子育てに奮闘の日々。
息子の不妊、不育症を機に始めたブログ。娘、息子の成長日記をメインに書いています。その他私の趣味、ハンドメイド子供服やお買い物、プチDIYやダイエット、モニター体験、おでかけなどの毎日を綴っています。
こんにちは娘、息子、2人ともに平等にいろいろお洋服を作ってあげたいと思っているのですが。。。 単に 女の子の服が可愛すぎてそればかり着手してしまいます( ゚д゚) こちら、秋らしい記事にて120cmのワンピースを。(少し大きめです。来年メインかなーと) こちらのlampの型紙にて作りました。柄の生地を使うとまた全然違う雰囲気に仕上がりましたが、ぜひ無地パターンでも作ろうと思うほど形が好みです♡ 雰囲気似た感じに作った。。。お人形さん服も気に入っています♡もう少しいろいろ作ってからまとめて出品したいなと思っています☺︎ 2つのフリマアプリ、合わせてフォロワーさんが300人超えました。感謝感謝です…
おはようございます。気がつけば3歳前!!姉の夏生まれ。 2歳の暖かくなってくる季節はトイトレの季節(о´∀`о) で、春頃に始めたので、2歳8ヶ月頃でしょうか。そして最終的に完璧にできるようになっあのは3歳10ヶ月というブログがありました。 ながーいながーい道のりでした。思い出すのも辛いトンネルでした。 娘はしまじろうのトイトレセットに劇的に救われたのですが、息子ははじめからあるオモチャに特別感がなくってだめそうなんですよねー トイレットトレーニングの始めどき トイレトレーニングを始められるか、見極めるポイントは以下の3つです。 ● トイレまで自分で歩いて行ける ● 「だっこ」「イヤ」「おしっ…
娘 6歳1ヶ月 息子 2歳9ヶ月 ハロウィン準備に奔走( ゚д゚)
おはようございます いやぁ、私の同世代の親の方はみんな思っているんじゃないでしょうか?! ハロウィンってなんだね?!っていうか昔なかったよね、そんな行事??!! 幼稚園に入ってからはますますその加熱するイベントに戸惑っています。 いえいえ、楽しくないわけありませんっ! 特に子供目線で考えたら非日常な仮装や、お菓子をたくさんもらえるという夢イベント( ゚д゚) ただ、楽しいからこそ手を抜きづらい準備がいる行事なのです!! 今年は旧幼稚園の年少さんのクラスのハロウィンパーティーと近くの公園で行われるハロウィン祭りに参加予定です。 昨年の5歳-1歳ハロウィンはブログ休止中だったのでふりかえりを込めて…
こんにちは ラグビー旋風も吹き荒れ、すっかり楽しんだW杯でした。幼少期に同志社ー神戸製鋼のラグビーをたくさんみていたおかげで、初めからワクワクドキドキ楽しむことができました。平尾誠二さん、生きていたら喜んだだろうなぁ、なんて(´;Д;`) ちらっと燃え尽き症候群です。 それはそうと。。。 ちょうど一ヶ月くらい前の話になるんですが、 娘、体調を崩した日があったんです。 とりあえず簡潔に言うと 異常な咳 でした。 朝はそこまでではなかったのでマスクだけさせて幼稚園にいかせたのですが、帰ってきてからずーっと コンコンコンコン、なんかわざとみたいに咳き込むんです。 いつもの風邪のような、痰が絡んだ感じ…
わたしの一番嫌いな家事。。。食器洗い((((;゚Д゚)))))))が楽しくなった件
こんにちは わたし、いろいろと作るのは大好きなのですが、お片付けはあまり得意ではございませんで。。。 料理、食事後の片付けほど面倒くさい思いも追加されて、こんな苦手なものはありませんっ( ̄∀ ̄) 洗剤をあわ立てて洗っていくものの途中で泡もヘタリ、何度も追加。がんこな油汚れはなかなかとれないし、スポンジ自体もすぐによごれてしまいます。シチューやカレーのあとのお鍋やお皿がとっても苦痛。 最近はパンのホームベーカリーをすぐに洗うのを忘れたりなんてしたら。。。ベットリ張り付いてとれなくてもう地獄で。 なのですが、方法をひとつ変えてみたんです。 食器のつけおきあらい! ネットでチラッとみつけた記事が気に…
おはようございます 急激に季節が進もうとしている毎日ですが、夏休みの想い出をひとつ。 どうしても私のお友達が新しい環境でなかなかできていないので、旧幼稚園のお友達と遊び呆けた夏休みでした(*´꒳`*)その中でも母子ともに一番のお友達とは何度も遊んでもらいました。 いろんな体験をするのが大好きなお友達なのでいつもそれに便乗させてもらっています( ´∀`) そのうちのひとつ 阪急百貨店のイベントに参加してきました その名もくまのがっこうミュージカル体験っ!!! この企画、とってもとっても可愛くていい体験ですっごく良かったおすすめのイベントです。しかも、無料!!! 夏休みだから、という太っ腹特別イベ…
おはようございます 昨日は序章お弁当編だったので、今日は本番編です!! 全園児の準備体操や最後の保護者との体操以外の、ザ 年長さん競技は 1.組体操2.鼓笛隊3.リレー でした!!! 午前の最後に組体操。お昼ご飯休憩を挟んでから、鼓笛隊、リレーがやってきます!! 組体操 ピッピッと笛に合わせて姿勢良くキビキビと動いていました。誰一人サボらず、みんなしっかりと動いていました(´;Д;`)中くらいの身体つきの娘はタワーみたいなものの1番上パターンはなくて小さめの子が1番上なことが多くて、ふらっとなりながらも必死に耐えてポーズを決めていたり、一度失敗しかけてもう一度トライして成功したりで練習頑張った…
娘 6歳1ヶ月 幼稚園最後の運動会(*´꒳`*)〜お弁当編〜
おはようございます 先日の三連休の日曜日が、娘の幼稚園の運動会でした。本当なら前日が予行練習で午後からは設置などの準備だったのですが、台風の到来で中止に。当日の7時から設置のお手伝いとなりました。 もともとは私が準備も行く予定にしていましたが、当日となるとお弁当を作るので手一杯なのでパパにお願いしました。 じつは 大人数の本格的なお弁当作り、初めての経験でした( ´Д`) 私の両親と妹、夫の両親、私たち一家で総勢9名のお弁当。。。想像つかない。。。なるべくみんなが腹八分目くらいは食べられるようにと思って作りましたが不安だったので、自分の実家からは自分たちが少し食べられるくらいは持ってきてほしい…
こんにちは 娘の誕生日は8月末なので、少し前のお話になるのですが、無事6歳になる日を元気に過ごすことができました(о´∀`о) 来年の小学校からはもう夏休みが終わっているのかもしれませんが、幼稚園はまだ夏休み中なのでパパに夏休みを1日取ってもらいUSJに行ってまいりました!! 周りのお友達は結構年パスを持っていたりするのであんまり特別感はないかもしれないですが、我が家は2年に1度も行かないくらいなので娘は計画だけで大喜びでした。 ディズニーの方がだいぶ遠いのに回数的には多いという不思議(o_o)関西人あるある?! ディズニーシーにあるフランダーのジェットコースターが好きな娘は、 "わたしは絶叫…
diyな毎日(´∀`)♡ living room diy その2 漆喰塗りにTRY
さて昨日は壁一面を熱く語っておわってしまいましたので、引き続き。。。 こちらはお部屋入って右側の壁です。 こちらは漆喰を左官初チャレンジしてみました! 養生テープやマステで養生して 脚立を駆使して塗っていきます。もともと練り上げてある塗るだけオッケーのものを選びました。 私の購入したのはクラウディースカイというお色味です。 色や雰囲気はもちろんのことダンボールで届き、そのまま中の袋を広げて使えて、エコでとっても楽でした!!漆喰で汚れた道具を洗ったりするのも意外に大変なので、これはありがたいっ!! 左官道具もまとめて販売されているものをポチリ。こんなセットです。 広さによっては養生テープなどは追…
diyな毎日(´∀`)♡ living room編 その1 壁デザイン
こんにちは。昨日はすごい雨風、関東はさらに地震までかさなり、 ニュースをみながら心痛しています。被災された皆様にはやく穏やかな日常が帰ってきますよう、お祈り申し上げます。 そして、今日は運動会でした!!! これは後日アップさせていただきます(о´∀`о)娘、息子、の近況を少し書いたところで 今の私の近況を(´∀`) 今回はdiy living room編で!! マンションから戸建て住宅に引っ越ししてきたのは先日のブログでも書いたのですが、越してきた先は築年数20年越えの物件でして。゚(゚´Д`゚)゚。 新築は高値っていうことももちろんあるのですが、diyをガッツリしてみたいというワクワクもあっ…
娘 6歳1ヶ月 自転車って本当にのれるようになれる??!。゚(゚´Д`゚)゚。
おはようございます雨風が強い夜でした。こちら関西なので、昨年の21号をおもうと関東が心配です。被害が最小限でありますように。 4歳8〜9ヶ月の時に買った自転車。時々乗るものの補助輪付きでも坂道は進めなかったり、なかなか乗れるようになりません。 というか乗れるようになると思えません(o_o) 乗れない理由として私が推測するに ハンドル操作の不慣れ 漕ぐ動作の不慣れ 脚力のなさ 恐怖心 かなぁと思います。 1.2.については本当にもうちょっと幼い頃にストライダーや三輪車をさせておけばよかったと反省しています。もともと怖がりで神経質なところがあるのは仕方ないけれど、マンションが狭くて置くところにも困…
おはようございます☺︎今日は息子のお話を。 娘の幼稚園や習い事、友達との約束などに終始付き合わされている弟ももう3歳前です( ̄∀ ̄) このあいだ産まれたとおもっていたんですけどねぇ。。。 男の子の割には、おとなしい方でものすごい活発タイプではないので外遊びも好きだけれど、帰ろうか、と言ったあと泣くほどぐずることとかもないキャラ。 ニコニコ愛嬌があって誰にでも手を振りおじいさん、おばあさんに「可愛いねぇぇー」と絶大なる支持をうけています。 俗に他人から育てやすい といわれるパターン??! 2歳半まではそんなかんじでほのぼのした毎日を送っていました。 そこを過ぎたあたりからやってきたのは イヤイヤ…
おはようございます。 さてさて、娘、今週末の運動会に向け頑張っている最中です! 去年まで在籍してた公立幼稚園でも運動会では、年少、年中さんでも年々できることが増えて感動しますが、年長さんは格別っ!!リレーは本当大感動なんです!!! が。 ほぼほぼリレーがメインなんです。なのでものすごーく練習に葛藤している、なんていうシーンはあまりみてなかったんです。 こちら我が私立幼稚園、年長さんに課せられる三大競技!!! 1.鼓笛隊2.組体操3.リレー 毎日こどもたち必死になって練習しています。 そう、誰よりも先生が必死になって指導されています(´;Д;`) 組体操なんて危ないからって撲滅しそうになっている…
こんにちは 長い間ブログの方を休んでいたのでちらりと現状のご説明を。。。☺︎ 娘年少から公立幼稚園に通っていたのですが、住んでいたマンションが手狭で一軒家にお引越し。同じ市内での転居でしたが、それでも区は違い継続して通う事は困難だったため、今年の四月、年長からアットホームな私立幼稚園へ転園しました。 というわけで現在は私立幼稚園の年長さんです☺︎二度目の入園式の日の写真です こう一言で書きますとあっけないのですが、 5.6歳の女の子の社会は結構もうしっかりと出来上がっていて、年長から全く面識のないお友達のクラスへ入るということは結構な試練でありました(´;Д;`)しかも1クラスしかない年長組。…
娘 6歳1ヶ月 息子2歳9ヶ月 !!に成長!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
はい、お久しぶりです。。。もうあっという間に時間が過ぎています。 引っ越ししてDIYもろもろ 娘の転園や息子の入園準備、運動会の練習 こどもたちやお人形さんのハンドメイド服作り ながぁい夏休み。。。 夏の旅行に誕生日 新しい習い事のはじまり などなどなかなか毎日が濃ゆい。そしてすごいスピードで過ぎていきます。 2歳の息子はものすごーくお話が上手になってきて、それと同時にイヤイヤ星人になってきましたし。。。トイトレの沼にハマりそうですし_φ( ̄ー ̄ )記録に残しておきたい可愛いエピソードなども盛りだくさんで、ぼちぼちまたブログをリスターしようと思っています。(本当、脳の退化かしら?!すぐ忘れてし…
「ブログリーダー」を活用して、紗羅さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。