5月31日日曜日赤口曇今朝4時は18.6℃南風0.7mと散歩には絶好の条件の朝でした今夜は夜勤なので一日早く氏神様参り願いはただ一つコロナの早期収束・終息を祈願平凡で変わらぬ通常の日常生活で人・金・物の動きが戻る事だけですようやく図書館が再開されて予約分を受け取れました6月2日からは館内の利用ができて通常の貸し出しや雑誌・新聞の閲覧もできます2か月は長かった学校も始まるようです人生の大きな節目の行事の一つである新一年生の入学式は行われるのでしょうか私がランドセルを背負って入学式を迎えたのは60年前か期待と不安の中で母親に連れられて登校した日の事を今でも覚えています新しい友達がたくさんできるといいですね保護者には学校給食が何よりも有り難いようです^^今日は郵政省設置記念日1949年(昭和24年)に逓信省が分離して...五月の散歩麦秋至
5月26日火曜日先勝曇先週は月曜日から金曜日まで曇と雨で日照時間ゼロの日が連続5日間続き梅雨を思わせる涼しい陽気でした週末から晴れて夏日が続き昨日の午前は汗が出た蒸し暑さを感じました日没後の徘徊は風が心地良い夜で富士山のシルエットがうっすらと観えて西の空には三日月が浮かび空中にはコーモリの姿まで見ることができた夜でした今朝は月間300㎞を達成させるために4時過ぎに起床ストレッチに時間を掛けて5時から歩き出して300.7㎞に到達曇で歩きやすかった朝でした女房から散歩自粛のイエローカードが出ていますが面従足背でコツコツと歩き続けています今朝まで300.7㎞11.6㎞/日月末見込み:258㎞今年通算:1546㎞309㎞/月年末見込み:3850㎞通算:3万7721km6月末には3万8000km達成な数字となりました達成...紅花栄故郷・善知鳥村
5月20日水曜日先勝雨~曇今年の雨は長時間降り続きますね台風一号くずれの熱帯低気圧による雨は昨日の未明には既に降っていて午後一度上げって曇夜に降りだして今朝7前に上がりましたが夜にまた降りだす予報でとなっています昨夜の夜勤は寒くて暖房を28℃に設定して凌ぎました整体家の女房に体チェックをされてイエローカードを出されました足の調子が本調子でないのに歩き続けた結果により血流が悪いむくみがある骨が固い・・・丁度良い静養と思って今月末まで散歩は準自粛モードに入るつもりですが月間300㎞超は達成したい思いもありますからどうなりますか日に3回は外に出たいのでほどほどでしょうか今朝まで231㎞/月11.5㎞/日月末見込み:357㎞今年通算:1476㎞295㎞/月通算:3万7651km二十四節気小満(しょうまん)陽気が良くなっ...小満蚕起食桑羅馬字
5月15日金曜日友引晴今朝日の出直後はイワシ雲が見られた秋の空その後にヒツジ雲になったようですNHK毎朝ラジオにも多くの投稿がありました早朝散歩をする人は日の出を見る人が多いですね好天も今日までのようで天気は西から下り坂明日は日中雨予報この先傘マークが並んでいます奄美・沖縄地方は既に梅雨入り関東は平年なら6月8日頃が梅雨入りの日です梅雨入りの自粛はなさそうです当たり前か^^39県で段階的に自粛解除のコロナだけでも鬱陶しいです願わくは空梅雨であって欲しいものです今朝まで170㎞/月11.3㎞/日月末見込み:350㎞年末見込み:3809㎞通算:3万7590㎞明日の夜勤明けには3万7600kmを達成できそうです月末には月間300㎞超と通算3万7700kmのW達成も可能な数字となりました6月末には3万8000kmに届く...竹笋生五・一五事件
5月10日日曜日先負小雨~曇昨夜19時過ぎの徘徊は小雨数字合わせと日に3回は外に出ることにしているので傘を持参して決行区役所前は当然のごとく無人でした小一時間で見たのは区役所発着の無人のバス4台だけドライバーさんも寂しそうでしたね今朝は4時半に外へ出たらぽつりぽつりと降り出したので傘を取りに一度戻ってからの散歩今月5回目の雨です常連さんの姿は少なかったです車で愛犬の散歩にやってくる人はいましたが今日は終日南風がやや強い夏日の曇予報で蒸し暑くなるようですこれはこれで嫌ですね沖縄地方では平年なら梅雨入りの時期ですが今年は梅雨入りのお知らせが届いてこないので遅梅雨でしょうかここまで110.6㎞11.1㎞/日月末見込み:343㎞年末見込み:3789㎞通算:3万7521㎞月間300㎞ペースを維持できているので何とか6月末...20候:蚯蚓出アベノマスクは無駄遣い
5月5日火曜日仏滅晴今朝7時は南西の風0.1mで気温は19.6℃4時半頃は軽い朝靄でしたが日が昇ったら一気に暑さを感じる初夏の陽気です午後から夕方にかけて降水確率50%の予報午前中に追加で軽く歩いて夜の散歩は中止にする予定です今日は端午の節句五節句の一つ菖蒲の節句とも呼ばれますかつては田植えは女性の仕事でしたこの日は女性が大切にされ女性だけが菖蒲をふいた屋根のある小屋に集まりそこで過ごしたようですこれが菖蒲の節句=女の人の節句と呼ばれる所以ですしかし江戸時代になると菖蒲が尚武(武を重んじること)に変わり男の子の節句となったようです男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行います国民の祝日:こどもの日の趣旨こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する男女を問わないのがこどもの日です総務省発表15歳未...立夏蛙始鳴端午の節句
5月1日金曜日赤口晴今日は夏も近づく八十八夜古くから立春から数えて88日目の八十八夜に摘んだ新茶は不老長寿の縁起物で極上とされてきました八十八と末広がりで縁起の良いこの日にお茶を飲むと寿命が延びるともいわれてきました五月のお月様1日上弦の月7日満月(望)14日下弦の月23日新月(朔)30日上弦の月皐月・五月旧暦の5月は梅雨皐月晴れは梅雨の晴れ間のことでしたこの月は早苗を植える=田植えをする月であることから早苗月(さなえつき)の呼び名が短く略されたようです英語ではMayローマ神話の豊穣の女神Maius(マイアス)が語源です五月の別名菖蒲月(あやめづき)薫風(くんぷう)早月(さつき)橘月(たちばなづき)雨月(うげつ)稲苗月(いななえづき)早苗月(さなえづき)五月の歳時1日八十八夜立春から数えて88日目が八十八夜です...皐月五月歳時
5月1日金曜日赤口晴暖冬気温が高く暖かい三月雨で寒かった四月五月の関東は夏日で始まるようです今朝の散歩でも7時を回ったら暑かったです明日はさらに気温が上がって関東各地で真夏日が観測される予報が出ています天然記念物指定100周年記念さくら草まつり国内でも珍しい自生地ですが開催中止与野公園バラ祭り開催中止来園者があるといけないのでバラは全て剪定済数少ない外出の機会が二つも減りました各地でも同じように花を処分しているようです草花には罪が無いのに勿体ないことですメディアで各地の昨日の人出を放映観光地〇〇では80%減××では20%減・・・緊急事態宣言も4週目に入りそろそろ忍耐の限界を覚えている人たちがこの映像を見たらどう思うのか?なんだ空いているかみんな出かけているのかだったら自分だけが我慢することはないななんて事を考え...四月の散歩
「ブログリーダー」を活用して、金ない 知恵ない 根性ない そんなオヤジの独り言 さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。