お早うございます(^^)/夏布団に替えていたところ今朝は寒かったですね。最近の気温差についていけず(≧∀≦)先週は熱帯夜でエアコンをつけたはず、、それにしても、昨晩万博会場で行われた『欽ちゃん&香取慎吾の仮装大賞!』にお孫さんと出演した64歳のお婆ちゃんは凄かった
セム&プリンスヘンドリック&プリンセスケイト🌹オマージュアバルバラ、植えるんじゃなかったズッキーニ😳
お早うございます(^^)/夏布団に替えていたところ今朝は寒かったですね。最近の気温差についていけず(≧∀≦)先週は熱帯夜でエアコンをつけたはず、、それにしても、昨晩万博会場で行われた『欽ちゃん&香取慎吾の仮装大賞!』にお孫さんと出演した64歳のお婆ちゃんは凄かった
お早うございます(^^)/昨晩の男子🏓ダブルス戸上、篠塚選手は台湾を破り🥇に輝きました!64年ぶりだとか‼️快挙ですね🎉㊗️兎に角、若い二人のラリーが凄かった!卓球の妙味を堪能させて頂き、感激🤩若い時は動眼視力も良いのですね😀20代前半なので、今後も期待💕さて、つ
お早うございます(^^)/昨晩は台風の様な大雨となり、🌹一番花の宴が強制終了となりました💦雨の合間に、休みながら作業をしてましたが容赦無い☔️。夜は世界🏓の応援を、大藤、吉村の大吉ペア男女混合ダブルスよく頑張りました‼️小柄ながら、男子に打ち負けない大藤選手は
梅雨に映えるトロイメライ&ノヴァーリス、アウグスタルイーゼ、ゲーテローズ
お早うございます(^^)/今朝から☂️、梅雨入りしたようなお天気です。今朝から眼科で散瞳検査あり。眼圧は先月からキサラタン点眼になり、ようやく16に下がりƪ(˘⌣˘)ʃリンデロン点眼は1年近く続くかも💦やはり硝子体手術は厄介🥹 昨日胃カメラを受けた結果、夜中に酷く
こんにちは^_^今朝から二年ぶりの胃カメラ検査、ピロリ菌検査➖、異常無しƪ(˘⌣˘)ʃ、やはり私は喉が敏感すぎて終わってから、喉が痛い!以前、受けた経鼻内視鏡の方が楽でした😆今週末は自治会の溝掃除。昨日は小さな杖付きスコップを買い、花殻が落ちた側溝のお掃除を頑
こんにちは^_^モンシロチョウが飛び交う季節に。昨晩の雨風で、朝から庭掃除💦つるバラの剪定も頑張りましたが、いつまで出来るやらと思っていたら、91歳の叔父が通りかかり「60代はまだまだ若い」と一言。いつも、朝からニコニコ大先輩からパワーを頂きます😀日本は現在、10
シャンテロゼミサト&つるアイスバーグ&コリンクレイヴン&ジューンベリー
お早うございます(^^)/昨日、朝からスナップエンドウにサヤエンドウを収穫。30度近くまで気温上昇⤴️蚊の餌食になりました💦 最盛期を過ぎると、うどんこ病が発生😆薬剤散布もままならず、取れるだけ取ってご近所にお裾分けしました。その方はシルバー派遣で、昨日はキーウ
東庭ジュード、ブルーフォーユー&ダフネ&ロイヤルサンセット、セレッソ、ベロニカ&デルフィニウム
お早うございます(^^)/今日、久しぶりに朝から☀️最高気温は27℃につれあいもすっかり元気にʅ(◞‿◟)ʃ昨日は咲き終わった花柄を切り、早朝のゴミ出しに備えました。さて、東庭ロイヤルサンセットのアーチにはERストロベリーヒル、中央にはロサオリの遅咲き🌹ダフネが咲
ルブラン、マダムジュリアコレボン&ホワイトプリンスチャールズ&エリナ、ノヴァーリス、アプリコットネクター他
お早うございます(^^)/昨日、予定していた日帰りバスツアー(バラ園もある三重県、レッドヒル ヒーサーの森)体調不良で欠席に😢会員の方には反対にご迷惑をかけることに🙇♀️来年こそは是非参加したいです。先ずは風邪をひかないようにということです💦GWに孫から風邪を
西庭シンデレラ、アメージンググレー⁉️、アイスバーグ、サンセットグロウ&ニューイマジン他
お早うございます(^^)/今朝から雨風共に強く、花散らしになりそう🥹いよいよ🌹一番花のバラ祭りも終焉か💦ただ我が家で一番遅いノヴァーリスは来週から見頃に。クレマチスはこれから咲くのもあり、バラとのコラボが楽しみです。来週からは庭掃除、切り戻しに忙しく体力が必要
お早うございます(^^)/ようやく体調回復、昨日はバラ見学に知人ご夫婦が来られました。二組とも、大阪に娘さんがいらっしゃるので既に大阪万博見学済み。🍙二個をリュックに入れ、二万歩近く歩かれたようです。バラを眺めながらお茶を、四方山話に花が咲きました😉今年は、我
お早うございます(^^)/先週、耳鼻科で処方された抗生剤ジスロマックは3日服用すると1週間効果がある薬。服用後から胃腸の調子が悪くなり、迷いながらどうにか飲み切ったら、やはり昨日は下痢がひどくなり受診。また整腸剤やら頓服などを頂いてきました。今日まで薬は効いて
西庭エントランス Ⅱ サンセットグロウ&ER&ローズドゥグランヴィル
こんにちは^_^昨日、西庭の続きです。サンセットグロウあれだけ2月に強剪定していたのに、今や150cm超え😳ノヴァーリスに匹敵するぐらい、思い切り切って丁度よいかと。つるレディヒリンドンデルフィニウム&ジギタリス西庭前列にはプリンセスオブウェールズ手前ソレイユ
西庭フィリスバイド&ニューイマジン、アンブリッジローズ、オデュッセイア&スイートメモリー
お早うございます(^^)/二日間見ない間に、西庭フィリスバイドのアーチに花が咲き乱れて素晴らしい景色となりました💕我が庭ながら、自慢したくなる光景です❗️ここまで来るのに10年近くかかったような、、昨日、花好きな従妹がバラ見学に来られました。つれあいは散水中で、
訂正🙇♀️コリンクレイヴン、シャリマー&ルブラン&ERジュビリーセレブレーション他、新雪
お早うございます(^^)/昨晩は結構雨が降り、今朝から後片付けに手間取りました。昨日、ロサオリのコリンクレイヴンを名札取り違えて今朝間違っていることに気付きましたm(._.)m咲き始めた正真正銘のコリンクレイヴンです💦タイプ0で、病気に強いですが我が家は山に近く虫害
こんにちは^_^昨日、近所に住む叔母から空豆が届いてました。ついでにバラ庭を一回りさせてもらったわと😉今朝から又、叔母がレタスを一つ抱えてやってきて叔父はめでたく92歳㊗️を迎えたそう。娘さん三人に祝われ益々お元気、毎日畑に出ています。やっぱり、息子より娘かぁ
お早うございます(^^)/GWに帰省した孫から風邪をもらって寝込んでしまった一週間でした。先週やってきた3歳の孫は熱もなく食欲旺盛、夜中の咳が気になり、病院受診を勧めながら、まさか自分がもらうとは。直ぐつれあいにも感染😆コロナ並み!検査で百日咳ではなかったと聞き
ロココ見頃、咲き始めたシャリマー&バフビューティ、ブルームーン&ニューウェーブ、ヨハンシュトラウス完全開花
お早うございます(^^)/夜中、風が吹き荒れて心配しましたが、雨はさほど降らなかったのでʅ(◞‿◟)ʃブルー系🌹の花が美しく咲く条件はまず晴天が続くこと。白系も雨が降り続くとシミになりやすいので、今年一番花は最高に美しいのではと思います💕ニューウェーブ寺西菊雄
東庭 サハラ98&ブリーズパルファン&アウグスタルイーゼ、バロンジロードラン、ロイヤルサンセット
お早うございます(^^)/今日は朝から曇り、昼前から雨☂️トップは今週前半から咲き始めた東庭のサハラ98このバラは、両親を散歩によく連れて行った四季の郷公園で見かけ、年間を通じてよく咲くので我が家に植えたもの。中輪咲きで、遠目にも目立つ橙色の花は咲き始めから灯り
玄関前スノーグース、レイニーブルー&マチルダ、フェルゼン伯爵、ミステリューズ、ローズポンパドゥール
お早うございます(^^)/昨日はGWの片付けからお洗濯に庭仕事を。若い頃は副鼻腔炎になっても直ぐに治ったのに最近は拗れてしまい、今朝から耳鼻科で抗生剤を頂いてきました。さて、毎日目覚めたようにガンガン咲いてきたバラ達です。玄関前はかなり賑やかな景色に💕挿し木で復
12年目のつるバラ🌹カジノ&ロココ&パルフェタムール、ロイヤルサンセット、サハラ98一気に開花
お早うございます(^^)/2014年にバラ栽培を始め今年で12年目に突入、良くここまで続いたと思います。朝から雨後の整理、花柄切りを、これからピークを迎える二週間余りは益々忙しくなります。現在、バラは96種。結局は農薬散布など余り要らない強健種が残っています。最初に地
お早うございます(^^)/今日朝から☔️、恵みの雨となりました。風邪の回復が遅くて、昨日の撮影写真で簡単に更新です。西庭エントランス手鞠のようなベルオブウォーキングまだまだ、上方のオリーブに向かって蔓が伸び進行形春に苗を頂いたアグロステンマ(ナデシコ科)は切花
GWヴィエネッタ開花&ヨハンシュトラウス&ミステリューズ、ニューウェーブ他
お早うございます(^^)/GW前半は5歳、3歳の小さな孫相手にてんてこ舞い。女の子はお喋りな上に、滅多に会わないからか珍しいからか、👵を追っかけ回して有難いやらしんどいやら💦先日会った男孫は爺じ大好きで、両極端!その上、置き土産は風邪で昨日から咽頭痛が。孫はクスリ
満開スパニッシュビューティ&カクテル、アンクルウォルター&グラハムトーマス&ロココ
お早うございます(^^)/GWも後半を迎え今朝から息子達は帰りました。昨日は息子家族と和歌山の名勝地、和歌浦マンパリゾートで食事を。お天気に恵まれて、海からの眺めは最高でした。海釣りに、ウインドサーフィンと魚市場も賑わって活気があり、若い人でどこも一杯❗️さて、
お早うございます(^^)/昨日、関東で暮らす息子家族がやってきました!が、お嫁さんの体調不良で5歳と3歳の遊び相手から買い物、食事の用意、ただそれだけ、5時間でクタクタになりました。病人食は何にしようか頭を悩ませます。それぞれ食べなれたものがあるはずですから、、
お早うございます(^^)/西庭外壁に這わせた🌹カクテル、早咲き品種一重なので、開花エネルギーも少なくて何と言ってもコスパが良い‼️あっという間に灯りが点ったようになります🙌バラを植え始めて10年も過ぎると、病気に強い昔からある強い品種ばかりが生き残り、今はオール
スパニッシュビューティ&ミステリューズ&マチルダ&スノーグース
お早うございます(^^)/ようやく平年並みの気温に。筍とフキの炊き合わせをしようと思い産直で探したが、フキの姿が無い。何故か?フキが出回る時期に今年は寒くて筍が出てなかったということか。それなら鰤の卵と炊き合わせて、サヤエンドウを飾るかとGWメニューを考える。最
こんにちは😃バラが咲き始める時期になると、パンジーの花柄摘みに雑草との戦いが始まります。やはりミントは植えるべきでは無かった💦クリスマスローズの剪定は途中まで。ラナンキュラス ラックスの鉢移動からバラ鉢まで移動すると腰痛悪化😆なんだか情けない身体になった
鶯の囀る季節🌹スパニッシュビューティ&ベルオブウォーキング、ブラックベリー開花
お早うございます(^^)/庭に出ると鶯の囀る季節となりました。GW前半は爽やかな気候に恵まれそうですね。4月末から長男家族が来てくれますが、迎える方もお掃除に、買い物と何かと気忙しい。年々、段取りが悪くなるのを感じます💦先ずは咲き始めた🌹から早咲きのスパニッシュ
お早うございます(^^)/庭仕事が増えて、忙しい季節となりました。先に開花した🌹ボレロは良い香りを放っています。毎年4月、早咲きのゴールドメダル 元祖HTよく見ると花弁にピンクと黄色が混じり丸い花形は、ゴールドメダルを連想させます今日の姿は剣弁咲きに💕西洋オダマ
🌹ダブリンベイ、『紀三井寺』ラックス グレーシス&ピュタロス、ムラサキ科など
お早うございます(^^)/昨日、親戚宅をたまたま訪ねたら、三男の小学生新一年生は家庭訪問の日でした。最近は共働きが多く、担任の先生とは玄関先で立ち話をして簡単にすむようです。徳島ではマンション住まいだったので、子供が小学生の時、リビングに先生入って来られると、
白雪姫満開🌹ゴールドメダル&ダブリンベイ、スナップエンドウ&サヤエンドウ
お早うございます(^^)/西庭の白雪姫が日に日に存在感を増しております褒めれば褒めるほど、よく咲いてくれるといいますが、水やりが忙しい季節となりました。我が家の散水は井戸水をかなり使うので、水道代金の値上がりにも耐えていけますが、井戸が枯れると大変です。ERの遺
お早うございます(^^)/今日も夏日になりそう☀️今朝早くから兄からLINEあり、大阪 高槻の摂津峡を仲間とウォーキング中とか。大阪万博に出かけるよりは、自然の中で歩くと涼しいかもしれませんね😉私は朝から、庭仕事を少し。6月に美しいロベリアを植え付けました。先週か
巨大なアイスランドポピー&クレマチス紀三井寺開花、和歌山の混ぜご飯
お早うございます(^^)/昨日朝から庭で叔母とポピー談義をしていたら、91歳の叔父が畑からアイスランドポピーを切りタイミングよくやってきました。義母も元気なころ、早春にいち早く咲くアイスランドポピーを育てていた時期があり、懐かしくて頂きました。そしてガラスの花瓶
ライラックの甘い香り🌹レイニーブルー、西洋オダマキ&セリンセ
お早うございます(^^)/今日、夏日になりそうです。昨日から目薬がグラテックに変わり、点すと沁みるわ、血管拡張作用があるので目が真っ赤に💦落ち着くのに1時間半かかります。私はリンデロン点眼の眼圧上昇で、一時的に緑内障治療薬を使いますが、緑内障なら何年目も使うの
お早うございます(^^)/今朝から、予約外の眼科受診。先月から空咳が気になり、アレルギー性かと思ったけれど一向に良くならず、アイラミドの添付文書を見てから副作用に咳嗽とあり、点眼薬のせいかも❓ドクターに伝えて変更してもらった。配合剤から二種類バラバラに処方され
4/16🌹レイニーブルー初開花❗️ハナミズキ&ラックス エリス、カートマニージョー
お早うございます(^^)/今春、どの花も開花が10日は遅い感じだと思ってましたが、何と何と2025年🌹一番咲は玄関前南向き日当たりが良い場所にある中輪咲きのレイニーブルーでした!今週は気温が上昇❗️25度近くになるそうで他の🌹の蕾も一気に膨らみますね。朝からつれあいは
お早うございます(^^)/御歳86歳の従姉が竹藪に入り筍を見つけ、ここ掘れワンワン、兄が掘るという構図がかれこれ60年以上近く続いております。実のところ、皆高齢となり兄以外に掘る人がありません💦買えばお高くつくのも納得、重労働ですからね。今年は寒さで、筍も二週間ほ
お早うございます(^^)/先週末、13年ぶりに『なばなの里』、長島温泉へ。ランチは以前、義母と宿泊したホテル花水木素敵な百合が活けられていました名古屋に住む息子家族とお祝いを💕庭園は素晴らしく、駆け回る子供達食事後は、近くのアンパンマンミュージアムへ日曜日は悪天
お早うございます(^^)/玄関前、つれあい自慢の斑入りアメリカハナズオウ開花、ムラサキ色のハナズオウよりピンクがかって枝振も異なる。例年より10日は遅い開花です。🌹レイニーブルー&ローダンセダム満開に💕パンジー アプリコットキャンディ移植したペチュニア&ラビット
ポピー ブラックマジック現る!カラフルなシエルブリエ、アジュガの季節に
お早うございます(^^)/たまたま、寄せ植えに生えてきた苗を何者か分からずに植え出して育てていたら、ポピー ブラックマジックでした😍どうも、つれあいがタネを撒いていたようで発芽したのは、たった一つ😳発芽率悪し💦ピンぼけですが💦まだ花丈は20cmぐらいで小さな花アジ
今年も届いた“こごみ”、難しいカートマニージョー、圧巻の枝垂れ桜
お早うございます(^^)/昨日、つれあいの叔母、86歳が天ぷらにする?と、『こごみ』を持ってきてくれました。私は採取したことがありませんが、シダ植物です。蕨や、ゼンマイなどもシダ科ですね。早速天ぷらセットにして、80代の一人暮らしの従姉に昼食にお届けしたら、とても
お早うございます(^^)/今週は入学式の季節を迎え、🌸は葉桜になりつつあります。ラナンキュラス ラックス ピュタロスに続き先週末からティーバが咲き始めました。コチラは、昨年株分けした為か今年は小ぶりに💦ラナンキュラス ラックス エリス日が差すと鮮やかな花色です
東庭ジューンベリー満開&サヤエンドウの花色が!セリンセ マヨール初開花
お早うございます(^^)/我が家の東庭にあるジューンベリーの花が風が吹くたびに、花弁が舞い散る様に。今日は☀️気温も20度、桜のお花見日和となりました。今年つれあいが植え付けたサヤエンドウは花が赤紫😳左手はスナップエンドウは白い花ですね。さて、知人から頂いたセリ
お早うございます(^^)/昨日は、らららクラシックでお馴染みの清塚信也さんの🎹コンサートが地元でありました。同行した幼馴染とはカーペンターズ以来、ですから実に56年ぶり😳和歌山城の🌸も見事満開で、キッチンカーが並び賑わっておりました。友人と散策、小学生時代の遠足
お早うございます(^^)/昨日、近場の和歌山県岩出市にある根来寺へお花見に。インバウンドの影響がない所を狙ってか、県外からも沢山の🚙が押し寄せていました。皆、歩きながら「思ったより寒いねー」と💦3月に逆戻りの様なお天気でしたか、🌸は見事満開)^o^(大門付近枝垂れ桜
ジューンベリーは我が家の🌸、多花性ラナンキュラス、アジュガ、クレマチスの蕾膨らむ
お早うございます(^^)/和歌山の🌸の名所は今週満開に。朝から晴れ、ふと青空を見上げると東庭のジューンベリーが満開を迎えていました。毎日、目線は下向きでした💦4m近くありますが、ブルーベリーより一足早く甘くて美味しい実をつけます。ヒヨドリが狙い、高い所は鳥の餌に
バラ、新芽が縮れ現象💦シエルブリエの花色、デルフィニウム チアブルー
お早うございます(^^)/4月早々、新芽が縮れてパリパリになっている🌹が多くて😳最初はバラゾウムシの仕業かと思いきや、気温差25度から一気に15度以上下がり、気温差障害かもと、つれあいの診断です。ラナンキュラスラックス ティーバ初開花さて、東庭のシエルブリエの花色
お早うございます(^^)/今日から新年度!肌寒いお天気となりました。昨日、保育園で撮影された日ごろ会えない孫のみてね動画がドッサリ送られてきました。幼児期の成長は、目を見張るものがありコチラもパワーを頂けます😊裏庭に咲いたスモモ畑の花が満開になるや否や、メジロ
お早うございます(^^)/先週末、眼科の帰りに和歌山の🌸標準木がある紀三井寺を車窓から撮影。山桜も混じり、見頃となってきたようですがお花見には寒く、自治会のお仕事をしました。紀三井寺公園の二色咲きに見えるのは早咲きの大島桜か?ワシントンヤシの下で咲く🌸は珍しい
美しい八重咲金魚草ステルニーダイヤモンドダスト満開、ラミウムの花
お早うございます(^^)/今朝から眼科「黄斑外来」に来ています。主治医の受け持ちは40名😳黄斑変性が増えているからですね。私の父も苦しんだ病気で、眼内注射に通う方が多いです。私は二週間前、点眼薬がアイファガンからアイラミド二種配合薬に変わり今回眼圧が24→18ʅ(◞
お早うございます(^^)/昨晩から雨風、大苗の蕾が立ったラベンダーまで倒れる始末💦今年は特に気温差が激しく、先が読めませんね😆つれあいは朝からバラゾウムシを発見!テデトール。3月末から、ゾウムシとの戦いが始まり始まり💦つれあいが種まき、発芽した花はヌーヴェルヴ
お早うございます(^^)/連日25℃近い夏日となり、5月半ばの暑さ💦バラの葉もワサワサ茂り、ルピナスは水切れすると傾き、寄せ植えの葉牡丹は切ろうか切るまいかと迷うぐらい水を吸い上げています。テラコッタ植えにした、暑さに弱いパンジーは毎日倒れてしまい日陰に移動。確
お早うございます(^^)/昨日、和歌山オープンガーデンを通じてお知り合いになったクリスマスローズ愛好家宅を訪問させて頂きました。お庭に入ると、約700鉢のクリスマスローズが所狭しと並び思わず歓声が❗️ピーターラビットの世界にようこそ、ですね。クリスマスローズの真
お早うございます(^^)/我が家は12年前に古屋を改築、以降徳島、和歌山を毎週往復しながら老親の世話を。四国はマンション住まいだったので、徳島オープンガーデンを初めて見せて頂いてから、故郷、海南市つれあいの実家でオープンガーデンを開きたいという夢が芽生えました。
お早うございます(^^)/昨日、午後からお寺にご塔婆を頂きに。山手にありますが、道すがら早咲き桜に見惚れました。昨日20℃超えて、ニゲルマリアも背伸びしたかの様に花茎が伸びて真っ白な花を咲かせました♪花が次々咲き出すと、水やりも忙しく昨日、日当たりの良い南向きの
お早うございます(^^)/昨日は20℃超えで、裏のスモモ畑が真っ白に。四角にある、交配用の大きな紅スモモが開き始めて、一足早いお花見🌸になりました。暖かくて庭仕事が気持ちよく、バラの芽かき、切り戻しやら雑草抜き、紫陽花の古枝を整理出来ました!昨年余り咲かなかった
お早うございます(^^)/今日から1週間は20℃以上、4月中旬の暖かさに。ご近所では、早咲き桜🌸も咲き始め、裏庭ではスモモの花の蕾が赤く色づいてきました。息子達が大学生の頃、初めて自分用一眼レフカメラを買い、仕事の合間に花の写真を撮りまくったことがあります。翁草の
お早うございます(^^)/一昨日冷え込み、朝はチューリップには氷が張っていました😳遅咲き🌷を選んだので、来月半ばには写真の八重咲が咲く予定です。原種チューリップ、リニフォリアは毎年咲くのだそうです。かなりミニタイプ😳寒さで花立ちが止まっていたシエルブリエも復活
お彼岸中日、パステル調ルピナス、絞りパンジー&マーガレット植え込み
お早うございます(^^)/昨日のお彼岸参りは真冬並みの寒さで5℃近くまで下がり😳寒い中、親戚回り。今では、親戚のご様子を伺う良い機会ですね。今日、日差しが戻りƪ(˘⌣˘)ʃ花達も喜んでおります。ルピナスは水捌けが良い場所が適するので、今回は鉢植えに。配置替えでき
お早うございます(^^)/今朝は山手には薄ら❄️😳お彼岸には珍しい光景となりました。昨日夕方、近所の熊野古道をウォーキング中、香り立つ沈丁花の花に洋椿、ラッパ水仙、濃いピンク色の小花、シレネ ピンクパンサーのプランターを沢山見かけました。シレネは一度植えたら、
お早うございます(^^)/昨日は実家のお墓参りに供花を買い揃えました!最近は兄と交互に月命日にお参りしていますが、今回、兄が旅行中で私の番に。が、朝から強風で真冬並みに寒く、またビシヤコが売り切れ、高野槙と格闘することに💦風の鎮まった午後、お墓参りを。今年は三
早まるお彼岸💦ラックス ミネルバ&シエルブリエ、美しいリナリア
お早うございます(^^)/田舎はお坊さん不足のためお彼岸前から読経にやってきます。我が家は1日早くつれあいが山にある墓掃除に。さて、いつまで出来るやら💦毎回思う年代に。産直はお彼岸前には沢山の花を抱えた人で賑わいます。所謂団塊世代パワーがすごい😉抱えている花数
お早うございます(^^)/今朝は三寒四温通り、寒の戻りです。最高気温は10℃❗️昨日、シングル咲と紹介したクリスマスローズは、花の中央には小花弁がしっかり見えているのでセミダブルでした🙇♀️下向きで、花茎が短く撮影は苦労します😆昨日は暖かな日差しを浴びて開花が
お早うございます(^^)/昨年地植えした丸弁 ピンクブロッチのシングル咲です。真っ白なヘレボルス ニゲルの隣に植えているのですが自然交配で新種が出来ればと甘い考えを。ヘレボルス白のスポット咲きは、数年前から現れました。最近ラナンキュラスの品種も様々植えてみて、
お早うございます(^^)/今朝は曇り空、気温も上昇して最高気温は16度4月並みになるようです。昨日、珍しくパンジーの鉢にメジロがちょこんと止まりました。メジロと同じ背丈のパンジーはどんな風に見えているのでしょうね?☺️先週、ランドセルを背負った孫の写真が送られて
忘れられていたヒマラヤユキノシタ、ルピナス植え付け&🌹バフビューティ
お早うございます(^^)/先日、耳鼻科で再び聴力検査を受けました。突発性難聴になりましたが、幸運にも1日で回復しましたが、念の為。若い頃より聴力は落ちてますが、平均年齢レベルよりは良い様でʅ(◞‿◟)ʃ我が家の北側裏庭で昨日咲き始めたヒマラヤユキノシタです。義
3月ラナンキュラスラックス ミネルバ初開花&ダブリンベイ、八重咲き金魚草
お早うございます(^^)/今朝から久しぶりの☀️、つれあいは近くの山に⛳️コチラは大物の洗濯を。今週、近所に暮らす叔父91歳が無事手術を終えて退院。早速寒い中、裏の畑で🍓の世話を‼️入院中も理学療法士さんによるリハビリのお陰で、杖をつきつつあれだけの意欲が湧くの
お早うございます(^^)/不用品の食器類をメルカリに出品していたら早朝から売れたようで連絡が入りました。滅多に売れないのですが、🎹楽譜などは処分してから後悔することも😟送料を負担、メルカリ手数料を引くと余り利益はありません💦ゴミとして処分するよりはと思い直し、
斑入りステルニーダイヤモンドダスト開花&ダブリンベイの思い出&マイローズ挿し芽に
お早うございます(^^)/あまりに綺麗に咲いたダブリンベイまだ、切れずにいます。あと、数日でカットですから誤差範囲💦ダブリンベイは年に3.4回は花を咲かせます。元々はニュージーランド産の🌹私が初めて、20代にニュージーランドに旅行✈️した11月、ちょうどアチラは季
ポピー、デルフィニウム、千鳥草植え付け&庭を飛び回るジョウビタキ&メジロ達
お早うございます(^^)/クリスマスローズの溢れ種で塀際に咲いたニゲルバラの木の際で機嫌良く育っております。自然体が良いですね☺️バラの芽も動き始めました昨年末購入したストックの種類がそれぞれ違いバラバラですが、これも良しと。やはり切花品種は見栄えがします!香
お早うございます(^^)/若い頃から愛読していた作家の曽野綾子さんが先月末、93歳で亡くなられたそうです。父もファンでしたし、昭和一桁生まれで私の母とも重なりました。夫 三浦朱門氏を看取った後は猫を飼われ、気丈に暮らされていたようですが、、徳島でボランティアをし
玄関周り🌹ダブリンベイ、セミダブル開花、ラナンキュラス マシュ&ラックス
お早うございます(^^)/今朝から☔️、気温もぐんと下がり最高気温11℃しっとり、雨に打たれる玄関前の葉牡丹達は真横から眺めると日々成長、盛り上がり立体感が出てきました😳先週末の陽気で開花したダブリンベイ挿し木でここまで、3年がかり💦たまたま衝動買いのラナンキュ
お早うございます(^^)/先週末に梅林の坂道を歩き過ぎた結果、昨日、一日腰痛に悩まされました💦若い頃は、一晩寝たら回復したのにね。10年前、8年前と毎日ホテルを移動しながら英、仏、蘭と10日間つれあいと二人で格安観光旅行。今と比較すると、ツアーの半額料金で二度も行
お早うございます(^^)/昨日好天に恵まれ、気温は20度近くまで上昇。南高梅で有名な和歌山南部梅林へ、向かいました。暖かな日差しを受け、梅林ほぼ満開\(^o^)/老若男女、またペット連れで賑わっておりました。ここ数十年は、親を🚗に乗せ周辺をドライブするだけで、昨日は
お早うございます(^^)/昨日は入院した叔父のお見舞いやら、初節句のお祝いに。近所に住む叔母に、『退院おめでとう』と🍓まりひめを届けたところ再入院になったとか、、一方、姪の長男2才は先週骨折して右腕がギプス状態💦さすがに大人と違って痛がることなく、大好きなイチ
お早うございます(^^)/昨日は珍しく温暖な和歌山でも小雪が舞う一日となりました。腰痛持ちで、二時間の読書もままならず臀部痛💦それに片眼だけ白内障手術で、目も疲れる始末。午後からウォーキングも兼ねてタカシヨーさんのガーデナーJapanへ。👀をつけていた苗がありまし
お早うございます(^^)/昨日のお祝い行事は、突然のキャンセルに。父は90才前後に大腿骨、腰の骨折でお世話したことがありますが、お祝いに出かける寸前に2才の姪の子供がまさかの腕を骨折する事故がありました。ベビーベッドで遊んでいて落ちたのか⁉️ジャングルジムのよう
今季最後を飾るダブリンベイ&モーティマーサックラー、春を感じる玄関花
お早うございます(^^)/昨日見事に咲いた玄関前のダブリンベイです。寒波到来で心配しましたが、軒下ですから無事開花。こんなに寒いと赤バラに癒されますね。春を先取り、葉牡丹&アリッサム春色のパンジー キューティーアプリコット八重咲金魚草&バコパも生き生き💕絞り模
お早うございます(^^)/和歌山でも連日雪が舞い、我が家でも昨日朝からあっという間に東庭のストックが雪化粧❄️整形外科受診日だったので、小雪が舞う中自転車で走ってきました。思えば3年前、腰の手術後は車の運転すら半時間座っているのも辛かったのですが、初めて往復6キ
お早うございます(^^)/今年早々から待ちかねた挿し木ダブリンベイが今頃この状態💦昨年はさっさと咲いてくれたのですが、、時期遅れの蕾となりました。ワイン色のクリスマスローズ これだけが元気💦他はサッパリ斑入り葉のステルニーダイヤモンドダスト一見ポピーのようなア
お早うございます(^^)/今日、再び寒波到来で最高気温は7℃今朝も朝早くからメジロが入れ替わり立ち替わりやって来ています。ヒヨドリよけにつれあいは傘をつけました😆例年より開花が遅くなっているクリスマスローズや梅の開花と同様につるバラ仕立てのモーティマーサックラ
紅梅の甘酸っぱい香り\(^o^)/紀美野町サクソフォンコンサート、➕850の電話は要注意‼️
お早うございます(^^)/朝から91歳の叔父が畑に咲いた紅梅を切ってくれました早速、玄関に生けました。我流です💦ご近所でも、白梅より紅梅の開花が早いようですね。鼻を近づけると甘酸っぱい香り😊昨日の昼下がり、近隣の紀美野町でサクソフォンとピアノのコンサートを楽しみ
お早うございます(^^)/昨日は新型コロナ最盛期に産まれた三人目の孫の3歳の誕生日でした。当時、完全リモートワークをしていた神奈川に住む長男のマンションへ泊まり込み、母親が退院するまで2歳児の保育園送迎を。重症化するオミクロン株が流行中、腰の手術後まだ3ヶ月だっ
お早うございます(^^)/今朝も霜が降りていますが、朝からよく晴れて最高気温は12℃、暖かい日になりそうですが来週はまた寒波襲来!ルピナスの苗を植えたいのですが、ジギタリスと違って寒さに弱いので迷うところ💦昨年の暑さで、苗が一回り小さくなったダブル咲きもようやく
お早うございます(^^)/一昨日、雨降る前につれあいが樹上で熟したデコポンを収穫‼️何と一番天辺は、ご覧の通り‼️見事にヒヨドリにやられていました。そのおこぼれ頂戴は、メジロでした💦1月末から、つれあいがメジロに餌付け成功した筈が、これで今までの我が家の庭の構
2月最後のバフビューティ&ホワイトクリスマス、エクオールの効果は⁉️
お早うございます(^^)/ここ数年、両手人差し指がへバーデン結節で困っていた私は、事前テストを受けて大豆のイソフラボンからはエクオールができないタイプであるとわかり、昨年12月からエクエルの服用始め3ヶ月目に入りました。今のところ、落ち着いているような気がします
お早うございます(^^)/昨日は、近隣の四季の郷へウォーキング。久しぶりに青空の下、気持ちよく歩きました。道の駅になり、ドッグランが増えてお客様もお子様に、犬連れの方も多くなりました。バラは余り増えていないのが残念ですが、菜の花も、寒さのせいか例年より遅い感じ
お早うございます(^^)/昨日はお天気が良く、往復4キロの道のりを自転車で30分体操に。行きは緩い坂道で楽なんですが、帰りは上り坂。体を鍛えるには一番ですが、先ずはタイヤに空気入れから始まります😆電動を使わずに帰っきましたが、汗をかきました。今朝は氷点下に。昨日
メジロとバフビューティ&ブルーフォーユー&セレッソ、春の芽吹き
お早うございます(^^)/日の出が早くなり、7時前からメジロがやってくるように。寒さと、風除けにもなる南側のバフビューティのアーチにエネルギー補給に、再三やってきます。バフビューティが遅い開花で、リビングの室内から撮影、2年ぶりのメジロとのコラボです。後ろから見
薄ら雪化粧、見頃のアンスンエンシス&ニゲルマリア、八重金魚草開花
お早うございます(^^)/昨日、午後から一時吹雪いて積もるのかと思いましたが、御惣菜宅配便も無事に関東まで送ることが出来てƪ(˘⌣˘)ʃ今朝も起きたら、薄ら雪化粧。🚗雪道の装備はしていないので、この程度で良かったです。昨日からヒヨドリ攻撃が酷くて、餌がすぐ無くな
お早うございます(^^)/朝から小雪が舞い、最高気温3℃最低気温は0℃今日も寒い1日になりそうです。先週から餌付けしたメジロも、寒さで1日数回やってきますが、昨日は入り浸り。そこへ、隙を狙いヒヨドリが餌取りに現れます💦入れ替わり、立ち替わり忙しい!自然は厳しいです
お早うございます(^^)/今日、明日と関西は今年一番の寒さになりそうです。我が家のつるバラの剪定、誘引は済みましたが咲きそうな花だけ残しています。今季最後、美しい🌹はカジノ11年前、バラのイロハも知らずにつれあいが姫路バラ園で初めて買ったのがこのつるバラです。一
お早うございます(^^)/昨日は朝から大奮闘💦年に一度しか巻かなくなった巻き寿司ですが、5合でもたもた、6本しかまけませんでした。まぁ孫守りで忙しい実家に何とかお裾分け出来ました。昔、職人のように手際良く巻いていた母の姿を思い出しながら作りましたが、段々下手に
今日は節分、カジノ&バフビューティ、サンセットグロウ、開花中のジギタリス
お早うございます(^^)/昨日、姪が2歳の坊やと赤ちゃん連れで我が家に遊びに来てくれました。今回は手作り🍓ロールケーキで、アフタヌーンティーティーを楽しみました。2歳児はお喋りが達者に、3ヶ月の赤ちゃんは6.5キロ😳近所に住む両親のお陰でスクスク育ち、何よりです。
お早うございます(^^)/早朝のアネモネはチューリップの様です。太陽がだいすき❣️、日が差すと開き、また閉じてを何日も繰り返し、一つの花が長持ち。ほら見て!と言わんばかりに咲いて輝く二輪は兄弟のよう💕絞り模様が美しい『ドリームウェーブ』このクリスマスローズもこ
お早うございます(^^)/つれあいが昨年11月に蒔いたビオラの苗をリビングの出窓に並べ栽培中。今週になり、花も一回り大きくなった感じ💕黄色と紫色の二色のビオラが咲く予定です今日も朝日に輝くニゲルマリア咲き進むとワイン色を帯び、日に日に花の表情が変わり魅了されます
2年ぶりに仲良くメジロ登場🙌ラナンキュラスラックスの発育状況は?
お早うございます(^^)/今朝から雪混じりの雨が降ったかと思うと、晴れ間が出たりで風が強い日となってます。朝からバラの用土替えをしていたつれあいがヒメシャラの木に🍊をセッティング。裏の畑には大木の枇杷があり、その花に群がっているメジロを呼び込もうとこれまで2回
お早うございます(^^)/来週、節分辺りから寒くなるとか💦関東に宅配便を送る予定だが、積雪は大丈夫かと天気予報を眺めてヤキモキ。関西から九州にかけて寒気団に覆われそう。さて秋バラがずれ込み、1月でも🌹の蕾が沢山あるのが、モーティマーサックラー花が終わったつるバ
お早うございます(^^)/今日暖かくて、天気が変わる前に久しぶりにお墓参り。今回は母が大好きだった日本水仙を沢山いれました。多分、実家の庭には今でも残っているかと思いますが💦姪の家が最近完成、先日新築祝いで内覧会😉旦那様が忙しく、殆どを姪が設計担当。床は檜張り
「ブログリーダー」を活用して、kiyohimeさんをフォローしませんか?
お早うございます(^^)/夏布団に替えていたところ今朝は寒かったですね。最近の気温差についていけず(≧∀≦)先週は熱帯夜でエアコンをつけたはず、、それにしても、昨晩万博会場で行われた『欽ちゃん&香取慎吾の仮装大賞!』にお孫さんと出演した64歳のお婆ちゃんは凄かった
お早うございます(^^)/昨晩の男子🏓ダブルス戸上、篠塚選手は台湾を破り🥇に輝きました!64年ぶりだとか‼️快挙ですね🎉㊗️兎に角、若い二人のラリーが凄かった!卓球の妙味を堪能させて頂き、感激🤩若い時は動眼視力も良いのですね😀20代前半なので、今後も期待💕さて、つ
お早うございます(^^)/昨晩は台風の様な大雨となり、🌹一番花の宴が強制終了となりました💦雨の合間に、休みながら作業をしてましたが容赦無い☔️。夜は世界🏓の応援を、大藤、吉村の大吉ペア男女混合ダブルスよく頑張りました‼️小柄ながら、男子に打ち負けない大藤選手は
お早うございます(^^)/今朝から☂️、梅雨入りしたようなお天気です。今朝から眼科で散瞳検査あり。眼圧は先月からキサラタン点眼になり、ようやく16に下がりƪ(˘⌣˘)ʃリンデロン点眼は1年近く続くかも💦やはり硝子体手術は厄介🥹 昨日胃カメラを受けた結果、夜中に酷く
こんにちは^_^今朝から二年ぶりの胃カメラ検査、ピロリ菌検査➖、異常無しƪ(˘⌣˘)ʃ、やはり私は喉が敏感すぎて終わってから、喉が痛い!以前、受けた経鼻内視鏡の方が楽でした😆今週末は自治会の溝掃除。昨日は小さな杖付きスコップを買い、花殻が落ちた側溝のお掃除を頑
こんにちは^_^モンシロチョウが飛び交う季節に。昨晩の雨風で、朝から庭掃除💦つるバラの剪定も頑張りましたが、いつまで出来るやらと思っていたら、91歳の叔父が通りかかり「60代はまだまだ若い」と一言。いつも、朝からニコニコ大先輩からパワーを頂きます😀日本は現在、10
お早うございます(^^)/昨日、朝からスナップエンドウにサヤエンドウを収穫。30度近くまで気温上昇⤴️蚊の餌食になりました💦 最盛期を過ぎると、うどんこ病が発生😆薬剤散布もままならず、取れるだけ取ってご近所にお裾分けしました。その方はシルバー派遣で、昨日はキーウ
お早うございます(^^)/今日、久しぶりに朝から☀️最高気温は27℃につれあいもすっかり元気にʅ(◞‿◟)ʃ昨日は咲き終わった花柄を切り、早朝のゴミ出しに備えました。さて、東庭ロイヤルサンセットのアーチにはERストロベリーヒル、中央にはロサオリの遅咲き🌹ダフネが咲
お早うございます(^^)/昨日、予定していた日帰りバスツアー(バラ園もある三重県、レッドヒル ヒーサーの森)体調不良で欠席に😢会員の方には反対にご迷惑をかけることに🙇♀️来年こそは是非参加したいです。先ずは風邪をひかないようにということです💦GWに孫から風邪を
お早うございます(^^)/今朝から雨風共に強く、花散らしになりそう🥹いよいよ🌹一番花のバラ祭りも終焉か💦ただ我が家で一番遅いノヴァーリスは来週から見頃に。クレマチスはこれから咲くのもあり、バラとのコラボが楽しみです。来週からは庭掃除、切り戻しに忙しく体力が必要
お早うございます(^^)/ようやく体調回復、昨日はバラ見学に知人ご夫婦が来られました。二組とも、大阪に娘さんがいらっしゃるので既に大阪万博見学済み。🍙二個をリュックに入れ、二万歩近く歩かれたようです。バラを眺めながらお茶を、四方山話に花が咲きました😉今年は、我
お早うございます(^^)/先週、耳鼻科で処方された抗生剤ジスロマックは3日服用すると1週間効果がある薬。服用後から胃腸の調子が悪くなり、迷いながらどうにか飲み切ったら、やはり昨日は下痢がひどくなり受診。また整腸剤やら頓服などを頂いてきました。今日まで薬は効いて
こんにちは^_^昨日、西庭の続きです。サンセットグロウあれだけ2月に強剪定していたのに、今や150cm超え😳ノヴァーリスに匹敵するぐらい、思い切り切って丁度よいかと。つるレディヒリンドンデルフィニウム&ジギタリス西庭前列にはプリンセスオブウェールズ手前ソレイユ
お早うございます(^^)/二日間見ない間に、西庭フィリスバイドのアーチに花が咲き乱れて素晴らしい景色となりました💕我が庭ながら、自慢したくなる光景です❗️ここまで来るのに10年近くかかったような、、昨日、花好きな従妹がバラ見学に来られました。つれあいは散水中で、
お早うございます(^^)/昨晩は結構雨が降り、今朝から後片付けに手間取りました。昨日、ロサオリのコリンクレイヴンを名札取り違えて今朝間違っていることに気付きましたm(._.)m咲き始めた正真正銘のコリンクレイヴンです💦タイプ0で、病気に強いですが我が家は山に近く虫害
こんにちは^_^昨日、近所に住む叔母から空豆が届いてました。ついでにバラ庭を一回りさせてもらったわと😉今朝から又、叔母がレタスを一つ抱えてやってきて叔父はめでたく92歳㊗️を迎えたそう。娘さん三人に祝われ益々お元気、毎日畑に出ています。やっぱり、息子より娘かぁ
お早うございます(^^)/GWに帰省した孫から風邪をもらって寝込んでしまった一週間でした。先週やってきた3歳の孫は熱もなく食欲旺盛、夜中の咳が気になり、病院受診を勧めながら、まさか自分がもらうとは。直ぐつれあいにも感染😆コロナ並み!検査で百日咳ではなかったと聞き
お早うございます(^^)/夜中、風が吹き荒れて心配しましたが、雨はさほど降らなかったのでʅ(◞‿◟)ʃブルー系🌹の花が美しく咲く条件はまず晴天が続くこと。白系も雨が降り続くとシミになりやすいので、今年一番花は最高に美しいのではと思います💕ニューウェーブ寺西菊雄
お早うございます(^^)/今日は朝から曇り、昼前から雨☂️トップは今週前半から咲き始めた東庭のサハラ98このバラは、両親を散歩によく連れて行った四季の郷公園で見かけ、年間を通じてよく咲くので我が家に植えたもの。中輪咲きで、遠目にも目立つ橙色の花は咲き始めから灯り
お早うございます(^^)/昨日はGWの片付けからお洗濯に庭仕事を。若い頃は副鼻腔炎になっても直ぐに治ったのに最近は拗れてしまい、今朝から耳鼻科で抗生剤を頂いてきました。さて、毎日目覚めたようにガンガン咲いてきたバラ達です。玄関前はかなり賑やかな景色に💕挿し木で復
お早うございます(^^)/夜中に大雨警報のサイレンが鳴り響き、寝不足気味💦昨日は大雨に備え、庭に咲いた大輪バラをカットしました。せっかくなので、白い花穂が面白いオーニソガラムとアレンジメントに。それぞれ、強香種ばかりの🌹です(・∀・)赤薔薇はパパメイアン、中央ジ
お早うございます(^^)/今朝は朝から大雨に。昨日も朝からつるバラの剪定に追われました。久しぶりに4月から保育園に行き始めた1歳の孫の動画写真を見て🫢。手足の湿疹が酷いことに😳急にアトピー性皮膚炎になったのかとお嫁さんに尋ねたところ、手足口病にかかったようでした
お早うございます(^^)/5月も最終、バラの剪定でまた右手親指のCM関節症が悪化。携帯からのブログ更新も危うく💦また、夜は装具をつけて寝ることになり何でも指の使い過ぎは駄目ですね。今日も簡単に。シンプルライフ咲き始めたペンステモン銅葉は早くも満開オーニソガラム&
お早うございます(^^)/最近、庭仕事をしていると、鶯の鳴き声が頻繁に聞こえてきます。春から上手になり、ホーホケキョ🎵紋白蝶のカップルの舞に見惚れていると世の中の争いとは別世界にいるような(*゚▽゚*)朝からつれあいは、ジューンベリー収穫。山育ちのつれあいが、童心に
お早うございます(^^)/今週末は町内の側溝の掃除があります。昨日は家の周りの大掃除に汗を流しました。つるバラが咲き終わった後始末は大仕事。🇬🇧の広大な敷地に立つマナーハウスのようには行かない。いつまで、出来るんだろうかと考えながら💦まぁ腰の手術後2年半、何と
お早うございます(^^)/昨日は、昨年秋に見学した滋賀県長浜にあるローザンベリー多和田へ。秋と違って一季咲きバラやクレマチスがよく咲き丁度見頃、オーナー自ら庭作業に加わっておりました。平日にも関わらず、沢山の老若男女で賑わい夢の国で過ごした気分を味わってお腹一
お早うございます(^^)/雨後のバラが余りに美しくて、散る寸前の完熟した🌹をしばしウットリ、見惚れていました。昨日は27℃💦暑すぎて夕方剪定に励んでいると散歩している高齢のご婦人が『いつも、ここで休憩してバラを眺めるんですよ』と、声かけしてくれました。暑くなる度
お早うございます(^^)/一昨日から、雨にも関わらず東庭にヒヨドリが次々にある木を攻撃‼️見上げると、色づきかけたジューンベリーの赤い実がどんどん減って行く💦余りに頻繁なので、つれあいがネットで覆うことに😆ブラックベリーが鳥にやられないのは、熟すまで時間がかか
お早うございます(^^)/昨日の雨で、辺り一面に花弁が飛び散りあーぁ😟今日☀️、お掃除日和となりそうです。ピーク時の写真を残していますので、続けてアップして行きます。ファビュラス!&ERジュードジオブスキュア手前はインターナショナルヘラルドトリビューンフルーツ香
お早うございます(^^)/朝から小雨模様、庭作業に一息ついています。つれあいが植えたポピーの苗から一輪(*゚▽゚*)色が不明だったので、咲いて😳何色とは表現し難いカラー、自然のマジックに魅了されます。今朝は小雨が降り始め、薄い和紙で作られたような花にも見えますね。殿
お早うございます(^^)/今日も午前中から、バラ見学に数名来られます。バラの香りを楽しむのは、やはり午前中がおすすめ!こちらに引っ越して6年目、地元の知人が多くない私ですが、バラを通してお知り合いになれて、嬉しく思います来週からお天気が崩れるようなので、今日は
お早うございます(^^)/昨日も花好きな知人達が見学に来られ、近所でバラを楽しめて良いと喜んで頂きました。さて今週は、遅咲きバラが勢揃い。ノヴァーリスやら、オマージュアルバラ、トロイメライなとが一気に咲き始めました。順次アップしていきたいと思います。今春、鉢植
お早うございます(^^)/昨日は気温も下がり、ホット一息💦今週はバラがピーク、今年は病虫害も少なく綺麗なバラを見て頂けて喜んでおります。昨年春に母を見送り、今年は心配事も無くなり無心でバラの写真を撮影する私ですが、この瞬間、瞬間を大切にしたいと思います。今日も
お早うございます(^^)/今日からお天気が続くようで、ほっと一息💦花柄摘みに忙しくなり、いよいよ一番花の最終章)^o^(我が家の遅咲きバラはシャリマー、トロイメライ、アンナプルナ、シンデレラ、ノヴァーリス、オマージュアルバラ、セレッソ、ストロベリーアイス、グリーン
お早うございます(^^)/朝から気持ち良い青空が広がっています。今日の最高気温は23℃、バラ日和(o^^o)まずは玄関先のつるバラ仕立てのERグラハムトーマスから周りの木々が生い茂り、花付きは良くないのですが、日当たりを良くしたら新しいシュートが!こちらがベイサルシュー
お早うございます(^^)/昨晩からの雨風で😭 昨日曇りのうちに撮影した写真ばかりアップです。燃えるようなオレンジ色、サンセットグロウ(イギリス、ワーナーから2010年作出)春にかなり強剪定していましたが、驚くほどの花付き。房咲きなのでとっても華やか(o^^o)何とバラ大
お早うございます(^^)/昨日もお客様が見え、バラ見学後、我が家の野菜見ながら夏野菜の育て方のコツまで教えて頂きました。『水捌けが肝心、無機肥料より有機肥料、水を与えすぎない』と。これは、バラにも当てはまることですね。さて、昨年鉢増ししたオールドローズのバロン
お早うございます(^^)/昨日、バラ見学に知人が来られピークを迎えた庭を楽しんで頂きました^_^ERレディエマハミルトンが咲くと益々華やかにその左隣はプリンセスオブウェールズ手前はスキャボローフェア殿堂入り🌹ジャストジョイ右手オベリスクにはダムドゥシュノンソー株下
お早うございます(^^)/沢山のバラがGW後1週間で、爆咲。どれから、紹介して良いものが迷いながらの更新です。 ジャルダンドゥフランスオレンジ&ピンク色の蛍光色ゲーテローズ ダマスクローズの香り完全開花すると😳同じく香りの王様イブピアッツエロサオリのダマスク系は
お早うございます(^^)/今日曇り空、肌寒い天気となっています。バラもゆっくり味わいたいので、夏日よりは良いかもしれません。毎朝、花柄摘みに忙しくなりますから(≧∀≦)カメラ好きの父が曇り空のほうが、花色が美しく撮れると昔、話しておりました。 カメラを片手に花ば