ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
幹から枝へ~
今日はシンパクです ビニールポットに入っている素材です立ち上がりから幹の途中まで曲をつける作業を終えて これから枝作りに移ります まだ小指ほどの太さなので …
2025/05/28 21:49
葉刈り
今日はクチナシです 今年 植え替えをしています黄色の葉が目立ち始めたタイミングで葉刈りをしました 葉刈りの前です フトコロの枝も混んで来ました 上から見てい…
2025/05/27 21:32
芽摘み
今日はチリメンカズラです 作業は芽摘みでした 先日のこと、 、 、水切れを起こし気が付くと葉が文字通りチリメンになりかけていました シッカリ水を吸わせたあと…
2025/05/26 21:25
芽摘みと枝透かし
今日はトショウです 作業は芽摘み、枝透かしなどでした 何年か前に 間延びし始めた枝を追い込みフトコロが寂しくなっていましたが、やっと戻って来ました 今年は植…
2025/05/25 21:52
芽摘みと葉刈り
今日はカエデです 曰くつきで年数がかかっています 時はヨコハマ開港記念バザー、 、 、場所は横浜スタジアムの周囲、 、 、そこに イベントの出店が たくさん…
2025/05/24 20:48
ミニも芽摘み
今日はイボタです 小葉性のミニ 、 、 、挿し木から作った素材です 昨年の夏、水が厳しくなったのが原因か 枝を失いました残った枝は 今年、元気に吹きました …
2025/05/23 20:46
今年1回目の芽摘み
今日は石化ヒノキです 取り木素材の株立ちです今年は植え替えを予定していたのですが結果的に見送ってしまいました なので新芽の伸びは旺盛で今日は今年1回目の芽摘…
2025/05/22 20:29
小さく作るには難しく~
今日はウツギですたぶん「ツクバネウツギ」だろうと考えています 作業は芽摘みと剪定 、 、 、それと針金掛けでした 作業前です 一時期 ガレて危ないところま…
2025/05/21 21:16
掃除と芽摘み
今日はイソザンショウです 今日の作業は傷んだ葉の掃除と芽摘みでした 作業前です 早春、保護室の中でキレイな芽吹きを見せてくれましたが ここにきて傷んだ葉が…
2025/05/20 21:33
軽く芽摘み
今日はイワシデです 今日の作業は芽摘みと部分葉刈りでした 作業前です 作業前を上から見ています小さい内から寄せを調整出来ない状態だったので針金で引いたり寄…
2025/05/19 20:58
挿し木素材のミニで遊ぶ
今日はニオイカエデです 挿し木で作りましたなので まだ小さく細い、 、 、やっと作業らしい作業が出来るようになりました 今日の作業は、 、 、・芽摘み・針金…
2025/05/18 21:36
泣いています!
今日はイチョウです 今日は朝から警報級の雨風!このあたりも終日荒れ模様で現在も家が揺れれるほどの風が吹きつけています で、 、やっちまいました! 午後の一時…
2025/05/17 20:54
今日はカエデです 作業は芽摘みでした かなり前にフトコロがガレてしまい小枝を作る事を優先して作業を進めています それなら駄温鉢、 、 、と言われそうですが春…
2025/05/16 21:07
芽摘みと部分葉刈り
今日はニオイカエデです 植え替えから ほぼ1ヶ月が経過し新芽の伸びも順調に来ました 新芽が動いたタイミングで植え替えたのですが傷んで吹かなかった枝も無く順調…
2025/05/15 21:28
初めて手を入れる
今日はクチナシです まだ うちに来たばかりの素材です 植え替えも予定しているのですが上を触って見たくなりました 即売品だったのですが前所有者は技術のシッカリ…
2025/05/14 21:29
芽摘み・葉刈り・整姿
今日はカエデです 立ち上がりの太さで言えば 棚では一番です 植え替え後も順調に来ていますフトコロがガレない内に葉刈りをしました 作業前です 葉には触ってい…
2025/05/13 21:48
取り木の切り離し
今日は石化ヒノキです 作業は取り木の切り離しです 以前は多くの直幹、株立ち、模様木など出世した素材は取り木で作って来たのですが、この頃は上手く取れない事が多…
2025/05/12 22:05
植え替えから芽摘み葉刈りまで~
今日はカエデです チョッとだけ形になっているカエデの中では一番小さな素材です 今日の作業は芽摘みと部分葉刈りでした 植え替えは4月の上旬に行っています その…
2025/05/11 20:52
開花の日は いつも雨~
今日は芍薬です 昨夜からの雨が 朝方には小降りになりました シャクヤクの蕾が膨らみ蜜でも流れていたのか 少し前からアリが集まっていました 今朝は雨に濡れなが…
2025/05/10 22:03
5月を待って植え替え
今日はクチナシです 昨年から順調に来ていますここまで気温が上がって来たので植え替えをしました 植え替え作業前です クチナシにとってこの季節の現象 、 、 …
2025/05/09 21:32
1回目の芽摘み
今日はニオイカエデです 棚の中では大きさから言えば小さい方です鉢を緩めていたので小さめの深さのある小鉢に移す予定でしたが植え替えのタイミングを逸してしまいま…
2025/05/08 21:49
暖かくなってからの植え替え
今日はクチナシです 遅めの植え替え~チリメンカズラ、キンズなどと並び遅めの植え替えをしています 樹の状態としては今年の新芽が動き出すと同時にフトコロの葉が黄…
2025/05/07 21:37
剪定痕を処理して植え替え
今日はナツグミです 小さいけれど元気が良すぎる樹種で暴れ気味に芽を伸ばします芽摘み・剪定が遅れるとゴツくなってしまいます 様子は良いのですが鉢は ややキツめ…
2025/05/06 20:51
遅い芽出しでした
今日はケヤキです 作業は植え替え 、 、 、雑木の中でも遅い方のケヤキ、今年は特に遅かったような気がしています(作業は先日に行った記録です) 作業前です …
2025/05/05 21:06
鉢がギリギリでした
今日は石化ヒノキです 昨日までは展示会報告を続けて参りました今日からの数日は作業の振り返りです(展示会報告の間も作業を進めておりました) このセッカ、 、…
2025/05/04 21:39
春の展示会と盆栽市 その6(最終編)
展示会報告数日に分けてアップしてきました小品盆栽フェス 、 、 、小品盆栽協同組合50周年記念&常設店30周年記念のイベントの様子~ 今回が最終編となりまし…
2025/05/03 22:13
春の展示会と盆栽市 その5
引き続き展示会報告、 、 、 上野グリーンクラブ小品盆栽協同組合50周年記念&常設店30周年記念イベント 展示の様子です本日は小さなサイズのお席が含まれてい…
2025/05/02 22:18
春の展示会と盆栽市 その4
昨日も展示会報告の続きをアップしたつもりでいたのですが手違いで飛んでしまったようで一日空いてしまいました 昨日、アップしたつもりの内容をもう一度書きたいと思い…
2025/05/01 21:36
春の展示会と盆栽市 その3
今日も展示会報告、 、 、4月26日(土)、27(日)の二日間上野グリーンクラブで開催された小品盆栽フェスのお席の紹介です 主木の真柏です…
2025/04/29 20:51
春の展示会と盆栽市 その2
展示会報告、 、 、昨日に続き 小品盆栽フェス今日はお席の紹介です 今回の展示会で珍しかったのは業者さん自身も愛好家さんと共にお席を作られたことです そして…
2025/04/28 21:57
春の展示会と盆栽市 その1
今日は展示会報告です 上野グリーンクラブで開催された小品盆栽フェスに出かけて来ました まだ作業がたくさん残っているので出掛けている場合じゃないのですが植え替…
2025/04/27 21:51
何となく元気がない~
今日はウメモドキです 作業は植え替えでした昨年から何となく元気がなく芽摘みや切り戻しなど出来るような状態ではありません 脆いところがある樹種なので根の状態を…
2025/04/26 21:48
これくらいで留まってくれれば、、、、
今日はコナラ、、、、、ドングリの生る樹です 昨年は花が咲き実も留まったのですが落果してしまいました 昨年、腕伸び下枝を切り戻しこの春を待ちました そして花が…
2025/04/25 20:29
せっかく鉢を用意したのに~
今日はイチイです イチイは2本しか持っていませんこれは細い方の素材、、、購入時の傷を引きずっています 幹流れに沿ったシャリが入っていましたシャリの下端が用土…
2025/04/24 22:37
雨の中で咲く
今日はモッコウバラです 少し前からツボミは膨らんでいたのですが雨の中で咲いてくれました 色から判断するに やや抜けてきているので開花からは数日は経過して…
2025/04/23 20:50
整姿をして植え替え
今日はタチバナモドキです 入手して間もない素材も素材、どうなるか分りません勿論 安価です 植え替え前に手を入れましたまずは作業前の様子ですヒドイでしょう~ …
2025/04/22 22:31
やっと朱泥鉢に入る
今日は真柏です チョッと苦しい鉢に入っていましたがやっと植え替えでした 作業前です まずは植え替え作業前に、、、、、、フトコロにチラチラ見える枯葉を掃除しま…
2025/04/21 21:26
アタマを抑えて植え替え
今日はイワシデです 植え替えを予定していたのですが幹流れが上に行ってユルんで来たので立て替え可能な箇所まで追い込みました 樹高維持のため樹冠部には常に芽を作…
2025/04/20 21:16
まだ戻ってはいませんが、、、
今日はケヤキです3本作っている中でトップバッターです タイトルに「まだ戻って~」と書きましたが何年か前の台風の時の塩害を引きずっています それでも春になれば…
2025/04/19 21:27
そっと鉢を替える
今日は石化ヒノキです 植え替えが押せ押せで来ていてやっと石化ヒノキのスタートです この素材は植え替えを行ったばかりでそのままでも良かったのですが鉢を替えるこ…
2025/04/18 21:27
とても良い状態です
今日はアカマツです クロは20本以上持っていますがアカマツはこの1本のみ、、、小さいけれど10年も作っています 今日は植え替えでした 作業前です この鉢に3…
2025/04/17 21:26
強風の中で~
今日はニレケヤキです 遅れ気味だった芽も動き出しました 今日の作業は植え替えでした毎年 植え替えは行って来ましたが今年は2年ぶりの植え替えでした 植え替え作…
2025/04/16 20:50
保護室で起きていたこと~
今日はトショウです 2月にもアップしていますが冬期、保護室の中で蒸れたのか樹冠の一部を傷めてしまいました 今日はその後です かなりの広さが茶色に変わってし…
2025/04/15 22:25
遅い植え替え
今日はニオイカエデです 雑木の中で寝覚めは遅い方、、、やっと動き出しました アメブロを始める前、10年以上作って来ました 作業は植え替えでした作業前の様子で…
2025/04/14 22:31
針金外しと掃除
2025/04/13 14:51
株立ちの植え替え
今日はウメモドキです もともと ウメモドキで使える樹は1本も持っておりません 今日アップするのは株立ち、、、、作業は植え替えでした 作業前です足元の丸印はイ…
2025/04/12 21:33
茅ヶ崎作りの素材(GIFアニメ画像あり)
今日はクロマツです 作り始めて7年ほどです犠牲枝を飛ばした後、傷を取り囲むように吹いた芽、、、、この状態で入手しました6年前と この4月の様子をGIFアニメ…
2025/04/11 21:51
やっと目覚めました
今日はニオイカエデです 今年は いくらか目覚めが早かったように感じます樹冠部は問題ないのですが下枝も元気に芽吹くか、、、、毎年 心配なのですが今年も元気に吹…
2025/04/10 21:45
可愛い花が咲きました
今日は草もの、、、、、丹頂草に花が来ました 小葉性は花が難しいと言われています棚には普通性の丹頂草、、獅子葉性丹頂草、、それとこの小葉性丹頂草があります こ…
2025/04/09 21:43
初めての植え替え
今日はクロマツ、、、、 作業は植え替えでした まだ うちに来たばかりの素材です直近の植え替えから どれくらい経過しているかもわかりませんが うちの用土に早め…
2025/04/08 21:47
芽出しがキレイです
今日は出猩々モミジです 枝はまだまだですが芽出しの猩々がキレイです枝作りが難しいデショウジョウ、、いつまでも駄温鉢では可哀想なのでこの春の植え替えでは釉薬鉢…
2025/04/07 21:10
花は先送りにして~
今日は甲州野梅です まだまだ樹勢は戻っていませんが根の状態を確認したいこともあって植え替えをしました この素材も間延びした枝が傷み 大丈夫かな、、、と思える…
2025/04/06 21:54
今年は実成りを楽しめそう
今日は常盤柿です 一昨年、初めて実を付けました小さいサイズなのでトキワの実成りは難しいと言われていましたその前の年に 落ちたものの初めて花が来て来年こそはと…
2025/04/05 22:12
遅れていた植え替え
今日はカエデです 作業は植え替えです この素材も枯死寸前でうちにやって来ました 画像を見て頂くと分りますが残った枝も途中の芽や細枝を失い間延びしています利き…
2025/04/05 00:47
八重も負けずに~
今日はフジザクラです 一重のフジザクラが咲き始めた頃にはまだツボミでしたが やっと開きました 今日の様子です こうして見ますと八重咲もキレイです どちらかと…
2025/04/03 20:56
芽摘みと剪定
今日はオリヒメモミジです うちに来て年数は経ていませんが毎年大きな作業に取り組んでいます 混んだ芽の処理がなされておらずコブが何カ所にも見られました 寄せは…
2025/04/02 21:50
花季のズレ
今日はヒメリンゴです 寒さの中でも蕾は確実に膨らんで来ました 昨年の暑さの影響か実物は不調、、、切り戻しておきたかったのですが花が欲しくてそのままに、、、間…
2025/04/01 21:17
芽出しと芽摘み
今日は出猩々モミジです ここに来て寒暖差が激しく その影響もあるのか 他の雑木同様スッキリした芽出しが見られません寒さの中で漸く芽を吹き始めました モミジの…
2025/03/31 21:34
取り木はヘタです
今日はカエデです 取り木の切り離しでした 樹冠部に取り木を仕掛けてありましたガレて大事な枝を失った親木、、、樹勢はイマイチだったのですが樹冠部に仕掛けてキレ…
2025/03/30 21:16
使い勝手の良い鉢
今日は鉢、、、、 横浜逸品会の重鎮であった幸楽さんの楕円です 昨日 アップした双幹のカエデも入っていました使い勝手が良く回し使いで休む事がありませんでした …
2025/03/29 20:55
傷だらけの素材
今日はカエデです かなりの年数 棚にいますもともと問題のある素材でした腕を過信、、と言えば偉そうですが思い通りにならない素材もあるものです 気を取り直して、…
2025/03/28 20:29
これは良くなりそう~
今日はクチナシです 植え替えを待っています 先日の即売会で入手しました手に取ってパッと決めました良くなりそう、、と言うより確信ですね 観察~ 良いところに枝…
2025/03/27 20:43
長寿梅は花季が長く
今日はチョウジュバイです 同じ環境で冬を越したのですが個体差があるのか ここに来て咲き始めた樹もあります 今朝 開花したのは一つですが他にもツボミがあります…
2025/03/26 20:45
ミニでも芽動きが早く
今日はカエデです ガレていたのを承知で入手し作っています 持ち込み古く 素晴らしい葉性、、それだけに樹勢の回復が遅れています 作業は植え替えでした 根を作…
2025/03/25 20:20
咲きました!
今日はフジザクラです 膨らみ始めたと思ったら この2,3日の気温上昇もあって一気に開花しました 今朝の様子ですこれは一重咲きです 下向きに咲く、、、清楚と言…
2025/03/24 21:03
今日はムロ出し
今日はムロ出しでした まだ寒さが やって来るかも、、、、雪の日があるかも、、、、 もう少し待ってみよう、、、悩んでいましたが 寒さに当てる心配よりこのまま保…
2025/03/23 21:39
カイドウは ほぼ全滅~
今日はカイドウです 先日 植え替えを進めていたカイドウ、、、 今日アップの この1本を残して他の数鉢は花芽が来ませんでした これだけ開き始めました 枝は…
2025/03/22 21:27
入る鉢が限られて~
今日はカエデです 素晴らしい根張りとは程遠いのですが発達した結果、わが家の手持ちの鉢では入り難くなってしまいました ドンドン芽が膨らんで来たので取り敢えず植…
2025/03/21 21:44
植え替えより優先させて~
今日はクロマツですまだ待っている雑木類の植え替えは沢山ありますがクロマツを触れる期間もギリギリで、、、 今日は枝抜きなど整姿でした 作業前です ・伏せても使…
2025/03/20 21:58
水持ちが心配でした
今日はカイドウです 現在の鉢がキツく一昨年、昨年の夏は何度か水が苦しくなったり落葉してから気温が高めの日の影響で芽が動いたり調子を崩してしまいました 今年は…
2025/03/18 21:51
取り木の根がシッカリする
今日はカエデです 入手は10年以上前の事でした 初めての植え替え、、根捌きでヤラれた!!取り木素材、、それは良いのですが発根は不十分で枝の出方から見て根接ぎ…
2025/03/17 21:30
実物は目覚めが早く~
今日はカイドウです カエデなどの植え替えを優先させましたがその頃 すでに芽が動き出していた実物のがありましたカイドウです 今日はカイドウの植え替えをアップし…
2025/03/16 20:55
展示会報告
今日は展示会報告です 横浜逸品会さんの春のイベント、、、小品盆栽と手造り鉢の即売会です 場所は横浜市港北区新羽町横浜市営地下鉄ブルーライン新羽駅に近い「ザ・…
2025/03/15 22:14
芽動きの順に植え替え
今日はカエデです 雑木の中では多い方のカエデ、、、半分くらいは植え替えが済みました数はあっても使える鉢となると限られてしまいます 鉢合わせで思案の時間が多く…
2025/03/14 21:26
植え替え前に触る
今日はクロマツです ガマン出来ないほどの乱れではないのですが来月の植え替え前に枝を整えておきました 古いミニです3年ほど前まで窮屈な泥鉢に押し込んだ影響か…
2025/03/13 20:42
春の植え替えなら今、、、
今日はチョウジュバイです 作業は植え替えもう凍るほどの冷え込みや降雪の心配は過ぎ去った、、、このタイミングで植え替えをしています2月下旬か3月上旬を予定して…
2025/03/12 21:03
今年も元気に芽吹きました
今日はイボタです 寒さの時期は軽く保護していましたが元気に芽が動き出しました 今日は植え替えでした 植え替え作業前です プツプツ来ました 鉢から抜きました …
2025/03/11 21:21
ガレた素材の回復
今日はカエデです うちに来て15年は経っていると思います古いカエデですが以前にガレさせてしまいました 失った枝もありますが駄温鉢に移し回復を図って来ました戻…
2025/03/10 21:48
元気に芽吹きました
今日はイボタです 鉢の移動用に使っているコンテナーボックスに蓋をして保護室にしていますその中で元気に芽が動き出しました 今日の作業は植え替えでした丁度良い…
2025/03/09 22:12
今日も植え替え
今日は、、、今日もカエデです ホネから作っている太幹の素材です 棚上で管理してきたのですが保護した樹よりも早い芽動きでした寒さに晒して深い眠りに入った方が芽…
2025/03/08 21:45
芽が動き始めた順に~
今日はカエデです 乾いた北風が当たらない程度の保護の中で芽が動き始めました 明日明後日はもう一度 寒さ、雪もありそうですが、もうそろそろ植え替えを進めても大…
2025/03/07 21:45
生き延びた後のこと~
今日はカエデです 枝枯れが酷く枯死寸前でうちにやって来ました まずは駄温鉢に移し太かろうが何だろうと残った枝を大事に大事に残し樹勢を戻して来ました 今日の様…
2025/03/06 21:55
蕾が膨らむ
今日は草ボケです 先月 植え替えをしていますその時にもツボミを持っていましたがこの 寒さの中で蕾が膨らんで来ました 植え替え前の様子ですプラポットに入っ…
2025/03/05 21:52
小さな素材の植え替え
今日は八房スギです 挿し木から年数をかけて作ってきた素材です 本来なら植え替えには早いのですが根の処理や植え替え後の管理に留意し作業を進めました 作業前です…
2025/03/04 20:35
盆栽ツアー
今日は久々の雨がみぞれ、、雪へと変わりました気温も低く外仕事は お休みでした 昨日、愛好家仲間の車に同乗させて頂き安行方面の盆栽園を回って来ました 9時到…
2025/03/03 21:34
ポット苗を植え替える
今日はチョウジュバイです 作業は植え替えでした 根上がり風のポット苗を時間をかけて畳んできました針金は効かせたままですが結束バンドは外しました 作業前です…
2025/03/02 21:53
今日も早めの植え替え
今日はニオイカエデです 雑木の中でも目覚めの遅い方のニオイカエデですが植え替えをしました 植え替え前です 正統派の模様木とはかけ離れた樹形、、、苦し紛れに針…
2025/03/01 20:34
期待のミニを植え替える
今日は真柏です 意図的に小さな鉢のままで作って来たミニです 根もギリギリまで来たので今日は植え替えをしました 作業前です アップです針金が掛かっています 針…
2025/02/28 21:28
芽が動いていました
今日は黄実ズミ、、、、小さな小さな素材です 厳寒期でも棚上で管理していました保護環境にあった樹よりも むしろ芽出しは早いように感じます 今日の作業は植え替え…
2025/02/27 21:49
今日は外出~
今日は所用があって横浜へ出かけました場所は桜木町、、、、みなとみらい地区です 横浜に住み始めて50年を超えますがこの地区は開発され大きく変わりました 桜木町…
2025/02/26 21:59
植え替えが始まる
今日は橘モドキです 大きめの親木の樹冠部を取った株立ち風の素材です 樹勢を落としてしまった、、、と言うか落ち着いてしまっています植え替え間隔も空いてしまいま…
2025/02/25 21:30
掃除をして観察
今日は石化ヒノキです 小さな直幹ですまだ2月、、作業には まだ早く掃除でした 作業前です チラホラ見える枯葉の掃除をしました キレイになりました あえて…
2025/02/24 21:23
芽動きの気配
今日はカエデです 寒さの中でも確実に春の気配、、、芽が動き始めました この寒さが過ぎたら雑木類の植え替えを始める予定です 小さな雑木は軒下やコンテナーの中、…
2025/02/23 21:54
簡易保護室の中で起きていた事~
今日はトショウです 簡易保護室の中で葉焼け?が発生しました 他の樹種には影響が出ていなかった、、昨年の最後の芽摘みが遅かったのかまだ柔らかい芽のままで取り込…
2025/02/22 21:29
今できる作業
今日は真柏です この時期に出来る作業は限られていますがチョッと触ってみました この捻りが入った素材を入手したのは10年ほど前の事でした 下枝はありませんが …
2025/02/21 21:56
葉刈りと整姿
今日は寒グミです 小枝を もう少し混ませたところですが枝配りを固める段階に居ます 今日は葉刈りをして立ち枝を外し以前の剪定の切り残しをキレイにしました 作…
2025/02/20 22:19
何年振りかで花が来ました
今日はボケです もう10年以上も作っていますが小さい故か毎年の花は望めません、、、 今年はツボミは膨らんで来ましたあと 少しで間違いなく咲いてくれるでしょう…
2025/02/19 21:48
剪定と整姿
今日はイワシデ、、、寄せ植えです 細い素材を寄せてあった頃、、、既に崩せない状態のまま来ました 樹勢が強いイワシデゆえ 崩せない中で強弱を直すのに時間がかか…
2025/02/18 21:39
犠牲枝を外し植え替え
今日は石化ヒノキです 例年なら松柏類の中でも遅めに植え替えをしている石化ヒノキ、、、保護を条件に早めの植え替えを行いました 太りを得ながら上を作り 取り木を…
2025/02/17 21:34
駄温鉢で休ませていました
今日はケヤキです 作業は植え替えでした 浅い鉢で管理していたのですが根が弱ってしまったので駄温鉢に移して休ませていました 植え替え作業前です 鉢から抜きまし…
2025/02/16 22:07
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、enjoy bonsaiさんをフォローしませんか?