3個めのカイヤナイト。謎石。もしかして紅柱石?2024年5月
これもなんだろうと持ち帰ってルーペでみたらカイヤナイトが含まれてました。2024年4月
最初コランダムかとおもいましたが、えーじさんの鑑定結果見せてもらって藍晶石(カイヤナイト)とわかりました。なかなかレアな石だそうです。2024年2月
最初圧砕の桃簾石かとおもいましたがなんかちがう。謎石。2024年1月
たぶん今年一番のヒスイきました。釣り人が居なくなった浜にコロンと。2023年11月
コランダムゲット2023年7月
未鑑定ですがたぶん正珪岩が円磨されたものかも。2023年6月
脳みそかと思った。ラベンダービーチの砂浜にポツンと取り残されてた圧砕ヒスイ。2023年5月
こんなオンファスはじめて拾った。アップルグリーンの素?クロムオンファス?2023年2月
滑石に興味しんしん。持ってる石の中に2つあった。古代人が加工して装飾した気持ちわかるわー。これはゆいいつ拾ったヒスイ。11月
きらっきらのアクチノ閃石の海石ヒスイ。釣り人にあげた。久々に親不知にいって一個ゲット。10月
ロディンとエッケルマンの混じり。台風通過後の八千川導流提(須沢)おまけ今年作ったジェムコーンが実りました。9月
めずらしいロディンと思って拾ったけど結晶いっぱいあるし粉っぽくないしマイロナイトヒスイかも。糸魚川アイト拾ったーと思ったけどルーペで見ると研磨痕あり。撒き石でした(T_T)8月
あいかわらずヒスイは枯渇してるので面白い石拾い。これはめずらしい模様の石英斑岩。わたしはお猿さんの顔に見えます(笑)ロディンとエッケルマンの混じり。天然のアクセサリーみたい。久々にゲットしたヒスイ。すごく小さい(笑)コランダムかもしれない二つ。上のは少し青が見える。7月
半年も放置しちゃってた(笑)めずらしいカーネリアンをゲットしました。オレンジカーネリアンか(゜o゜)よくある熱水流紋岩ではなさそう。青い石英斑岩ぽい。6月の石会でぽっぽっちさんのお宝(左)と記念撮影。このクラスは帰蝶さんも持ってるしなかよく一個ずつぬーなから授かった感じ。6月
5月は海岸に軽い石が大量にうち上がってだめでした。ちょっとラベこれだけ。5月
いいやつきました。表。裏。アップルグリーンが入ってます。最初熱水流紋岩と思ったのは内緒です(笑)すこし緑いり。透過するバラ輝石。4月
黒ヒスイラベンダーこれだけ。3月
2月は北京オリンピックが終わったとおもったらロシアがウクライナに軍事侵攻。コロナもおさまる気がしないほど毎日たくさん。みどりがかった青。ラベンダービーチで初めてラベ拾った(笑)横川ヒスイ白いけど青く透過するヒスイ風化してるけど中はラベっぽい端材だけど糸魚川アイト入り最後に妖精ピンク2月
一月はあまり拾えませんでした。こんなのだけ。1月
12月の更新忘れてました。とくにめぼしい成果はありません。すごいラベかとびっくりしましたが外国の浮きなのかも(笑)白黒のヒスイかと思ったらよくみると蓮華石とか松原石みたいな石が食い込んでるみたい。以上です。最後にオマケ。今年一番きれいだったヒスイ12月
11月の長野県の新型コロナ感染者は連日0人。たまに1人とか。そんな中海外はまだ収まらず変異株もでて月末には鎖国になりました。11月のヒスイ拾いは日の出が遅くなって時間が少なくてイマイチでしたがヒスイ拾い4年目にしてやっとコランダム来ました。ボコボコの石にちょっとだけピンクが見えます。拡大すると目が青くて顔のようなので顔文字コランダムと名前をつけました(笑)長波UVで蛍光します。そのほかには青と緑の中間のような色のヒスイ。白のヒスイ。小さいエッケルマン閃石大きなバラ輝石などゲット。11月
さきほど衆議院選挙投票してきました。コロナは10月27日に長野県の新規感染者0名になりました。10月のヒスイ拾いはまず変な虫から初めて見ました。アオマツムシという外来種だそうです。温暖化か。山の坊の角閃石ぽい海石。小さいけど色付きヒスイロディン岩の中に鮮緑そして妖精ピンクやさしい色合いでスベスベ。比重は2.81波の高い日に大所っぽい1.4キロ海石裏半分は黒い角閃石。10月
9月はあっという間に終わっちゃったなー。時短延長に始まって岸田総裁誕生で終わった感じ。ヒスイはひとつ拾えました。薄いラベンダーです。それからブラックライトで青く蛍光する石また拾いました。8月のより鮮明に青いです。君の名は?9月
8月は13日ごろから気温が下がり雨の日が多くなりました。デルタ株による第東京では一日の感染者が5000人超え。長野県でも最大158人を記録しました。ヒスイ拾いは凪続きでダメだろうと思いましたが一個だけキレイなのが来てくれたので紹介します。小さいけど透過の良いラベンダーです。八久保産。あとめずらしい石拾いました。白いネフライトです。これで2個め。ヒスイ拾いは以上です。自宅で石を整理していて新しい発見がありました。長波紫外線で石を見てました。姫川系は青海産と比べて色が赤いので調べるとマンガンが含まれているのかもしれません。そしてストックの石の中から青く蛍光する石をみつけました。365nm長波紫外線による蛍光です。調べると蛍石しかでてきません。コロナ禍で石を見てもらうところがないので推測です。水をつけて野外でみたとこ...8月
7月の目玉は地元の川でエッケルマン閃石(たぶん)を見つけました。山の坊よりも上流です。6月に海でみつけたエッケルマン閃石と比べてみても色がそっくりです。オンファス輝石もみつけました。したのはすこし青っぽい。海では上質な流紋岩をみつけました。透過します。それから夏になってウルリが出てきたのでオニヤンマ柄のアクセサリー作ってみました。まだ実験はしていません(笑)シリコンゴムの結び方はYouTubeでみると固結びが主流のようですが釣りの世界ではいちばん切れやすい結び方なので電車結びにしてみました。7月
波がない日が多くヒスイはこれといったものは拾えてません。はっと驚くエモい色。角閃石がへこんだところに残っていてそれから色をもらっているロディン岩だと思います。これはなかなかきれいなロディン岩だと思って拾いましたが乾燥させてゴシゴシしているとエッケルマン閃石(たぶん)に化けました。青っぽい緑に結晶も見えます。よもぎ色に見えた緑は室内では鮮緑に見えます。中にはコスモクロアが入ってそうです。色や結晶から前に拾った小さいのもエッケルマン閃石だと思います。6月の最後はデュモルチ石が拾えました。6月
5月分まとめてアップします。まずは薄いラベンダーにぽつんと緑。ヨシオっぽい感じがします。これは釣り人の足元ですごくキレイなネフライトと思って拾いましたがクリソプレーズっぽい。なんでこんな丸い形なんだろ。さきっちょに緑入りのヒスイ。ひさびさにきれいなやつキター。謎石。みどりのぽつぽつ入り。あまり感動はなかったけどコン沢ヒスイのはしくれの可能性あるらしい。だとしたら初めて自採取。コスモクロアかと思ったけどオンファスみたい。地元の川で拾ったぶどう石。最初はいつもの熱水流紋岩だとおもった。それの透過。前に拾った石。デュモルチ石に緑やピンクや茶色があることを知って並べて見たけど違和感ないわ。緑色のデュモルチ石かもしれない。5月
めちゃくちゃさぼってました。良いのがとれればすぐUPするんですが(笑)圧砕っぽいヒスイデュモルチだるまさんとおしゃべり中に足元にコロンとあらわれたヒスイクロムな発色のネフライトぶどう石コレクション完成(笑)ネフライトコレクション完成(笑)貴重だとされる白いネフライトうすい青ヒスイクロムな発色のネフライト透過2月~4月
令和3年が始まりました。相変わらずコロナの影響で仕事も不調で1月は前年の3割いかない状況。2月もいまんとこ2割ちょいです。仕入れも少ないのでなかなか糸魚川にいけません。仕入れの車を軽トラにして何回か行きました(笑)これは12月の最後にひろったやつ。上はカクカクの形に緑がドットで入って上質。下は曹長まじり。真ん中はヒスイじゃありませんでした。15日ごろに八久保で拾いました。青海川のヒスイがなぜこんなところにこんなカクカクであるのか不思議。よく見ると一面切ったようにまっ平。誰かの撒き石だったようです。これはめずらしい青地に青サシ。質はよくないです。駐車場の石捨て場でゲット。たぶん大所の糸巻き。色鮮やかな流紋岩。今まででいちばん濃いかも。1月
更新忘れてた;;12月はわりと波の高い日が多くてヒスイはゼロ。紫色の石英とめずらしい模様のネフライト。採集はこんなもん。12月の12日にiPhone12に機種変更しました。iPhone7にはなかったナイトモード撮影たのしみました。なかなかきれいに撮れました。12月
数年かかりで歌えるようになりました。foreverlove-ルミコカラオケ
11月もパッとした成果ないけどいちおう更新しなきゃ。11月はじめごろ、ほんとまぐれで上質ヒスイきました。ほんとコレだけ(笑)石目も少なくスッと光通します。あとは11月終わりごろアカタマ。メノウが絡んで色も明るい朱色でいい石だと思います。はい終わり。(笑)11月
10月の更新忘れてた。ヒスイの成果は特にありませんwまずはすごくきれいな…ネフライトwそしてすごくきれいなデュモルチ石wそして黄緑の発色が一部みられるふつうのネフライト。採取の報告は以上デス。紫外線ライトの強力な265nmLEDライトを買いましたのでコラ様の蛍光の比較275nmの蛍光はキレイなピンク265nmはサーモンのような橙色。強力なuv265ライトで夜間探そうとしましたが目の前がモヤモヤ霞んでくる。uvカットの保護メガネしないとやばいわ。なんか火のついた炭のような石発見。もとは白色の石英みたいですがuvあてると橙色にきれいに蛍光します。何個かゲット。uv275ではよくわかりません。uv265だと赤くなります。おもしろーい。10月
9月前半は暑かった。夏の続き。まったくネタなし。9月終わりになって波が出始めてデュモルチ石入り流紋岩。0川近くなので白鳥山の噴火で飛んできた石なのかな。唯一のヒスイ。八久保で。これで9月ボーズは逃れた。わら9月
例年だとお盆過ぎると涼しくなるのに今年は8月いっぱい暑かった。いまでも暑いくらい。というわけでヒスイ拾いも朝の短時間のみいきました。通称朝練。海岸は全くダメなので川で。水量少なく苔がすごいです。きれいにするとうっすらラベが入ってました。成果はこれだけです。あとハート型のヒスイ。だれか落としていったものでしょう。8月下旬
8月に入ってやっと梅雨明けしました。コロナの影響でお盆の入り込みはいつもの50%減。観光地はこれから大変です。糸魚川のおまんた祭りも中止になりました。ヒスイはまったく拾えてませんが画像がふえてきたので更新します。アカタマと思って拾った石ですがよくみると違います。これが赤玉髄(カーネリアン)というやつかも。なかなかレアだと思います。これもアカタマと思って拾った石ですが一部オパールのような遊色効果のようなもの発見。砂金やろうと思ってたのをやめ、もっとないか探しました。これも珪質の穴にはいった石の表面がテラテラと光ってます。これは探すとけっこうありました。フォロワーさんの所見では雲母だろうということです。この石にもありました。ルーペでみないとわからないミリ単位なんですがテラテラと。こちらもフォロワーさん2名から教えて...8月前半
7月ぶんのまとめです。天候的には雨の日が多く梅雨明けもせず台風も一個も発生しなかったとか。涼しい7月でした。まず最初はデュモルチ石よくみると内部から湧き上がるようにツブツブができていて去年のデュモコラ様はやっぱりデュモ様だったのね、的な石でした。次に不純物多めのオンファス輝石様砂金にも挑戦しましたが、30センチ掘ったくらいでは無い。h川河口にできたお宝島にも渡航しましたがなにもなし唯一きれいな石英。玉髄の仲間かも。最後にうれしいエッケルマン閃石様緑と黄緑に発色しています。粒は無し。7月
やばい。もう7月になっちゃった。というわけで6月分アップです。6月は基本海岸でしたが、川もさがしてみました。まず斧石。1キロぐらいの緑の石に入ってました。母岩は泥岩みたいな感じ。川は大きめ拾えるけど終活てきには小礫で遊んでたほうがいいんだよな。赤玉の川石も発見しました。これは小さいけどメノウが絡んだタイプ。いや縞々がないから玉髄になるのか。このへんはまったくわからず勉強中。海岸ではヒスイはまったくだめ。これは謎石。ヒスイで傷がつかないからアレなのかなー。6月
緊急事態宣言が延長された5月後半。ツイッターの投稿から意外な展開になり、斧石が糸魚川でも採れるらしいと。そんなのジオパークのおじさんのブログにも書いてなかったぞ。画像を見てもまったくわからなかったが、まえに拾った石に怪しいのがあったな。画像をみてもらうと斧石らしいとなった。真ん中の灰紫の帯がそう。一方向に絹のような細い結晶がキラキラする。斧石なんて初耳だったけど鉱物の人はみんな知ってた。海石でも発見した。ロディンかなと思う石質に薄紫のタスキ。これも結晶かくにん。それから赤玉石の緑バージョンかもしれない石もいくつか拾った。ヒスイは?絶滅しますた。5月後半
5月ももう半分すぎてしまいました。5月6日までの自粛期間は延長され14日にやっと首都圏を除いて解除されました。4月から始まった自粛要請で毎日配達ゼロ。4月は6割ダウン。5月も7割ダウン。これから少しはよくなるのかな。ヒスイ加工はここまでやってストップ。額に穴開けるのか悩み中。暖冬だったわりには4月が寒くて連休にちょうど良く咲きました。もちろんひとり花見です。カラオケボックスはとうぶん再開しないと思うのでポケカラはじめました。一か月やってなかったのでだいぶ鈍ってますw5月前半
4月はまだ良いヒスイは拾えてません。でもついに金華石らしき石発見しました。重みがあります。期待♪河原に錆石はいっぱいありますが、やはりヒスイと同じようなところにありました。重さは365g比重は3.3ありました。並みのヒスイより重いです。一面削ってみます。すると黒い汁がでてきました。ビンゴです。黄鉄鉱の輝きがあらわれました。削るとどんどん模様が変わっていく。ルーペで観察すると模様がおもしろい。その後、首都圏に緊急事態宣言が発令されたら業務用の配達が激減。お店も暇暇。研磨機稼働はじめたついでにヒスイ加工も始めます。河原で拾った端材に下書き。ここまでできました。細かいところはハンドリューターでじっくりやるつもり。緊急事態宣言も全国に発令されて5月6日まで仕事もダメダメ確定。今日時点で国内感染者1万人になるらしい。4月前半
3月は下の子が扁桃腺で入院。上の子も能生で車の事故と続きました。コロナも感染拡大して今日は世界で70万人になりました。商品仕入れのついでのヒスイひろいもパッとしない月でしたねー。3月14日鈍器サイズ。質はイマイチ。海岸採取では大きいほう。これも14日。ヒスイではありませんがきれいな角閃石。拡大するときれいな緑はいってます。金華石かなーと思ったけど軽いのでリリース。これも軽い気がしてリリース。前に拾った錆石切ってみたけど黄鉄鉱じゃなかった。こんな感じでぜんぜんダメダメな月でした。3月まとめ
2月は新しいワンコがきたり仕事も忙しいしなにより新型コロナウイルスの感染者がふえたりトイレットペーパーが品切れになったり大変な月でした。ヒスイ拾い朝練は若干日の出がはやくなりましたが、お宝フィーバーは終わったかな。2月7日糸巻ではないけどodっぽい雰囲気。2月21日ヒスイとロディンと角閃石の三位一体型。おもしろい石。ベースがなんだろ。2月29日にやっと色付き。もっと大きければなぁー。こんな感じであっという間の2月でした。2月まとめ
一か月ちかく放置しちゃいました。仕事が忙しくて終わったら飲んで寝る生活だったし。それにろくな成果もありませんでした。汗というわけで終わりです。でも発見がありました。12月に拾って車んなかの石だまりに放置していた石なんですがAさんがいいね!してくれました。まさかと思って手に取ってスリスリするとネフみたいに白かった石がだんだん色でてきました。それがこれです。コスモクロア?かなー。1月まとめ
12月30日最後の商品仕入れに行ってきました。問屋が開くまでの1時間ほど。下げ潮だしどうせとれないだろうと長靴で。5人ぐらいいたハンターさんがあきらめて帰るなか突然風が吹き出し波が大きくなりコロン。とれました。青。青で締め。さいこう。2019拾い納め
12月ははやいはやい。もう下旬。21日に仕入れに行ったついでに2時間ほど朝練。軽い石しか出てないな。これは石英だけど面白い発色。この前のコスモクロアおばさんの持ってた石英に似てる。これも珍しい色。これは白馬から海まで流されてきたのかな。こういう流紋岩は白馬によくある。ほう。これはきれいな発色だな。とおもったらヒスイでした。すげー。土曜日でハンターさん5人ぐらいいるのによく私の前に現れてくれた。ふつくしい…(´▽`)透け透け(´▽`)ヒスイの本に出てきそうな感じ。このラベもふつくしいが霞む…質では今年ナンバーワンですです。12月下旬
まだ中旬になったばかりですがついにアレがみつかったので更新です。その前に12月9日の朝のヒスイひっそりと顔を出しています。この日は先行者2名いましたが波があったので100mほどあけて探していたら遭遇しました。一瞬透き通ったきれいな石英かなと思いました。透過はかなりいいです。ミネラ風。さて12月11日この日も先行者の方がいましたがやはり離れてついていくとありました。そして棚の壁に妙に青い石が。だれでも気づくレベル。ちょっとピンボケですがこのときはデュモルチかと思いました。手で触ってるうちにツヤ出てきたしもしかしてついにアレがきたのかと。ミネラ風そしていい写真撮れました。ついにやったのかも。謎12月中旬
いきなり11月後半とばして12月にw天気予報で5mの西風でも実際海岸に出てみると10mくらい吹いてる。3日は横殴りの雨を耐えながら短時間でいくつか拾えました。その中になかなかのラベンダーがありました。ミネラの影響で背景を黒にしてみました。透過h川系にこんな質があるんだ。キレイ(´▽`)12月上旬
もう22日か。はやいはやい。とくに成果もなく過ぎ去ってしまいました(笑)11月ともなると日の出も遅くなり朝練の活動時間が短い短い。まずはこの前のポイントに行ってみました。死臭漂う原因を勇気をだして見に行きイノシシと確認。市にメールで通報しました。結果は陰性。よかった。つぎの週はぽにょたんも来てた日。前線通過で嵐の朝。かっぱ着てやりましたがボウズ。そして昨日は海岸部は雨だったので中流部で角閃石と混じった一部ヒスイ。圧砕の石英。上に行くとおおきなやつが丸印にピッタリはまりました。奇跡の分割石英(笑)こんな感じでまったく貧果。11月前半
下旬は川の水量も減りにごりもとれてきました。主なものだけ載せます。まずh川下流。海から一番目の橋下の川の中で圧砕のヒスイのようでもあり石英のようでもある。透過良すぎるw大きな面での反射もある。重さは片手でもつと重いが両手でもつと軽いw釣りのタモ網使って比重を量ると2.9石英は混じらないから曹長まじりのヒスイかなー。つぎは上のほうで開始早々ゲット。乾くと青みがかったod産の雰囲気のあるヒスイでした。しかし水の中では白く見えるんだねー。勉強になりました。そして水中に灰色ヒスイがありました。いつもはスルーですが緑の点がポツンと見えたのでひっくり返すとおおー。緑が隠れてた。この時点で7時半。一時間でこんなにとれちゃった。はやくキレイにしてみたいので終了。10月下旬
史上最大といわれた台風19号がとおりすぎました。進路にあたる部分は連日の報道で警戒態勢がなされましたが被害の状況がわかるにつれ、むしろ離れた広範囲にわたって大雨による河川の氾濫で甚大な被害がでた台風でした。姫川も増水。糸魚川では海川や早川も異常な増水で避難勧告でたそうです。R148は雨量規制で通行止め。R8号ももう少しでそうなるところでした。少し落ち着いたところで様子を見にいきました。川はまだ濁りが強く水量も多め。水の引いたところもすでに先行者の跡がみられます。しかし広ーい河原。ぽつぽつ見つかりました。薄い緑のヒスイでした。これはカクカクのチーズみたいな形のヒスイ。これは一見ロディン岩にみえますが風化灰ラベでした。一見石英にみえますが真ん中の筋を境に上は上質、下はガサ子。ひとつの塊になってるのがめずらしいです。...10月中旬
気が付くと一か月近く放置しちゃいました。台風19号の後は忙しいかもしれないのでここらで更新。前日のDさんの様子から海はダメと思って最初川に入ったんですけど灰色しか拾えずリリース。その後海に行って灰色だけどちょっと色付き拾えました。これは形もいいしキープ。もってきてキレイにしてると黒っぽい。よく見ると白い石目と青白い石目がある。水つけて明るいとこで見ないとわからないですが、これ旦那さんのブログで見たh川上流産黒ヒスイに似てる気がする。旦那さんブログ黒ヒスイについてパート4-旦那の記録帳このリンク先の最後から2番目に登場するヒスイの石目に色入ってる感じが似てる。10月10日
ハァ(*´Д`)昨日の朝練はボウズ。今日の定休日は配達でつぶれ。先週の土曜日の記事書きます。先週の木曜日は雨で増水。何もとれなかったので土曜日にリベンジ朝練にいきました。両サイドが削れた家宝ポイントは灰色ひとつ。ラベみたいな石質だったのでもってきましたがやっぱり灰色でした。ここで茶髪チリチリおじさんと軽く会釈。3回きて3回会うってことは毎朝来てるんだな。ちょっと範囲を広げて別のポイントに行くとおっなにやらあやしい石が。画像撮って取り出すとロディンみたいな肌。ヒスイだとしても黄色いタイプで大したことないかな。乾かすと結晶があったのでいちおうキープ。帰ってきて漂白してみると黄色みはとれて白っぽい青の肌が現れました。マジか。捨てるとこだったよ。このヒスイは石目に沸石サンドしているタイプでロディンに見えた面は0.5mm...9月14日
9月になったのでまた木曜日が定休日です。今日はアブのいなくなったo川上流行くつもりでしたがあまりはやく行ってもクマでるかもしれないので気になってたところで道草。開始早々。横川ヒスイ。最初はなんだか普通の石にみえましたが一応キープ。あとでわかりました(笑)これらはちょっと違うかなーってやつ。下から一人上がってきたので車に戻る途中おお掘り出して洗うと圧砕ヒスイでした。青に緑点在。見どころはこの角度かな。9月5日
お盆すぎたら雨ばかり。気温も暑い暑いと言ってたのがうそのように涼しくなり朝なんかTシャツ一枚じゃ寒いぐらい。ヒスイ探しは朝練しましたが特に成果なし。濁ってないほうの河原歩いてるとちょっと気になる石が。ヒスイじゃないけどこの青いのはなんだろう。乾くと白くなっちゃうのでアレでわないとおもいますがなんなんでしょう。ちょっと気になる石でした。8月下旬
暑い暑い台風10号の影響で上越は40℃記録。日中は暑いから朝の涼しいうちに川歩き楽しみました。もはやヒスイ拾いとは言いませんWウルリ(小アブのことね)も盛期となり森林香たかないとしつこくつきまといます。とくに草木の近くとか泥のたまった場所通ると来ますね。成果は特になし。大きな灰色ヒスイウオッチングでした。家でのルーペ遊びしてたらよい画像撮れたのでのせときます。10倍のルーペとスマホ組み合わせてピント合うように撮影。さらにスマホで画像拡大しました。ピンク曹長岩の石目にできた忍石状の結晶です。調べると二酸化マンガンらしい。老眼の肉眼ではみることのできないミクロな世界。8月中旬
私はやっぱり冬が好きなのかも。7月29日に梅雨明けしたら暑い暑い室内でも30℃外は35℃配達の車はエアコン付きにしてよかった。軽トラは室内がせまいのでよく効きます。ヒスイ採集のほうはボウズつづき。なので小物ネタいきます。まずはルーペLEDとUVランプ付き石友の持ってる40倍と10倍を比べさせてもらって10倍にしました。UVは記載がなかったけどベニト石が発光するので短波紫外線かなスマホにルーペ重ねて撮ってさらに拡大。いままでわからなかった小さなものや内部にあるものも発見。ヒスイも銀色の点のような結晶で確認できました。おもしろいな。次の小物これで汗ふくとやばいくらいスースーします。カーっときてそのあとスースー気持ちいいそしてぺんてる筆ペンの極細書きやすいとSNSで評判じゃあ私も上手に書けるかなと購入確かに書きやすい...8月
土曜日は地区のお楽しみ会があるのでビンゴの景品用になんか釣らなきゃ。といわけで久々の釣りです。各種パーツは固着してるし、足りない部品もあるし(笑)木曜日出撃しました。姫川は支流の小滝川上流部の崩落でヒ素と鉛が流入したので念のため離れた富山湾まで行きました。蜃気楼で北のミサイルが見えます(ウソ)しばらくぶりのプルプルした感覚。アカムツでした。2匹目は水面でバラシ(≧◇≦)でもプカンと浮いてきて掬いました。だんだん潮がダルダルになってきて当たりも小さくなってきて最後にグググッなーんだカジカでした。これで潮止まって終了。もう2匹ぐらい釣りたかったけどまあいいや。とりあえずは目的達成♪アカムツ
木曜日は親戚がお墓参りにくるので水曜日に行ってきました。お昼まで探してヒスイはボーズです。灰色はいっぱいあったけどwヒスイはなかったけど気になる石発見。PCのモニターで見ると色が薄いな。スマホで見るともっとピンク色になります。結晶はポツポツとあり。比重は3まぼろしのピンクヒスイかとネット調べても桃簾石しかでてこないです。ピンクはヒスイの色としては確定してないみたいなんです。似ているといえばこんな画像拾いました。これよりも色は薄いけどピンクが溶け込んでる感があります。透過比重は3ヒスイとよんでもいいかもですが質は良くないのでピンク曹長岩としておきます。7月第3週
11日木曜日の採取結果です。笹舟で新しくできた河口洲に渡る予定でしたが波高くてすぐ酔いそうで断念。浜を歩いて探しました。ちょうど砂がかぶるタイミングだったようで砂からちょっとだけ頭出してる石がヒスイでした。2つゲット。透過は白と黄色。薄いラベも感じました。そしてo川へ。ヒスイはありませーん。いや黒はあったんですがいっぱい持ってるのでリリースしました。ウルリ一匹確認。来週はいよいよ対策しなきゃかな。帰りにh川低質ですが比重は3.1これはもっと低質。比重2.99ほぼ曹長岩ですが青く見えるところの透過は緑でオンファスなのかな。7月第2週
第一週めはまとまった雨が降った後の展開です。火曜日に行った時にはもう河原には足跡だらけでやる気半減。金華石かとおもったけどちょっと違うやつ。o川に移動してかろうじて一個。定休日の木曜日もボウズで終わりそうな時にん?大きさは?手で動かない。糸巻きヒスイか?糸巻き部分が圧力でギザギザに曲がってる。結晶ポツポツ透過2mmぐらい。ヒスイなのか?わかりません。7月第1週
18日医師会に行ってくるわと言ってリュックに石を詰めて出発。糸魚川での石会の飲み会に混ぜてもらいました。駅近くの京の蔵さん。ここのオカミさんとダルマさんは親戚らしくダルマさんが設定してくれました。まだあったことなかったcさんや56さん夫妻にも会えました。男3人女6人なのにピッチャーでビールがガンガン来る。さすが飲み放題wここでリュックから謎石とりだしてみてもらう。FMMではサイズオーバーでみてもらえなかった石。cさんが写メで拡散してくれて大所産青サシヒスイとわかりました。ありがとうございます。cさんからは貴重な石もいただきました。楽しい時間はあっという間で2次回は激安カラオケに。ここで緊急地震速報のアラームきたけど酔ってて揺れは感じなかったw津波警報も出て他のお客はみんな帰ったがうちらはキッチリ時間まで歌って帰...イシカイ
19日の白馬村コンペに参加しました。「令和は右打ちで100を切る」初トライ最初のロングはボギーであがったもののその後、池ポチャ、空振り、バンカー出ない、いろいろで68。インも62でトータル130。練習一か月の結果です。コンペの結果はブービー賞。初ラウンド
さて更新するか。6月は2週連続ボウズ。昨日やっと成果にめぐまれたので更新できますwいつものようにh川の様子をみながら糸魚川に向かうと山本のあたりで異変に気が付いた。尋常じゃない濁り方。こんなの見たことない。ちょっと引き返してみると小滝川がありえない濁り方してる。色は灰色。水性ペイントを水で解いたような塗装の下地のサフェーサーのような感じ。こりゃ今日はダメだな。o川に変更。こっちは水量少なくだめだろうなと思ったものの意外と増水してたようでポツポツ拾える。こんなコロンと落ちてるなんて普通無い。これはあとでDさんにプレゼント。これも水たまりにポツンと。緑付き、若干透過する本日最高品質。これは金色に光る変成岩。触った指も金粉つくけど黄鉄鋼なんでしょう。珍しいからキープ。ヒスイのようなロディンのような。比重3.23角をハ...6月前半
フェアウェイウッドも3と5とユーティリティの4をセットで買い道具はそろった。ツアーステージViQの2008年モデルのSRさっそく素振りしたりして練習場に行ってみるとなかなか打ちやすい。対して230チタンはプロモデル。やばいぞ。ミスがはっきり球筋にでる。というわけでメルカリで同じ2008年のドライバー調達。460ccやばい。すごい安心感(笑)シャフトもSRにしてみた。たぶん楽に打てる予感。なかなか難しい
いろいろと健闘した結果コレになりました。今から30年近く前のモデル。当時レフティーのボクはキャロウエイのメタルドライバーで290ヤードは飛ばしてましたがチタンの登場であっさり抜かれました。その頃、メタルからチタンへの移行期でヤマハのEOSTi22が大流行、そしてこの230チタンもうまい人は使ってましたが左モデルは無く、指をくわえて見てた状態。値段は10万以上してたか。それが今この歳になって手にするとは。メルカリで送料込み3700円でした(^^)ドライバー入手
定休日の木曜日に半日行ってきました。つか、半日しか体力もたない(≧◇≦)海岸はなぎ続きなので川を探してみました。まだ虫はいなくてよい時期です。o川は長さと川質が白馬の松川に似ているので松川の濁りがとれるとo川も濁りとれています。澄んだ川の中にボワッと光る石。いちおうヒスイでした。それからぜんぜん無くて最後に疲れ果てて水たまり覗くと光る石がちいさいけど透過のいいヒスイでした。これにて今週は終了。5月第4週
30年近くレフティでやってるのに今さらアホだな。店に右のパターが置いてあって遊んでるうちにおっ!右打ち調子いいな。なんておもったのがアホでした。ヤフオクでアイアン買っちゃった。昔のX12アイアンflexR自分的にやさしいと思えるアイアン。全部で8000円とまだ引き返せる金額wよーしと思って練習場通うも当たらないぞ汗ギクシャクギクシャク子供のころから野球も左打ち。そもそも右で打つ運動神経が備わっていません。どうする?まず素振り?練習あるのみ?いきなりゴルフは素人以下になりました。かっこよく言うと令和の挑戦。ただ練習場で左用打席作る手間なくて楽なのはわかった。右打ちに転向
前日行った人の様子から海も川もダメだと思って秘密兵器の笹舟出しました。ここから出すのは初めてかな。4月に海中にヒスイが沈んでたのでもっと深いところはどうなってるんだろう。波打ち際から一段棚があってその先はでかい石がゴロゴロ。50キロ級の石が石垣のように組み合わさって海藻が生えてます。ほとんど動かないんだな…時々白い石を引き上げてみますがこんな感じぜんぜんダメ。謎石。石英みたいだけど重みが感じられる。一旦上陸し車で移動こんどはOPPから出てみます。出て海中覗くと一面小ジャリ(>_<)東へ漕ぎながら海中で光ってる石を上げますがロディン。一個だけ金山系ヒスイ拾えました。ショボすぎる(^^)5月第3週
連休明けの5月第二週はなかなかきびしかったですね。海岸で小さな小さなデュモルチ石ゲットのみ(T_T)川に行くと子熊の死体(゚Д゚)小さなヒスイはゲットできたけど載せるほどのものでなし(T_T)5月第2週
5月になりました。あっちでもこっちでも令和令和で多少うるさく感じ始めた今日この頃。ヒスイで令和作ってみました。細長いパーツがもう少しほしい感じですな。さて5月第1週は10連休のさなかということもあり1日に仕入れ兼ての朝練のみでした。オンファスかな?いいや。ちがいました。灰色かな。びくともしないのでパス。金華石かな?やすりでこすってみたけどちがうみたい。そしてついに。一発でヒスイとわかるやつ発見。大きさは?手で簡単に動いた。じゃじゃーん。令和元日?ヒスイゲット。やりました。これなきゃボースでした(^^)5月第1週
新元号発表からもうすぐ一か月です。まったく予想もしてなかった「令和」にも慣れ始め平成が少し古く感じられるようになったこのごろです。ヒスイ採取の方はなんとか運よく平成最後をとることができました。h川河口の海の中にごろんと沈んでました。誰か捨てたのかな。黄色い部分あるし石目もしゅっとしてない。ロディンかなと思いつつ一応キープ。乾かしたら結晶あるし少し透過もする。汚れ落としたらこんなにきれいになりました。もうひとつはコレ海は荒れて雨風ひどい日に新幹線の橋下でみつけました。これも誰かが捨てたものですが一部きれいな部分あり。フォロワーさんの命名をまとめると「平成最後のタナボタラッキーヒスイちゃん」です(^^)最後に半年ぶりにFMMへ。灰黄色のヒスイだったらいいなーというコレはヒスイでした。やった。ということは昨年拾った大...4月第4週
やっと暖かくなってきました。3週目は火曜日に朝練、木曜日の定休日は半日探してきました。低質は省略して今週の目玉はコレです。ドーン。青ヒスイ。ついにやりました。しかし拾った時のヤッター感はゼロでまっ黄っ黄に汚れてて形も石英みたいだし一応キープ。2日もリュックに入れっぱなしのやつをとりだして洗うと青い筋が…結晶あるし比重計ると3.3ペーパーも使って表面のよごれとるとうすい水色が出てきました。ひょうたんから駒みたいなエピソード付きw4月第3週
2週目も寒い日が続きました。川も7月の増水までたぶんダメだろう。カヤック出すには波高すぎるししょうがなく行くだけ。さんざん探索されつくした陸地部分にはヒスイなんてまず無いし。しかしよく見ると錆石が無数にある。もしかしたらこの中に金華石ないかなーと探してみました。こういうのはたくさんある。あとキツネ石もさびっさびになってるけど模様でわかる。フォッサマグナの堆積岩ぽいやーつ。流紋岩もさび色になってる。これは電気石もはいってるやーつ。赤い凝灰岩?そして半日さがしてこれってやつなんとなくメノウっぽいとこあるし。しかし帰ってきてさび落としするとネフみたいなツヤが出てきた。メノウでないことは確か。たぶんチャート系だろうな。錆石の世界も奥が深そう。ただヒスイを見つけたときのような幸福感はまったくない。まわりから見たら痛い世界...4月第2週
4月になったのに寒気が降りてきて真冬に逆戻り。夜中に雪が降り道路は凍結。朝4時半ごろ出発するとすぐにトラックのハザード。あー。また事故ってるよ。新聞配達の人に聞いたら4月に雪降っても契約切れで融雪剤撒かないんだって。知らない人かわいそう。迂回していくともう明るくなりはじめた。日の出が急に早くなった。河原は雪が積もってるので河口部へ。あったあった。ヒスイのようなヒスイじゃないような。いつかFMMでみてもらいましょう。上の白ヒスイ洗ってると微妙にパステルカラーがはいってる。これが実は秘めていました。ラベと緑のツートン。ぐいぐい透過。この川にもこういうタイプがあるんだねー4月第一週
今年は雪が少ないせいかあまり増水せず水曜日にいきましたがほぼボーズ。唯一低質のh川の黒。翠ポツポツ点在はめずらしいのでキープ。その後は年度末の月末ということで在庫あわせたり集金とか葬儀も続いて行けず。寒くない朝は地元の河原を散歩。大理石みたいな色だけど石英だろうな。白馬の石英はこうなりやすいみたい。ロディン岩白馬のはラベンダー色が入ってて一瞬おわっと驚く(笑)ヒスイは一年以上探してるけど無し。最後にウェーダーネタ。安くて丈夫なPROXのウェーダーはどこに注文しても在庫なしで納期は6月。しかたないので浸水修理します。浸水したウェーダーは雑菌が繁殖して臭くなるので洗いがてら浸水箇所特定。前後左右で4か所。今回は中粘度のアロンアルフアで修理してみました。たぶん大丈夫そうw3月下旬
ぽかぽか陽気かと思ったら次は雪が降ったりと目まぐるしい陽気の3月。15日ちょっと朝練。川の中の棒みたいなのが私です。減水した川の中をちゃぷちゃぷと。時々柔らかいところがあってズボッと。浅いから大丈夫だけど深みでズボッとなったらアセルだろうな(笑)どろどろの水たまりでおわっ!あったあった。トイレ行きたくなって終了。自然光で透けます。もう少し大きかったらなー(笑)18日朝練はボウズ。21日朝練は雨風厳しく橋脚の陰で掘ったりしたけどロディンしか出ませんでした。しかし可能性はあるかも。3月中旬
今年はもろに暖冬。みるみる雪が消えてもう春みたい。暖かくなるのはうれしいけどちょっと早すぎるな。商売的には大打撃(T_T)というわけで河原の雪も海の近くはほとんどなくなったのでヒスイ拾い開始しました。h川の大理石河原歩いてるとけっこう見つけることができる。瀬からの落ち込みで一個発見まだそんなに増水してないのでこういうところしかないみたい。帰ってきてから道具を改良。熊手つけて石を寄せやすくしました。こんなの使ってる人他にいないとオモウww3月上旬
今月はもう更新しないつもりだったけど少し進展があったので更新しますw今年の目標のひとつに大理石がわかるようになりたいなーというのがあって海岸でそれっぽい丸い石を集めてたんですけどふと石灰岩の本場の川にいってみると普通にあるわ。楽々ゲット。つか今まで見向きもしなかった巨大石灰岩よく見るとついてるついてる。これもそう、あれもそう。なんだか分かっちゃった感じ。わからないのがコレ気になる不純物。ツヤ透明感なし。ただの不純物なのか。謎。海岸ヒスイの方は少しとれはじめました。砂や砂利の日がおおく小さい(>_<)北北東のうねりは3日ぐらいつづきますね。底荒れした砂が浜にも沖にも広がってきれいな砂浜状態に。砂になったり石がでたりライブカメラが波打ち際拡大して映してくれたらいいのになーw2月後半
今年の冬はさっぱり拾えてません。なので今月はもう拾えないだろうということで早めに更新しちゃいますw振り返ると2年目は広い川が毎日濁っていたこともあって狭い川ばかりやってました。ふと見つけたこの石をきっかけに黒ヒスイがわかるようになって黒は多数ゲットできました。そしてヒスイの他にも紅簾石片岩金属的なギラギラがとても美しい。この石もわかるようになって大きめゲット。これに小さな奴奈川石がはいっていたことによりさらに深みに苦土リーベック曹長岩さがしがはじまって短波でベニト石見るまでになりました。今年になってからはフォイト電気石入り流紋岩も偶然ゲットというわけでヒスイからはだいぶ脱線した2年目になりました。もうすぐヒスイ採集歴2年
仕事が忙しすぎて1か月放置しちゃいました。もちろんいいヒスイがとれれば更新したんでしょうけどまったく採れない(汗)ようやく日の出も6:59と1分早くなってきたのでこれからかな。一か月間の成果つるつるすべすべ。結晶なし。うすい緑に全透過。ぶどう石かな?みたいなやつ。ヒスイかもしれない。精巧なキツネ石かもしれない。みたいなやつ。一瞬アレかな?と思ったけど固い部分は石英の透過wおもしろいから拾ったんだけどsnsのcさんからトルマリンだよ黒いとこって言われて知らべたら勉強になりました。トルマリンの黒でフォイト電気石という鉱物で熱すると帯電するとか。いやーいろんな鉱物があるね。糸魚川。ヒスイは拾えないけど、ますますハマるわーw1月前半
前回見つけた紅簾石片岩に入った奴奈川石について調べていくと苦土リーベック閃石曹長岩にふくまれているらしい。さらにその岩には青海石やベニト石がふくまれているらしい。探してみたい。青黒い曹長岩。簡単に見つかると思ってたけどなかなか無い。これは上半分が黒ヒスイ。これはたぶんそうだと思うけど何も入ってなかった。何度か通って岩が細かく砕かれてる場所に遭遇した。米粒ほどの黄色い石が確認できる。おこぼれゲット(笑)さらに肌色の青海石?入りもあった。3個ほど拾ってきてベニト石がないか探してみたけど肉眼ではまったくわからない。紫外線で発光するらしいので釣り用のUV蓄光ライトで見たけど反応なし。調べるとベニト石は紫外線短波にしか反応しないらしい。SNSのYさんのお勧めで紫外線殺菌棒を購入してやっと見れました。254nmのUVCはオ...12月前半
11月もあっという間に第4週に。ネタなしヒスイは毎週行って4連敗です;;;;浜はこんな感じ小石はあがってますがヒスイがない。小石のところを掘ると20cmぐらいで下から砂が出てきます。砂のところも掘ってみると深い。ヒスイはこの砂の下なんでしょうか。h川河口の結晶片岩。なかなかみごとな模様。白馬にもあるけどこういうのはめずらしいかな。そして今日の定休日も半日ヒスイ探ししてボーズ。でも大き目の紅簾石片岩ゲット色は薄いけど金属的なギラギラ感がすごい。よく見ると米粒大の黄色の結晶が。奴奈川石かもしれません。この石との組み合わせはレアかも。11月
3週目はボウズでネタなし。4週目の木曜日は富山と新潟の境を流れてるs川行ってみました。宮崎ヒスイ海岸のヒスイは姫川や青海川から流れていった説が有力ですがもしかしたら。作るの大変だっただろう地質図半透過させてグーグルマップに重ねるとs川上流はほぼ白紙。来馬層群や蓮華変成岩帯も接近し、上部は金山沢の反対に位置している。大昔にヒスイが出た可能性はありそう。さて当日朝は雨。そこだけ雨。傘さしながらs川散策。軽い。こういう白い石は極端に少ない。薬石っぽい流紋岩はたくさんあった。凝灰角礫岩もちらほらこの石は特徴的。河口付近の海岸にいっぱいあった。カッコいい黒い石。磁石には反応なし。というわけでヒスイも蛇紋岩もなし。帰りにいつもの河口寄ってみると落ち鮎ハケーン昔シーバスの夜釣りしているとクロダイまでがミノーにヒットしたものだ...10月下旬
ヒスイの秋。台風25号が週末日本海を抜けました。風はすごかったけど雨量はそれほどなく火曜日の朝練では楽に川渡れました。しかし連休直後。厳しかったですねー。これ一個のみ。大半は角閃石。青みもある色だけど透過は緑。そして定休日の木曜日。雨予報だったけど午前中は小降りなので半日行ってきました。まず禁止区域外の上部。穴場だと思ったけど何もなし。置石だらけ。次に中流部。こっちのほうがあるじゃないかw黒ヒスイの薄いタイプ。川を下っていくと下から上がってくる人とすれ違った。ダメかと思ったけど下ると発見してしまった。濃い。翠もある。裏にも鮮翠。やったー。もうこれでいいや。雨降ってきたから帰ろう。ブライトして汚れ落としして手でこするとどんどん黒さが出てきた。黒の濃さでは歴代2位。この部分つまみにして飲めるわw10月第2週
ヒスイの秋水木と行ってきました。非常に内容が濃かったので第一週としてまとめておきます。まず水曜日。台風24号が月曜日に抜けたので2日後がいいだろうということで朝練です。Dさん夫妻とEさん、岩手からHさん、そしてUさんが集まりました。黒ヒスイ。この川特有のネフライト。海岸にも小石で打ちあがってますが、西にはたくさんあるが東では見かけない気がします。この日は朝練なのでこれにて終了。帰ると新兵器が届いてました。消防の鳶口。若いころこれ持って走りました(笑)よーし明日はリベンジだ。翌朝、早朝はクマにあうかもしれないので中流で時間調整。またしても黒ヒスイ。さいきんコレばっかりに目が行くなぁー。そして日が高くなったので上流へ。先行者の方が一名いましたが後から探していくと今日は炸裂しました。またしても黒ですがこれは濃い。翠も...10月第1週
9月最後の定休日は朝の配達でいけなくなったので前日の9月26日に朝練してきました。今回はDさん夫妻と一緒です。3人で待ち合わせo川上流に初挑戦。川原に降りるとすぐにゲット黒ヒスイゲットこれは今日はどうなっちゃうんだろうと期待したもののその後失速。なかなか見つからない時間が続きました。けっこう人が来てるのかもね。置石だらけでした。もう時間切れというときに持病の血圧急降下。くらくらするので川から上がって休みました。心臓は小刻みにバクバク。心房細動か。5分ほど休んだら治りました。ちょっと遅刻気味に終了。帰ってきて汚れ落としました。風化してて色がよくわかりませんが上は灰色の混ざり系。下の三角は青に見えたり薄い緑に見えたり灰色に見えたり微妙な色。真ん中は黒ヒスイのような全体に薄く緑のような。これ全部アソコから流れてきたの...9月後半(追加)
20日は午前中だけヒスイ探しいきました。結果は風化ラベで大したことないです。オンファス多めのヒスイなのかネフなのかわからないけどもってきて比べてみるとよく似てます。丸いのは親不知拾ったオンファス多めのヒスイ(鑑定済み)やはりこれもo川がふるさとだったのかもしれない。そしてやはり親不知で拾った黒に薄緑混じりもo川の黒とつながった。真ん中左と下3つは海岸採取。これで元kドラ下から親不知で最近拾ったヒスイはほぼo川だとわかった。実は海岸のヒスイは拾いやすいところとそうじゃないところがあってこんな感じ。拾いやすいところは赤くしてみた。o川右岸~田海川~ぬな川導流提まであまり実績なし。そして須沢のトイレとトイレのあいだも実績なし。海底地形を見てみるとそこは水中岬になってて両サイドが急深になってる。たぶんh川から運ばれたヒ...9月後半
なんだかんだでもう9月半ば。暑い暑いと言ってたのがウソのように肌寒くなって雨もよく降るわ。というわけで川も増水気味でh川はなかなか濁りがとれない状態。台風21号が過ぎたころ別の川で採れました。蛍光パステルグリーンみたいな色。白いタイプ。8月に拾ったヒスイとそっくりな色柄。元Kドラ下で拾ったチビッこいのと色が似てる。やはりこの川がふるさとだったみたい。パステルグリーンのほうは昨年拾ったヒスイと友石みたい。こうやってつながっていくと面白いね。採取の方は11日の増水後に朝練してボウズ。このときの下見が功を奏したか今日13日はけっこう拾えました。前回渡れなかったとこで一つ目ゲット。これがけっこうグイグイ透過するやつで石質も柔らかめな感じでh川でよくみるタイプでこっちの川ではお初だ。これは一部分ヒスイだと思うやつ。ラベン...9月前半
今月はいちおう稼ぎ時なんで定休日なし。ヒスイの成果もいまいち。話はちょっと戻りますが8月2日の糸魚川おまん〇祭り平成最後のおまん〇祭りです。市内ぐるっと回ってトシちゃんと2年ぶりのスナックtoshiへしかしやっておらず…しかたないので点々と5~6件(笑)盆過ぎの17日は台風の影響で北の5mぐらいの大波。姫川河口の砂山も波が越えだしたらみるみると削られました。ラベンダー一個ゲット。灰色の50キロ級をながめて終了24日は海岸ダメでO川中流に移動。どうせ無いだろうから風化や角閃石のちょっと頭出した掘りのこし探します。ほとんどロディンでしたが水際にキラーンここにいますよーオーラ出てました。淡い翠入り。こんな足跡だらけで拾うなんでできひんやん。ふつう。白馬では熱水変化した流紋岩のみ8月後半
「ブログリーダー」を活用して、カップリスさんをフォローしませんか?