ソンクラーン(水掛け祭り)に移動と参加。その楽しみ方から注意まで【タイ旅行】
タイの正月ソンクラーンとは(Songkran Festival) ソンクラーン(水掛)参加は町に出るだけ <enjoy編> ソンクラーン(水掛)には町ごとにメッカがある ソンクラーン(水掛祭り)で注意すること <注意編> 移動 参加の際の攻撃武器並びにプロテクション 氷入りの冷水は冷たい 走行中の車からの攻撃もある。またソンテウ乗車時も注意 スマホ・デジカメ・財布の安全な保持 2017年のソンクラーンの日程 SPONSOR LINK // タイの正月ソンクラーンとは(Songkran Festival) ソンクラーンとはタイの旧正月のことで、その正月のお祝いとしていつしか「水を掛け合う」ことに…
新装なるパンティップ・プラザ、そのバンコクの秋葉原と言われる電脳モール【バンコク】
デジタル化を意識した新装パンティップ・プラザ 2017年3月追記 2017年1月の終わり、自分はこのバンコクでも有名な「老舗」の電脳ショッピングセンターの変り具合いが気になり、時間のない中を駆け足で覗いて見た。 2016年8月8日に2年に及ぶ改装を終え新装オープンのパンティッププラザ その新装なったパンティッププラザは客のデジタルライフに特化し、電子製品の充実を図っていきたいとの事だ。 そこでこの機会にパンティッププラザを見て行きたいと思う SPONSOR LINK //
パヤタイ(Phaya Thai)かつての下町を歩いてみた ここで降りたのは残念ながら別の用があったからで割ける時間はそれほどなかった。 だがそのわずかな時間をカンボジア行き3泊分の荷物が入ったノースフェイスのバックを担ぎ、食事に散策にと充てた。 そこで見たパヤタイは新鮮で今度は時間を取って訪れたいと思った。 さりげない顔をしたかつての下町、パヤタイを見てみよう。 SPONSOR LINK //
「ブログリーダー」を活用して、LKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。